上 下
48 / 93
異世界帰りへ⑥ その学校は○○の痕跡を残す

リル⑭ ほとんど好きだけど残りのちょっとが邪魔をする

しおりを挟む
 ふんだんに木材が使われた校舎はとても日本風で、見た目の印象もそうだがただよう木材の香りがこの世界ではめずらしい木造建築を想起させ、どこかノスタルジックな印象を受ける。


「日本には、木の建物が多いんだよね?」

「いや、そりゃ多いけどさ」


 ただ、木造の学校というのはいささかいてきすぎるかもしれない。


「学校はつう、鉄筋コンクリートだ。真っ平らな石造りみたいなもんだな」

「ふーん。じゃあ王城とも、そんなに変わらないのね」

「いや、城みたいなごうせいな感じともちがう。こう――無機質で、人がめられるおりみたいなイメージだ」

「…………日本って、だいじような国……なんだよね?」


 そう言われてもねえ。
 この国で学校と言えば、上流家庭以上が通う特別な場所だ。
 中流家庭程度じゃ子供は労働力であって、学校に通っているひまなんてなく、識字率の向上を目指しているような段階である。
 つまり学校は上流家庭のものであり、校舎も上流にさわしい造りとなっている。

 対して日本は義務教育制度。上流も中流も下流も全ての家庭の子供が、何かしらの形で学校へ通うわけだ。
 もちろん一部の私立校のようにじゆんたくな資金で上流に見合ったかんきようを提供する場合もあるけれど、そうでない場合はコストが優先される。

 多少というか、それなりに無機質な造りになるのは、仕方のないことだろう。


「日本の子供は小さい頃から、密室に集団でほうまれることに慣らされるんだ。そこにめなければ、マノンみたいに引きこもることになりかねない。王族の視点から見れば考えづらいだろうけどな」


 言いながら思ったけれど、日本の学校も結構なハードモード環境である。


「そうねぇ。養成学校も日本にならってせまい教室に人をめる形だったから、私もここに通い始めてすぐの頃は、中々慣れなくて苦労したわ」


 おっ、マノンに続いてこいつも引きこもり体質か?
 ネトラレなんてとんでもない属性をかかえているんだ。マノン級じゃなければ、多少の引きこもり願望ぐらいはゆうで受け入れられる。


「学校の中でゆいいつ、私だけが王族だったのよ。それで集められたのは、王族貴族とか関係なしに見目と器量の良さが優先。……普通、そんなことはありえないから。やっぱり最初は一歩引かれているというか、誰も話しかけてくれなくて、りつしたわ」


 ――王族はきらわれもの
 そんなじようきようで平民の中に放り込まれたわけだから、きようぐうに同情すべき部分はあるのかもしれないな。


むのには、どれぐらいかかったんだ?」

「三年かな」


 結構長いな。日本の中学や高校なら卒業してしまうぞ。


「十三さいから通い始めて、十六歳になってようやく、人としやべり始めたの。周りの見る目も、少しずつ変わってきていたしね。あの子は本当に王族なのか? みたいなうわさも流れていて」


 結構苦労してるんだな……。
 三年間も誰とも喋らないで学校に通い続けるって、引きこもり体質どころか精神的にタフすぎるように思える。
 一人を好む俺だって、もしリルと同じ環境だったら、どうなっていたことか。


「――ま、リルの行動を見ていたら、本当に王族なのか疑わしくなる気持ちもわかるけどな」

「どういう意味よ」


 教室のとびらの前で立ち止まったリルを、正面にえる。
 王族であることにほこりをいだいている彼女は、その噂をこころよく思わなかったのかもしれない。

 しかし俺みたいな普通の生まれと育ちの人間から見れば、真逆である。
 だから、全くそのすごさに気付いていないおじようさまに、しっかりと気持ちを伝えた。


「――リルが王族に見えないってのは、王族なのに平民に頭を下げたり、王族だからって偉ぶっていなかったり、めんどうごとに積極的にまれていったり、それでいて勉強熱心ってことだ。――――何より、生まれや育ちで人を分けないだろ? そういう王族とは思えないところ、俺は好きだぞ」

「す……好き――って…………」


 好感度、ギュゥイーンとじようしよう中。
 ……あれ? まずい。予想外の反応だぞこれ!


「そっ、そっか……。ハヤトくん、私のこと……」

「いやいやいや、そういうところが好きってだけで、全体を見てどうこうでは――っ」


 と、一歩引いて彼女の全身を視界に収めた。
 美しくこうたくを帯びた栗色のかみに、ちょっと性格がキツそうな青っぽい目。ほんのわずかにり目で、わいいと美しいの良いところ取りをした丁度良いあんばいだ。
 かたはばは少し狭くて女の子らしく、胸はしっかり主張して、全体はスラッとしたほどほどの細身。

 …………いやこれ、反則だろ。


「……わかったよ。外見と性格は好みだ! むしろドストライクです!」

「――――――やだ、ずかしい……っ」


 おい。本気で恥じらうな。マジでれちゃうからやめろ!


「でもネトラレはダメだからな! それで全部台無しだ!!」

「なっ――。寝取られのどこがダメなのよ!?」

「どこがダメかもわかってない時点で、かんぺきにアウトなんだよ!!」

「ダメなことはわかってるわよ! でもその背徳感が、愛を加速させるの!!」


 おぅ……。割と最低な発言だぞ、それ……。
 うわする人の言い分を一行でまとめました、みたいな。

 日本の男性芸能人がそれを言ったら、多分、二度と復帰できないかりん文化の象徴となるか、二たくを迫られる。
 もう残念すぎてガッカリすぎて、言葉も出ない。
 好感度も少し下がった……けど、それでもまだ九十パーセントぐらいあるな。面倒なことにならなきゃいいけれど。


「…………それに私は、お母さんのこと信じてるから」

「――ん? 今、なんて言った?」


 よく聞こえなかったけれど、お母さんがどうのこうのって……。


「なんでもない! それより、教室に入るわよ!」

「お、おう」


 ちなみにマノンは俺の昔の好みに合わせて無口キャラをよそおい、パティは目下権力に逆らっているためまだお口にチャック中だ。
しおりを挟む

処理中です...