102 / 119
第四章
4-13.貴方の望んだ未来はコレですか?
しおりを挟む
「グルカぁぁっ!!」
「シーリル!」
キラキラと輝くエフェクトを背景に、二メートルの大男に駆け寄る身長が百四十センチしかない小柄な少女。人目を憚らず全力で飛び付く姿は、どこからどうみても親子の感動すべき再会の場面。しかしその実、二人は夫婦であり、成人した子を持つ親でもある。
「無事でよかった!」
「ああ、シーリルも無事のようでなによりだ」
熱い抱擁からの濃厚な口付け。人目を憚らずされた絆の確認ではあったが、居合わせるレーン達は知っている。二人の確認し合った無事の意味に相違がある事に。
「ねぇ、エロ親父はさぁ……」
「ばかノルンっ!!」
片や、生命が無事であったことを喜ぶ純粋な感情。だがもう一方は貞操が無事そうだという自分本位の邪な見分。
知らぬが仏とはよく言ったもので、勘違いが正されなければハッピーエンドで終わるのだ。事実を知ったシーリルに制裁を加えられることなど知ったことではないが、せっかくの再会を汚すまいと余計な事を口走ろうとするノルンの口をカーヤが塞ぐ……ナイスセーブである。
「レイフィール皇子殿下、ご無事で何よ……」
観劇を楽しんでいたレーンの前に膝を突いたのは、父親譲りの茶髪に茶眼でありながら顔立ちは母親似の優男。非公式ながらもリヒテンベルグ王宮に勤める侍女たちによって年毎に行われる『宮中男子総選挙』にて、七年連続上位入賞を果たす帝国きっての美男子だ。
「爺様の前だからってカッコ付けてんじゃねぇよ、ばーか。だいたい、政府高官様がなんでこんな所でバカンスしてやがんだ?国民の税金、無駄に使うな、あほっ」
近衛隊長である父親の威光など一切感じさせず、自らの実力のみで掴んだ勤務先は内務省の中でも各府省庁との連絡調整を担いながら監理監視をする組織。言わば帝国内政の背骨であり、数多く存在する官房長達を束ねる統括官房庁。
何の後ろ盾もなく僅か七年でその組織のNo.3まで駆けあがった美男子──シャレンスの頭を、あろうことかピコピコハンマーで殴れる者などそう多くはない。幼い頃から実の兄弟のように育ってきた二人だからこそのコミニュケーションである。
「滅多にお会い出来ないんだ、孫の勇姿をお見せするのも僕の責務だと思うけどね?」
モアザンピークという他国に居ながらわざわざ帝国の軍服を着て出迎えたのには当然意味がある。いくら『要らない』と本人が言おうとも正式な手続きを経ない限りレーンの肩書きは【リヒテンベルグ帝国第一皇子】のままなのだ。まだ戻るべき場所で待つ者がいるのだと知らしめるため、また、戻ってきてくれとの意思表示のために分かりやすい格好をしているのだ。
「それに、ここに居るのは私情だけの理由じゃないよ」
「あぁ?んだこれ?」
立ち上がったシャレンスが懐から出した手紙に、眉間に皺を寄せるレーン。
「ウィルバー・クラフト様からです」
こんな物を貰う覚えはない、そう言いたげな彼を予想出来ていたらしく、拒絶される前に手の中に滑り込ませた技術はやはりグルカの息子。
だがしかし、当人も分かってはいたが、それは火に油を注ぐ行為であり、青筋を立てたレーンは中身を見る事なく手荒く丸めると窓の外へ放り投げてしまった。
「ちょっ、レーン?流石にそれは……」
読む読まないは別にしろ、第一皇子に宛てた帝国守護筆頭からの手紙なのだ。捨てるにしても内容が人目に付かぬよう丁重に処分すべきものを窓からポイ捨てするなど言語道断。
回収に行かねばとシャレンスが動き始めた矢先、耳に入ってきた声に驚きハタと足を止めた。
「えぇ~っとぉ、なになに?自由を謳歌しているだろう愚者レイフィール様。ご所望された外の世界はさぞ楽しい事でしょう……」
「おぉぃっ!ノルン!てめぇ人の手紙を勝手に読むんじゃねぇ!!」
「えー?だってレーちゃん、コレ、ポイしたよね?」
「だからっておめぇ……」
「窓からポイしたんだから誰かが拾って読んだって構わないってことじゃん?それが私でもレーちゃんには関係ないよねぇ?」
感情にまかせた行動を取ったことに後悔はするが今更撤回するのも気に入らない。腕を組んで不機嫌を表すレーンは「好きにしろ」と吐き捨て空いているソファーへ乱暴に腰掛けた。
そこに『出番!』とばかりにすかさず押しかけたのはディアナだ。隣に腰を下ろした彼女は当然の如くしなだれ掛かる。
しかし本日も行動を共にするキアラがレーンを挟んだ反対側に陣取り同じように甘えるものだから、縄張り争いを始めた二人が互いを牽制し合い猫のようにシャーシャー言っている。
この部屋にはモアザンピークの国主たるバッカールも同席しているのだが、娘夫婦の再会に続く孫の起こした騒動により未だ一言も喋れないという影の薄い存在となりつつある……一国を束ねる男だというのに哀れなり。
「それで?続きは何と書いてあるのだ?」
「お嬢様、人様の手紙を暴くのは……」
「所有者が権利を捨てたのはお前も見ていただろ?カーヤ。その問題は解決された。それより内容が気になる、ノルン」
促されたノルンが声にしたのは、おおよそ臣下が敬愛する未来の主君に宛てた内容ではなかった。嫌味を中心とする前書きに始まり、父皇に関する愚痴とグルカまで逃走したことことによる弊害への不平。直接の文章はなかったが、それらは全てレーンの所為であると言いたいらしい。
ここまでは苦笑いを浮かべて興味半分で聞いていた面々も、文面までもがガラリと変わった後半部分には目の色を変えて聞き耳を立てる。
正式に継承権を放棄しなかったレーンを警戒し、政に関わらなくなった皇帝から次々と裁量権を手に入れると、膨れ上がった権力を余すことなく使い自分好みの組織に作り替えて行った第二皇子アシュカル。それが他国にも誇れる政治であれば喜んで従ったかもしれないが、至宝たる民を蔑ろにし、自分を中心とする高官のみが甘い汁を吸えるような独裁国家へと変化しつつある。
法は自分達の都合に合わせて簡単に書き換えられ、金が足りぬと週ごとに税金がかさ増しされる。払えぬ民は家財を徴収され、それでも足りぬと奴隷に落とされた。
目に余る横暴に耐えられず意見でもしようものなら、例え要職にあろうとも処罰し飛ばされるのが常。しかもそれが左遷どころではなく、消息が不明となる者も多数見受けられるとのこと。
事態はそれだけではなく、昨日まで猛反対していた者が次の日には笑顔で手のひらを返すという謎の現象が何度も見受けられるのだという。
混沌とする宮廷内はたった数ヶ月で魔界と化したようだ。そう締め括られた最後には帝国を想うウィルバーからの悲痛な叫びが記されている。
『貴方の望んだ未来はコレですか?』
沈黙が支配する場に手紙を封筒の中に仕舞おうとする音だけが響いていた。
やがてそれも消え、誰も何も言わない時間がしばし流れる。
「お客様をお迎えしたのにずっと立ち話というのは失礼だわ。身内が混じっていたからとて、気が利かなくて申し訳ございません」
客を迎えるに当たり非礼があっては恥。たとえプライベートであってもこの国の頂点たるモアール家にとっては大きな失態なのである。
夫との再会に浮かれてしまったシーリル、思わぬ重き内容に結果として手紙を渡すタイミングを間違えたシャレンス。茶室へと促せなかった国主バッカールを含めて一族の不手際。そう悟った長女ヤユが謝罪を口にし深々と頭を下げた。
「シーリル!」
キラキラと輝くエフェクトを背景に、二メートルの大男に駆け寄る身長が百四十センチしかない小柄な少女。人目を憚らず全力で飛び付く姿は、どこからどうみても親子の感動すべき再会の場面。しかしその実、二人は夫婦であり、成人した子を持つ親でもある。
「無事でよかった!」
「ああ、シーリルも無事のようでなによりだ」
熱い抱擁からの濃厚な口付け。人目を憚らずされた絆の確認ではあったが、居合わせるレーン達は知っている。二人の確認し合った無事の意味に相違がある事に。
「ねぇ、エロ親父はさぁ……」
「ばかノルンっ!!」
片や、生命が無事であったことを喜ぶ純粋な感情。だがもう一方は貞操が無事そうだという自分本位の邪な見分。
知らぬが仏とはよく言ったもので、勘違いが正されなければハッピーエンドで終わるのだ。事実を知ったシーリルに制裁を加えられることなど知ったことではないが、せっかくの再会を汚すまいと余計な事を口走ろうとするノルンの口をカーヤが塞ぐ……ナイスセーブである。
「レイフィール皇子殿下、ご無事で何よ……」
観劇を楽しんでいたレーンの前に膝を突いたのは、父親譲りの茶髪に茶眼でありながら顔立ちは母親似の優男。非公式ながらもリヒテンベルグ王宮に勤める侍女たちによって年毎に行われる『宮中男子総選挙』にて、七年連続上位入賞を果たす帝国きっての美男子だ。
「爺様の前だからってカッコ付けてんじゃねぇよ、ばーか。だいたい、政府高官様がなんでこんな所でバカンスしてやがんだ?国民の税金、無駄に使うな、あほっ」
近衛隊長である父親の威光など一切感じさせず、自らの実力のみで掴んだ勤務先は内務省の中でも各府省庁との連絡調整を担いながら監理監視をする組織。言わば帝国内政の背骨であり、数多く存在する官房長達を束ねる統括官房庁。
何の後ろ盾もなく僅か七年でその組織のNo.3まで駆けあがった美男子──シャレンスの頭を、あろうことかピコピコハンマーで殴れる者などそう多くはない。幼い頃から実の兄弟のように育ってきた二人だからこそのコミニュケーションである。
「滅多にお会い出来ないんだ、孫の勇姿をお見せするのも僕の責務だと思うけどね?」
モアザンピークという他国に居ながらわざわざ帝国の軍服を着て出迎えたのには当然意味がある。いくら『要らない』と本人が言おうとも正式な手続きを経ない限りレーンの肩書きは【リヒテンベルグ帝国第一皇子】のままなのだ。まだ戻るべき場所で待つ者がいるのだと知らしめるため、また、戻ってきてくれとの意思表示のために分かりやすい格好をしているのだ。
「それに、ここに居るのは私情だけの理由じゃないよ」
「あぁ?んだこれ?」
立ち上がったシャレンスが懐から出した手紙に、眉間に皺を寄せるレーン。
「ウィルバー・クラフト様からです」
こんな物を貰う覚えはない、そう言いたげな彼を予想出来ていたらしく、拒絶される前に手の中に滑り込ませた技術はやはりグルカの息子。
だがしかし、当人も分かってはいたが、それは火に油を注ぐ行為であり、青筋を立てたレーンは中身を見る事なく手荒く丸めると窓の外へ放り投げてしまった。
「ちょっ、レーン?流石にそれは……」
読む読まないは別にしろ、第一皇子に宛てた帝国守護筆頭からの手紙なのだ。捨てるにしても内容が人目に付かぬよう丁重に処分すべきものを窓からポイ捨てするなど言語道断。
回収に行かねばとシャレンスが動き始めた矢先、耳に入ってきた声に驚きハタと足を止めた。
「えぇ~っとぉ、なになに?自由を謳歌しているだろう愚者レイフィール様。ご所望された外の世界はさぞ楽しい事でしょう……」
「おぉぃっ!ノルン!てめぇ人の手紙を勝手に読むんじゃねぇ!!」
「えー?だってレーちゃん、コレ、ポイしたよね?」
「だからっておめぇ……」
「窓からポイしたんだから誰かが拾って読んだって構わないってことじゃん?それが私でもレーちゃんには関係ないよねぇ?」
感情にまかせた行動を取ったことに後悔はするが今更撤回するのも気に入らない。腕を組んで不機嫌を表すレーンは「好きにしろ」と吐き捨て空いているソファーへ乱暴に腰掛けた。
そこに『出番!』とばかりにすかさず押しかけたのはディアナだ。隣に腰を下ろした彼女は当然の如くしなだれ掛かる。
しかし本日も行動を共にするキアラがレーンを挟んだ反対側に陣取り同じように甘えるものだから、縄張り争いを始めた二人が互いを牽制し合い猫のようにシャーシャー言っている。
この部屋にはモアザンピークの国主たるバッカールも同席しているのだが、娘夫婦の再会に続く孫の起こした騒動により未だ一言も喋れないという影の薄い存在となりつつある……一国を束ねる男だというのに哀れなり。
「それで?続きは何と書いてあるのだ?」
「お嬢様、人様の手紙を暴くのは……」
「所有者が権利を捨てたのはお前も見ていただろ?カーヤ。その問題は解決された。それより内容が気になる、ノルン」
促されたノルンが声にしたのは、おおよそ臣下が敬愛する未来の主君に宛てた内容ではなかった。嫌味を中心とする前書きに始まり、父皇に関する愚痴とグルカまで逃走したことことによる弊害への不平。直接の文章はなかったが、それらは全てレーンの所為であると言いたいらしい。
ここまでは苦笑いを浮かべて興味半分で聞いていた面々も、文面までもがガラリと変わった後半部分には目の色を変えて聞き耳を立てる。
正式に継承権を放棄しなかったレーンを警戒し、政に関わらなくなった皇帝から次々と裁量権を手に入れると、膨れ上がった権力を余すことなく使い自分好みの組織に作り替えて行った第二皇子アシュカル。それが他国にも誇れる政治であれば喜んで従ったかもしれないが、至宝たる民を蔑ろにし、自分を中心とする高官のみが甘い汁を吸えるような独裁国家へと変化しつつある。
法は自分達の都合に合わせて簡単に書き換えられ、金が足りぬと週ごとに税金がかさ増しされる。払えぬ民は家財を徴収され、それでも足りぬと奴隷に落とされた。
目に余る横暴に耐えられず意見でもしようものなら、例え要職にあろうとも処罰し飛ばされるのが常。しかもそれが左遷どころではなく、消息が不明となる者も多数見受けられるとのこと。
事態はそれだけではなく、昨日まで猛反対していた者が次の日には笑顔で手のひらを返すという謎の現象が何度も見受けられるのだという。
混沌とする宮廷内はたった数ヶ月で魔界と化したようだ。そう締め括られた最後には帝国を想うウィルバーからの悲痛な叫びが記されている。
『貴方の望んだ未来はコレですか?』
沈黙が支配する場に手紙を封筒の中に仕舞おうとする音だけが響いていた。
やがてそれも消え、誰も何も言わない時間がしばし流れる。
「お客様をお迎えしたのにずっと立ち話というのは失礼だわ。身内が混じっていたからとて、気が利かなくて申し訳ございません」
客を迎えるに当たり非礼があっては恥。たとえプライベートであってもこの国の頂点たるモアール家にとっては大きな失態なのである。
夫との再会に浮かれてしまったシーリル、思わぬ重き内容に結果として手紙を渡すタイミングを間違えたシャレンス。茶室へと促せなかった国主バッカールを含めて一族の不手際。そう悟った長女ヤユが謝罪を口にし深々と頭を下げた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる