16 / 29
も一回、死んでみますか?
しおりを挟む
全員が言葉もなく青ざめたところで、メリアンが口を開いた。
「わたくしからもう一つ。ティアレアが魔法をぶちかます直前で、『あんたのせいでひどい目にあったじゃない!!』と言いました。おそらくですが、彼女にも過去の記憶があるんじゃないかと思いますの」
「そう言えば…、それもおかしな話だな」
ジャックも同意する。あの時は泡を食って考えなかったが、確かにそうだ。記憶がなければあの言動はおかしい。
「ひどい目にあった、と言ったという事は、彼女にはわたくし達が死んだ後の記憶もあるのかも知れませんわね。全てが無になって一人取り残されたのか、あるいは、死に至ったのは一部の人間でその後、責任を問われたり重罪人として裁かれたりしたのかも知れませんわ」
「ふむ…。それは聞いてみたい気がするな」
「殿下。好奇心は猫をも殺すと言う言葉、覚えておいてくださいませ」
目を輝かせたルイに、アデルが瞬時に釘を刺す。メリアンは尻に敷かれるルイを横目に苦笑しながらも、顔を上げた。
「わたくしも知りたいとは思いますが……それを知る前にまた死にそうなので、ひとまず横に置いておきましょう。ところで魔法陣なんですが、どなたか彼女が落ちてきた時の魔法陣を覚えていますか?」
「見る前に消えていたかな…」
「私もみたけれど、魔法陣にまで気が回らなかったわ」
ジャックはどうかと思い首を回すが、ジャックも首を横に振った。
「俺も、細部までは覚えていない。人が落ちてきたのを見て焦っていたし、それ以上に、」
そこまで言って、ジャックは言葉を詰まらせメリアンを見た。キョトンとしたメリアンをみてジャックはぼっと顔を赤らめた。『それ以上に、道の向こう側にいたメリアンに気を取られていた』などと言えるわけがない。
「い、いや!ええと、暴走した馬車に引かれそうになっているメリーをみたから、その、全部覚えるまでに至らなかった」
「ああ、そうでしたね、そういえば。でしたら、ジャック。何か携帯できる記憶装置とか録画装置みたいな魔道具はありますか?」
「記憶装置?」
「ええ。まずもう一度過去に戻ってみようと思いますの」
「……つまりもう一度死ぬってこと?」
ジャックが眉を顰めてメリアンを見ると、メリアンは仕方ありませんでしょ?とばかりに肩をすくめる。
「どうせ死ぬなら私も一目見てみたいんだが?」
「時が戻ったら、それも覚えていないんですのよ、ルイ様?」
ルイがまたしても首を突っ込んで来るが、アデルがキュッと腿をつねり、黙らせた。
「もし魔法陣からティアレアがいた元の地点が判明することができれば、リバースの魔法を使って押し返すことができるかもしれないからですわ」
「「「「えっ?」」」」
メリアンがしれっとしてそういうと、皆が目を丸くした。
「リバースといっても時間を戻すわけじゃありません。郵便物でよく使うでしょう。届け先不明のお手紙が送り主に戻ってくる魔法。アレの応用ができるんじゃないかと思いまして」
「ああ、アレか…だがあれは送り主がリターンの魔力を支払わない事には、郵便物は亜空間で迷子になる…まあ、異生物廃棄処分としてなら、それでも俺は全然構わないが」
ジャックの異生物廃棄処分発言に皆が「え、」という顔をするが、メリアンがほほほ、と笑う。
「最終的にはそれでもいいんですが、」
「「「ええ!?」」」
いいのか!?と無言でそばにいた人間はメリアンの言動に目を見開く。
「だって、人類壊滅の危機と危険異生物の保護、どちらを優先するかと言われたら……ねえ?殿下?」
とメリアンがにっこり笑うと、ルイは頬を引き攣らせて押し黙る。「アデルが二人いるような気がする」と呟いて、扇子で殴られていた。
「保護したところで、彼の方はジャック以上の魔力の持ち主でしょう?うまく飼い慣らせるかと言われたらどうでしょうか?そしてそのまま人類滅亡の危機に陥ったら?まあ、その時はまたループ地獄に逆戻りし、この会話を再度繰り返さなければならないわけなんですが、その前にわたくしの気が狂い二度と修復できなくなるかも知れませんわねぇ?」
そう言われれば、ルイも口を閉じるしかない。
「何処のどなたがティアレアをここに召喚したのかわかりませんけれど、やはりここは、きっちりと責任はとってもらわなくては。魔法陣が現れたと言うことは、召喚の可能性が高いでしょう?それならば届け先不明として、ティアレアが現れた瞬間を狙って魔法陣を書き換えて押し戻してしまえば良いのです。まあ、あの魔法陣も大概なサイズのものでしたけど、それほど魔力はいらないはず」
要は、召喚者に魔力の代償をさせる事で、無理なくティアレアは元いた世界に戻る事になる。もしこの世界の人間が召喚したのなら、――とても脅威な人物になるでしょうが――国際法で許可のない召喚をした事で、理由によっては処分を考えなければならないし、今後の対処も同時にできると言うことだ。
その前に召喚した人物が魔力欠乏によってミイラ化してしまうかも知れないが、それはそれ。自業自得というものだ。
メリアン的にはティアレアが元いた場所に戻れば問題はない。国家滅亡の危機は去り、メリアンのループ地獄も終わる。ジャックが致命的な犯罪に手を貸すこともない。
「わたくしもティアレアを異生物扱いしてしまっていますけど、考えてもみたら彼女の方こそいい迷惑でしょう?本来いた場所で家族も恋人もいたかも知れませんし、幸せに暮らしていたところ、無理矢理引っ張り込まれたのかも知れません。わたくしの最初の記憶では、彼女がこちらに来た際なんの記憶も持っていなかったと聞いています。だからこそあの強欲成金エセ教皇が我先に乗りだし、彼女にティアレアという名を授けたのです。それにもしも召喚ではなく、なんらかの原因で異世界転移をしてしまったのであれば、空間に異常があるとみなされますから、国際問題として各国との話し合いも必要になりますでしょう?」
「強欲成金エセ教皇」
「ふむ」
「なるほど」
「全てあやつの責任にしても問題ないんじゃないか?」
周りの大人が目を丸くした。
「ガーラント侯爵令嬢は16歳だったかな?」
「ええ。今現在はそうですわね。とは言え、事件当時は17歳でしたけど」
「政治学も学んでいたのか?」
「いえ…。残念ながら退屈な淑女科と宗教学科ですの。本当なら魔法学科に入りたかったし、剣術も学んでみたかったのですが。わたくし、今はこんな淑女然していますけれど、実はかなりおてんばでしたの。わたくし自身7歳までの記憶はありませんけど、どうもメイドや家令の話では家を抜け出して平民の子供達とよく遊びまわっていたそうです。12歳になるまで神殿に閉じ込められていましたが、家に戻ってからというもの、父が教養をつけさせるために父の経営する商会にも顔を出していましたし、学者や教師を我が家に招待して貴族の間では聞かないような話や諸外国の出来事も耳に挟んでいましたわ。商人達と討論も良くしましたの。その時に商売のなんたるかについて学んだり、駆け引きや領地経営のノウハウについても学びました。婿をとるとはいえ、わたくしは侯爵家の一人娘ですから、今後必要になりますし」
過去を振り返り遠い目をしたメリアンを皆、唖然と見つめた。
何処から突っ込むべきか。深窓の令嬢だの真珠姫だのと噂されている令嬢が実像は負けん気が強く、かなりの頭脳派でお転婆だったなど。しかも7歳までの記憶がないとか、どんな波瀾万丈な人生を送ってきたのだろうかとメリアンを知らなかった人々は首を傾げた。
「……ひょっとして、銀の風切鳥のメリーか?」
「あなた、今更気づいたの?」
ライオットがあれっという顔で呟いたのに対し、ジャクリーンがニコニコ顔で頷く。
「シルバーバード?」
ルイが首を傾げ、アデルが思い出したように手を打った。
「聞いたことがありますわ。銀の風切鳥のメリーは市民の救世主として神出鬼没の少女だという話。あれはメリアンのことでしたのね?」
「魔導士たちの中では銀の風切鳥のメリーは戦乙女と呼ばれています!ですがその時を最後に姿を消したとも」
「ああ、貧民街の爆破事件で人々を助けて歩いた小さな天使の話か!あの子供が教皇にケンカを売ったという話は聞いた事があるぞ」
アデルと魔導士の言葉に記憶があったのか、ルイも気がついたようだ。だがメリアンは頭を左右に振った。
「そんなはずはありませんわ。あの事件は私が原因だと聞いております。覚えていないことなので何をしたかは不明ですが。そのため5年も神殿に監禁されて、魔力路に魔石を埋め込まれ、洗脳まがいのお説教を毎日聞かされたんですわ。おかげさまで無信教になりましたの」
自虐気味にメリアンが鼻で笑うと、ルイがその顔から笑みを消した。
「なんだって?神殿に監禁?そんな話は聞いたこともないぞ。それにガーラント侯爵令嬢が原因ってどういうことだ」
「教皇曰く、わたくしに悪魔が憑き、貧民街を襲ったそうですわ。悪魔的な残虐さで貧民街を襲い瓦解させたと。それで、処刑されるところを教皇が陛下に延命を懇願し、救出したのだと」
「そんな話は聞いたことがないし、教皇が陛下に頭を下げた?はっ!!天地が逆さになってもそんなことは起きんな!」
大人たちがガタガタと席を立った。怒りで魔力が漏れている。今度はメリアンが目を丸くした。
「ふざけた真似をしてくれるな、ブタが。その話、詳しく教えてくれるか、ガーラント侯爵令嬢。これは悪質な冤罪であり、嘘八百なでっち上げだ。これはあの豚を処分し神殿の力を削ぐ良い機会かもしれん」
「それに合わせて、ルイ殿下。ここにもう一つ。今朝方、メリーが妊婦を助け盗人を捕まえた時、同時に起きたことなのですが。この書類を見ていただきたい」
ジャックが差し出した書類は、今朝捕まえた自爆未遂の男から取り押さえたものだった。そこには、人身売買の証拠となる名簿とそれの購入者、聖魔術の魔法陣などの販売書と領収書などだった。
「これは……アルフレッド・ジ・ハール・ミズレール14世?って、現教皇か!」
それは、現教皇が人身売買に手を出し、なおかつ販売禁止の魔法陣を貴族や他国に個人的に売り付け金品を手に入れていた紛れもない証拠だったのだ。
「わたくしからもう一つ。ティアレアが魔法をぶちかます直前で、『あんたのせいでひどい目にあったじゃない!!』と言いました。おそらくですが、彼女にも過去の記憶があるんじゃないかと思いますの」
「そう言えば…、それもおかしな話だな」
ジャックも同意する。あの時は泡を食って考えなかったが、確かにそうだ。記憶がなければあの言動はおかしい。
「ひどい目にあった、と言ったという事は、彼女にはわたくし達が死んだ後の記憶もあるのかも知れませんわね。全てが無になって一人取り残されたのか、あるいは、死に至ったのは一部の人間でその後、責任を問われたり重罪人として裁かれたりしたのかも知れませんわ」
「ふむ…。それは聞いてみたい気がするな」
「殿下。好奇心は猫をも殺すと言う言葉、覚えておいてくださいませ」
目を輝かせたルイに、アデルが瞬時に釘を刺す。メリアンは尻に敷かれるルイを横目に苦笑しながらも、顔を上げた。
「わたくしも知りたいとは思いますが……それを知る前にまた死にそうなので、ひとまず横に置いておきましょう。ところで魔法陣なんですが、どなたか彼女が落ちてきた時の魔法陣を覚えていますか?」
「見る前に消えていたかな…」
「私もみたけれど、魔法陣にまで気が回らなかったわ」
ジャックはどうかと思い首を回すが、ジャックも首を横に振った。
「俺も、細部までは覚えていない。人が落ちてきたのを見て焦っていたし、それ以上に、」
そこまで言って、ジャックは言葉を詰まらせメリアンを見た。キョトンとしたメリアンをみてジャックはぼっと顔を赤らめた。『それ以上に、道の向こう側にいたメリアンに気を取られていた』などと言えるわけがない。
「い、いや!ええと、暴走した馬車に引かれそうになっているメリーをみたから、その、全部覚えるまでに至らなかった」
「ああ、そうでしたね、そういえば。でしたら、ジャック。何か携帯できる記憶装置とか録画装置みたいな魔道具はありますか?」
「記憶装置?」
「ええ。まずもう一度過去に戻ってみようと思いますの」
「……つまりもう一度死ぬってこと?」
ジャックが眉を顰めてメリアンを見ると、メリアンは仕方ありませんでしょ?とばかりに肩をすくめる。
「どうせ死ぬなら私も一目見てみたいんだが?」
「時が戻ったら、それも覚えていないんですのよ、ルイ様?」
ルイがまたしても首を突っ込んで来るが、アデルがキュッと腿をつねり、黙らせた。
「もし魔法陣からティアレアがいた元の地点が判明することができれば、リバースの魔法を使って押し返すことができるかもしれないからですわ」
「「「「えっ?」」」」
メリアンがしれっとしてそういうと、皆が目を丸くした。
「リバースといっても時間を戻すわけじゃありません。郵便物でよく使うでしょう。届け先不明のお手紙が送り主に戻ってくる魔法。アレの応用ができるんじゃないかと思いまして」
「ああ、アレか…だがあれは送り主がリターンの魔力を支払わない事には、郵便物は亜空間で迷子になる…まあ、異生物廃棄処分としてなら、それでも俺は全然構わないが」
ジャックの異生物廃棄処分発言に皆が「え、」という顔をするが、メリアンがほほほ、と笑う。
「最終的にはそれでもいいんですが、」
「「「ええ!?」」」
いいのか!?と無言でそばにいた人間はメリアンの言動に目を見開く。
「だって、人類壊滅の危機と危険異生物の保護、どちらを優先するかと言われたら……ねえ?殿下?」
とメリアンがにっこり笑うと、ルイは頬を引き攣らせて押し黙る。「アデルが二人いるような気がする」と呟いて、扇子で殴られていた。
「保護したところで、彼の方はジャック以上の魔力の持ち主でしょう?うまく飼い慣らせるかと言われたらどうでしょうか?そしてそのまま人類滅亡の危機に陥ったら?まあ、その時はまたループ地獄に逆戻りし、この会話を再度繰り返さなければならないわけなんですが、その前にわたくしの気が狂い二度と修復できなくなるかも知れませんわねぇ?」
そう言われれば、ルイも口を閉じるしかない。
「何処のどなたがティアレアをここに召喚したのかわかりませんけれど、やはりここは、きっちりと責任はとってもらわなくては。魔法陣が現れたと言うことは、召喚の可能性が高いでしょう?それならば届け先不明として、ティアレアが現れた瞬間を狙って魔法陣を書き換えて押し戻してしまえば良いのです。まあ、あの魔法陣も大概なサイズのものでしたけど、それほど魔力はいらないはず」
要は、召喚者に魔力の代償をさせる事で、無理なくティアレアは元いた世界に戻る事になる。もしこの世界の人間が召喚したのなら、――とても脅威な人物になるでしょうが――国際法で許可のない召喚をした事で、理由によっては処分を考えなければならないし、今後の対処も同時にできると言うことだ。
その前に召喚した人物が魔力欠乏によってミイラ化してしまうかも知れないが、それはそれ。自業自得というものだ。
メリアン的にはティアレアが元いた場所に戻れば問題はない。国家滅亡の危機は去り、メリアンのループ地獄も終わる。ジャックが致命的な犯罪に手を貸すこともない。
「わたくしもティアレアを異生物扱いしてしまっていますけど、考えてもみたら彼女の方こそいい迷惑でしょう?本来いた場所で家族も恋人もいたかも知れませんし、幸せに暮らしていたところ、無理矢理引っ張り込まれたのかも知れません。わたくしの最初の記憶では、彼女がこちらに来た際なんの記憶も持っていなかったと聞いています。だからこそあの強欲成金エセ教皇が我先に乗りだし、彼女にティアレアという名を授けたのです。それにもしも召喚ではなく、なんらかの原因で異世界転移をしてしまったのであれば、空間に異常があるとみなされますから、国際問題として各国との話し合いも必要になりますでしょう?」
「強欲成金エセ教皇」
「ふむ」
「なるほど」
「全てあやつの責任にしても問題ないんじゃないか?」
周りの大人が目を丸くした。
「ガーラント侯爵令嬢は16歳だったかな?」
「ええ。今現在はそうですわね。とは言え、事件当時は17歳でしたけど」
「政治学も学んでいたのか?」
「いえ…。残念ながら退屈な淑女科と宗教学科ですの。本当なら魔法学科に入りたかったし、剣術も学んでみたかったのですが。わたくし、今はこんな淑女然していますけれど、実はかなりおてんばでしたの。わたくし自身7歳までの記憶はありませんけど、どうもメイドや家令の話では家を抜け出して平民の子供達とよく遊びまわっていたそうです。12歳になるまで神殿に閉じ込められていましたが、家に戻ってからというもの、父が教養をつけさせるために父の経営する商会にも顔を出していましたし、学者や教師を我が家に招待して貴族の間では聞かないような話や諸外国の出来事も耳に挟んでいましたわ。商人達と討論も良くしましたの。その時に商売のなんたるかについて学んだり、駆け引きや領地経営のノウハウについても学びました。婿をとるとはいえ、わたくしは侯爵家の一人娘ですから、今後必要になりますし」
過去を振り返り遠い目をしたメリアンを皆、唖然と見つめた。
何処から突っ込むべきか。深窓の令嬢だの真珠姫だのと噂されている令嬢が実像は負けん気が強く、かなりの頭脳派でお転婆だったなど。しかも7歳までの記憶がないとか、どんな波瀾万丈な人生を送ってきたのだろうかとメリアンを知らなかった人々は首を傾げた。
「……ひょっとして、銀の風切鳥のメリーか?」
「あなた、今更気づいたの?」
ライオットがあれっという顔で呟いたのに対し、ジャクリーンがニコニコ顔で頷く。
「シルバーバード?」
ルイが首を傾げ、アデルが思い出したように手を打った。
「聞いたことがありますわ。銀の風切鳥のメリーは市民の救世主として神出鬼没の少女だという話。あれはメリアンのことでしたのね?」
「魔導士たちの中では銀の風切鳥のメリーは戦乙女と呼ばれています!ですがその時を最後に姿を消したとも」
「ああ、貧民街の爆破事件で人々を助けて歩いた小さな天使の話か!あの子供が教皇にケンカを売ったという話は聞いた事があるぞ」
アデルと魔導士の言葉に記憶があったのか、ルイも気がついたようだ。だがメリアンは頭を左右に振った。
「そんなはずはありませんわ。あの事件は私が原因だと聞いております。覚えていないことなので何をしたかは不明ですが。そのため5年も神殿に監禁されて、魔力路に魔石を埋め込まれ、洗脳まがいのお説教を毎日聞かされたんですわ。おかげさまで無信教になりましたの」
自虐気味にメリアンが鼻で笑うと、ルイがその顔から笑みを消した。
「なんだって?神殿に監禁?そんな話は聞いたこともないぞ。それにガーラント侯爵令嬢が原因ってどういうことだ」
「教皇曰く、わたくしに悪魔が憑き、貧民街を襲ったそうですわ。悪魔的な残虐さで貧民街を襲い瓦解させたと。それで、処刑されるところを教皇が陛下に延命を懇願し、救出したのだと」
「そんな話は聞いたことがないし、教皇が陛下に頭を下げた?はっ!!天地が逆さになってもそんなことは起きんな!」
大人たちがガタガタと席を立った。怒りで魔力が漏れている。今度はメリアンが目を丸くした。
「ふざけた真似をしてくれるな、ブタが。その話、詳しく教えてくれるか、ガーラント侯爵令嬢。これは悪質な冤罪であり、嘘八百なでっち上げだ。これはあの豚を処分し神殿の力を削ぐ良い機会かもしれん」
「それに合わせて、ルイ殿下。ここにもう一つ。今朝方、メリーが妊婦を助け盗人を捕まえた時、同時に起きたことなのですが。この書類を見ていただきたい」
ジャックが差し出した書類は、今朝捕まえた自爆未遂の男から取り押さえたものだった。そこには、人身売買の証拠となる名簿とそれの購入者、聖魔術の魔法陣などの販売書と領収書などだった。
「これは……アルフレッド・ジ・ハール・ミズレール14世?って、現教皇か!」
それは、現教皇が人身売買に手を出し、なおかつ販売禁止の魔法陣を貴族や他国に個人的に売り付け金品を手に入れていた紛れもない証拠だったのだ。
0
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~
紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。
※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。
※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。
※なろうにも掲載しています。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。
踏み台令嬢はへこたれない
IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。

傷物令嬢シャルロットは辺境伯様の人質となってスローライフ
悠木真帆
恋愛
侯爵令嬢シャルロット・ラドフォルンは幼いとき王子を庇って右上半身に大やけどを負う。
残ったやけどの痕はシャルロットに暗い影を落とす。
そんなシャルロットにも他国の貴族との婚約が決まり幸せとなるはずだった。
だがーー
月あかりに照らされた婚約者との初めての夜。
やけどの痕を目にした婚約者は顔色を変えて、そのままベッドの上でシャルロットに婚約破棄を申し渡した。
それ以来、屋敷に閉じこもる生活を送っていたシャルロットに父から敵国の人質となることを命じられる。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる