40 / 119
第二章 奇跡の光
2-13.昔々あるところに……
しおりを挟む
「次、来ます。数、十二」
「はいは~い」
「規定位置まで三、二、一……」
「ふぁいあ~」
向かい来るミサイルを迎撃すること十数回。一切の撃ち漏らしなく全てを破壊するのは、ディアナの纏う真紅の機体【エルキュール】の背中から飛び出して行った赤いリンゴ達。
【アミーシャ】と名付けられた奥の手の一つは、組み込まれたアリベラーテ技術により縦横無尽に、しかも高速で宙を舞う。魔力によって遠隔操作される拳ほどのリンゴは視認性が悪く、特別にあしらわれた小さな魔石を核としているので魔力障壁すら展開できるディアナ自慢のギミックの一つだ。
「次、同じく数、十二」
「いつでもいいわよ~」
速度を自動車並みに落としたミネルバの屋根の上、エルキュールを纏ったディアナがだらしなく足を投げ出しながら次々とやって来るミサイルの群れを最も簡単に撃ち落としていた。
「最初からこうすれば良かったのよ」
昨晩、視認性の悪い夜であった事、初見であった事、未知の襲来までの時間が僅かだったといういくつもの要素が絡み合い、判断する間も無く “回避” という悪手を指示してしまった。
もちろんそれ自体は間違った選択ではなかったのだが、最良でもなかったというだけの話し。
ニナの解説によれば熱を感知して追いかけてくる誘導装置が組み込まれた恐るべき兵器らしく、余裕を持って回避行動に移れば起動を修正されてしまうので引き付ける必要があったとの事。
おかげで見事回避に成功したものの、ミネルバの行動を読めなかった面々は男女問わず一塊にされ、本人すら意図としない “お触り” という辱めを受ける羽目になったのだ。
「さすがディアナ、見事なものだな」
腕を組み、真顔で外を眺めるグルカだが、その顔には未だ昨晩の粛正の跡が色濃く残る。
判子のようにハッキリと形の残る三つの手形。どさくさに紛れたセクハラの報復はディアナ、シェリル、そしてカーヤからのものだった。
「グルカさん、その顔で真面目ぶっても締まらないですよ?」
「ん?これは男の勲章だぜ?」
言葉をかけるルイスだが、彼の頬にも紅葉が一つ。全くの冤罪であったのだが、グルカのおかげで犯人と勘違いされシェリルに手酷い仕打ちを受けている。
もちろん真犯人が分かったところで謝罪は受けたのだが、それだけで傷が癒えるはずもなかった。
「ニナ~、あとどれくらいで着きそう?」
「【レユニョレ】到着まで二十分です」
「そう。彼方さんも懲りないわね、えいっ」
夜が明けるのを待ってからの再突入。だが、当然の如く次々とミサイルが襲い来る。にも関わらずいつも通りののほほんとした運行なのは、脅威ともいえるアミーシャの活躍があってこそであった。
エルフ国【レユニョレ】を真っ直ぐ目指しているので時間はかかろうともいずれは到着する。
朝から見えている天空都市【ウラノス】はもちろん、地上都市【エイダフォス】ですら形が視認出来るようになったところでミサイルによる波状攻撃はピタリと止んだ。
「やっと諦めたのかしら?」
「さぁな。悪いがディアナ、そのままそこで警戒に当たってくれ」
「おっけ~、日向ぼっこしておくわ」
△▽
⦅止まれ⦆
その後は何事もなく地上都市【エイダフォス】に到着した一行だが、町を取り囲む市壁の手前二百メートルの所で拡声器を通して聞こえた指示に素直に従う。
「私達は人間だけど【レユニョレ】に用があって来ただけよ」
⦅人間がエルフに用など同胞を攫うことの言い訳に過ぎぬ。お引き取り願おう⦆
「何でそんなに警戒するのか知らないけど、私達はザルツラウ商業連邦のカルレ・ディデューレンスの紹介を得てここにやって来た。エルフを攫おうなんて気はサラサラないから入れて欲しいんだけど?」
⦅ザルツラウのカルレだと?しばし待つが良い⦆
言葉通りしばらくの沈黙、返答を待つディアナ達もまた誰も口を開かないでいたのだが、思い出したかのように天窓からミネルバ内を覗き込んだディアナ。
「ねぇシェリル、私思うの」
「うむ、恐らく私が思っていることと同じだろうが、試しに言ってみてくれ」
「ここってシェリルの出番じゃない?」
「私としては町の門を括る時に顔を出して驚かせる、などというサプライズを計画していたのだが、今の状況からするとやむを得ないな。
ニナ、外に声を届けることは可能か?」
「問題ありません。外部音声出力、起動」
⦅待たせたな。【エイダフォス】守備隊としての結論からすると、カルレ・ディデューレンス本人が同席していなければ書状が本物かどうか……⦆
攻撃が止んだとはいえ、一度敵認定された以上は簡単には通してもらえないようだ。
やはりダメか、と深いため息を吐き出したシェリルは、意を決してニナから渡されたマイクを口元に当てた。
⦅話しの途中に割り込んですまない。私の名はシェリラルル・シャトロワ・ジ・テレチュレア。獣人の国【ルピナウス】にてこの者達に命を助けられた縁でここまで同行して来た。私の身を持ってしても彼等を【レユニョレ】に入れることは叶わぬものなのか?⦆
⦅シャトロワ……ですと?ならば貴女が本物だという証拠をお見せ頂こう⦆
「やはりそうなるよな……ディアナ」
手を伸ばしたシェリルの意思を汲み、天窓から外へと引っ張り上げる。
エルキュールを支えにミネルバの屋根に立ったシェリルは、再び口元にマイクを当てた。
⦅これで満足か?⦆
⦅生体認証システムでグリーンが三つ灯りました。貴女様は間違いなくシャトロワ家のお方です。大変失礼致しました、天空都市【ウラノス】へとご案内させていただきます⦆
シェリルが顔を見せた、たったそれだけのことで手のひらを返したような丁寧な対応に呆れるディアナ。
「エルフと人間との間にある軋みが原因なのか、それとも貴女が特別なだけなのか、答えはどっちなの?」
「ふふっ。両方、というのが正解だな」
開き始めた門から出てきた数人のエルフ。緑を基調としたお揃いの服は、警備隊の制服なのだろうか。彼らは両手に持つ赤い光を灯す短な棒を大きく振り、シェリルの乗るミネルバを町中へと促しているようだ。
天窓からマイクを挿し入れたシェリルは、それを受け取るニナに向かい僅かにだけ顎を突き出した。それに応えるよう小さく頷いたニナはミネルバをゆっくりと発進させエルフの国へと向かい始める。
「今から五十年以上前のこと、ここエルフ国【レユニョレ】から王族の赤子が拉致される事件があったらしい」
「ん?聞いた話し?」
「ああ。私の生まれる前の事だしな」
「ふぅ~ん、それで?」
「結論から言えば犯人は人間ということ以外に手がかりが無いらしく、当然捕まらなかったために赤子も行方不明のままだそうだ」
「それから人間を敵視するようになった?」
「そういうことだ」
「ならどうしてカルレはエルフとコンタクトを取れたのかしら?」
「それは簡単なことだよ。獣人が渡りをしたからだ。まぁ、私の兄に当たる今は亡き第一王子、つまり獣人の国【ルピナウス】の次期国王が共に出向いたからなんだがな」
「なるほどなるほど」
「軽いな。経緯は気にならないのかい?」
「気にならないことはないけど、それよりも他に気になる事があるわね」
「ふふっ、欲しがりだな?」
「そうよ?悪い?」
「いいや。強欲は力なり、ってね」
「聞いたことないわ」
「持論さ。色々なモノを吸収する能力のある者でも全ての始まりはまず触れること。興味を持って得ようとしなければ己の力にはならないのだよ」
門兵の指示に従い動きを止めたミネルバ。軽やかな身のこなしでシェリルが屋根から飛び降りれば、それに続いて紅い光を靡かせるディアナが魔攻機装を腕輪に戻した普段の姿で並び立つ。
黒いクマ耳を持つ美しき獣人は、一拍という僅かな間だけ黄金の瞳を彼女へと向けた。
「私が特別な理由のヒントは私の名前に現れている」
そして、それが当たり前のことであるかの如く、四メートルの門の両側に立ち並ぶ大型の銃器を手にする集団の元へと足を進めて行く。
「『シェリラルル・シャトロワ・ジ・テレチュレア』、ラストネームである『テレチュレア』は獣人王家の家名。
そしてミドルネームである『シャトロワ』はエルフ王家の家名なのだよ」
「それって……」
門を括る直前で歩みを止めればディアナも合わせて立ち止まる。
しかし、もう一歩だけ歩みを進めたシェリルは流れるように半回転し、来訪した友人でも歓迎するかのように軽く両手を広げて見せた。
「その通りだよディアナ、私には両王家の血が流れている。
父親は見ての通りクマの獣人、母はこの国から嫁いだエルフ。そして生まれた私は見た目こそ獣人ではあるものの、ハーフエルフという微妙な立ち位置にある者なのさ」
「はいは~い」
「規定位置まで三、二、一……」
「ふぁいあ~」
向かい来るミサイルを迎撃すること十数回。一切の撃ち漏らしなく全てを破壊するのは、ディアナの纏う真紅の機体【エルキュール】の背中から飛び出して行った赤いリンゴ達。
【アミーシャ】と名付けられた奥の手の一つは、組み込まれたアリベラーテ技術により縦横無尽に、しかも高速で宙を舞う。魔力によって遠隔操作される拳ほどのリンゴは視認性が悪く、特別にあしらわれた小さな魔石を核としているので魔力障壁すら展開できるディアナ自慢のギミックの一つだ。
「次、同じく数、十二」
「いつでもいいわよ~」
速度を自動車並みに落としたミネルバの屋根の上、エルキュールを纏ったディアナがだらしなく足を投げ出しながら次々とやって来るミサイルの群れを最も簡単に撃ち落としていた。
「最初からこうすれば良かったのよ」
昨晩、視認性の悪い夜であった事、初見であった事、未知の襲来までの時間が僅かだったといういくつもの要素が絡み合い、判断する間も無く “回避” という悪手を指示してしまった。
もちろんそれ自体は間違った選択ではなかったのだが、最良でもなかったというだけの話し。
ニナの解説によれば熱を感知して追いかけてくる誘導装置が組み込まれた恐るべき兵器らしく、余裕を持って回避行動に移れば起動を修正されてしまうので引き付ける必要があったとの事。
おかげで見事回避に成功したものの、ミネルバの行動を読めなかった面々は男女問わず一塊にされ、本人すら意図としない “お触り” という辱めを受ける羽目になったのだ。
「さすがディアナ、見事なものだな」
腕を組み、真顔で外を眺めるグルカだが、その顔には未だ昨晩の粛正の跡が色濃く残る。
判子のようにハッキリと形の残る三つの手形。どさくさに紛れたセクハラの報復はディアナ、シェリル、そしてカーヤからのものだった。
「グルカさん、その顔で真面目ぶっても締まらないですよ?」
「ん?これは男の勲章だぜ?」
言葉をかけるルイスだが、彼の頬にも紅葉が一つ。全くの冤罪であったのだが、グルカのおかげで犯人と勘違いされシェリルに手酷い仕打ちを受けている。
もちろん真犯人が分かったところで謝罪は受けたのだが、それだけで傷が癒えるはずもなかった。
「ニナ~、あとどれくらいで着きそう?」
「【レユニョレ】到着まで二十分です」
「そう。彼方さんも懲りないわね、えいっ」
夜が明けるのを待ってからの再突入。だが、当然の如く次々とミサイルが襲い来る。にも関わらずいつも通りののほほんとした運行なのは、脅威ともいえるアミーシャの活躍があってこそであった。
エルフ国【レユニョレ】を真っ直ぐ目指しているので時間はかかろうともいずれは到着する。
朝から見えている天空都市【ウラノス】はもちろん、地上都市【エイダフォス】ですら形が視認出来るようになったところでミサイルによる波状攻撃はピタリと止んだ。
「やっと諦めたのかしら?」
「さぁな。悪いがディアナ、そのままそこで警戒に当たってくれ」
「おっけ~、日向ぼっこしておくわ」
△▽
⦅止まれ⦆
その後は何事もなく地上都市【エイダフォス】に到着した一行だが、町を取り囲む市壁の手前二百メートルの所で拡声器を通して聞こえた指示に素直に従う。
「私達は人間だけど【レユニョレ】に用があって来ただけよ」
⦅人間がエルフに用など同胞を攫うことの言い訳に過ぎぬ。お引き取り願おう⦆
「何でそんなに警戒するのか知らないけど、私達はザルツラウ商業連邦のカルレ・ディデューレンスの紹介を得てここにやって来た。エルフを攫おうなんて気はサラサラないから入れて欲しいんだけど?」
⦅ザルツラウのカルレだと?しばし待つが良い⦆
言葉通りしばらくの沈黙、返答を待つディアナ達もまた誰も口を開かないでいたのだが、思い出したかのように天窓からミネルバ内を覗き込んだディアナ。
「ねぇシェリル、私思うの」
「うむ、恐らく私が思っていることと同じだろうが、試しに言ってみてくれ」
「ここってシェリルの出番じゃない?」
「私としては町の門を括る時に顔を出して驚かせる、などというサプライズを計画していたのだが、今の状況からするとやむを得ないな。
ニナ、外に声を届けることは可能か?」
「問題ありません。外部音声出力、起動」
⦅待たせたな。【エイダフォス】守備隊としての結論からすると、カルレ・ディデューレンス本人が同席していなければ書状が本物かどうか……⦆
攻撃が止んだとはいえ、一度敵認定された以上は簡単には通してもらえないようだ。
やはりダメか、と深いため息を吐き出したシェリルは、意を決してニナから渡されたマイクを口元に当てた。
⦅話しの途中に割り込んですまない。私の名はシェリラルル・シャトロワ・ジ・テレチュレア。獣人の国【ルピナウス】にてこの者達に命を助けられた縁でここまで同行して来た。私の身を持ってしても彼等を【レユニョレ】に入れることは叶わぬものなのか?⦆
⦅シャトロワ……ですと?ならば貴女が本物だという証拠をお見せ頂こう⦆
「やはりそうなるよな……ディアナ」
手を伸ばしたシェリルの意思を汲み、天窓から外へと引っ張り上げる。
エルキュールを支えにミネルバの屋根に立ったシェリルは、再び口元にマイクを当てた。
⦅これで満足か?⦆
⦅生体認証システムでグリーンが三つ灯りました。貴女様は間違いなくシャトロワ家のお方です。大変失礼致しました、天空都市【ウラノス】へとご案内させていただきます⦆
シェリルが顔を見せた、たったそれだけのことで手のひらを返したような丁寧な対応に呆れるディアナ。
「エルフと人間との間にある軋みが原因なのか、それとも貴女が特別なだけなのか、答えはどっちなの?」
「ふふっ。両方、というのが正解だな」
開き始めた門から出てきた数人のエルフ。緑を基調としたお揃いの服は、警備隊の制服なのだろうか。彼らは両手に持つ赤い光を灯す短な棒を大きく振り、シェリルの乗るミネルバを町中へと促しているようだ。
天窓からマイクを挿し入れたシェリルは、それを受け取るニナに向かい僅かにだけ顎を突き出した。それに応えるよう小さく頷いたニナはミネルバをゆっくりと発進させエルフの国へと向かい始める。
「今から五十年以上前のこと、ここエルフ国【レユニョレ】から王族の赤子が拉致される事件があったらしい」
「ん?聞いた話し?」
「ああ。私の生まれる前の事だしな」
「ふぅ~ん、それで?」
「結論から言えば犯人は人間ということ以外に手がかりが無いらしく、当然捕まらなかったために赤子も行方不明のままだそうだ」
「それから人間を敵視するようになった?」
「そういうことだ」
「ならどうしてカルレはエルフとコンタクトを取れたのかしら?」
「それは簡単なことだよ。獣人が渡りをしたからだ。まぁ、私の兄に当たる今は亡き第一王子、つまり獣人の国【ルピナウス】の次期国王が共に出向いたからなんだがな」
「なるほどなるほど」
「軽いな。経緯は気にならないのかい?」
「気にならないことはないけど、それよりも他に気になる事があるわね」
「ふふっ、欲しがりだな?」
「そうよ?悪い?」
「いいや。強欲は力なり、ってね」
「聞いたことないわ」
「持論さ。色々なモノを吸収する能力のある者でも全ての始まりはまず触れること。興味を持って得ようとしなければ己の力にはならないのだよ」
門兵の指示に従い動きを止めたミネルバ。軽やかな身のこなしでシェリルが屋根から飛び降りれば、それに続いて紅い光を靡かせるディアナが魔攻機装を腕輪に戻した普段の姿で並び立つ。
黒いクマ耳を持つ美しき獣人は、一拍という僅かな間だけ黄金の瞳を彼女へと向けた。
「私が特別な理由のヒントは私の名前に現れている」
そして、それが当たり前のことであるかの如く、四メートルの門の両側に立ち並ぶ大型の銃器を手にする集団の元へと足を進めて行く。
「『シェリラルル・シャトロワ・ジ・テレチュレア』、ラストネームである『テレチュレア』は獣人王家の家名。
そしてミドルネームである『シャトロワ』はエルフ王家の家名なのだよ」
「それって……」
門を括る直前で歩みを止めればディアナも合わせて立ち止まる。
しかし、もう一歩だけ歩みを進めたシェリルは流れるように半回転し、来訪した友人でも歓迎するかのように軽く両手を広げて見せた。
「その通りだよディアナ、私には両王家の血が流れている。
父親は見ての通りクマの獣人、母はこの国から嫁いだエルフ。そして生まれた私は見た目こそ獣人ではあるものの、ハーフエルフという微妙な立ち位置にある者なのさ」
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?
との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」
結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。
夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、
えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。
どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに?
ーーーーーー
完結、予約投稿済みです。
R15は、今回も念の為

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる