7 / 8
望み
しおりを挟む「露村。……考えは変わらぬか」
先ほどまでの爽やかな表情からは一変し、深刻な様子で相模屋は話し始める。
「あい。わっちは、わっちの力でここを……」
露村はいつもと同じ、客に対する穏やかな微笑みで応える。
「私なら明日にでも、いや、今日にでも廓など出してやれる。もちろん、二人とも」
「政之進様。それは禁忌でありんす。通人の貴方様が知らぬことではないものを」
露村の肩に手を添え、なお力強く説得するような相模屋とは裏腹に、肩に乗せられた力強さに自身の手を重ね、なだめるような露村。
「お前の気持ちはわかっているつもりだ。だからこそ、お前一人がこんな苦労をしているのは我慢ならない」
その声にも表情にも嘘はなかった。露村もそれは重々承知していた。しかし、ここでほだされていては花魁の名が廃る。
「苦労もなにも、ここのところ政様のお目にばかりかかっておりんす」
相模屋には露村を妻として迎える準備ができていた。その覚悟の手前、他の男に触れさせたくないと、この一か月は露村を昼見世、夜見世すべて独占している。それを引き合いに出し、話をかわす。
「そうだ。だから禿一人増えたところでお前を身請けできるのなら大したことはない。娘として迎え、共に育てよう」
何か月も説得した相模屋も負けてはいない。話を逸らすつもりはないらしい。
露村は、いつかは相模屋に身請けされたいと思っていた。しかし、今はまだその時期ではない。
「わっちは、見世が少しばかり色をつけてくれてはおりんすが他の女郎らと寝食を同じくしておんす。あれにと思って買い付けている簪も三百を超えんした。あと少し。あと少しであれを身請けすることがきっとできんす。その時こそ、主様についていきとうござんす」
「そんなもの、私が」
「いえ」
言い終わらぬうちに、露村が首を振る。
「これがわっちの……姉の、実の姉の務めでござんす」
先ほどまでの爽やかな表情からは一変し、深刻な様子で相模屋は話し始める。
「あい。わっちは、わっちの力でここを……」
露村はいつもと同じ、客に対する穏やかな微笑みで応える。
「私なら明日にでも、いや、今日にでも廓など出してやれる。もちろん、二人とも」
「政之進様。それは禁忌でありんす。通人の貴方様が知らぬことではないものを」
露村の肩に手を添え、なお力強く説得するような相模屋とは裏腹に、肩に乗せられた力強さに自身の手を重ね、なだめるような露村。
「お前の気持ちはわかっているつもりだ。だからこそ、お前一人がこんな苦労をしているのは我慢ならない」
その声にも表情にも嘘はなかった。露村もそれは重々承知していた。しかし、ここでほだされていては花魁の名が廃る。
「苦労もなにも、ここのところ政様のお目にばかりかかっておりんす」
相模屋には露村を妻として迎える準備ができていた。その覚悟の手前、他の男に触れさせたくないと、この一か月は露村を昼見世、夜見世すべて独占している。それを引き合いに出し、話をかわす。
「そうだ。だから禿一人増えたところでお前を身請けできるのなら大したことはない。娘として迎え、共に育てよう」
何か月も説得した相模屋も負けてはいない。話を逸らすつもりはないらしい。
露村は、いつかは相模屋に身請けされたいと思っていた。しかし、今はまだその時期ではない。
「わっちは、見世が少しばかり色をつけてくれてはおりんすが他の女郎らと寝食を同じくしておんす。あれにと思って買い付けている簪も三百を超えんした。あと少し。あと少しであれを身請けすることがきっとできんす。その時こそ、主様についていきとうござんす」
「そんなもの、私が」
「いえ」
言い終わらぬうちに、露村が首を振る。
「これがわっちの……姉の、実の姉の務めでござんす」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
秦宜禄の妻のこと
N2
歴史・時代
秦宜禄(しんぎろく)という人物をしっていますか?
三国志演義(ものがたりの三国志)にはいっさい登場しません。
正史(歴史の三国志)関羽伝、明帝紀にのみちょろっと顔を出して、どうも場違いのようなエピソードを提供してくれる、あの秦宜禄です。
はなばなしい逸話ではありません。けれど初めて読んだとき「これは三国志の暗い良心だ」と直感しました。いまでも認識は変わりません。
たいへん短いお話しです。三国志のかんたんな流れをご存じだと楽しみやすいでしょう。
関羽、張飛に思い入れのある方にとっては心にざらざらした砂の残るような内容ではありましょうが、こういう夾雑物が歴史のなかに置かれているのを見て、とても穏やかな気持ちになります。
それゆえ大きく弄ることをせず、虚心坦懐に書くべきことを書いたつもりです。むやみに書き替える必要もないほどに、ある意味清冽な出来事だからです。
藤と涙の後宮 〜愛しの女御様〜
蒼キるり
歴史・時代
藤は帝からの覚えが悪い女御に仕えている。長い間外を眺めている自分の主人の女御に勇気を出して声をかけると、女御は自分が帝に好かれていないことを嘆き始めて──
織田信長に育てられた、斎藤道三の子~斎藤新五利治~
黒坂 わかな
歴史・時代
信長に臣従した佐藤家の姫・紅茂と、斎藤道三の血を引く新五。
新五は美濃斎藤家を継ぐことになるが、信長の勘気に触れ、二人は窮地に立たされる。やがて明らかになる本能寺の意外な黒幕、二人の行く末はいかに。
信長の美濃攻略から本能寺の変の後までを、紅茂と新五双方の語り口で描いた、戦国の物語。
愛を伝えたいんだ
el1981
歴史・時代
戦国のIloveyou #1
愛を伝えたいんだ
12,297文字24分
愛を伝えたいんだは戦国のl loveyouのプロローグ作品です。本編の主人公は石田三成と茶々様ですが、この作品の主人公は於次丸秀勝こと信長の四男で秀吉の養子になった人です。秀勝の母はここでは織田信長の正室濃姫ということになっています。織田信長と濃姫も回想で登場するので二人が好きな方もおすすめです。秀勝の青春と自立の物語です。
ようこそ安蜜屋へ
凜
歴史・時代
妻に先立たれた半次郎は、ひょんなことから勘助と出会う。勘助は捨て子で、半次郎の家で暮らすようになった。
勘助は目があまり見えず、それが原因で捨てられたらしい。一方半次郎も栄養失調から舌の調子が悪く、飲食を生業としているのに廃業の危機に陥っていた。勘助が半次郎の舌に、半次郎が勘助の目になることで二人で一人の共同生活が始まる。
風呂屋旗本・勘太郎
ご隠居
歴史・時代
風呂屋の新入り、勘太郎(かんたろう)、後の巨勢(こせ)六左衛門(ろくざえもん)が八代将軍吉宗の縁者という事で、江戸城に召し出され、旗本に取り立てられるまでの物語。
《主な登場人物》
勘太郎…本作の主人公
十左衛門…勘太郎の叔父、養父。
善之助…十左衛門の倅、勘太郎の従兄。病弱。
徳川吉宗…八代将軍。十左衛門(じゅうざえもん)の甥。
加納遠江守久通…御用懸御側衆。
有馬兵庫頭恒治…御用懸御側衆、後の氏倫。
本目権左衛門親良…奥右筆組頭。
河内山宗久…時斗之間肝煎坊主、恒治付。
一部、差別的な表現がありますが、この時代の風俗上、どうしてもやむを得ぬもので、ご諒承下さい。
夢宵いの詩~勝小吉伝
あばた文士
歴史・時代
この物語の主人公は幕末維新期にその名も有名な勝海舟(麟太郎)の実父勝小吉です。生涯喧嘩や悪事にあけくれた実に数奇な運命を歩んだ人で、ある意味江戸っ子の典型例といってもいいでしょう。物語を通して後の勝海舟に与えた影響や、最晩期の江戸の風景に迫ってみたいと思っている次第であります。(小説家になろうでも連載中ですので、そちらもよろしくお願いします)
https://ncode.syosetu.com/n0233ex/
(この物語は、基本的には小吉自身が残した自叙伝である「夢酔独言」にしたがって話を進めています。しかしなにしろ、かなりの年齢になるまでまったく字が書けなかった小吉が書いたものなので、一見すると内容は意味不明な箇所が目立ちます。また事実であるとは到底思えない箇所も多々あり、史実としての信憑性は限りなく低いです。恐らく大ほら吹きで大嘘つきの小吉のことですから、誇張や見栄張ったり、嘘偽りがかなり混じっていることと思われますので、その点はご了承ください)
第五回歴史時代小説大賞エントリー
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる