2 / 21
第一章 聖剣『クラウス・ソラス』
2 魔術師、落ち込む。
しおりを挟む
純粋で暴力的な威圧を発しながら、宙に浮遊しニコラリーと対面する聖剣。ニコラリーは空いた口がふさがらず、ただただ唖然としていた。
《貴様が我に知能を与えてくれたのだろう? 故に、我はあの台座から自分の意志で離れることができたのだ》
聖剣に口はないのにどうやって喋っているのだろう、みたいに、どうでもいいような疑問ばかりがニコラリーの頭の中に湧いて出てくる。いやそれもそれで気になるのだが。
しかし今気にすることは他にある。興奮によるものか、好奇心によるものか、それとも恐怖から沸き立っているのか、全身を震えが覆っていた。何とかその震えに抗い、ニコラリーは言葉を吐き出した。
「貴方は、聖剣?」
《いかにも。我は3000年前、この地に封印された聖剣『クラウス・ソラス』である》
ようやく、頭の思考回路が正常になってきた。ニコラリーは大きく深呼吸をして、真っすぐと今目の前にある現実を向き合う。
台座に刺さり封印されていた聖剣は、その台座を抜け出して目の前に浮遊し、自分に語り掛けている。
そして先ほどから感じている威圧感は、気のせいなのではない。この聖剣から、大量の魔力が放たれているのだ。ニコラリーも魔術師の端くれ。これほどの魔力を肌に感じて気づかないほど鈍感ではなかった。この聖剣の中にはかなりの量の魔力が秘められているうえに、その質は最上級のものだ。刹那の瞬間で、自分はこの聖剣に魔力では敵わないと理解できるほどの。
そして今の状況を考え直してみる。ニコラリーはそーっと聖剣に語り掛けた。
「俺が知識を与えたってのは……?」
《……? あの薬のことだ、我に流しただろう。素晴らしい、我も『物質に知能を与える薬』など、初めてみたぞ》
何だか状況をつかめてきた。要するに、ニコラリーは知らずのうちにスゴイ薬を作っていて、偶然それを聖剣にぶっかけてしまった、と。結果、聖剣が自らの意思をもって封印から脱してしまった、と。
「で、主殿っていうのは?」
《言葉通りの意味だ。貴様は我を、方法はどうであれ、封印から目覚めさせたのだ。我は貴様に尽くそう》
我は貴様に尽くそう、我は貴様に――。
聖剣の言葉がニコラリーの中で何度も何度も反芻し、それが続くほどに実感がわいてくる。ニコラリーは聖剣の所有者になったということで、聖剣の所有者ということはつまり……。
「俺、魔術師から勇者に出世したってこと!?」
聖剣は勇者にしか引けない。つまり、聖剣を持っている者は勇者であるということ。
小さいころ、誰もが夢見る存在。そうで在りたいと、そう成りたいと、一度は夢見る勇者という存在。
かつての夢はすでに幻と化していた。しかし、今この状況を見るに幻は実体を持ち、ニコラリーの手中に収まっている。
「振ってみてもいいっすか」
《ふむ。いいだろう》
聖剣から放たれていた魔力の威圧が小さくなる。
そんな聖剣の配慮を受けながら、宙に浮いている聖剣の柄を手に取った。同時に聖剣の重みが全てニコラリーへと譲渡される。
――重い。
これが数千年の重みか。持っているだけで肩へ緊張が走り、油の切れた二輪車のようにぎこちない動きをしてしまう。
それでも、今手にしているのは聖剣。唯一無二の誇りを手にしているのだ。
一振りしてみるか。ニコラリーが聖剣を振りかぶる。そのままを恰好で数秒、目を閉じて瞑想した後に、覚悟を決めてそれを振りかざした。
――振ろうとした瞬間に、持ち手から体全体へ激痛の電流が流れ、思わず聖剣を手放してしまった。
カランと音を立てて地に落ちる聖剣。持ち手であった右腕の痺れを比較的軽い痺れの左腕で押さえて、落ちたそれを見る。
振れなかった。拒絶された。聖剣か、それとも自分の体か、はたまた第三者による干渉があるのか、どれだかは定かではないが聖剣を扱うことができなかったという『結果』は変わらない。勇者になり切れなかった彼は肩を落とす。
《正規法で我を解放したわけではないからな、当然か》
ふわっと、またも自身の魔力によって浮かび上がる聖剣。ニコラリーはうつむいたまま言う。
「俺は、やはり貴方にはふさわしくない」
そう、たまたまだったのだ。全ては偶然。国一番の魔術師を目指しているニコラリーであるが、現状はただの魔術師止まり。
今この場所で、人生の中、いつかは引くであろう幸運を、たまたま引き当てただけの凡人だ。聖剣を扱う勇者なんて存在とは、天と地との差がある。
《何を言う、そう落胆するでない。数千年の間、我に干渉できた者は貴様だけだ。例えそれが偶々だろうと、貴様が我を永い眠りから覚ました『事実』は変わらぬ》
「……そうっすかね」
《おうとも! 振れないのならば無理に振る必要はない。我には貴様から貰った知能がある。触れずとも役に立つ。さあ、貴様のテリトリーに戻ろうではないか》
剣に励まされるという、数ある人生の中でもかなりレアな未知との邂逅を経て、ニコラリーは聖剣を持って帰路へ立った。
持つ、といっても聖剣は自らの意志で浮遊が可能なので、召喚した使い魔の如く、聖剣は彼の後ろを勝手についてきている。
まあ確かに聖剣の言う通りなのかもしれない。ニコラリーは、聖剣を引く引けない振る振れないに関わらず、聖剣に主として認めてもらったのだ。この時代のこの世界においては唯一無二の存在、それが自分。
そう思うとニコラリーの気持ちは羽が生えたように軽くなった。そして聖剣の思慮深さに感謝する。
が、この時まだ彼は理解していなかった。
聖剣『クラウス・ソラス』の性質が想像と違っていたことに。
《貴様が我に知能を与えてくれたのだろう? 故に、我はあの台座から自分の意志で離れることができたのだ》
聖剣に口はないのにどうやって喋っているのだろう、みたいに、どうでもいいような疑問ばかりがニコラリーの頭の中に湧いて出てくる。いやそれもそれで気になるのだが。
しかし今気にすることは他にある。興奮によるものか、好奇心によるものか、それとも恐怖から沸き立っているのか、全身を震えが覆っていた。何とかその震えに抗い、ニコラリーは言葉を吐き出した。
「貴方は、聖剣?」
《いかにも。我は3000年前、この地に封印された聖剣『クラウス・ソラス』である》
ようやく、頭の思考回路が正常になってきた。ニコラリーは大きく深呼吸をして、真っすぐと今目の前にある現実を向き合う。
台座に刺さり封印されていた聖剣は、その台座を抜け出して目の前に浮遊し、自分に語り掛けている。
そして先ほどから感じている威圧感は、気のせいなのではない。この聖剣から、大量の魔力が放たれているのだ。ニコラリーも魔術師の端くれ。これほどの魔力を肌に感じて気づかないほど鈍感ではなかった。この聖剣の中にはかなりの量の魔力が秘められているうえに、その質は最上級のものだ。刹那の瞬間で、自分はこの聖剣に魔力では敵わないと理解できるほどの。
そして今の状況を考え直してみる。ニコラリーはそーっと聖剣に語り掛けた。
「俺が知識を与えたってのは……?」
《……? あの薬のことだ、我に流しただろう。素晴らしい、我も『物質に知能を与える薬』など、初めてみたぞ》
何だか状況をつかめてきた。要するに、ニコラリーは知らずのうちにスゴイ薬を作っていて、偶然それを聖剣にぶっかけてしまった、と。結果、聖剣が自らの意思をもって封印から脱してしまった、と。
「で、主殿っていうのは?」
《言葉通りの意味だ。貴様は我を、方法はどうであれ、封印から目覚めさせたのだ。我は貴様に尽くそう》
我は貴様に尽くそう、我は貴様に――。
聖剣の言葉がニコラリーの中で何度も何度も反芻し、それが続くほどに実感がわいてくる。ニコラリーは聖剣の所有者になったということで、聖剣の所有者ということはつまり……。
「俺、魔術師から勇者に出世したってこと!?」
聖剣は勇者にしか引けない。つまり、聖剣を持っている者は勇者であるということ。
小さいころ、誰もが夢見る存在。そうで在りたいと、そう成りたいと、一度は夢見る勇者という存在。
かつての夢はすでに幻と化していた。しかし、今この状況を見るに幻は実体を持ち、ニコラリーの手中に収まっている。
「振ってみてもいいっすか」
《ふむ。いいだろう》
聖剣から放たれていた魔力の威圧が小さくなる。
そんな聖剣の配慮を受けながら、宙に浮いている聖剣の柄を手に取った。同時に聖剣の重みが全てニコラリーへと譲渡される。
――重い。
これが数千年の重みか。持っているだけで肩へ緊張が走り、油の切れた二輪車のようにぎこちない動きをしてしまう。
それでも、今手にしているのは聖剣。唯一無二の誇りを手にしているのだ。
一振りしてみるか。ニコラリーが聖剣を振りかぶる。そのままを恰好で数秒、目を閉じて瞑想した後に、覚悟を決めてそれを振りかざした。
――振ろうとした瞬間に、持ち手から体全体へ激痛の電流が流れ、思わず聖剣を手放してしまった。
カランと音を立てて地に落ちる聖剣。持ち手であった右腕の痺れを比較的軽い痺れの左腕で押さえて、落ちたそれを見る。
振れなかった。拒絶された。聖剣か、それとも自分の体か、はたまた第三者による干渉があるのか、どれだかは定かではないが聖剣を扱うことができなかったという『結果』は変わらない。勇者になり切れなかった彼は肩を落とす。
《正規法で我を解放したわけではないからな、当然か》
ふわっと、またも自身の魔力によって浮かび上がる聖剣。ニコラリーはうつむいたまま言う。
「俺は、やはり貴方にはふさわしくない」
そう、たまたまだったのだ。全ては偶然。国一番の魔術師を目指しているニコラリーであるが、現状はただの魔術師止まり。
今この場所で、人生の中、いつかは引くであろう幸運を、たまたま引き当てただけの凡人だ。聖剣を扱う勇者なんて存在とは、天と地との差がある。
《何を言う、そう落胆するでない。数千年の間、我に干渉できた者は貴様だけだ。例えそれが偶々だろうと、貴様が我を永い眠りから覚ました『事実』は変わらぬ》
「……そうっすかね」
《おうとも! 振れないのならば無理に振る必要はない。我には貴様から貰った知能がある。触れずとも役に立つ。さあ、貴様のテリトリーに戻ろうではないか》
剣に励まされるという、数ある人生の中でもかなりレアな未知との邂逅を経て、ニコラリーは聖剣を持って帰路へ立った。
持つ、といっても聖剣は自らの意志で浮遊が可能なので、召喚した使い魔の如く、聖剣は彼の後ろを勝手についてきている。
まあ確かに聖剣の言う通りなのかもしれない。ニコラリーは、聖剣を引く引けない振る振れないに関わらず、聖剣に主として認めてもらったのだ。この時代のこの世界においては唯一無二の存在、それが自分。
そう思うとニコラリーの気持ちは羽が生えたように軽くなった。そして聖剣の思慮深さに感謝する。
が、この時まだ彼は理解していなかった。
聖剣『クラウス・ソラス』の性質が想像と違っていたことに。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。
円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。
魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。
洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。
身動きもとれず、記憶も無い。
ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。
亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。
そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。
※この作品は「小説家になろう」からの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法使いと皇の剣
1111
ファンタジー
かつて世界は一つだった。
神々が大陸を切り離し閉ざされた世界で
魔法使いのミエラは父の復讐と神の目的を知る為
呪われた大陸【アルベスト】を目指す。
同じく閉ざされた世界で〔皇の剣〕と呼ばれるジンは
任務と大事な家族の為、呪われた大陸を目指していた。
旅の中で、彼らは「神々の力の本質」について直面する。神とは絶対的な存在か、それとも恐れるべき暴君か。人間とは、ただ従うべき存在なのか、それとも神を超える可能性を秘めたものなのか。
ミエラに秘められた恐るべき秘密が、二人を究極の選択へと導いていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
地獄の業火に焚べるのは……
緑谷めい
恋愛
伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。
やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。
※ 全5話完結予定
悪役令嬢にざまぁされた王子のその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。
その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。
そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。
マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。
人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる