24 / 36
第五章
あなたの秘密基地
しおりを挟む
白猫が最後に連れて行ったのは、彩の通う小学校から少し歩いたところにある、こじんまりとした駐車場だった。車はまばらに停まっている。
黒猫は首を傾げた。なぜか連れてきたはずの白猫もきょろきょろとあたりを見回していたからだ。
「……ここにも、食べ物をくれる人間がいるの?」
白猫はその問いには答えず、車の影にころりと転がった。黒猫にもうながすように微笑む。わけがわからなかったが、とりあえず隣に腰を下ろしてみる。「二匹とも野良猫だったの」と、白猫が言った。
「え?」
「――わたしの両親」
戸惑う黒猫を気にせずに、白猫は続けた。
「わたしに『花』って名前をつけてくれたのはお父さん。ケンカばかりしてたのに、可愛い花が大好きだったんですって。優しくていつもニコニコしてるお母さんに、ケンカっぱやくてガハハ! って豪快に笑うお父さん。それが子猫だったわたしの大好きな風景。あの頃は毎日はおなじように続いてくんだって疑ったこともなかった。狩りをしてくるって出かけたお父さんが帰って来なくなるまでは」
白猫の瞳に空が映り込んでいる。雲が流れていく。ゆっくりと、だけど止まることなく。
「最初は事故にあったんじゃないかって心配したの。でも、探し回ってる途中、若い雌猫と町を出るのを見たって、実は今までにも一緒にいるのを何度か見かけたって、いろんな猫が言いづらそうに言うの。わたしもショックだったけど、お母さんのほうがもっとショックだったみたい。そのあと大雨に降られて風邪をひいて、それがきっかけであっさり死んじゃった。気持ちが弱ってたのね」
黒猫の脳裏に、母猫の傍にいつまでもうずくまる幼い白猫の姿が浮かんだ。
「わたしはまだ子猫で、狩りもうまくなかった。人間には近づくなって言われてたから、足音が聞こえたらすぐ逃げ出した。わたしと同じぐらいの子猫も見かけたわ。でも、すぐに姿が見当たらなくなった。理由はわたしが一番わかってた。ずっと怯えてたわ。次は……わたしだって」
今の黒猫には、痛いほどその気持ちがよくわかった。
「そんなとき……ここにたどり着いたの」
「この駐車場に?」
「ここね、昔は空き地だったの。いちおう周りは金網のフェンスで囲われてたんだけど、隙間があって簡単にもぐり込めた」
白猫の目が少し離れた場所に停められた白い車を見る。いや、きっと、そうじゃない。その場所にあったはずの、ちいさな抜け道を見ている。
「その日、縄張りを荒らしたって腹を立てた猫にさんざん追いかけられて、ここにどうにか逃げ込んだの。コンクリートのブロックとかがいっぱいあって……隠れるにはぴったりだった。でもね、ここには先客がいたの」
『おーい、猫がいるぞ!』
にぎやかな子どもたちの声に囲まれた白猫は、あっけにとられて、それからなんだかもう疲れてしまって、逃げることもできずに縮こまってしまったんだと言う。すると突然、男の子が猛ダッシュで空き地を出ていったかと思うと、何かを手に戻って来た。息を切らせて、差し出す。『……これ、食べるかな。カニカマ』
白猫はそのカニカマをがつがつ食べた。『人間には近づくな』という教えを忘れたわけじゃない。でも、守ることはできなかった。お腹が空きすぎていたから。
『よし! お前は今日からこの秘密基地の番猫だ。いいな、カニカマ?』
その日から、白猫の居場所はこの秘密基地になったのだ。
「今度は『カニカマ』?」
「そう、それがわたしのふたつ目の名前。基地に来るときはいつも誰かが、わたし用に食べ物を持ってきてくれた。段ボールにタオルを敷いて、傘で雨除けをつくって、ベッドもつくってくれた」
白猫の瞳がくすぐったそうに細められる。
「がりがりだったわたしの体に肉がついて、背はぐんぐん伸びた。そして――」
「――ある日突然、みんな現れなくなった」雲が太陽を覆ったのか、あたりが一気に暗くなった。
「……なんで?」
「さあ? 誰かに怒られたのかもしれないし、飽きたのかもしれない。もっと大事なことがあったのかもしれない。わからないけど……」
それでもまだ待っていた。みんなが戻ってくることを。お腹が空いて仕方ない。でも自分は番猫だから、この秘密基地を守らなくちゃ。だけど、やがて知らない男たちが出入りするようになり、工事が始まった。
待つこともできなくなって、ようやく白猫はかつて空き地だった場所を出た。
「それからもう会ってないわ。あ、一度小学校の前で見かけたことはあるけど……ずいぶん大きくなってたなぁ」
淡々と話しきると、白猫は言った。
「ねえ、わたしがどうしてこの話をしたと思う?」
「……人間は勝手だ、とか? 反吐が出る話だよね、とか?」
黒猫の答えに白猫はちいさく笑って、空を見上げた。
「ここで子猫のときを生き延びたから、今も生きてる。『わたし』にとって、大事なことはこれだけ」
白猫はとんと軽やかに跳躍したと思うと、車のボンネットに着地した。黒猫を見下ろして、言う。
「基地はなくなってしまったけど、わたしはもう、人間がこわくなかった。だからそれを、生き抜く術にしたの」
にこり、と微笑む白猫に雲を抜けた陽光が差し込む。
「きみって……強いんだ」
「そうよ、知らなかった? だから、わたしは――」
逆光で、白猫の輪郭がまぶしく輝いた。
「……あなたの『秘密基地』になれると思う」
黒猫は目をぱちくりとした。一度では足りなくて、もう一度。
「黒猫さん、わたしたち二匹いるのよ。あなたは運がめっぽう強くて、わたしは人間に知り合いが沢山いる。疲れたら休めばいい。だって、もう一匹がいるんだから」
白猫が再び、とんと目の前に降りてきた。
「ねえ、それって……無敵だと思わない?」
ふふ、とはにかむように笑う白猫を黒猫は信じられない思いで見つめていた。
「きみって…………ばかなんだ」
「そうよ、知らなかった? でも、知ってる? こんな簡単なことがわからないあなたも、十分ばかよ」
黒猫は白猫に返事をせず、ふいと顔をそらした。
白猫がちいさく笑う気配が伝わって来る。
寄り添うように、撫でるように、黒猫のそばに白猫が座る。
今口を開いたら余計なものまでこぼれてしまいそうで、いまだ話し続ける白猫の隣、黒猫は耳だけをぴくぴくと動かしていた。
黒猫は首を傾げた。なぜか連れてきたはずの白猫もきょろきょろとあたりを見回していたからだ。
「……ここにも、食べ物をくれる人間がいるの?」
白猫はその問いには答えず、車の影にころりと転がった。黒猫にもうながすように微笑む。わけがわからなかったが、とりあえず隣に腰を下ろしてみる。「二匹とも野良猫だったの」と、白猫が言った。
「え?」
「――わたしの両親」
戸惑う黒猫を気にせずに、白猫は続けた。
「わたしに『花』って名前をつけてくれたのはお父さん。ケンカばかりしてたのに、可愛い花が大好きだったんですって。優しくていつもニコニコしてるお母さんに、ケンカっぱやくてガハハ! って豪快に笑うお父さん。それが子猫だったわたしの大好きな風景。あの頃は毎日はおなじように続いてくんだって疑ったこともなかった。狩りをしてくるって出かけたお父さんが帰って来なくなるまでは」
白猫の瞳に空が映り込んでいる。雲が流れていく。ゆっくりと、だけど止まることなく。
「最初は事故にあったんじゃないかって心配したの。でも、探し回ってる途中、若い雌猫と町を出るのを見たって、実は今までにも一緒にいるのを何度か見かけたって、いろんな猫が言いづらそうに言うの。わたしもショックだったけど、お母さんのほうがもっとショックだったみたい。そのあと大雨に降られて風邪をひいて、それがきっかけであっさり死んじゃった。気持ちが弱ってたのね」
黒猫の脳裏に、母猫の傍にいつまでもうずくまる幼い白猫の姿が浮かんだ。
「わたしはまだ子猫で、狩りもうまくなかった。人間には近づくなって言われてたから、足音が聞こえたらすぐ逃げ出した。わたしと同じぐらいの子猫も見かけたわ。でも、すぐに姿が見当たらなくなった。理由はわたしが一番わかってた。ずっと怯えてたわ。次は……わたしだって」
今の黒猫には、痛いほどその気持ちがよくわかった。
「そんなとき……ここにたどり着いたの」
「この駐車場に?」
「ここね、昔は空き地だったの。いちおう周りは金網のフェンスで囲われてたんだけど、隙間があって簡単にもぐり込めた」
白猫の目が少し離れた場所に停められた白い車を見る。いや、きっと、そうじゃない。その場所にあったはずの、ちいさな抜け道を見ている。
「その日、縄張りを荒らしたって腹を立てた猫にさんざん追いかけられて、ここにどうにか逃げ込んだの。コンクリートのブロックとかがいっぱいあって……隠れるにはぴったりだった。でもね、ここには先客がいたの」
『おーい、猫がいるぞ!』
にぎやかな子どもたちの声に囲まれた白猫は、あっけにとられて、それからなんだかもう疲れてしまって、逃げることもできずに縮こまってしまったんだと言う。すると突然、男の子が猛ダッシュで空き地を出ていったかと思うと、何かを手に戻って来た。息を切らせて、差し出す。『……これ、食べるかな。カニカマ』
白猫はそのカニカマをがつがつ食べた。『人間には近づくな』という教えを忘れたわけじゃない。でも、守ることはできなかった。お腹が空きすぎていたから。
『よし! お前は今日からこの秘密基地の番猫だ。いいな、カニカマ?』
その日から、白猫の居場所はこの秘密基地になったのだ。
「今度は『カニカマ』?」
「そう、それがわたしのふたつ目の名前。基地に来るときはいつも誰かが、わたし用に食べ物を持ってきてくれた。段ボールにタオルを敷いて、傘で雨除けをつくって、ベッドもつくってくれた」
白猫の瞳がくすぐったそうに細められる。
「がりがりだったわたしの体に肉がついて、背はぐんぐん伸びた。そして――」
「――ある日突然、みんな現れなくなった」雲が太陽を覆ったのか、あたりが一気に暗くなった。
「……なんで?」
「さあ? 誰かに怒られたのかもしれないし、飽きたのかもしれない。もっと大事なことがあったのかもしれない。わからないけど……」
それでもまだ待っていた。みんなが戻ってくることを。お腹が空いて仕方ない。でも自分は番猫だから、この秘密基地を守らなくちゃ。だけど、やがて知らない男たちが出入りするようになり、工事が始まった。
待つこともできなくなって、ようやく白猫はかつて空き地だった場所を出た。
「それからもう会ってないわ。あ、一度小学校の前で見かけたことはあるけど……ずいぶん大きくなってたなぁ」
淡々と話しきると、白猫は言った。
「ねえ、わたしがどうしてこの話をしたと思う?」
「……人間は勝手だ、とか? 反吐が出る話だよね、とか?」
黒猫の答えに白猫はちいさく笑って、空を見上げた。
「ここで子猫のときを生き延びたから、今も生きてる。『わたし』にとって、大事なことはこれだけ」
白猫はとんと軽やかに跳躍したと思うと、車のボンネットに着地した。黒猫を見下ろして、言う。
「基地はなくなってしまったけど、わたしはもう、人間がこわくなかった。だからそれを、生き抜く術にしたの」
にこり、と微笑む白猫に雲を抜けた陽光が差し込む。
「きみって……強いんだ」
「そうよ、知らなかった? だから、わたしは――」
逆光で、白猫の輪郭がまぶしく輝いた。
「……あなたの『秘密基地』になれると思う」
黒猫は目をぱちくりとした。一度では足りなくて、もう一度。
「黒猫さん、わたしたち二匹いるのよ。あなたは運がめっぽう強くて、わたしは人間に知り合いが沢山いる。疲れたら休めばいい。だって、もう一匹がいるんだから」
白猫が再び、とんと目の前に降りてきた。
「ねえ、それって……無敵だと思わない?」
ふふ、とはにかむように笑う白猫を黒猫は信じられない思いで見つめていた。
「きみって…………ばかなんだ」
「そうよ、知らなかった? でも、知ってる? こんな簡単なことがわからないあなたも、十分ばかよ」
黒猫は白猫に返事をせず、ふいと顔をそらした。
白猫がちいさく笑う気配が伝わって来る。
寄り添うように、撫でるように、黒猫のそばに白猫が座る。
今口を開いたら余計なものまでこぼれてしまいそうで、いまだ話し続ける白猫の隣、黒猫は耳だけをぴくぴくと動かしていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
流星の徒花
柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。
明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。
残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
恋と呼べなくても
Cahier
ライト文芸
高校三年の春をむかえた直(ナオ)は、男子学生にキスをされ発作をおこしてしまう。彼女を助けたのは、教育実習生の真(マコト)だった。直は、真に強い恋心を抱いて追いかけるが…… 地味で真面目な彼の本当の姿は、銀髪で冷徹な口調をふるうまるで別人だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる