【完結】クローゼットの向こう側〜パートタイムで聖女職します〜

里見知美

文字の大きさ
上 下
38 / 127
第2章:西獄谷編

第38話:嵐の前の…

しおりを挟む
 緑の砦に戻るとモンドは大きく息を吸い込んだ。

「……ここは何が起こってこうなったんだ?」

 緑の砦はミヤコが植えた植物で箱庭のようになっていた。もともと結界の張ってあった周辺には高さ2メートルを超えるであろうピースリリーが鬱蒼と茂り、白い花があちらこちらにゆらゆらと揺れている。その花粉を精霊たちが運び飛び回る姿は幻想的とも言えて、おとぎ話のようだった。

 転移ポイントから道の横に植えられたスネークアローという魔物を思わせるサンスベリアがモンドの背を悠々に超える高さで街路樹のように道を作り、清浄な気を放ち心なしか涼しく感じる。サンスベリアのトンネルをまっすぐ行くうちに体から黒いモノが抜けていき、軽くなるのがわかった。

「瘴気が…浄化されているのか」

 誰に言うでもなく、ぼそりと呟いた。店に近づくと、モンドはぎくりとして足を止める。

「クラブドラゴン?」
「アロエベラです。回復薬に役立つ植物なので攻撃しないでくださいね」

 最初は一株だったアロエもどんどん株分けされて、店の窓下を建物に沿って占領していた。それぞれ1メートルくらいの高さに育っている。その手前には可憐なカモミールが広範囲にわたって咲き乱れていた。地面にはグランドカバーとして植えたアロマティカスがトレーニング用に使われる中央部分除いて地表を隠していた。

「すごいな…」
「砦の裏には畑も作ったんです。ここで食べる野菜はほとんどここで作られているんですよ」

 ミヤコが自慢げに付け加え、モンドをエスコートする。砦の裏に回ると所狭しと瑞々しい野菜が実り、緑に混じって赤や黄色の実が視界に飛び込んでくる。

「君がこれをすべて?」

 信じられないといったようにモンドが口元を押さえて目を見開いた。

「まさか。クルトさんと討伐隊のみなさんにも手伝ってもらいました。あと精霊さんの力がなければこんなのムリでしたから、精霊様様ですよ。ほんと」
「ミヤがいなければ、精霊の力も借りれなかったけどね」

 クルトが間違えのないよう付け加える。

「精霊の愛し子…」

 モンドがミヤコを見つめ、理解したように頷いた。

「ミヤの機転で、ここにある様々な植物は瘴気のひどい町村へ運んでいます。ここへ来て効果を理解した討伐隊員や戦士たちの協力を得て植栽してもらっているのです。モンファルト様も今は戦士ならば、どこかで見かけたのではないですか」
「様はいらん。モンドでいい……確かに幾つかの街であの白い花を見た。あれが瘴気を吸っているのか」
「ピースリリーですね。瘴気を浄化しているんです。精霊さんにも手助けをお願いをしているんですけどね。わたしは転移ポイントを使えないので他の街でどうなっているのかわかりませんが」

 モンドの問いにミヤコが答える。

西獄谷ウエストエンドの瘴気の濃いところにもお願いしたんですが、あそこには凶暴な魔獣もいると聞きました。植栽も難しいと。わたしが行くことができるなら、精霊さんにもお願いして植物の浄化を促すこともできるのですが」
「ミヤ。それについては許可しないと言っただろう」

 クルトがミヤコの言葉に眉をしかめた。転移ポイントを利用できるのは許可証を持った人間だけでミヤコは魔力もなければ、許可証もないので緑の砦周辺から遠くへは行けない。結界が外れたので東の森へは徒歩でも行ける距離なのだが、クルトがそれを許さないため大抵はクルトの風魔法で移動をしているのだ。そのことをクルトにお願いして、西獄谷ウエストエンドに連れて行ってくれと頼んだのだが却下された。

 危険すぎるというのだ。

「ミヤは自分の存在を軽視しすぎだ」
「だけど、わたしにしか出来ないじゃないですか。東の魔の森イーストウッドを作り上げたのはわたしの責任だし、そこから魔性植物ができてしまったのなら、わたしがなんとかしないといけないと思うんです」
「ミヤ!」
「それはどういうことだ?」

 モンドの周囲の気温が下がり、睨むようにミヤコを見つめた。殺気を隠しきれず、黒い炎が滲み出ている。

「お前のせいで国民が苦しんでいるのか」
「それはミヤのせいというよりも、聖女のせいではないのか?」

 モンドの強い口調にクルトが応戦する。

東の魔の森イーストウッドを作り出したのは自分だと言ったな!精霊の愛し子はやはり我らにとっては悪なのか!」
「違います。植物に善悪がないように、精霊に善悪はないんです。わたしだって誰かを苦しめようとして作ったんじゃない。でも」

 唸るように問い詰めるモンドを静かに見つめて、ミヤコは庇おうとするクルトを制した。

 大丈夫だから、と言うように。

「幼いわたしの愚かな感情でこの地を汚してしまいました。取り返しのつかないことをしてしまったと後悔しています。だからこそ、できる限りの事をして償いたい。そのためにわたしはここに戻ってきたんです」

 背筋をピンと伸ばして気丈に言い切るミヤコにクルトは息を飲んだ。

 この人はなんて眩しいんだろう、と。

 モンドの王者としての風格は、討伐隊員でも怯むほどの威圧感を持つ。生まれ持った指導者としての風格を持ち、聖女襲撃の事件がなければ既に国王だった人物。その威圧感を物ともせずまっすぐ射止めるミヤコの視線は痛いほど眩しい。周囲に精霊たちを纏い、神々しいとさえ感じる。

 モンドにもそれが見えるのか、しばし目を細めミヤコを見つめると目を伏せた。

 王子が退いた。

「なるほど。……では転移さえできれば西獄谷ウエストエンドに行くことも辞さないということでいいんだな」
「はい」
「ミヤ、ダメだ」
「ハルクルト。腑抜けたか」
「僕はミヤに命を助けられた。ここに来る討伐隊も戦士たちも、皆ミヤを必要としている」
「ここに来れないものも、救いを求めている」
「それは」

 クルトが言い淀むと、ミヤが話に割って入った。

「モンドさん、あなたは信頼に値する人ですか」
「……何が言いたい」
「わたしは真実を知りません。聖女がどうしてこの国の人を助けないのか、王様が何をしているのか知りません。この国がどうして薬草が焼き払い精霊に嫌われたのか知りません。あなたは真実を知っているのですか?真実を知って何をしようとしているのですか?」

 ミヤコは息を継いで精霊たちを見渡し、モンドに再度向き直った。

「わたしはクルトさんを信じています。クルトさんはわたしを信じてくれています。だからクルトさんが守りたいと思うものをわたしも守りたい。わたしが守りたいと思うものを守りたい。モンドさんが守りたいと思うものは同じでしょうか」

 モンドはクルトを見てそしてミヤコに視線を移した。

「同じだとすれば、お前は手を貸すか」
「お話を伺います。返事はそれからでも?」
「…いいだろう」


 *****


「俺の母…カサブランカは殺された。俺が6歳の時だ。その時は病死だと伝えられていたが、毒を盛られた。俺は聖女を疑った。王の寵愛を受けていたのは母であって聖女ではない。聖女は汚すことのできぬ存在だから置物のように宮殿に幽閉された状態だった。だがあの女は正妃と聖女という立場を利用して、我儘を言い続けていた。思い通りにならなければそれが全て悪として取り払われた。そうしなければ結界を解くと国王すら脅し続けていた。
 俺の父…国王は気の優しい王で、聖女に強く出れなかったんだ。母を亡き者にし、王の愛を勝ち取ろうとしたのか、権力を欲したのかは知らんが…あれは母の死後、俺を育てると申し出た。まだ年端もいかない王太子などうまく鼻であしらえるとでも思ったのか、俺が王になった暁には自分が女王として君臨しようと活策したのだろう。
 だが、俺は裏で母殺しの証拠を探し続けていたんだ。当時は王子であっても所詮子供だったから表立って動けば俺も命はなかった。裏で探りを入れるうち、聖女の住まいとして使っていた神殿で丸薬が見つかった。中毒性のある毒花を濃縮したものだ。調べてみたら、母が死ぬ数年前から聖なる泉のほとりにカソリという毒花を育てていたんだ。カソリは頭痛薬や痛み止めに使われる花で、毒花ではあるが少量であれば薬になったと聞く。だが聖女はその中毒性にも目を留め、少しずつ国王と母に与え続けた。母が俺を身ごもっている間もずっと。
 そのうち母がカソリ中毒になった。俺の髪が銀色なのはその毒の名残りで色素が抜け、この瞳も毒を含んだ色合いそのものだ」
「カソリは暁の紅花とも呼ばれる、あなたの瞳の色が…」

 モンドが忌々しげにそう告げれば、クルトも書物で見た花を思い出したように付け足した。

「長期にわたるカソリの毒の摂取が原因で母は命を落とした。利点になったのは俺に毒に対する抗体ができたことだ。俺に毒は効かない。俺は密かに聖女に反発する騎士や民衆を見方につけ、証拠を集め断罪する機会を待った。戴冠式は俺が16になる年だったから、その前にカタをつけたかった。俺が15になった時、クーデターを起こし聖女を断罪するつもりだった。残念ながら内部の裏切りがあってそのチャンスを潰し、俺は幽閉された。もっとも、そうなったことで聖女の目論見も奪うことになったがな」

 フッとモンドは笑う。

 クーデターを起こしたのが王子だとわかれば廃嫡も免れない。国王は一人息子を救うつもりでクーデターと王子を別々の問題として扱ったわけか。

「幽閉なんて大した物でもなかったから、俺はすぐに抜け出して変わり身を置いた。俺の周囲にいた裏切り者は全て陰ながらに排除したさ。時間はかかったが、この10年で聖女は聖女ではないことがわかっている。だが、あの女には後ろ盾がいた。ミラート神に敵対する邪神ルブラート教徒だ。神殿にもルブラート教徒が潜んでいる」
「ルブラート教…」

 モンドはミヤコを見て目を細める。

「もしお前が聖女であろうとなかろうと、精霊の愛し子であるならば尚更、あいつらは絶対に潰しに来る。今まで奴らの毒牙にかからなかったのが不思議なくらいだがハルクルト、それはお前の働きか」

 ミヤコは驚いて、クルトに振り返った。そんな危険があるなんて感じたこともなかったからだ。

「クルトさん?」
「……僕だけじゃない。精鋭討伐隊とここに来る戦士らもミヤを守っている」

 クルトは気まずそうに目を逸らし、ぼそぼそと付け足す。

 何てことだ。知らないうちにクルトさん達に迷惑をかけてたなんて。のんびり構えていたのはわたしだけか。どうりで外に出したくなかったわけだ。

「ふん…。何が起こってるかはわかっていたようだな」
「聖女が信用ならないのはわかっていたが、そんな影が背後にあるとはね」

 青い顔をして呟くクルトを見て、ミヤコは考える。

 ここでもまた、わたしの無自覚な行動でみんなに迷惑をかけてたのね。ルブラート教とミラート神教。宗教戦争には興味ないけど、わたしだけ無関心というわけには行かなそうだ。

 ともかく今わたしにできるのは西獄谷ウエストエンドの浄化と鎮静だ。クルトさん達を巻き込みたくはないけれど、戦闘能力もこの国の常識も分からないわたしだけではどうしようも無い。出来ることを一つずつやっていくしかない。

 何となく、精霊たちも首を縦に振ったような気がした。




しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

〈完結〉前世と今世、合わせて2度目の白い結婚ですもの。場馴れしておりますわ。

ごろごろみかん。
ファンタジー
「これは白い結婚だ」 夫となったばかりの彼がそう言った瞬間、私は前世の記憶を取り戻した──。 元華族の令嬢、高階花恋は前世で白い結婚を言い渡され、失意のうちに死んでしまった。それを、思い出したのだ。前世の記憶を持つ今のカレンは、強かだ。 "カーター家の出戻り娘カレンは、貴族でありながら離婚歴がある。よっぽど性格に難がある、厄介な女に違いない" 「……なーんて言われているのは知っているけど、もういいわ!だって、私のこれからの人生には関係ないもの」 白魔術師カレンとして、お仕事頑張って、愛猫とハッピーライフを楽しみます! ☆恋愛→ファンタジーに変更しました

【完結】乙女ゲーム開始前に消える病弱モブ令嬢に転生しました

佐倉穂波
恋愛
 転生したルイシャは、自分が若くして死んでしまう乙女ゲームのモブ令嬢で事を知る。  確かに、まともに起き上がることすら困難なこの体は、いつ死んでもおかしくない状態だった。 (そんな……死にたくないっ!)  乙女ゲームの記憶が正しければ、あと数年で死んでしまうルイシャは、「生きる」ために努力することにした。 2023.9.3 投稿分の改稿終了。 2023.9.4 表紙を作ってみました。 2023.9.15 完結。 2023.9.23 後日談を投稿しました。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

処理中です...