【完結】末っ子王子は、他国の亡命王女を一途に恋う

空原海

文字の大きさ
上 下
13 / 21
番外編1 この手に残る、柔らかな温もりを

中編 王子さまの剣術指南

しおりを挟む
 ガルボーイ王国国内が落ち着けば、アンナは国に戻るだろう。
 アンナがガルボーイ王国王女として立場を明確化したならば。バルドゥールは堂々と婚約を申し込む。
 アンナは十四歳。
 すぐに婚姻を結ぶことは出来ないだろうが、少なくともアンナの成人する十六の頃には婚姻を交わしたい。ガルボーイの内乱が早期に落ち着くよう、ゲルプ王国王族達も尽力している。


「練習にはこっちね」


 バルドゥールは真剣である短剣をアンナの手から奪うと、自身の侍従に預ける。それから短剣に寄せた模造刀をアンナの手に渡した。


「……よろしくお願いするわ」


 バルドゥールが自身のために用意した模造刀は二振り。
 アンナに動きを指導する際、刀の持ち方に捌き方、様々な構えに型を示すのに自身の使用するがための短剣の模造刀を一振り。
 そしてゲルプ王国に限らずこの大陸において、大概の騎士に剣士が使用するサーベルを模した木剣。

 アンナに一通りの動きを指導したあと、対峙しての実戦練習をするには、バルドゥールはサーベルを模した木剣を構えるつもりでいた。
 だが、今日一日でそこまで進めるつもりはない。


「まずは持ち方」


 バルドゥールはアンナの後ろに回り、利き手である右手で自身の模造刀を握って見せた。
 親指をつばの先端にのせ、残る四指で鍔を握る。リバースグリップだ。


「これはリバースグリップ。手首の可動域は狭くなるし、対象に刃先を届かせるには距離を詰めなくてはならない」

「それでは不利ではないの?」


 首を傾げるアンナに、バルドゥールは頷いた。


「そうだね。だけどアーニャが剣を取るのは、身を護るためで、絶体絶命のとき。観客のいる決闘や試合じゃないし、相手を徹底的にぶちのめす必要もない。逃げる隙を作ることが出来ればいいんだ」


 バルドゥールはアンナの前に回ると距離を取った。
 短剣を手にした右手は肘を曲げ、畳んたままバルドゥールの顔正面に掲げている。そしてそのまま斜め左下に振り切った。


「こうして振り下ろす。この握り方が一番力が入るし、安定する。対象を捉えられたなら、他のどの握り方より最も確実に対象に刃を立てることができるし、手首を痛めにくい」


 真剣な顔で向かい合うアンナに、バルドゥールは「やってみて」と促す。アンナは頷くと、逆手に短剣を持って掲げると、素早く振り下ろした。


「そう。それでいい。力が入らなくて不安定だったり、思い描く軌道からズレたりはしない?」

「ええ。大丈夫。きちんと握れていると思うわ」

「それならよかった。僕の目から見ても、特に問題はなさそうだ」


 ぶんぶんと模造刀を振り回しているアンナ。上下左右、様々な角度から振り下ろしているらしい。バルドゥールは思わず笑みが零れる。
 するとバルドゥールの微笑に気が付いたアンナがじとっと恨めし気な視線を投げてきた。
 バルドゥールはコホンと咳払いをする。


「次は構えだね」


 バルドゥールは模造刀を持った手を後ろ手に隠した。


「可能なら、相手に剣を持っていることを悟られないように。反対側の手を動かすとか、何か投げるとか、なんでもいい。気をそらすことができればさらにいい」

「わかったわ。他には? 腰を下ろすとか、肩幅に足を開くとか。そういうことは?」


 バルドゥールは頷く。


「アーニャが言ったような姿勢をとれれば、それは一番初動に適していると思う。ただしその構えは相手を襲うことをあからさまに宣言している。アーニャのような『か弱い貴族令嬢』の一番の強みは、相手の不意をつけるかもしれないってこと。だから必ずしもそれが適しているとは言えない」

「そう……。じゃあどうしたらいいの?」

「うーん。でもまあ、まずは安定した姿勢で剣を構えることから始めようか。基本が大事だからね」


 アンナの言ったように肩幅程度に足を広げ、腰を落とし、模造刀を持つ手とは逆の手を前方に構える。それを見たアンナがバルドゥールを真似た。
 へっぴり腰というわけでもなく、なかなか様になっている。

 アンナの体幹がそれなりに鍛えられていることは知っていた。体力も筋力もある。
 グリューンドルフ公爵自身が武に秀でているため、公爵家の人間は自然と体を鍛えることが日課となっているからだ。
 また公爵所有騎士団の基礎訓練に、フルトブラントがアンナを時折混ぜてやっていたりする。

 しかしそれでも、アンナに剣術を指南することはなかった。
 剣術とは、どう言い繕ったところで、人の命を奪うためにあるものだからだ。護身用の剣術だろうが、それは変わらない。


 ――それはわかる。僕だって好き好んでアーニャに剣術なんて教えたいわけじゃない。


 剣術を習ったから、と下手に自信をつけて無鉄砲に飛び出されてはかなわない。
 それならば最初から剣術のイロハなど教えず、守られていろ逃げ延びろとだけ教え込む方がいい。


 ――だけど、ねえ……。


 この一年、アンナと交流するうちに、バルドゥールとて気が付く。アンナがただ守られているだけに留まる少女ではないことを。
 どうせバルドゥールが教えなくても、いずれグリューンドルフ公爵家嫡男のフルトブラントだったり、グリューンドルフ公爵騎士団の騎士の誰かだったりがアンナに懇願され、音を上げるだろう。

 アンナの義兄フルトブラントはアンナを猫可愛がりしているし、婦女子が剣を持つことをとても厭うているから、頷かないかもしれない。グリューンドルフ公爵も同じだ。
 だがアンナをグリューンドルフ公爵家の美姫として崇め愛でている、グリューンドルフ公爵騎士団の騎士達はどうだろう。
 アンナが何度もおねだりすれば、ころっと陥落するに違いない。そしてそれ以上にバルドゥールが敵視しているのは……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

平民から貴族令嬢に。それはお断りできますか?

しゃーりん
恋愛
母親が亡くなり一人になった平民のナターシャは、魔力が多いため、母の遺言通りに領主に保護を求めた。 領主にはナターシャのような領民を保護してもらえることになっている。 メイドとして働き始めるが、魔力の多いナターシャは重宝され可愛がられる。 領主の息子ルーズベルトもナターシャに優しくしてくれたが、彼は学園に通うために王都で暮らすことになった。 領地に帰ってくるのは学園の長期休暇のときだけ。 王都に遊びにおいでと誘われたがナターシャは断った。 しかし、急遽、王都に来るようにと連絡が来てナターシャは王都へと向かう。 「君の亡くなった両親は本当の両親ではないかもしれない」 ルーズベルトの言葉の意味をナターシャは理解できなかった。 今更両親が誰とか知る必要ある?貴族令嬢かもしれない?それはお断りしたい。というお話です。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

出生の秘密は墓場まで

しゃーりん
恋愛
20歳で公爵になったエスメラルダには13歳離れた弟ザフィーロがいる。 だが実はザフィーロはエスメラルダが産んだ子。この事実を知っている者は墓場まで口を噤むことになっている。 ザフィーロに跡を継がせるつもりだったが、特殊な性癖があるのではないかという恐れから、もう一人子供を産むためにエスメラルダは25歳で結婚する。 3年後、出産したばかりのエスメラルダに自分の出生についてザフィーロが確認するというお話です。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

皇太子夫妻の歪んだ結婚 

夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。 その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。 本編完結してます。 番外編を更新中です。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

処理中です...