45 / 90
第四章 宿怨
武戎の過去
しおりを挟む
龍二は頃合いだと思い、本題に入ることにした。
「お前も半妖なんだろ? 犬神の呪いのことは聞いてるんだ」
「てめっ、誰からそれを!?」
武戎は顔を怒りにしかめ体を浮かせた。
だがすぐに傷が痛んだのか、顔を歪め元の体勢に戻る。
警戒心を解くつもりが、むしろ警戒させてしまったようだ。
「別に憐れんだりとか同情しようっていうんじゃない。ただ、協力関係を築きたいと思っただけなんだ」
それが龍二の本心だった。
武戎が桃華を傷つけたことは簡単に許せることではないが、それとこれとは話が別だ。
今の龍二には戦うための力が必要。
だからこそ、同じ半妖である武戎と手を取り合えればと思っていた。
そしてそれが、時雨が龍二へ言った「俺はお前だから話したんだ。半妖のお前だから」という言葉への答えだ。
武戎の刀から伝わってきた怨嗟の声、それは決して一人で抱え込めるものではない。
「協力関係だと? ふざけるな! なにも知らないお前なんて目障りなんだよ!」
武戎はまるで警戒する犬のように、鋭い歯を剥き出しにして龍二を睨みつけている。
「そうだ、俺はなにも知らない。だから教えてくれ。お前は陰陽庁の介入を避けてまで、いったいなにをしようとしているんだ?」
「てめぇには関係ねぇ」
武戎は下を向いてかたくなに話をしようとしない。
龍二はため息を吐いて告げた。彼も無視できないことを。
「関係なくはないんだ。昨日のあの妖、龍の血を探してただろ? あれ、実は俺のことなんだ」
「っ!?」
武戎は下を向いたまま目を見開く。
般若と龍二が対峙していたとき、武戎は全身を焼かれて意識も朦朧としていただろうから、二人の会話を聞いていなくても無理はない。
「俺、半妖って言っただろ? 実は龍血鬼っていう龍の血を受け継いだ妖と人間の半妖なんだ。それでこの血は妖を強くするものだから、妖たちが狙っているんだ」
龍二は極めて危険な話をしていた。
もし雪姫が聞いていたらすぐに止めていただろう。
武戎が私利私欲にまみれた邪悪な者なら、龍二を殺して力を欲することだってあり得るのだ。
だが彼はそんなことしないと、龍二は直感していた。
武戎は黙って下を向いたまま表情を変えない。
「……」
「あとおそらく、これが原因で俺の母が殺された」
「っ……」
それを聞いた途端、少しばかり武戎の瞳が揺れた。
それに気付いた龍二は直感する。
武戎の今抱いた感情は、同情ではなく共感なのだろう。
ようやく彼の気持ちが少し分かった気がする。
「……お前も、復讐なのか?」
龍二は核心を突くであろう言葉を選び投げた。
もし、ある特定の妖への復讐が目的なら、陰陽庁に邪魔されたくないのは当然。一人で決着をつけようとするだろう。
武戎は深いため息を吐くと、龍二のほうは見ずに言った。
「……協力はしない。俺がお前を『利用』するだけだ」
「あ、あぁっ! それでも構わない!」
それが最大限の譲歩だと龍二にもすぐに分かった。
「俺は、この憎悪だけが生きるための糧と信じてきた」
武戎はボソボソとひとり言のように語り始めた。
――彼は幼い頃、ある町の公園の砂場で不気味な犬の首を見つけた。
無邪気で心優しかった少年は、そのままでは寒いだろうと思い、首を持って行こうと触れた。
その直後、武戎の頭におぞましい怨嗟の声が次々と響く。
狂ったように泣き叫び、正気を取り戻したときには、犬の首はどこにもなかった。
武戎に憑りついたのだ。
それ以来、時おり二重人格のように突然発狂したり暴力的になったりと、異常事態にたびたび見舞われた。
そんな彼を気味悪がった両親や知り合いは、少年の「呪われた」のだという訴えは一切聞かず、彼を追い出したのだった。
それからしばらくて、犬神の呪いはさらに武戎を蝕み、やがて一体化するまでになる。
陰陽師が彼の惨状を目にした時には、既に同化が進み手遅れだったという。
彼は孤独にさまよい、半妖であるせいで餓死もできず、身体は成長していく。それにつれて、少しずつ犬神の力も制御できるようになっていた。
そんなときだ。彼が拾われたのは。
拾ったのはいわゆる極道の頭。
彼は武戎の子供ならざる力に目をつけ、組の用心棒として育てて悪事に利用した。
しかしあるとき、組は抗争中だった敵の組が雇った妖によって全滅することになる。
そのとき現れたのが『首のない侍』だ。
武戎は、かばってくれた頭もろとも串刺しにされたが、半妖の体のおかげで一人生き延びた。
その後、復讐のために妖を雇った敵の組を壊滅させるが、首なしの行方は分からず、彼を探し出すためだけに情報の集まる陰陽庁への配属を目指すのだった。
「お前も半妖なんだろ? 犬神の呪いのことは聞いてるんだ」
「てめっ、誰からそれを!?」
武戎は顔を怒りにしかめ体を浮かせた。
だがすぐに傷が痛んだのか、顔を歪め元の体勢に戻る。
警戒心を解くつもりが、むしろ警戒させてしまったようだ。
「別に憐れんだりとか同情しようっていうんじゃない。ただ、協力関係を築きたいと思っただけなんだ」
それが龍二の本心だった。
武戎が桃華を傷つけたことは簡単に許せることではないが、それとこれとは話が別だ。
今の龍二には戦うための力が必要。
だからこそ、同じ半妖である武戎と手を取り合えればと思っていた。
そしてそれが、時雨が龍二へ言った「俺はお前だから話したんだ。半妖のお前だから」という言葉への答えだ。
武戎の刀から伝わってきた怨嗟の声、それは決して一人で抱え込めるものではない。
「協力関係だと? ふざけるな! なにも知らないお前なんて目障りなんだよ!」
武戎はまるで警戒する犬のように、鋭い歯を剥き出しにして龍二を睨みつけている。
「そうだ、俺はなにも知らない。だから教えてくれ。お前は陰陽庁の介入を避けてまで、いったいなにをしようとしているんだ?」
「てめぇには関係ねぇ」
武戎は下を向いてかたくなに話をしようとしない。
龍二はため息を吐いて告げた。彼も無視できないことを。
「関係なくはないんだ。昨日のあの妖、龍の血を探してただろ? あれ、実は俺のことなんだ」
「っ!?」
武戎は下を向いたまま目を見開く。
般若と龍二が対峙していたとき、武戎は全身を焼かれて意識も朦朧としていただろうから、二人の会話を聞いていなくても無理はない。
「俺、半妖って言っただろ? 実は龍血鬼っていう龍の血を受け継いだ妖と人間の半妖なんだ。それでこの血は妖を強くするものだから、妖たちが狙っているんだ」
龍二は極めて危険な話をしていた。
もし雪姫が聞いていたらすぐに止めていただろう。
武戎が私利私欲にまみれた邪悪な者なら、龍二を殺して力を欲することだってあり得るのだ。
だが彼はそんなことしないと、龍二は直感していた。
武戎は黙って下を向いたまま表情を変えない。
「……」
「あとおそらく、これが原因で俺の母が殺された」
「っ……」
それを聞いた途端、少しばかり武戎の瞳が揺れた。
それに気付いた龍二は直感する。
武戎の今抱いた感情は、同情ではなく共感なのだろう。
ようやく彼の気持ちが少し分かった気がする。
「……お前も、復讐なのか?」
龍二は核心を突くであろう言葉を選び投げた。
もし、ある特定の妖への復讐が目的なら、陰陽庁に邪魔されたくないのは当然。一人で決着をつけようとするだろう。
武戎は深いため息を吐くと、龍二のほうは見ずに言った。
「……協力はしない。俺がお前を『利用』するだけだ」
「あ、あぁっ! それでも構わない!」
それが最大限の譲歩だと龍二にもすぐに分かった。
「俺は、この憎悪だけが生きるための糧と信じてきた」
武戎はボソボソとひとり言のように語り始めた。
――彼は幼い頃、ある町の公園の砂場で不気味な犬の首を見つけた。
無邪気で心優しかった少年は、そのままでは寒いだろうと思い、首を持って行こうと触れた。
その直後、武戎の頭におぞましい怨嗟の声が次々と響く。
狂ったように泣き叫び、正気を取り戻したときには、犬の首はどこにもなかった。
武戎に憑りついたのだ。
それ以来、時おり二重人格のように突然発狂したり暴力的になったりと、異常事態にたびたび見舞われた。
そんな彼を気味悪がった両親や知り合いは、少年の「呪われた」のだという訴えは一切聞かず、彼を追い出したのだった。
それからしばらくて、犬神の呪いはさらに武戎を蝕み、やがて一体化するまでになる。
陰陽師が彼の惨状を目にした時には、既に同化が進み手遅れだったという。
彼は孤独にさまよい、半妖であるせいで餓死もできず、身体は成長していく。それにつれて、少しずつ犬神の力も制御できるようになっていた。
そんなときだ。彼が拾われたのは。
拾ったのはいわゆる極道の頭。
彼は武戎の子供ならざる力に目をつけ、組の用心棒として育てて悪事に利用した。
しかしあるとき、組は抗争中だった敵の組が雇った妖によって全滅することになる。
そのとき現れたのが『首のない侍』だ。
武戎は、かばってくれた頭もろとも串刺しにされたが、半妖の体のおかげで一人生き延びた。
その後、復讐のために妖を雇った敵の組を壊滅させるが、首なしの行方は分からず、彼を探し出すためだけに情報の集まる陰陽庁への配属を目指すのだった。
0
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます
ジャン・幸田
キャラ文芸
アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!
そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?
あやかし雑草カフェ社員寮 ~社長、離婚してくださいっ!~
菱沼あゆ
キャラ文芸
令和のはじめ。
めでたいはずの10連休を目前に仕事をクビになった、のどか。
同期と呑んだくれていたのだが、目を覚ますと、そこは見知らぬ会社のロビーで。
酔った弾みで、イケメンだが、ちょっと苦手な取引先の社長、成瀬貴弘とうっかり婚姻届を出してしまっていた。
休み明けまでは正式に受理されないと聞いたのどかは、10連休中になんとか婚姻届を撤回してもらおうと頑張る。
職だけでなく、住む場所も失っていたのどかに、貴弘は住まいを提供してくれるが、そこは草ぼうぼうの庭がある一軒家で。
おまけにイケメンのあやかしまで住んでいた。
庭にあふれる雑草を使い、雑草カフェをやろうと思うのどかだったが――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる