私の婚約者と駆け落ちした妹の代わりに死神卿へ嫁ぎます

あねもね

文字の大きさ
上 下
16 / 49

第16話 ご指導よろしくお願いいたします

しおりを挟む
「お、おはようございます、アレクシス様」

 髪結いを終えていただくと食堂へと足早に駆けつけた。
 軽く息を切らしてやって来た私にアレクシス様は目を見張る。

「そんなに急いでどうした。朝食は逃げないぞ」

 朝食のために駆けつけたと思ったらしい。そこまで私は食いしん坊ではない。しっかり否定させていただく。

「いえ。お待たせしてはと思いまして」
「別に私のことを気にすることはない。それに君は昨日倒れたのだから無茶するな。とにかく先に座れ」
「はい。失礼いたします」

 私が椅子に身を収めたところを見計らってアレクシス様は口を開く。

「今朝の体調はどうだ?」
「久々の乗馬でしたから体がどこともなく痛いです」
「そうだな。他は? 昨日は頭痛もしていたみたいだが、それはどうだ?」

 そうか。そちらの体調を聞こうとしていたのか。

「お気遣いいただいてありがとうございます。頭はすっきりです。めまいがすることもありません。今朝も食欲があります」
「そうか。それならば良かった」

 ようやく安心したようにアレクシス様は頷いた。

「それでは食事を始めることにしよう」
「はい!」


 今朝は朝食の時間がいつもよりもとても短かった気がする。
 あっという間の朝食を終えて、アレクシス様はいよいよ仕事に出かけることになった。

「それでは行ってくる」
「はい」

 アレクシス様が席を立つとほぼ同時に私も立ち上がる。そのまま頷いて歩き出すので、私もまた同じく後に続くと彼は足を止めて振り返った。

「何だ? 何か言いたいことでも?」
「いえ。玄関までお見送りいたします」

 今朝はそのために急いだのだから。
 しかし私がそう言うとアレクシス様は面食らったような表情をする。

 何か間違ったことを言ったのだろうか。もしかしてパストゥール家では妻が夫を見送ってはいけないとか?
 アレクシス様は黙ったまま私を見つめるので内心少し狼狽していたが、彼は重い口をようやく開いた。

「……ああ。ありがとう」

 どうやらお見送りしていいらしい。実に息詰まる時間だった。

「では。その……行く」
「はい」

 私は先行するアレクシス様に続く。
 時折視線をこちらにやるのは私が転けるかもしれないという配慮からだろうか。さすがにそこまでドジを踏むことはないはず。

「あの。アレクシス様」

 ああ、そうだ。念の為に確認しておかなくては。

「何だ」

 私が声をかけると視線をきちんと合わせてくれる。

「これからもお見送りしてよろしいでしょうか」
「……ああ。では頼む」

 それだけ言うとアレクシス様はそっぽ向くように前を向いてしまった。
 しかしとにかくこれで言質を取った。よほど朝早く出かける時以外は、私を待ってくれるということだろう。

「はい。承知いたしました」

 明るい声で返事するとまたこちらを窺うように顔を向けたので、私は笑みを返しておいた。


 私と侍従長、数人の侍女さんたちと一緒に玄関でお見送りすることになった。
 アレクシス様は侍従長、ボルドーさんに視線を向ける。

「ボルドー、後のことは頼む。ブランシェのことも」
「はい。かしこまりました」

 しずしずと礼を取るボルドーさんに頷くと、次に私へと向き直った。

「では行ってくる」
「はい。アレクシス様、行ってらっしゃいませ。どうぞお気をつけて」
「ああ」

 アレクシス様は短く返事して身を翻した。しかし二、三歩いたところで足を止めて振り返る。

「ああ、ええっと。ブランシェ」
「はい。何でしょう」
「何か分からないことがあったらボルドーに」
「え? はい」

 何回かそのお話は伺ったような気がする。

「ああ。では。……行ってくる」

 伝えるべき何かを思い出せなかったのだろうか。言葉を絞り出すように眉根を寄せて難しそうに考えていたようだが、諦めたみたいにそう言った。

「はい。行ってらっしゃいませ。お気をつけて」

 再び声をかけると、無言で頷いて今度こそアレクシス様は出て行った。
 すると後ろからため息一つと女性の忍び笑いが聞こえてきたので振り返ると、ボルドーさんと目が合った。

「やれやれですね」
「あ、はい」

 何がやれやれなのか分からないが、とりあえず彼の言葉に頷いてみた。さらに視線を奥にやると侍女長のグレースさんとライカさんが笑顔でいるので、私も何が何やら分からないまま愛想笑いを返した。

「さて奥様」
「は、はい!」

 ボルドーさんに低く声をかけられて、背筋をぴんと正す。

「これから女主人としてこの家でしていただく事や礼儀作法、しきたりなどを勉強していただきます。ご実家とは違うこともあるかもしれませんが、このパストゥール家に入った限りはパストゥール家の風儀に従っていただきます」
「はい。もちろんでございます」

 ブランシェに伝えるためにも、私がしっかり学んでおかなければ。

「侍従長」

 私はすぐさま返事をしたが、グレースさんはとりなすように声をかけて一歩前に出た。

「何ですかな、侍女長」
「そのような言い方はどうかと。アレクシス様も望んでおられないかと思われますが」

 ボルドーさんは私からグレースさんに視線を移すが、彼女は全く怯むことなく、むしろたしなめるような口調で彼にそう言った。そして今度は私に視線を向ける。

「奥様、申し訳ありません。侍従長はこの通り、融通がきかぬ者でして」
「い、いえ! わたくしのせいでアレクシス様のご名誉を傷つけないよう頑張りたいと思います。侍従長、侍女長、不束者でございますが、どうぞご指導のほどよろしくお願いいたします」

 二人に向けて礼を取ると、ふむ、なかなか見上げた心意気ですねと少し満足したようなボルドーさんの声が降ってきた。
しおりを挟む
感想 35

あなたにおすすめの小説

真面目くさった女はいらないと婚約破棄された伯爵令嬢ですが、王太子様に求婚されました。実はかわいい彼の溺愛っぷりに困っています

綾森れん
恋愛
「リラ・プリマヴェーラ、お前と交わした婚約を破棄させてもらう!」 公爵家主催の夜会にて、リラ・プリマヴェーラ伯爵令嬢はグイード・ブライデン公爵令息から言い渡された。 「お前のような真面目くさった女はいらない!」 ギャンブルに財産を賭ける婚約者の姿に公爵家の将来を憂いたリラは、彼をいさめたのだが逆恨みされて婚約破棄されてしまったのだ。 リラとグイードの婚約は政略結婚であり、そこに愛はなかった。リラは今でも7歳のころ茶会で出会ったアルベルト王子の優しさと可愛らしさを覚えていた。しかしアルベルト王子はそのすぐあとに、毒殺されてしまった。 夜会で恥をさらし、居場所を失った彼女を救ったのは、美しい青年歌手アルカンジェロだった。 心優しいアルカンジェロに惹かれていくリラだが、彼は高い声を保つため、少年時代に残酷な手術を受けた「カストラート(去勢歌手)」と呼ばれる存在。教会は、子孫を残せない彼らに結婚を禁じていた。 禁断の恋に悩むリラのもとへ、父親が新たな婚約話をもってくる。相手の男性は親子ほども歳の離れた下級貴族で子だくさん。数年前に妻を亡くし、後妻に入ってくれる女性を探しているという、悪い条件の相手だった。 望まぬ婚姻を強いられ未来に希望を持てなくなったリラは、アルカンジェロと二人、教会の勢力が及ばない国外へ逃げ出す計画を立てる。 仮面舞踏会の夜、二人の愛は通じ合い、結ばれる。だがアルカンジェロが自身の秘密を打ち明けた。彼の正体は歌手などではなく、十年前に毒殺されたはずのアルベルト王子その人だった。 しかし再び、王権転覆を狙う暗殺者が迫りくる。 これは、愛し合うリラとアルベルト王子が二人で幸せをつかむまでの物語である。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

綾月百花   
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

妹に婚約者を取られましたが、辺境で楽しく暮らしています

今川幸乃
ファンタジー
おいしい物が大好きのオルロンド公爵家の長女エリサは次期国王と目されているケビン王子と婚約していた。 それを羨んだ妹のシシリーは悪い噂を流してエリサとケビンの婚約を破棄させ、自分がケビンの婚約者に収まる。 そしてエリサは田舎・偏屈・頑固と恐れられる辺境伯レリクスの元に厄介払い同然で嫁に出された。 当初は見向きもされないエリサだったが、次第に料理や作物の知識で周囲を驚かせていく。 一方、ケビンは極度のナルシストで、エリサはそれを知っていたからこそシシリーにケビンを譲らなかった。ケビンと結ばれたシシリーはすぐに彼の本性を知り、後悔することになる。

冷遇された聖女の結末

菜花
恋愛
異世界を救う聖女だと冷遇された毛利ラナ。けれど魔力慣らしの旅に出た途端に豹変する同行者達。彼らは同行者の一人のセレスティアを称えラナを貶める。知り合いもいない世界で心がすり減っていくラナ。彼女の迎える結末は――。 本編にプラスしていくつかのifルートがある長編。 カクヨムにも同じ作品を投稿しています。

婚約白紙?上等です!ローゼリアはみんなが思うほど弱くない!

志波 連
恋愛
伯爵令嬢として生まれたローゼリア・ワンドは婚約者であり同じ家で暮らしてきたひとつ年上のアランと隣国から留学してきた王女が恋をしていることを知る。信じ切っていたアランとの未来に決別したローゼリアは、友人たちの支えによって、自分の道をみつけて自立していくのだった。 親たちが子供のためを思い敷いた人生のレールは、子供の自由を奪い苦しめてしまうこともあります。自分を見つめ直し、悩み傷つきながらも自らの手で人生を切り開いていく少女の成長物語です。 本作は小説家になろう及びツギクルにも投稿しています。

嘘コクのゆくえ

キムラましゅろう
恋愛
アニーは奨学金とバイトで稼いだお金で魔法学校に通う苦学生。 生活は困窮、他の学生みたいに愛だの恋だのに現を抜かしている暇などない生活を送っていた。 そんな中、とある教授の研究室で何らかの罰としてアニー=メイスンに告白して来いと教授が学生に命じているのを偶然耳にしてしまう。 アニーとは自分のこと、そして告白するように言われていた学生は密かに思いを寄せる同級生のロンド=ハミルトンで…… 次の日、さっそくその命令に従ってアニーに嘘の告白、嘘コクをしてきたロンドにアニーは…… 完全ご都合主義、ノーリアリティノークオリティのお話です。 誤字脱字が罠のように点在するお話です。菩薩の如き広いお心でお読みいただけますと幸いです。 作者は元サヤハピエン主義を掲げております。 アンチ元サヤの方は回れ右をお勧めいたします。 小説家になろうさんにも時差投稿します。

うるさい!お前は俺の言う事を聞いてればいいんだよ!と言われましたが

仏白目
恋愛
私達、幼馴染ってだけの関係よね? 私アマーリア.シンクレアには、ケント.モダール伯爵令息という幼馴染がいる 小さな頃から一緒に遊んだり 一緒にいた時間は長いけど あなたにそんな態度を取られるのは変だと思うの・・・ *作者ご都合主義の世界観でのフィクションです

処理中です...