2 / 16
第1話:俺の子じゃないけど、念のため
しおりを挟む
子供、ラズはよほど腹をすかしていたのか、昨夜もスープとパンでは全く足りず、ミートボールのゴロゴロ入ったスパゲッティと鶏肉の香草焼きもペロリと平らげていた。サラダは食べなかったからバランスがいいとはいえないが、常時野草かゴミのような何かしか、食べていなかったのかもしれない。俺の前世の祖父は、戦時中芋ばっかり食って、戦後芋が食えなくなったとか言っていたしな。
うとうとしながらもテーブルに齧り付いていたのを見かねて、メイドが「明日も食べれますから」と言って寝室へ運んだ。執着がすごい。抱き抱えたメイドの肩に齧り付いて叩かれていた。ああ、よだれが………。すまんな。
そして今朝もよく食べた。オムレツはおかわりをするし、ピッコリーノも厚切りベーコンも、ついでにブラックプディングもすごい勢いで口に入れていた。実は頬袋とかあるんじゃないだろうか。マッシュルームとトマトは残していたから、やはり野菜が嫌いなのかもしれない。これは改善が必要だな。好き嫌いは良くない。バランス食大事。
朝食を終え、子供を連れて馬車で教会に向かう。
教会では、魔力から親子関係を調べることが出来るが、金貨1枚とお高めだ。こういった場合の貴族の血筋を守るためや家庭崩壊を防ぐための必要処置として存在する。本来ならば、子供は授かりもので親子鑑定など、子の存在を否定するような事は教会の教えに反する事だが、それによって家庭不和が起こり、孤児や修道女が増えることを教会も推奨していないため、仕方がないのだろう。
「どこいくの?」
「教会だ。お前と俺の親子関係を調べにいく」
「ふーん。それでアタシがおじさんの子供じゃなかったら、アタシはどうなるの?」
「お前の親に返すことになるだろうな。もしあの女がお前の親じゃないのだとしたら、孤児院行きだ」
「……そっか」
泣いて「捨てないで」とでもいうかと思ったが、思ったより気丈な子供だった。よく見れば、知性的な目をしているし教育すれば物になるかもしれないが、ドルシネアがなぁ。
「お前はどうしたい?」
なんとなく、聞いてみた。俺の子であろうとなかろうと、子供に罪はない。まあ産んだ親が悪かったのか、事情があったのかどうかまではわからないが、俺は幸い地位も金もないわけではない。子供の一人くらい下働きとして雇っても問題はない。だから、この子供が働きたいというのなら、それもやぶさかではないと思ったのだ。ラズはギョッとして目を丸くした。
「変なこと聞くんだね、おじさん」
「……おじさんではない。俺はロシナンテという名だ、ラズ」
「ロシナンテ?」
『役立たずの駄馬』。前世を思い出しても、あまり役に立ってはいなかった気がするなぁ。上にペコペコ頭を下げて、部下の文句を聞き入れながら折り合いをつける。サンドイッチ職とはよく言ったものだ。折角課長に昇進したのになあ。まぁ、係長と課長の差ってあまりよくわかんないけどさ。給料は上がっても、その分税金も上がって結局手取りは一緒とか、世知辛いよなあ。過労死だったのかなぁ、俺。急性アルコール中毒とかで、ネクタイ頭に巻いて死んでたらなんか嫌だな。保険が下りて家族は金銭面では大丈夫だったと思うが。案外喜ばれてたり。……それもムカつくが。
まあ、今となってはどうでもいいけど。
「よく知ってるな。なかなか物知りだ。それで、ラズ。お前は俺の娘でない事は確かだと思う。あの女にも行為にも全く覚えがないからな。だが、せっかくの機会だし、もし働きたいというのなら仕事をくれてやろう」
「ほんと?いいの?おじさ…ロシナンテさん幼女好きなの?」
「は?何の話をしてるのだ!?」
「だって奥さんに逃げられたじゃん。仕事っておじさんの愛人?」
「逃げられてない!驚いて勘違いしただけだ!俺の最愛はドルシネアだけだからな!子供を愛人にするような性癖もない!」
「なんだ、意外と純愛主義なんだね。ペドかと思ったよ」
「ペド…っお前、擦れすぎだろう!」
「そうじゃなきゃ、生きていけなかったもん」
グッと口をつぐむ。確かに、このくらいの子供が市井、いや貧民街で生きていくには、強かで危機管理に富んでいなければ無理だろう。だが、だからと言って子供らしさをなくしていいという物ではない。
「お前、何が得意だ?」
「え?得意って、盗みとか誤魔化しのこと?」
「……それは得意になるべきじゃないことだな」
「えっとじゃあ、逃げ足が速いとか、かわい子ぶるとか、泣きまねとか?あ、しぶといってのもあるかな」
しぶといってのは特技なのか?
「……足が速いのはいい事だ。エランドの仕事ができるぞ。文字は読めるか?」
「字は読めないけど、計算はちょっとだけ?」
「ほう?」
「時々、ゴミ集めのおじさんが来ると、みんなで街のゴミを拾うの。ゴミによっては価値が違って、使えそうなものを拾うと銅貨一枚、普通のゴミだと鉄貨1枚。だけど鉄貨のゴミは15個集めないと銅貨1枚貰えないんでおかしいって言ったんだ。だって鉄貨10枚は銅貨1枚でしょう?あのおじさん、アタシたちが勘定できないだろうと思って誤魔化そうとしたんだよ」
「……そうか。それはよくないな」
それは、あれだな。使えないゴミを何十個集めようとゴミにしかならないからな。鉄貨をもらえるだけ施されているということなんだろうな。領主計画の一つか。まあ、計算としては間違っていないが。
「でしょ?だからアタシ、ゴミを拾って役に立つような物に見せかける誤魔化しの魔法をかけたの」
「誤魔化しの魔法」
「そ。たとえば、底の抜けたブーツを拾うでしょ。それに誤魔化しの魔法をかけて花瓶に見せかけたり、割れた真鍮のボタンをブローチに見せかけたり」
「いや、ちょっと待て。なんだそれは?」
誤魔化しが得意って、魔法のことか!
「それは誤魔化しなのか?ブーツは花瓶に変わったのか?」
「ううん。ブーツはブーツ。時間が経つとブーツに戻ったよ。底なしのね」
あはは、ザマァと黒く笑うラズをみて俺は真顔になった。アレだ。昔話で木の葉を小判に見せかけて人を騙した狸の話。あれ、狐だったかな?
この子供、魔法が得意のようだが偽装魔法なんてあっただろうか。何属性になるんだ?これを市井に放っておくのは危険な気がする。然るべきところで教育し、真っ当に生きる道を示すべきだろう。詐欺師で捕まり死罪になる未来が見えるようだ。
教会で親子鑑定はするが、引き取る事は決定した。行き着く先が見える子供を救うのは、貴族の嗜みだろう。
……ドルシネアを説得しなくては。「うん」と言ってくれるかな…。だってこの子供の人生に関わってくるんだ。放って置けないだろう、犯罪者になるってわかってて見過ごせるほど、俺も鬼ではない。
うとうとしながらもテーブルに齧り付いていたのを見かねて、メイドが「明日も食べれますから」と言って寝室へ運んだ。執着がすごい。抱き抱えたメイドの肩に齧り付いて叩かれていた。ああ、よだれが………。すまんな。
そして今朝もよく食べた。オムレツはおかわりをするし、ピッコリーノも厚切りベーコンも、ついでにブラックプディングもすごい勢いで口に入れていた。実は頬袋とかあるんじゃないだろうか。マッシュルームとトマトは残していたから、やはり野菜が嫌いなのかもしれない。これは改善が必要だな。好き嫌いは良くない。バランス食大事。
朝食を終え、子供を連れて馬車で教会に向かう。
教会では、魔力から親子関係を調べることが出来るが、金貨1枚とお高めだ。こういった場合の貴族の血筋を守るためや家庭崩壊を防ぐための必要処置として存在する。本来ならば、子供は授かりもので親子鑑定など、子の存在を否定するような事は教会の教えに反する事だが、それによって家庭不和が起こり、孤児や修道女が増えることを教会も推奨していないため、仕方がないのだろう。
「どこいくの?」
「教会だ。お前と俺の親子関係を調べにいく」
「ふーん。それでアタシがおじさんの子供じゃなかったら、アタシはどうなるの?」
「お前の親に返すことになるだろうな。もしあの女がお前の親じゃないのだとしたら、孤児院行きだ」
「……そっか」
泣いて「捨てないで」とでもいうかと思ったが、思ったより気丈な子供だった。よく見れば、知性的な目をしているし教育すれば物になるかもしれないが、ドルシネアがなぁ。
「お前はどうしたい?」
なんとなく、聞いてみた。俺の子であろうとなかろうと、子供に罪はない。まあ産んだ親が悪かったのか、事情があったのかどうかまではわからないが、俺は幸い地位も金もないわけではない。子供の一人くらい下働きとして雇っても問題はない。だから、この子供が働きたいというのなら、それもやぶさかではないと思ったのだ。ラズはギョッとして目を丸くした。
「変なこと聞くんだね、おじさん」
「……おじさんではない。俺はロシナンテという名だ、ラズ」
「ロシナンテ?」
『役立たずの駄馬』。前世を思い出しても、あまり役に立ってはいなかった気がするなぁ。上にペコペコ頭を下げて、部下の文句を聞き入れながら折り合いをつける。サンドイッチ職とはよく言ったものだ。折角課長に昇進したのになあ。まぁ、係長と課長の差ってあまりよくわかんないけどさ。給料は上がっても、その分税金も上がって結局手取りは一緒とか、世知辛いよなあ。過労死だったのかなぁ、俺。急性アルコール中毒とかで、ネクタイ頭に巻いて死んでたらなんか嫌だな。保険が下りて家族は金銭面では大丈夫だったと思うが。案外喜ばれてたり。……それもムカつくが。
まあ、今となってはどうでもいいけど。
「よく知ってるな。なかなか物知りだ。それで、ラズ。お前は俺の娘でない事は確かだと思う。あの女にも行為にも全く覚えがないからな。だが、せっかくの機会だし、もし働きたいというのなら仕事をくれてやろう」
「ほんと?いいの?おじさ…ロシナンテさん幼女好きなの?」
「は?何の話をしてるのだ!?」
「だって奥さんに逃げられたじゃん。仕事っておじさんの愛人?」
「逃げられてない!驚いて勘違いしただけだ!俺の最愛はドルシネアだけだからな!子供を愛人にするような性癖もない!」
「なんだ、意外と純愛主義なんだね。ペドかと思ったよ」
「ペド…っお前、擦れすぎだろう!」
「そうじゃなきゃ、生きていけなかったもん」
グッと口をつぐむ。確かに、このくらいの子供が市井、いや貧民街で生きていくには、強かで危機管理に富んでいなければ無理だろう。だが、だからと言って子供らしさをなくしていいという物ではない。
「お前、何が得意だ?」
「え?得意って、盗みとか誤魔化しのこと?」
「……それは得意になるべきじゃないことだな」
「えっとじゃあ、逃げ足が速いとか、かわい子ぶるとか、泣きまねとか?あ、しぶといってのもあるかな」
しぶといってのは特技なのか?
「……足が速いのはいい事だ。エランドの仕事ができるぞ。文字は読めるか?」
「字は読めないけど、計算はちょっとだけ?」
「ほう?」
「時々、ゴミ集めのおじさんが来ると、みんなで街のゴミを拾うの。ゴミによっては価値が違って、使えそうなものを拾うと銅貨一枚、普通のゴミだと鉄貨1枚。だけど鉄貨のゴミは15個集めないと銅貨1枚貰えないんでおかしいって言ったんだ。だって鉄貨10枚は銅貨1枚でしょう?あのおじさん、アタシたちが勘定できないだろうと思って誤魔化そうとしたんだよ」
「……そうか。それはよくないな」
それは、あれだな。使えないゴミを何十個集めようとゴミにしかならないからな。鉄貨をもらえるだけ施されているということなんだろうな。領主計画の一つか。まあ、計算としては間違っていないが。
「でしょ?だからアタシ、ゴミを拾って役に立つような物に見せかける誤魔化しの魔法をかけたの」
「誤魔化しの魔法」
「そ。たとえば、底の抜けたブーツを拾うでしょ。それに誤魔化しの魔法をかけて花瓶に見せかけたり、割れた真鍮のボタンをブローチに見せかけたり」
「いや、ちょっと待て。なんだそれは?」
誤魔化しが得意って、魔法のことか!
「それは誤魔化しなのか?ブーツは花瓶に変わったのか?」
「ううん。ブーツはブーツ。時間が経つとブーツに戻ったよ。底なしのね」
あはは、ザマァと黒く笑うラズをみて俺は真顔になった。アレだ。昔話で木の葉を小判に見せかけて人を騙した狸の話。あれ、狐だったかな?
この子供、魔法が得意のようだが偽装魔法なんてあっただろうか。何属性になるんだ?これを市井に放っておくのは危険な気がする。然るべきところで教育し、真っ当に生きる道を示すべきだろう。詐欺師で捕まり死罪になる未来が見えるようだ。
教会で親子鑑定はするが、引き取る事は決定した。行き着く先が見える子供を救うのは、貴族の嗜みだろう。
……ドルシネアを説得しなくては。「うん」と言ってくれるかな…。だってこの子供の人生に関わってくるんだ。放って置けないだろう、犯罪者になるってわかってて見過ごせるほど、俺も鬼ではない。
10
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説

半神の守護者
ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。
超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。
〜概要〜
臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。
実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。
そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。
■注記
本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。
他サイトにも投稿中
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。
異世界超能力だより!~魔法は使えませんが超能力なら使えます~
Mikura
ファンタジー
その日、明日見 遥(あすみ はるか)は見知らぬ森の中で目を覚ました。
だが超能力者である彼女にとってそれはあり得ないことではない。眠っている間に誤って瞬間移動を使ってしまい、起きたら知らない場所にいるということはままあるからである。だから冷静に、家に戻ろうとした。しかし何故か能力を使っても家に戻ることができない。千里眼を使って見れば見慣れぬ髪色の人間だらけ、見慣れぬ文字や動植物――驚くべきことに、そこは異世界であった。
元の世界に戻る道を探すべくまずはこの世界に馴染もうとした遥だったが、重大な問題が発生する。この世界では魔力の多さこそが正義。魔法が使えない者に人権などない。異世界人たる遥にも、勿論魔法は使えない。
しかし彼女には、超能力がある。使える力は魔法と大差ない。よし、ならば超能力を使って生きていくしかないと心に決めた。
――まずはそこの、とても根が良さそうでお人好しで困っている人間を放っておけないタイプらしいお兄さん、申し訳ないが私が生きるために巻き込まれてください。
これは超能力少女が異世界でなんやかんやと超能力を駆使してお人よしのお兄さんを巻き込みつつ、のんびり(自称)と暮らす物語である。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
社畜のおじさん過労で死に、異世界でダンジョンマスターと なり自由に行動し、それを脅かす人間には容赦しません。
本条蒼依
ファンタジー
山本優(やまもとまさる)45歳はブラック企業に勤め、
残業、休日出勤は当たり前で、連続出勤30日目にして
遂に過労死をしてしまい、女神に異世界転移をはたす。
そして、あまりな強大な力を得て、貴族達にその身柄を
拘束させられ、地球のように束縛をされそうになり、
町から逃げ出すところから始まる。

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる