魔攻機装

野良ねこ

文字の大きさ
上 下
110 / 119
第四章

4-21.終わりなき闘い

しおりを挟む
「行ったか?」
「そのようだ」
「では仕事を始めるとしようか」
「おうさ」
「どんなデータが出るか楽しみじゃの」
「時間は有限だ、メンテが先だぞ?」
「そんなことは言われんでも分かっとる」

 アンゼルヴ家で停車したミネルバの車内、窓からレーン達一行が降りたのを確認した爺ちゃんズは五日間という時間を貰い受けて久々のメンテナンスに取り掛かる。

抵抗大気緩和機構アンチソリエボンは良い具合じゃの」
「ああ、空力を魔力でどうにかしてしまえるのは反則だぞ」
「翼のない機体が航空機と同じスピードで空を飛ぶ。我が子ながら末恐ろしいわ」
加圧粒子噴出装置パルティカル・プラティスマ と重力制御機構グラビティゼダーがあって初めて成せる術だがな」
「それを開発したのは我らだ」
「うむ、その通り」
「我々の頭脳は世界の宝である」


「「「ガハハハハハハハハッ」」」


「それにしても素晴らしきはエルフの頭脳」
「基礎理論は残したとはいえ重力を操る水色魔石グランドルを創り出そうとは……」
「流石は我らの遺伝子を組み込んだ種族」
「頭脳も我ら並みに成長できたようだ」
「だがいかんせん、知識に圧倒的な差がある。まだまだ我らの独断場は続くのぅ」
「そこは素直に我が子らの成長をほめるべきところであろう」
「間違いない」

 彼らが作業するのは客席部キャビン。三列あったシートはあっという間に外され、踏み心地の良い絨毯も捲られる。普段は床面となっている鋼板を退ければ、チカチカに磨き上げられた新品そのものに見えるミネルバの心臓部が露わとなった。

「相も変わらず美しき姿」
「惚れ惚れするのぅ」
「見惚れとらんでいい、早よぉ行け」
 
 主動魔導炉メインエンジンが納められているのは僅か五十センチの四角い箱。それに向かい手を伸ばした爺ちゃんズの一人が突然姿を消した。
 さも当然とばかりに次々と姿を消して行く小柄な老人達。よくよく見ればいつの間に現れたのか、白銀の塊の回りを歩く小人が七人。それこそが今しがた消えた爺ちゃんズそのものであった。

 魔攻機装ミカニマギア製造に欠かせない空間圧縮技術だが、世間一般では未だ完成されてはいない。無機物を収納するという点に関しては確立されている技術も、ソレを使った荷台に人が入った場合には少ない時間で体調が悪くなってしまうのが良い証拠である。

 しかし爺ちゃんズが造り出したミネルバは現代の技術力の数世代は先を行く代物。魔石の力を借りるとはいえ鉄の塊が空に浮き、空気力学を無視した形状にも関わらず音速に近いスピードで飛行するなどあり得ないのだ。
 そんなミネルバに施されている空間圧縮は、造り手である爺ちゃんズを始めとするレーン達の生活の場であることからも分かるように、完成された技術として日々活躍している。

「魔力振動値、クリアー」
「サブの方も問題無さそうだの」
「魔力漏れもない」
「亀裂等の損傷も見受けられない」
オマケ偽装エンジンも元気じゃ」
「なんならそいつもパワーアップさせるか?」
「腹に響く重低音を振り撒くのなら賛成だ」

 細かく、複雑な紋様を壁床天井全面に施されたエンジンルーム。その内で見る主動魔導炉メインエンジンは高さが二メートル、横幅七メートルとかなり巨大だ。
 それに見合う高出力を弾き出す動力源は人の体内に生み出される魔力。天井から伸びる太いケーブルは運転席と繋がっており、流し込まれたエネルギーを届ける役目を負っている。

「次に向かうのはキファライオだと聞いた」
「メラノウン帝国と戦争になるだろう国へ?」
「恐らく肩入れをするつもりなのだろう」
「素晴らしき友情だな」
「しかしそれだけではあるまい?」
「世の均衡のことか?」
「このままメラノウンが台頭すれば混沌は加速するじゃろうな」

 今回彼らが内部に潜ったのには理由がある。

 一つはメンテナンス。自分達が造り出したミネルバが設計通り機能しているのかの確認が名目である。

 そして本命の二つ目はミネルバの更なるパワーアップ。
 目先のキファライオだけでなく戦火に身を晒す可能性が濃厚になった今、移動式居住として造られたミネルバでは役に立たないと結論付けられたのだ。

 搭載された魔導エンジンの出力上、魔力障壁パリエスより強度の高い常時魔力障壁フリーズィエスに加え、魔導砲という圧倒的な攻撃力を誇りはするものの小回りが効かない分、魔攻機装ミカニマギアとの戦闘は難しい。もちろん使い方次第では大きな戦力となり得るのだが、完璧を求める爺ちゃんズからしたらそれは戦力外なのである。

「重力を制御する水色魔石グランドルは実用化した」
「次はいよいよ桃色魔石インペリウムだな」
「他の魔力に干渉するとは恐るべき能力」
「それが我らの手にかかれば……クククッ」

 もっと強力な攻撃力を、更なる防御力を。特異な技術力を持ち得る爺ちゃんズが目指す先は常人には理解できぬが、ミネルバが移動要塞化する日はそう遠くないのかも知れない。

「では本命メインディッシュに取り掛かろうか」
「まだ取り付けもしとらんというのに」
「今から使う時が待ち遠しいの」

 七人が愛おしそうに見つめるのは一メートル四方の黒い立方体。複雑な模様を描いた青い線の走る箱は、爺ちゃんズ渾身の最新作にしてミネルバの攻撃力と防御力を同時にあげてしまうという超ハイテク技術の結晶である。

 こうしてディアナ持ち主の知らぬ間にまたしても人知の及ばぬ車へと魔改造されて行くミネルバ。
 彼女が欲したのは移動の出来る住居。されど、いくら身内だとはいえそれを造れと頼んだ相手が悪かったようだ。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

俺だけ2つスキルを持っていたので異端認定されました

七鳳
ファンタジー
いいね&お気に入り登録&感想頂けると励みになります。 世界には生まれた瞬間に 「1人1つのオリジナルスキル」 が与えられる。 それが、この世界の 絶対のルール だった。 そんな中で主人公だけがスキルを2つ持ってしまっていた。 異端認定された主人公は様々な苦難を乗り越えながら、世界に復讐を決意する。 ※1話毎の文字数少なめで、不定期で更新の予定です。

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?

との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」 結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。 夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、 えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。 どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに? ーーーーーー 完結、予約投稿済みです。 R15は、今回も念の為

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...