【完結】愛してるなんて言うから

空原海

文字の大きさ
上 下
46 / 96
第2部

スカーレット・オルグレンの独白 6

しおりを挟む
 ギルバートは領地に、私は王都に。

 それぞれ顔を合わせることも、ほとんどなかった。
 だが真面目なギルバートが、かつての恋人と逢瀬を交わしていないことは確信していた。
 メアリーは王都のウォールデンの分家屋敷で大人しくしていると、ウォールデン家と親交を続けている弟から聞いていたし、ギルバートとて領地から出てこない。
 社交シーズンとなれば王都に出向くが、その間は私の住むタウンハウスに身を寄せる。勿論寝所は別室とするが。

 ギルバートは息子のアランを可愛がった。

 私はギルバートの幼少の頃と生き写しのようなアランを前にすると、どう振舞ってよいのかわからなかった。
 ギルバートへの愛憎と罪悪感とが、アランを前に渦巻くのだ。
 アランにとって私は、冷淡な母親であったと思う。

 アランは私の顔色を伺うような様子を見せ、年相応に素直に甘える素振りを見せなくなった。
 そんなアランの様子を懸念したギルバートは、アランを領地で育てたいと言った。自然豊かな領地で、伸び伸びと過ごさせてやりたいと。

 ギルバートのその言葉は、半分真実で、半分は嘘だろう。
 ぎこちない母子の様子に違和感を抱き、私からアランを引き離そうとしたのだ。
 けれど、アランを奪われてしまえば、私はギルバートとの接点を失ってしまう。

 私は了承せず、アランを王都に留めると主張した。
 ギルバートは何度も私を説得しようとした。私もアランと共に、家族皆で領地で暮らせばいいと。
 しかし私は、マナーハウスで私に向けられる、使用人達のあの侮蔑の視線に晒されたくなかった。
 女主人として認められない、みっともない姿をギルバートにもアランにも見られたくなかった。

 ギルバートは遂に折れ、一人で領地に戻った。

 このとき、私が共に領地に戻ってたのなら。
 そうすれば、きっとまだやり直せた。
 ギルバートとアランと私と。家族揃って領地で過ごし、ぎこちなくも徐々に家族としての情を交わし、絆を育み、家族の歴史を紡いでいく。

 愛情深く誠実なギルバートならば、きっといずれ私を受け入れてくれた。許してくれた。
 たとえメアリーから助けを求められたとしても、それに応じることはなかった。
 再会することなど、きっとなかった。

 これが愚かな私に与えられた、最後のチャンスだったのだ。







 アランが六つか七つになった頃。弟からメアリーについて報告があった。
 その頃は既に私も弟も、メアリーへの警戒心は大分薄れていた。
 弟はのんびりとした様子で私に告げた。

「メアリー嬢……いや、ウォールデン夫人は最近、学生時代の友人の家へ遊びに出向くことが増えたらしいよ。これまで辛気臭く分家屋敷に引きこもっていたくせにね。
 どんなに悲劇のヒロインを演じても、ヒーローは迎えに来ないとようやく気が付いたのかな? まあもともと、そのヒーローは役立たずだっただけなんだけどね」

 弟は幼少の頃からの劣等感に加え、ギルバートが私を妻として尊重しないことに憤り、ますますギルバートを憎んでいた。
 そろそろ領地を治める父に代わり、アスコット子爵を継いでほしいと打診され。これまで自由気儘に王都で遊び歩いていたものが、遂にその自由を制限されることへの苦痛も、そこに上乗せされたのだろう。

 弟は進学のために王都に足を踏み入れてから、悪い遊びを覚えるようになった。
 娼館や賭博場に出入りするようになり、大学では学問を疎かにし、何度か留年を繰り返し。学費を負担するギルバートが苦言を呈して、ようやく卒業した。

 卒業後も領地に戻らず、社交の勉強だと称して家督を継ぐ予定のない次男、三男や、また商家の放蕩息子といった者達と連れ歩いた。
 弟の生活費を保証するカドガン伯爵夫人として、というよりも、オルグレン=アスコット家の人間として。次期アスコット子爵の姉として。
 時折弟に小言を説いたが、「領地に戻ったら、メアリー嬢の監視は出来なくなるけど。それでも姉さんはいいの?」と言われてしまうと、強く出られなかった。

「そう。彼女が前向きになったのならよかったわ。これでも少しは罪の意識を感じていたの」

 弟は片眉を上げ、紅茶を口に含んだ。
 紅茶は私が入れた。お茶請けとして出した焼き菓子も、私が焼いたものだ。

 タウンハウスでは使用人を最低限の人数の留め、結婚するまでアスコット子爵領のオルグレン=アスコット家で過ごしたときと同じように、使用人とは身分を感じさせない付き合いを心掛けた。
 料理や掃除も共にした。
 洗濯だけは私を慕ってくれる使用人達が、「奥様にそんなことはさせられません!」と譲ってくれなかったけれど、その他の家事は使用人達に交じってこなした。
 新しく雇い入れた際、効率のよい家事を私が使用人に伝授したこともある。

 それだからタウンハウスの使用人達は皆、私の味方で、「貴族の夫人らしからぬ親しみやすく、使用人に親切で、茶会だ夜会だと、使用人の手間を増やさず、浪費をせず質素倹約で金銭感覚が庶民と同じ奥様」である私を放って領地にこもり、蔑ろにするギルバートを目の敵にしていた。

「罪の意識? それはあの女こそ、姉さんに抱くものじゃないか? かもしれないが、そもそも人のものに手を出すのが悪いよね」

 人のものに手を出すのが悪い。

 それは私が内心思っていても、口に出せずにいたことだ。
 メアリーにした仕打ちを考えると、同じ女性として、私の所業が許されないことはわかっていた。
 弟が為したことだとはいえ、それは私が望んで、弟に代行してもらっただけなのだ。

 それだから、こうして弟から肯定してもらえたことで、ほっとする。

 ――なんだ。やっぱり私は悪くない。

 私は紅茶を含むことでティーカップで口元を隠した。
 愉悦と安堵に醜く歪んだ口元を、弟から隠したかったのだ。

 私は弟の前でもを装い、弟の同情を引こうとしていた。
 弟はメアリーのことを悲劇のヒロインを演じていると嘲ったが、実際悲劇のヒロインを装っていたのは姉である私なのだ。

「そんなことを言うものではないわ。彼女の身に起きたことは、同じ女性として同情して余りあるもの」

 我ながら白々しいことこの上ない。
 だが弟は眉尻を下げ、心底私を憐れむといった様子で肩を竦めた。

「姉さんはお人よしが過ぎるよ」

 これ以上この話題を続ければ、醜い本性を弟に曝け出しかねない。
 弟は受け入れるだろうが、私は弟の同情が心地よかった。

 ギルバートから愛をもらえないのならば。弟にタウンハウスの使用人達といった私の狭い世界からの同情だけは、手放したくなかった。

 息子のアランはわからない。
 ギルバートに似すぎている。
 けれど、タウンハウスで育つ中、使用人達からギルバートの悪評を教え込まれれば、きっとアランも私の味方となる。

 私はアランと接する中で、今後も一切ギルバートを悪く言うつもりはない。
 私のギルバートに対する振る舞い、視線。
 あらゆるもので、ギルバートへの思いをアランに見せつける。傷ついているのだとアランに悟らせる。
 父親であるギルバートの仕打ちが、いかに母親に冷酷であるのか。
 アランが一人で勝手に父親を疑い、失望し、恨んでくれればいい。

 自分によく似た、可愛い一人息子に憎まれるギルバートは、どんな気持ちになるだろう。
 ああ、早くその日が来ないだろうか。

「それより貴方。そろそろ領地に戻りなさい。お父様だっていつまでもお元気なわけではないのよ。今のうちに領地経営を学びなさい」

 そう言うと、弟は「うへえ」と言って顔を顰めた。
 可愛い弟が領地に戻れば、私の話し相手は使用人だけだ。
 けれど、これ以上王都で弟を野放しにしていれば、金銭的援助を続けてもアスコット子爵領はいずれ、本当に立ち行かなくなる。

 オルグレン=アスコット家の没落を許すわけにはいかないのだ。
 ギルバートとの婚姻は、そのために成されたのだから。
しおりを挟む
感想 23

あなたにおすすめの小説

【完結】私の婚約者は、いつも誰かの想い人

キムラましゅろう
恋愛
私の婚約者はとても素敵な人。 だから彼に想いを寄せる女性は沢山いるけど、私はべつに気にしない。 だって婚約者は私なのだから。 いつも通りのご都合主義、ノーリアリティなお話です。 不知の誤字脱字病に罹患しております。ごめんあそばせ。(泣) 小説家になろうさんにも時差投稿します。

【完結】彼を幸せにする十の方法

玉響なつめ
恋愛
貴族令嬢のフィリアには婚約者がいる。 フィリアが望んで結ばれた婚約、その相手であるキリアンはいつだって冷静だ。 婚約者としての義務は果たしてくれるし常に彼女を尊重してくれる。 しかし、フィリアが望まなければキリアンは動かない。 婚約したのだからいつかは心を開いてくれて、距離も縮まる――そう信じていたフィリアの心は、とある夜会での事件でぽっきり折れてしまった。 婚約を解消することは難しいが、少なくともこれ以上迷惑をかけずに夫婦としてどうあるべきか……フィリアは悩みながらも、キリアンが一番幸せになれる方法を探すために行動を起こすのだった。 ※小説家になろう・カクヨムにも掲載しています。

真実の愛を見つけた婚約者(殿下)を尊敬申し上げます、婚約破棄致しましょう

さこの
恋愛
「真実の愛を見つけた」 殿下にそう告げられる 「応援いたします」 だって真実の愛ですのよ? 見つける方が奇跡です! 婚約破棄の書類ご用意いたします。 わたくしはお先にサインをしました、殿下こちらにフルネームでお書き下さいね。 さぁ早く!わたくしは真実の愛の前では霞んでしまうような存在…身を引きます! なぜ婚約破棄後の元婚約者殿が、こんなに美しく写るのか… 私の真実の愛とは誠の愛であったのか… 気の迷いであったのでは… 葛藤するが、すでに時遅し…

愛のない貴方からの婚約破棄は受け入れますが、その不貞の代償は大きいですよ?

日々埋没。
恋愛
 公爵令嬢アズールサは隣国の男爵令嬢による嘘のイジメ被害告発のせいで、婚約者の王太子から婚約破棄を告げられる。 「どうぞご自由に。私なら傲慢な殿下にも王太子妃の地位にも未練はございませんので」  しかし愛のない政略結婚でこれまで冷遇されてきたアズールサは二つ返事で了承し、晴れて邪魔な婚約者を男爵令嬢に押し付けることに成功する。 「――ああそうそう、殿下が入れ込んでいるそちらの彼女って実は〇〇ですよ? まあ独り言ですが」  嘘つき男爵令嬢に騙された王太子は取り返しのつかない最期を迎えることになり……。    ※この作品は過去に公開したことのある作品に修正を加えたものです。  またこの作品とは別に、他サイトでも本作を元にしたリメイク作を別のペンネー厶で公開していますがそのことをあらかじめご了承ください。

【完結】私を捨てて駆け落ちしたあなたには、こちらからさようならを言いましょう。

やまぐちこはる
恋愛
パルティア・エンダライン侯爵令嬢はある日珍しく婿入り予定の婚約者から届いた手紙を読んで、彼が駆け落ちしたことを知った。相手は同じく侯爵令嬢で、そちらにも王家の血筋の婿入りする婚約者がいたが、貴族派閥を保つ政略結婚だったためにどうやっても婚約を解消できず、愛の逃避行と洒落こんだらしい。 落ち込むパルティアは、しばらく社交から離れたい療養地としても有名な別荘地へ避暑に向かう。静かな湖畔で傷を癒やしたいと、高級ホテルでひっそり寛いでいると同じ頃から同じように、人目を避けてぼんやり湖を眺める美しい青年に気がついた。 毎日涼しい湖畔で本を読みながら、チラリチラリと彼を盗み見ることが日課となったパルティアだが。 様子がおかしい青年に気づく。 ふらりと湖に近づくと、ポチャっと小さな水音を立てて入水し始めたのだ。 ドレスの裾をたくしあげ、パルティアも湖に駆け込んで彼を引き留めた。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 最終話まで予約投稿済です。 次はどんな話を書こうかなと思ったとき、駆け落ちした知人を思い出し、そんな話を書くことに致しました。 ある日突然、紙1枚で消えるのは本当にびっくりするのでやめてくださいという思いを込めて。 楽しんで頂けましたら、きっと彼らも喜ぶことと思います。

【完結済】次こそは愛されるかもしれないと、期待した私が愚かでした。

こゆき
恋愛
リーゼッヒ王国、王太子アレン。 彼の婚約者として、清く正しく生きてきたヴィオラ・ライラック。 皆に祝福されたその婚約は、とてもとても幸せなものだった。 だが、学園にとあるご令嬢が転入してきたことにより、彼女の生活は一変してしまう。 何もしていないのに、『ヴィオラがそのご令嬢をいじめている』とみんなが言うのだ。 どれだけ違うと訴えても、誰も信じてはくれなかった。 絶望と悲しみにくれるヴィオラは、そのまま隣国の王太子──ハイル帝国の王太子、レオへと『同盟の証』という名の厄介払いとして嫁がされてしまう。 聡明な王子としてリーゼッヒ王国でも有名だったレオならば、己の無罪を信じてくれるかと期待したヴィオラだったが──…… ※在り来りなご都合主義設定です ※『悪役令嬢は自分磨きに忙しい!』の合間の息抜き小説です ※つまりは行き当たりばったり ※不定期掲載な上に雰囲気小説です。ご了承ください 4/1 HOT女性向け2位に入りました。ありがとうございます!

出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。 ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。 しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。 ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。 それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。 この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。 しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。 そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。 素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。

それは報われない恋のはずだった

ララ
恋愛
異母妹に全てを奪われた。‥‥ついには命までもーー。どうせ死ぬのなら最期くらい好きにしたっていいでしょう? 私には大好きな人がいる。幼いころの初恋。決して叶うことのない無謀な恋。 それはわかっていたから恐れ多くもこの気持ちを誰にも話すことはなかった。けれど‥‥死ぬと分かった今ならばもう何も怖いものなんてないわ。 忘れてくれたってかまわない。身勝手でしょう。でも許してね。これが最初で最後だから。あなたにこれ以上迷惑をかけることはないわ。 「幼き頃からあなたのことが好きでした。私の初恋です。本当に‥‥本当に大好きでした。ありがとう。そして‥‥さよなら。」 主人公 カミラ・フォーテール 異母妹 リリア・フォーテール

処理中です...