66 / 119
第三章 紡がれた詩
3-11.緊急です!補給を……早く!!
しおりを挟む
「くううっ!……まだまだぁっ!!」
捌き切れなかった攻撃を展開された虹膜が防いでくれる。しかし相手は手返しの良い細剣が二つ。魔力障壁の発動を横目に確認した次の瞬間にはもう片方が迫り、否応なしに対処を求められる。
「………………」
加減なく淡々と振られるレイピアは真紅の魔攻機装エルキュールのもの。それを纏うディアナは無表情のままルイスへと刃を叩きつけている。
唯一感情が読み取れるとすれば、時折ピクピクと頬が引き攣ることくらいか。
「こっ、これ以上はっ!」
新品の槍を試したいと言い出したのはルイスではある。しかしその相手には、師匠だと言っても過言ではないほど毎日のように鍛錬に付き合ってくれるグルカを選んだはずであった。
だが、たまたま現れた不機嫌極まりないディアナが乱入し、なし崩し的にルイスが嬲られる構図が出来上がっている。
「………………チッ」
上半身の動きのみで縦横無尽に描かれる金色の線。それですら対応しきれないというのに、突然動き始めたディアナは棒立ちになっているルイスの回りを高速で駆け始めた。
「くっ!あ!ちょっ、ディアナさん!!無理ぃっ!!」
視界から外すまいと左足を軸にして必死で身体を回転させるルイスだが、変わらないスピードで襲いかかるレイピアの対応に追われて徐々に追い付けなくなる。
視界から消えた紅の機体。当然その手は休まるはずもなく、見える範囲ならば対処出来るもののそれ以外からの攻撃には魔力障壁が発動しルイスがシャボン玉に包まれているかのように見える。
──ピキキッ
ギミックもなければ魔法も使えない。まともな武器を得てようやく一端の機体として成り立ったアンジェラスだが、人の手により造られた魔攻機装より遥かに硬い魔力障壁は元から備わる唯一の取り柄であった。
慣れているわけでもなければ武道の心得があるでもない。操者として未熟なルイスを助けていたのは一般的な機体より高い数値に跳ね上がる身体能力と強固な魔力障壁。
その強化された身体を持ってしても洗練されたディアナのスピードには追い付けず、いくら強固だから、いくら一撃の軽いエルキュールの攻撃だからとて受け続けるには限界がある。
(不味いっ! それなら一か八かっ……)
そうは思えどなす術はなく、槍を振ろうとも掠りもしないし、襲いくる刃の半数も捌けていない。
起死回生を狙い闇雲に突き出した左手は素早く動くディアナの行動を逆手に取るものだった。
「!!」
予想外に伸ばされた純白の腕、その先端付近に突然現れる “黒” 。手首の上に出来た僅かな膨らみから真っ直ぐな黒線が描かれ始める。
もう油断はしないと心に刻まされた不覚はつい先日の出来事。例え模擬戦といえども、例え相手が未熟なルイスと言えども、魔攻機装を纏った瞬間から集中していたディアナは固く編み込まれたロープを視界に捉えた。
フラッシュバックするあの時の光景。しかし、鼓動が一つ高鳴りはしたが、あんな単純な小道具は捕まらなければなんてことはない。
「くそっ!外した!」
魔攻機装戦においてロープを射出するなどあり得ない行為だ。百歩譲って奴らが使った特殊な物のように魔力障壁を透過し拘束されたとしても、魔法で対処すれば良いだけの話し。
戦闘において初見だったとの言い訳は通用しないが魔力障壁の無視という異常事態に呆気に取られ対応が遅れたのは間違いがない。加えて、敵ながら見事なまでの連係。
その二つがあってこそ有用となる代物であり、ルイス一人が闇雲に使ったとて脅威すら感じられないどころか、意味を理解せず、ただ単に行為を真似たことには怒りすら湧いてくる。
「ふ、ざ……」
爆発的に湧いた感情は音を立てて噛み込まれた奥歯により一旦は静止するも、溢れ出す波に堪えきれず声となり漏れ出る。
「……けるなぁぁああっっ!!」
自身の虹膜を突っ切り横に伸びた真っ黒なロープを掴んで引き寄せる。当然それはアンジェラスへと続くものであり、目を疑う程の力に引かれてバランスを崩したルイスへと飛び掛かったディアナが床を変形させるほどの勢いで右脚を踏み込む。
「こはっっ!」
両の手首を突き合わせて押し出された掌打は、限界寸前であったアンジェラスの虹膜を砕くに至る。
魔力障壁で軽減されてなお殺しきれなかった掌は無防備に晒されるルイスの腹部にまで到達し、その反動で弾かれると一直線に宙を舞い壁へと叩きつけられてしまった。
「おいおい、いくらなんでもやり過ぎだろ……」
「グルカの言う通り!」
「やりすぎじゃっ!」
「物事には限度がある!」
「あぁ……あんなに傷んでしもて……」
「謝れ!ミネルバにっ!!」
「あれは張り替えだな」
「壁は無事か?」
成り行きを見守っていた全員が全員『そっちかよ!』と白い目を向けるが、当の爺ちゃんズはディアナの足元にワラワラと群がり床の検証に取り掛かる。
それを置き去りにしたディアナは紅い光に包まれながら壁際で動かないルイスへと近寄って行く。険しい顔付きに加えて、収まらぬ怒りが滲み出るような強い靴音。誰も何も言わない彼女は近寄り難い雰囲気を纏っていた。
「どういうこと!? 説明して!」
膝を突き、同じく生身となったルイスの胸ぐらを掴み無理やりに起こす。壁へと押し付け、寄せた顔は、ルイスとの距離僅か十センチ。そんな雰囲気ではないと分かりつつも頬に熱を感じたルイスが顔を逸らしたのは女性に免疫が無さすぎたからだった。
「知らない間に生えてたんだよ」
「生えたって……」
ディアナが指したのは先程の黒いロープを射出するギミック。それが普通のロープであったのならまだしも黒狼の使っていた魔力障壁を透過するなどというふざけた能力を持つ特殊なロープと同じなのだから説明を求められても仕方がないだろう。
しかもタイミング悪く、ディアナは同じ能力を持つことが判明している黒い手錠の鑑定を巡り方々を駆けずり回っている最中であった。
「断られたわ」
「……えっ?」
「全部『分からないから他を当たれ』って断られたのよっ!」
「え、あぁっと……ご愁傷様です?」
「ふざけないで!魔攻機装の常識が覆りそうなほどの代物を何で貴方が持っているのよ!!何処で手に入れたか白状なさいっ!!!」
「待って、待ってディアナさん!本当に気が付いたら生えてたんだってばっ!」
「またディアナさんって言った!ディアナって呼び捨てにしろって何回言えば分かるの!?」
「いきなりの話題転換!って、今更そこ!?」
「毎回毎回同じこと言ってるのに理解出来ない!お前の頭にはネズミ程度の脳しか詰まってないのかぁぁぁっっ!!!!」
最初の一、二軒はいくらドワーフといえども分からないことはあるのだと素直に諦められた。しかし二、三日預けては『鑑定不能』という結果をもらい続ければ流石に心労も溜まるというもの。
それに追い討ちをかけるのが「紹介状を書くから王都に行け」と言われたこと。
依頼されたは良いがさっぱり分からず、仕方なしに取った最終手段ではある。彼らが口を揃えて言うのはドワーフ国【サンタ・サ・スケス】の首都メレキヤにある国一番の工房での鑑定。そこで分からなければお手上げだ、とのこと。
しかしディアナには、出来ることならばメレキヤには近付きたくない理由があった。
そのため、ルイスの武器を作るという目的なのに、武器工房が少ないと知りながらも便の良いリバレーヒルズに立ち寄ると決めたのだ。
「お姉様、ルイスの表現はおかしく聞こえますが的は得ています」
突然近くに聞こえた聞き慣れた声。しかしその途端、ふしゅる~ふしゅる~と奇妙な音を立てていたディアナの荒い息がピタリと止まる。
(…………ルイスぅぅぅっっ!?)
思わず力が篭り壁に押し付けられたルイスが「グェッ」とカエルが潰れたような声を漏らすが気付かれもしない……。胸ぐらを掴んだままに振り返ったディアナの目は信じられないものを見るかの如く大きく見開かれていた。
何の拘りがあるのかは知らないが、最も親密であると自負するディアナに対してでも『お姉様』と呼ぶニナは個人名を口にすることがまず持って無い。唯一耳にしたのは親族であると判明したシェリルのみ。
そのニナが『ルイス』と呼んだのだ。
煮え繰り返っていたディアナの頭は瞬間的に冷却され、見開いたばかりの薄紫の瞳は勢いを失い優しい光を灯した。ぱんぱんに膨らんでいた頬は萎み、屁の字口の口角は柔らかく上がり緩やかな弧を描く。
「ニナは診たの?」
「アンジェラスに発生した新たなギミックは後付けされた感じではなく、元の設計から組み込まれていたかのように完全に一体化しています。ですから『生えた』というのが適切な表現かと思われます」
「マジでか……」
「マジで、です」
ニナが『マジで』などと口にするのは違和感極まりなかったが、全てにおいて堅い彼女が軟化するのは好ましいこと。それを成したルイスには嫉妬すら感じるが、それよりも大きいのは成長に対する感動であった。
「分かった、ニナがそう言うのならこの件は不問とする」
「ふ、不問って……」
「……何か言った?」
「い、いえっ……何も」
振り向いたディアナの目は『ニナに何をした』と疑問の乗るジトッとした湿度の高いもの。
その意味が分からないルイスではあったが逆らってはダメなのだと本能で悟ると、口を閉ざすという最良の選択をとる。
「仕方ないから覚悟を決めるわ。明日、リバレーヒルズを出てメレキヤに向かう。シェリル、運転頼んだわよ」
「ああ、一ヶ月以上も遊び歩いたんだ。雇われた以上仕事をしないと面目がなくなる、任せてもらおう」
こうして急遽決まったメレキヤ行きだが、ディアナにはもう一つの思惑があった。
それは彼女が不機嫌であったもう一つの要因。昨晩飲みに行ったままレーンが帰らなかったことにより、彼の愛情が不足して苛々していたのだ。
これを解消するために最も効率が良いのはミネルバでの移動。広いようで狭い車内に閉じ込めてしまえば何処にも逃げようがなく、毎度毎度暇を持て余すレーンに甘えても彼の特になるだけでお互いwin-winでいられるからだった。
捌き切れなかった攻撃を展開された虹膜が防いでくれる。しかし相手は手返しの良い細剣が二つ。魔力障壁の発動を横目に確認した次の瞬間にはもう片方が迫り、否応なしに対処を求められる。
「………………」
加減なく淡々と振られるレイピアは真紅の魔攻機装エルキュールのもの。それを纏うディアナは無表情のままルイスへと刃を叩きつけている。
唯一感情が読み取れるとすれば、時折ピクピクと頬が引き攣ることくらいか。
「こっ、これ以上はっ!」
新品の槍を試したいと言い出したのはルイスではある。しかしその相手には、師匠だと言っても過言ではないほど毎日のように鍛錬に付き合ってくれるグルカを選んだはずであった。
だが、たまたま現れた不機嫌極まりないディアナが乱入し、なし崩し的にルイスが嬲られる構図が出来上がっている。
「………………チッ」
上半身の動きのみで縦横無尽に描かれる金色の線。それですら対応しきれないというのに、突然動き始めたディアナは棒立ちになっているルイスの回りを高速で駆け始めた。
「くっ!あ!ちょっ、ディアナさん!!無理ぃっ!!」
視界から外すまいと左足を軸にして必死で身体を回転させるルイスだが、変わらないスピードで襲いかかるレイピアの対応に追われて徐々に追い付けなくなる。
視界から消えた紅の機体。当然その手は休まるはずもなく、見える範囲ならば対処出来るもののそれ以外からの攻撃には魔力障壁が発動しルイスがシャボン玉に包まれているかのように見える。
──ピキキッ
ギミックもなければ魔法も使えない。まともな武器を得てようやく一端の機体として成り立ったアンジェラスだが、人の手により造られた魔攻機装より遥かに硬い魔力障壁は元から備わる唯一の取り柄であった。
慣れているわけでもなければ武道の心得があるでもない。操者として未熟なルイスを助けていたのは一般的な機体より高い数値に跳ね上がる身体能力と強固な魔力障壁。
その強化された身体を持ってしても洗練されたディアナのスピードには追い付けず、いくら強固だから、いくら一撃の軽いエルキュールの攻撃だからとて受け続けるには限界がある。
(不味いっ! それなら一か八かっ……)
そうは思えどなす術はなく、槍を振ろうとも掠りもしないし、襲いくる刃の半数も捌けていない。
起死回生を狙い闇雲に突き出した左手は素早く動くディアナの行動を逆手に取るものだった。
「!!」
予想外に伸ばされた純白の腕、その先端付近に突然現れる “黒” 。手首の上に出来た僅かな膨らみから真っ直ぐな黒線が描かれ始める。
もう油断はしないと心に刻まされた不覚はつい先日の出来事。例え模擬戦といえども、例え相手が未熟なルイスと言えども、魔攻機装を纏った瞬間から集中していたディアナは固く編み込まれたロープを視界に捉えた。
フラッシュバックするあの時の光景。しかし、鼓動が一つ高鳴りはしたが、あんな単純な小道具は捕まらなければなんてことはない。
「くそっ!外した!」
魔攻機装戦においてロープを射出するなどあり得ない行為だ。百歩譲って奴らが使った特殊な物のように魔力障壁を透過し拘束されたとしても、魔法で対処すれば良いだけの話し。
戦闘において初見だったとの言い訳は通用しないが魔力障壁の無視という異常事態に呆気に取られ対応が遅れたのは間違いがない。加えて、敵ながら見事なまでの連係。
その二つがあってこそ有用となる代物であり、ルイス一人が闇雲に使ったとて脅威すら感じられないどころか、意味を理解せず、ただ単に行為を真似たことには怒りすら湧いてくる。
「ふ、ざ……」
爆発的に湧いた感情は音を立てて噛み込まれた奥歯により一旦は静止するも、溢れ出す波に堪えきれず声となり漏れ出る。
「……けるなぁぁああっっ!!」
自身の虹膜を突っ切り横に伸びた真っ黒なロープを掴んで引き寄せる。当然それはアンジェラスへと続くものであり、目を疑う程の力に引かれてバランスを崩したルイスへと飛び掛かったディアナが床を変形させるほどの勢いで右脚を踏み込む。
「こはっっ!」
両の手首を突き合わせて押し出された掌打は、限界寸前であったアンジェラスの虹膜を砕くに至る。
魔力障壁で軽減されてなお殺しきれなかった掌は無防備に晒されるルイスの腹部にまで到達し、その反動で弾かれると一直線に宙を舞い壁へと叩きつけられてしまった。
「おいおい、いくらなんでもやり過ぎだろ……」
「グルカの言う通り!」
「やりすぎじゃっ!」
「物事には限度がある!」
「あぁ……あんなに傷んでしもて……」
「謝れ!ミネルバにっ!!」
「あれは張り替えだな」
「壁は無事か?」
成り行きを見守っていた全員が全員『そっちかよ!』と白い目を向けるが、当の爺ちゃんズはディアナの足元にワラワラと群がり床の検証に取り掛かる。
それを置き去りにしたディアナは紅い光に包まれながら壁際で動かないルイスへと近寄って行く。険しい顔付きに加えて、収まらぬ怒りが滲み出るような強い靴音。誰も何も言わない彼女は近寄り難い雰囲気を纏っていた。
「どういうこと!? 説明して!」
膝を突き、同じく生身となったルイスの胸ぐらを掴み無理やりに起こす。壁へと押し付け、寄せた顔は、ルイスとの距離僅か十センチ。そんな雰囲気ではないと分かりつつも頬に熱を感じたルイスが顔を逸らしたのは女性に免疫が無さすぎたからだった。
「知らない間に生えてたんだよ」
「生えたって……」
ディアナが指したのは先程の黒いロープを射出するギミック。それが普通のロープであったのならまだしも黒狼の使っていた魔力障壁を透過するなどというふざけた能力を持つ特殊なロープと同じなのだから説明を求められても仕方がないだろう。
しかもタイミング悪く、ディアナは同じ能力を持つことが判明している黒い手錠の鑑定を巡り方々を駆けずり回っている最中であった。
「断られたわ」
「……えっ?」
「全部『分からないから他を当たれ』って断られたのよっ!」
「え、あぁっと……ご愁傷様です?」
「ふざけないで!魔攻機装の常識が覆りそうなほどの代物を何で貴方が持っているのよ!!何処で手に入れたか白状なさいっ!!!」
「待って、待ってディアナさん!本当に気が付いたら生えてたんだってばっ!」
「またディアナさんって言った!ディアナって呼び捨てにしろって何回言えば分かるの!?」
「いきなりの話題転換!って、今更そこ!?」
「毎回毎回同じこと言ってるのに理解出来ない!お前の頭にはネズミ程度の脳しか詰まってないのかぁぁぁっっ!!!!」
最初の一、二軒はいくらドワーフといえども分からないことはあるのだと素直に諦められた。しかし二、三日預けては『鑑定不能』という結果をもらい続ければ流石に心労も溜まるというもの。
それに追い討ちをかけるのが「紹介状を書くから王都に行け」と言われたこと。
依頼されたは良いがさっぱり分からず、仕方なしに取った最終手段ではある。彼らが口を揃えて言うのはドワーフ国【サンタ・サ・スケス】の首都メレキヤにある国一番の工房での鑑定。そこで分からなければお手上げだ、とのこと。
しかしディアナには、出来ることならばメレキヤには近付きたくない理由があった。
そのため、ルイスの武器を作るという目的なのに、武器工房が少ないと知りながらも便の良いリバレーヒルズに立ち寄ると決めたのだ。
「お姉様、ルイスの表現はおかしく聞こえますが的は得ています」
突然近くに聞こえた聞き慣れた声。しかしその途端、ふしゅる~ふしゅる~と奇妙な音を立てていたディアナの荒い息がピタリと止まる。
(…………ルイスぅぅぅっっ!?)
思わず力が篭り壁に押し付けられたルイスが「グェッ」とカエルが潰れたような声を漏らすが気付かれもしない……。胸ぐらを掴んだままに振り返ったディアナの目は信じられないものを見るかの如く大きく見開かれていた。
何の拘りがあるのかは知らないが、最も親密であると自負するディアナに対してでも『お姉様』と呼ぶニナは個人名を口にすることがまず持って無い。唯一耳にしたのは親族であると判明したシェリルのみ。
そのニナが『ルイス』と呼んだのだ。
煮え繰り返っていたディアナの頭は瞬間的に冷却され、見開いたばかりの薄紫の瞳は勢いを失い優しい光を灯した。ぱんぱんに膨らんでいた頬は萎み、屁の字口の口角は柔らかく上がり緩やかな弧を描く。
「ニナは診たの?」
「アンジェラスに発生した新たなギミックは後付けされた感じではなく、元の設計から組み込まれていたかのように完全に一体化しています。ですから『生えた』というのが適切な表現かと思われます」
「マジでか……」
「マジで、です」
ニナが『マジで』などと口にするのは違和感極まりなかったが、全てにおいて堅い彼女が軟化するのは好ましいこと。それを成したルイスには嫉妬すら感じるが、それよりも大きいのは成長に対する感動であった。
「分かった、ニナがそう言うのならこの件は不問とする」
「ふ、不問って……」
「……何か言った?」
「い、いえっ……何も」
振り向いたディアナの目は『ニナに何をした』と疑問の乗るジトッとした湿度の高いもの。
その意味が分からないルイスではあったが逆らってはダメなのだと本能で悟ると、口を閉ざすという最良の選択をとる。
「仕方ないから覚悟を決めるわ。明日、リバレーヒルズを出てメレキヤに向かう。シェリル、運転頼んだわよ」
「ああ、一ヶ月以上も遊び歩いたんだ。雇われた以上仕事をしないと面目がなくなる、任せてもらおう」
こうして急遽決まったメレキヤ行きだが、ディアナにはもう一つの思惑があった。
それは彼女が不機嫌であったもう一つの要因。昨晩飲みに行ったままレーンが帰らなかったことにより、彼の愛情が不足して苛々していたのだ。
これを解消するために最も効率が良いのはミネルバでの移動。広いようで狭い車内に閉じ込めてしまえば何処にも逃げようがなく、毎度毎度暇を持て余すレーンに甘えても彼の特になるだけでお互いwin-winでいられるからだった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる