10 / 127
第1章:東の魔の森編
第10話:自然に嫌われた世界
しおりを挟む
「そこで、提案なんだが。ここで、聖女になりませんか?」
キラキラしい新緑の瞳でクルトはにこやかに言い切った。
マジすか。
「せ、聖女ですか」
それはムリだろう、クルトさん。聖女っていうのは、アレでしょ。神様に身を捧げた清らかな人じゃないとダメなんじゃないですか。奇跡起こしたり、聖魔法使ったりとかするんでしょ。
一体どこで、「そこで」になったんだ。
「難しく考えなくてもいいんだ。時々瘴気を払ってくれるだけでありがたい」
そう笑いながら、暖炉に人間の頭サイズの黒い石を幾つか積むと、クルトは右の指を鳴らすように掌を石に向けた。掌からボッと炎が踊り、石にまとわりつくようにうねると、石は内部から赤く光り、静かに炎を纏った。
「うわ。何ですか、今の」
ミヤコが思わず飛び上がって目を見開くと、クルトは小首を傾げてエッという顔をした。
「着火魔法だよ?ただの黒炭魔石だけど」
「着火魔法…」
扉のこちら側の世界では、薬草は使われておらず、全てが医療魔法と聖女の回復魔法や癒しに取って代わったのだそうだ。だが、一世紀ほど前に植物に魔力があるということがわかり、研究者たちが次々と森を開拓した。自然の摂理は崩れ交配が人工的に為され、魔力で成長を促したり押さえたりするうちに魔性植物が生まれた。植物の防衛本能が活発になり、自分たちを守るために抗体を作り始めたのだ。
それが瘴気となり、狩られる側から狩る側へと進化した。
二十年ほど前、突然魔性植物が活性化し群れを成して森を作り、ダンジョンを作った。それが東の魔の森の発端だった。瘴気は魔力を持った動物を狂わせ、人間を襲う。
人間は森を避け、土地を追われ、天南門を建て結界を張り、人間だけの世界を作り出した。人間を追い、結界からはじき出された狂気の魔物は周囲にダンジョンを作り罠を張り、愚かな人間が出てくるのを待った。
魔獣に追われた魔力のない動物や人間が西獄谷に逃げ込み隠れたが、風が吹き荒れる渓谷に瘴気が溢れ、狂気した人間から魔瘴が生まれた。そうして迷宮三角地帯《ダンジョン・トライアングル》が出来上がったのだ。
「僕は風と炎の魔法を得意とするんです。水魔法は生活魔法程度だけどね」
「わあ。すごいですねえ。魔法が使えるなんて不思議!」
やっぱりここは異世界なんだなと、妙に納得をするミヤコに、クルトは不思議そうな顔をした。
「ミヤはどんな魔法を?やはり土魔法かな?」
「わたしの世界に魔法はないですよ」
ミヤはちょっと驚いてから、クスッと苦笑する。クルトは眉を片方だけ釣り上げて少しだけ目を見開いた。
「その代わり、科学が発達しています。道具を使って、火をつけたり電気をつけたり。でもそれも自然から力を借りているので、資源を大切にするようにしています。少なくとも、今のところ私の世界では植物から拒絶反応は出ていないみたいですし」
ふ、と笑うとミヤは、部屋を温める暖炉の石を見つめた。暖炉は木の燃える音や匂いが一層ムードを出すのに、ここでは違う。石を温めるというのはまるでサウナだな、とぼんやり思う。まあ、我が家は暖炉では無く囲炉裏で田舎臭いのだけれど。
「わたしがオーガニックの家庭菜園を作ったりハーブガーデンを作るのは、自然の恩恵をより多く受け止めたいからなんです。わたしたちの体は精神よりも弱く、ちゃんとバランスをとらないとすぐ病気になったり怪我をしたりするでしょう。だから、栄養のあるものをバランスよくとるよう気をつけてるんです。もちろん、美味しいものを食べたいという欲求もありますけどね」
植物に意思があって、人間や動物に食べられるのを拒否されたら、私たちはすぐに死んでしまうだろう。自然界を敵に回し、植物に嫌われた世界なんて。恐ろしい世界があるものだ、と体をブルリと揺らした。
やっぱり魔力なんてない世界に生まれて良かった。
「ですから、わたしには聖女なんて無理ですよ、クルトさん。わたしにそんな力はないし。せいぜいハーブ入りの小物を作るか、美味しいものを作ることぐらいしかできませんから」
暖炉から目を逸らすと、ミヤはクルトに向かって困ったように笑った。
「…では、ここでミヤのいう美味しいものを作ってはくれないだろうか」
クルトは食い下がり、そっと手を伸ばすとミヤの手を取り両手で包み込んだ。
ミヤはギョッとして体を強張らせるが、離すどころかクルトはぎゅっとミヤの手を握りクルトの胸の前に持っていき、ミヤの手を自分の胸に押し付け祈るように言った。
「ミヤの作るものを、食べてみたい」
ぎゃああああ!
プロポーズきたーー!
会ったばかりの異世界人のイケメンにこんなことを言われるなんて、一生の不覚とでも言わんばかりにミヤは全身真っ赤になって、パクパクと口を動かした。
「僕も君の世界に興味がある。君の作ったものに聖女か薬師の力が働くのであれば、この食堂はきっと重宝される。悪いようにはしない。どうだろうか」
あ。ああ、そうか。クルトさんは経営者。この食堂を繁盛させたいと考えれば、新しいものを取り入れようとするのは当然で。ミヤは妙に納得し、ちょっとがっかりした自分を遠くから見つめた。
これから答える言葉は、きっとミヤにとっていろいろ不都合になるのだろうなと思いながら。
「うえぇ。…と、時々でもよければ」
でも、今は。
「とりあえず、実家に帰らせていただきます」
なんかちょっと意味が違う気がしたが、ともかくこの状況はミヤコにとって芳しくない。自分でも驚くほどパニクって舞い上がってる。だってイケメンなんだもん。きっと押されて流されて、後悔することになる気がした。
ひとまず風呂に入りたい。
「ありがとう、ミヤ。では、僕の方でも君を受け入れる準備をしよう。薬もまた作り貯めなければならないし、王宮にも瘴気が晴れたことを報告をしなければ」
受け入れる準備ってなんだよ、と内心突っ込んで落ち着かなくなるも、ミヤコは「ではまた」と食物庫を上がって蛍光灯のついた廊下へと戻っていった。
「ええと、明日はちょっと忙しいので、2~3日後でもいいですか?」
「ああ、もちろん。ミヤの都合に合わせるから」
笑顔のクルトに、「わかりました」とお辞儀をしてミヤコはクローゼットの扉を閉め、鍵を回した。そして、しばらくドアに背を預けてから、力なくずるずると座り込み膝に顔を埋める。
「ドウシテコウナッタ」
***
廊下に転がったコップを拾い、ミヤはキッチンから絞った雑巾を使い床を拭いた。
「いいお酒だったのに。モッタイナイお化けが出る」
仏壇を見れば、線香は既に燃え尽きており、ぬるくなった冷酒のカップには水滴がついていた。祖母はきっとうまい、うまいと飲んだに違いない。カップを持ち上げて仏壇の棚に付いたカップの水滴を綺麗に吹き上げ、ミヤは風呂へ向かった。
精神的にすっかり疲れ切ったミヤは、酒臭くなった髪を丹念に洗い、椿オイルを一滴落とした湯で濯いだ後、同じ湯にタオルを浸し、固く絞ってから頭に巻き付けて髪を蒸した。ラベンダーオイルを数滴とエプソムソルトを一つかみを入れたバスタブにつかり、フウと一息つく。
怒涛の1日だった。朝からサンデーマーケットに行って買い物をし、庭掃除もほとんど終えた。それだけでもかなりの体力を使ったのに、異世界にまで足を延ばしてしまった。
「ははは。異世界まで行っちゃったよ」
しかもあんなイケメンと会話までした。
クルトの顔を思い出してふにゃりと頬を歪ませる。
ありがとう、桃の酎ハイ。
明日は引越し便が届くから、部屋の模様替えもしなくてはいけない。南瓜の種も洗い出して天日干しをしたい。ああ、それにオリーブの枝と雑草もシュレッダーにかけてコンポストに入れなければ。やることはたくさんある。それから隣町のハーブ専門店『バジリスト』へも消臭剤と洗剤のサンプルを届けなくちゃいけないし。
…クルトさんに、何を作ろうかな。
はっと気がつけば、燃えるような赤い髪と新緑の瞳のイケメンの笑顔の事を考えている自分がいて、ミヤコは顔を赤らめ、風呂にぶくぶくと顔を沈めた。
『結婚なんて望まない。恋愛なんて糞食らえだ!』
そう思ったのは、ほんの数日前だったはず。
「いくらなんでも、浮つきすぎだぞ。ミヤコ」
そう自分自身を叱咤して風呂を出て、飲みそこなった冷酒をグラスに半分ほどついだ。
明日も忙しくなりそうだ。しっかり鋭気を養わねば。
==========
読んでいただきありがとうございました。
キラキラしい新緑の瞳でクルトはにこやかに言い切った。
マジすか。
「せ、聖女ですか」
それはムリだろう、クルトさん。聖女っていうのは、アレでしょ。神様に身を捧げた清らかな人じゃないとダメなんじゃないですか。奇跡起こしたり、聖魔法使ったりとかするんでしょ。
一体どこで、「そこで」になったんだ。
「難しく考えなくてもいいんだ。時々瘴気を払ってくれるだけでありがたい」
そう笑いながら、暖炉に人間の頭サイズの黒い石を幾つか積むと、クルトは右の指を鳴らすように掌を石に向けた。掌からボッと炎が踊り、石にまとわりつくようにうねると、石は内部から赤く光り、静かに炎を纏った。
「うわ。何ですか、今の」
ミヤコが思わず飛び上がって目を見開くと、クルトは小首を傾げてエッという顔をした。
「着火魔法だよ?ただの黒炭魔石だけど」
「着火魔法…」
扉のこちら側の世界では、薬草は使われておらず、全てが医療魔法と聖女の回復魔法や癒しに取って代わったのだそうだ。だが、一世紀ほど前に植物に魔力があるということがわかり、研究者たちが次々と森を開拓した。自然の摂理は崩れ交配が人工的に為され、魔力で成長を促したり押さえたりするうちに魔性植物が生まれた。植物の防衛本能が活発になり、自分たちを守るために抗体を作り始めたのだ。
それが瘴気となり、狩られる側から狩る側へと進化した。
二十年ほど前、突然魔性植物が活性化し群れを成して森を作り、ダンジョンを作った。それが東の魔の森の発端だった。瘴気は魔力を持った動物を狂わせ、人間を襲う。
人間は森を避け、土地を追われ、天南門を建て結界を張り、人間だけの世界を作り出した。人間を追い、結界からはじき出された狂気の魔物は周囲にダンジョンを作り罠を張り、愚かな人間が出てくるのを待った。
魔獣に追われた魔力のない動物や人間が西獄谷に逃げ込み隠れたが、風が吹き荒れる渓谷に瘴気が溢れ、狂気した人間から魔瘴が生まれた。そうして迷宮三角地帯《ダンジョン・トライアングル》が出来上がったのだ。
「僕は風と炎の魔法を得意とするんです。水魔法は生活魔法程度だけどね」
「わあ。すごいですねえ。魔法が使えるなんて不思議!」
やっぱりここは異世界なんだなと、妙に納得をするミヤコに、クルトは不思議そうな顔をした。
「ミヤはどんな魔法を?やはり土魔法かな?」
「わたしの世界に魔法はないですよ」
ミヤはちょっと驚いてから、クスッと苦笑する。クルトは眉を片方だけ釣り上げて少しだけ目を見開いた。
「その代わり、科学が発達しています。道具を使って、火をつけたり電気をつけたり。でもそれも自然から力を借りているので、資源を大切にするようにしています。少なくとも、今のところ私の世界では植物から拒絶反応は出ていないみたいですし」
ふ、と笑うとミヤは、部屋を温める暖炉の石を見つめた。暖炉は木の燃える音や匂いが一層ムードを出すのに、ここでは違う。石を温めるというのはまるでサウナだな、とぼんやり思う。まあ、我が家は暖炉では無く囲炉裏で田舎臭いのだけれど。
「わたしがオーガニックの家庭菜園を作ったりハーブガーデンを作るのは、自然の恩恵をより多く受け止めたいからなんです。わたしたちの体は精神よりも弱く、ちゃんとバランスをとらないとすぐ病気になったり怪我をしたりするでしょう。だから、栄養のあるものをバランスよくとるよう気をつけてるんです。もちろん、美味しいものを食べたいという欲求もありますけどね」
植物に意思があって、人間や動物に食べられるのを拒否されたら、私たちはすぐに死んでしまうだろう。自然界を敵に回し、植物に嫌われた世界なんて。恐ろしい世界があるものだ、と体をブルリと揺らした。
やっぱり魔力なんてない世界に生まれて良かった。
「ですから、わたしには聖女なんて無理ですよ、クルトさん。わたしにそんな力はないし。せいぜいハーブ入りの小物を作るか、美味しいものを作ることぐらいしかできませんから」
暖炉から目を逸らすと、ミヤはクルトに向かって困ったように笑った。
「…では、ここでミヤのいう美味しいものを作ってはくれないだろうか」
クルトは食い下がり、そっと手を伸ばすとミヤの手を取り両手で包み込んだ。
ミヤはギョッとして体を強張らせるが、離すどころかクルトはぎゅっとミヤの手を握りクルトの胸の前に持っていき、ミヤの手を自分の胸に押し付け祈るように言った。
「ミヤの作るものを、食べてみたい」
ぎゃああああ!
プロポーズきたーー!
会ったばかりの異世界人のイケメンにこんなことを言われるなんて、一生の不覚とでも言わんばかりにミヤは全身真っ赤になって、パクパクと口を動かした。
「僕も君の世界に興味がある。君の作ったものに聖女か薬師の力が働くのであれば、この食堂はきっと重宝される。悪いようにはしない。どうだろうか」
あ。ああ、そうか。クルトさんは経営者。この食堂を繁盛させたいと考えれば、新しいものを取り入れようとするのは当然で。ミヤは妙に納得し、ちょっとがっかりした自分を遠くから見つめた。
これから答える言葉は、きっとミヤにとっていろいろ不都合になるのだろうなと思いながら。
「うえぇ。…と、時々でもよければ」
でも、今は。
「とりあえず、実家に帰らせていただきます」
なんかちょっと意味が違う気がしたが、ともかくこの状況はミヤコにとって芳しくない。自分でも驚くほどパニクって舞い上がってる。だってイケメンなんだもん。きっと押されて流されて、後悔することになる気がした。
ひとまず風呂に入りたい。
「ありがとう、ミヤ。では、僕の方でも君を受け入れる準備をしよう。薬もまた作り貯めなければならないし、王宮にも瘴気が晴れたことを報告をしなければ」
受け入れる準備ってなんだよ、と内心突っ込んで落ち着かなくなるも、ミヤコは「ではまた」と食物庫を上がって蛍光灯のついた廊下へと戻っていった。
「ええと、明日はちょっと忙しいので、2~3日後でもいいですか?」
「ああ、もちろん。ミヤの都合に合わせるから」
笑顔のクルトに、「わかりました」とお辞儀をしてミヤコはクローゼットの扉を閉め、鍵を回した。そして、しばらくドアに背を預けてから、力なくずるずると座り込み膝に顔を埋める。
「ドウシテコウナッタ」
***
廊下に転がったコップを拾い、ミヤはキッチンから絞った雑巾を使い床を拭いた。
「いいお酒だったのに。モッタイナイお化けが出る」
仏壇を見れば、線香は既に燃え尽きており、ぬるくなった冷酒のカップには水滴がついていた。祖母はきっとうまい、うまいと飲んだに違いない。カップを持ち上げて仏壇の棚に付いたカップの水滴を綺麗に吹き上げ、ミヤは風呂へ向かった。
精神的にすっかり疲れ切ったミヤは、酒臭くなった髪を丹念に洗い、椿オイルを一滴落とした湯で濯いだ後、同じ湯にタオルを浸し、固く絞ってから頭に巻き付けて髪を蒸した。ラベンダーオイルを数滴とエプソムソルトを一つかみを入れたバスタブにつかり、フウと一息つく。
怒涛の1日だった。朝からサンデーマーケットに行って買い物をし、庭掃除もほとんど終えた。それだけでもかなりの体力を使ったのに、異世界にまで足を延ばしてしまった。
「ははは。異世界まで行っちゃったよ」
しかもあんなイケメンと会話までした。
クルトの顔を思い出してふにゃりと頬を歪ませる。
ありがとう、桃の酎ハイ。
明日は引越し便が届くから、部屋の模様替えもしなくてはいけない。南瓜の種も洗い出して天日干しをしたい。ああ、それにオリーブの枝と雑草もシュレッダーにかけてコンポストに入れなければ。やることはたくさんある。それから隣町のハーブ専門店『バジリスト』へも消臭剤と洗剤のサンプルを届けなくちゃいけないし。
…クルトさんに、何を作ろうかな。
はっと気がつけば、燃えるような赤い髪と新緑の瞳のイケメンの笑顔の事を考えている自分がいて、ミヤコは顔を赤らめ、風呂にぶくぶくと顔を沈めた。
『結婚なんて望まない。恋愛なんて糞食らえだ!』
そう思ったのは、ほんの数日前だったはず。
「いくらなんでも、浮つきすぎだぞ。ミヤコ」
そう自分自身を叱咤して風呂を出て、飲みそこなった冷酒をグラスに半分ほどついだ。
明日も忙しくなりそうだ。しっかり鋭気を養わねば。
==========
読んでいただきありがとうございました。
11
お気に入りに追加
858
あなたにおすすめの小説
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!
【完結】貶められた緑の聖女の妹~姉はクズ王子に捨てられたので王族はお断りです~
魯恒凛
恋愛
薬師である『緑の聖女』と呼ばれたエリスは、王子に見初められ強引に連れていかれたものの、学園でも王宮でもつらく当たられていた。それなのに聖魔法を持つ侯爵令嬢が現れた途端、都合よく冤罪を着せられた上、クズ王子に純潔まで奪われてしまう。
辺境に戻されたものの、心が壊れてしまったエリス。そこへ、聖女の侍女にしたいと連絡してきたクズ王子。
後見人である領主一家に相談しようとした妹のカルナだったが……
「エリスもカルナと一緒なら大丈夫ではないでしょうか……。カルナは14歳になったばかりであの美貌だし、コンラッド殿下はきっと気に入るはずです。ケアードのためだと言えば、あの子もエリスのようにその身を捧げてくれるでしょう」
偶然耳にした領主一家の本音。幼い頃から育ててもらったけど、もう頼れない。
カルナは姉を連れ、国を出ることを決意する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる