206 / 209
Day‘s Eye 咲き誇るデイジー
友との決別、失った男【三人称視点】
しおりを挟む
妖術に操られているとはいえ、デイジーの言動に衝撃を受けているのはテオだけじゃない。学友だと思っていた相手から唐突な裏切り行為を働かれたディーデリヒも深く傷ついていた。
だけど彼はこのまま泣き寝入りするつもりはなかった。ましてや友だった男を擁護する気もない。むしろ人の妹に何をするんだとぶん殴って怒鳴ってやりたいと怒りに震えていた。
彼女の夫の憔悴ぶりは見ていて辛かった。ましてや狼獣人という習性を持つ彼には今の状況はただただひたすらに身を引き裂かれるほどの絶望であろう。それにまだまだ甘えたがりの子どもたちにもひどく不安を与えている。すぐにどうにかせねば。…自分がなんとかしなくてはなるまい。
ディーデリヒはたった一人の妹を守るために戦う決意をする。彼は一人でフォルクヴァルツ城を出ると、学友“だった”男が滞在しているであろう宿泊先へ向かったのである。
シモン・サンタクルスが選んだのは領内で1、2を争う高級な宿泊施設だった。そこの一等客室に宿泊しているという彼に会いたいと支配人に言えば、顔パスで通してくれた。
ここはディーデリヒの父が治める領地内の施設だ。それにサンタクルスとは大学校時代の友人である。支配人はなんの疑いもなく案内してくれた。どんどん客室に近づくにつれてディーデリヒの緊張は最高潮に達する。
「サンタクルス様、お客様がいらしております」
支配人の声に部屋の中から応答があった。
扉が開かれるとそこには虹色の蝶の羽根を持つ虫人の男が一人──…
「──やっと来たと思ったら、なぜ君が来るのかな。ディーデリヒ」
出迎えたサンタクルスは、ディーデリヒの顔を見るなりがっかりした様子をみせた。てっきり鱗粉に操られたデイジーが来るものだと思っていた彼は出落ち感に肩を落としていたのだ。その反応にディーデリヒは拳を握りしめる。
友を疑いたくなかった。だけど疑いようもない反応だった。信用していた相手に裏切りに等しいことをされた彼は内で抑え込んでいる怒りが溢れて爆発してしまいそうだった。
「私に対して言う言葉はそれだけか、シモン」
硬い声で友だった男の名を呼ぶディーデリヒをみてシモンは鼻で笑った。
「欲しいものはすべて手に入れなきゃ気がすまない主義なんだ。──それが君の妹でもね」
追及するまでもなく、ディーデリヒの妹を操る形で奪い取るつもりだったことをシモンはあっさり認めた。
悪びれもなく言われたディーデリヒはやるせなくなった。自分が友と思っていた男はこんなにも身勝手だったのかと悲しくなった。
「…私達には君たちの習性なんて関係ない」
「知ってるよ、だけどそれは私達にも言えることだけどね。…獣人の子を宿してみせた彼女は立派な苗床になるだろう。子を宿せる優秀な雌だ」
シモンはデイジーと初めて対面した時、彼女が子を宿しているとひと目で気づいていた。
子ができにくい獣人の子を宿した彼女。子孫を残すことに忠実な彼はますます彼女が欲しくなった。妊娠しているなら仕方ない、子を生んだその後にでも手に入れようと目論んでいたのだ。今回のディーデリヒの挙式はまたとない機会だった。
シモンにとって、友人の妹だとか、既婚者という肩書きはどうでも良かった。
ただ欲しいから手に入れる。単純なことだったのだ。
「私の妹は、アステリアは、子を産むための道具じゃない…!」
「馬鹿だねぇ、生きとし生けるもの子孫繁栄は当然のことでしょう。何を青臭いこと言っているんだいディーデリヒ」
ディーデリヒは怒りを堪えてぎりりと歯ぎしりした。お前は人の妹をなんだと思っているんだと怒鳴りたかった。しかし、根っこの部分から考え方が違うとわかればどんなに自分が喚いても仕方がないと考え直したのだ。
確かにディーデリヒたち貴族も、跡継ぎを残すのは大切なことだと学ぶが、こんな騙し討ちのような、人の家庭を壊すようなやり方はやはり間違っている。みんなが不幸になるだけじゃないか。
やはり、妹の代わりに自分が目の前の男に鉄槌をくださねばなるまい。再び同じことを繰り返されたら困る。アステリアの幸せを守るために彼を捕縛せねばと心を鋼にした。
「いい友人だと思っていたのに残念だ。妹がやっと手にした幸せを奪う権利はない! ──捕縛せよ!」
ディーデリヒはシモンに向かって呪文を飛ばした。
しかし呪文は当たらなかった。ディーデリヒの前からシモンの姿がこつぜんと消えていたからだ。
「待て、逃げるつもりか! 逃げるな! 私と戦え!」
開け放たれていた窓から空へ飛んで逃げたシモンは大きな蝶の羽を優雅に揺らして宙を舞っていた。月明かりに照らされた彼は幻想的で美しい。
「君はいいやつだったよ。悪いけれど私は野蛮なことが嫌いなんだ。ここで失礼させてもらうよ」
ニッコリと笑いながら悠々と飛ぶその姿は余裕さえ見えた。
それを見たディーデリヒは忌々しげに舌打ちした。魔術師である彼も魔法を使って宙を浮こうと思えば浮けるが、空を飛ぶのに長けている蝶人を追えるかと言われたら自信がない。しかし、自分はここで友だった男を撃ち落とさねばならない。大切な妹を操って取り返しのつかないことをしでかそうとしたこの身勝手な虫人を許したままではいられなかった。
──広範囲で妨害できる呪文であれば…仕方ない、雨を降らせるか。
「我に従う水の元素たちよ、雨を…」
羽根が雨に濡れたら飛びにくいだろう。それを狙ってディーデリヒは呪文を唱えたのだが。途中で中断した。
『それで勝ったつもりか? 所詮虫けらは虫けらか』
頭の中に響くような声が聞こえてきたからだ。それはデイジーの掛けた一心同体の呪文。それさえあれば“彼女”はヒト型になれるし、人との意思疎通が可能になる。
フッと目の前が陰った。大きな巨体が月の光を遮ったのだ。
直後、月明かりに照らされていたシモンの姿が見えなくなったと思えば、「ぎゃっ」という悲鳴が聞こえた。
『どうやら喰われたいらしいな』
「ぐっ……なぜドラゴンが…」
『虫はあまり好まないが、どうしても喰われたいと言うなら私の血となり、肉となるがいい』
ルルの牙がシモンの胴体に喰い込んでいた。苦しむシモンを気遣うわけもなく、ガッチリ噛み付いているルルは目を細めた。喉奥からぐるぐる音を鳴らす金色のドラゴンはバッと翼を広げて飛翔した。
ディーデリヒが呼び止める暇もなかった。あっという間に彼方へと飛んでいってしまったからだ。
どんどん姿が見えなくなっていく。
ディーデリヒは呆気にとられていた。ぽつんとそこに残されたまま、もう二度と友とは呼ばないであろう男の行く末を心配してしまったのである。
それから半刻過ぎて戻ってきたルルはフォルクヴァルツ城の屋上に着地した。ルルの帰還を待ち構えていたディーデリヒが何かを問いかける前にこう言った。
『殺してない。還らずの森に放り投げてきた。食べてしまったらあとが面倒だろう』
それにホッとしたのは、ディーデリヒの中に友だった男への情が残っていたからか。彼は蝶人だ。自力で脱出できるだろうと思ってしまうのは甘いことなのだろうか。
『あぁ、でも……噛みどころ悪くてもう飛べないだろうがな』
その言葉にディーデリヒは言葉を失った。蝶人にとってその羽根は異性に性的アピールする大切なもの。それを傷つけられた彼はもう同族との番を期待できないだろう。
それを憐れめばいいのか、自業自得だと唾棄すればいいのか。ディーデリヒにはわからなかった。
ディーデリヒの胸中など知りもしないルルはにやりと笑って牙を見せた。彼女はヒト型に戻ると、「おい、腹が減った。何か食わせろ」と食事を要求したのである。
だけど彼はこのまま泣き寝入りするつもりはなかった。ましてや友だった男を擁護する気もない。むしろ人の妹に何をするんだとぶん殴って怒鳴ってやりたいと怒りに震えていた。
彼女の夫の憔悴ぶりは見ていて辛かった。ましてや狼獣人という習性を持つ彼には今の状況はただただひたすらに身を引き裂かれるほどの絶望であろう。それにまだまだ甘えたがりの子どもたちにもひどく不安を与えている。すぐにどうにかせねば。…自分がなんとかしなくてはなるまい。
ディーデリヒはたった一人の妹を守るために戦う決意をする。彼は一人でフォルクヴァルツ城を出ると、学友“だった”男が滞在しているであろう宿泊先へ向かったのである。
シモン・サンタクルスが選んだのは領内で1、2を争う高級な宿泊施設だった。そこの一等客室に宿泊しているという彼に会いたいと支配人に言えば、顔パスで通してくれた。
ここはディーデリヒの父が治める領地内の施設だ。それにサンタクルスとは大学校時代の友人である。支配人はなんの疑いもなく案内してくれた。どんどん客室に近づくにつれてディーデリヒの緊張は最高潮に達する。
「サンタクルス様、お客様がいらしております」
支配人の声に部屋の中から応答があった。
扉が開かれるとそこには虹色の蝶の羽根を持つ虫人の男が一人──…
「──やっと来たと思ったら、なぜ君が来るのかな。ディーデリヒ」
出迎えたサンタクルスは、ディーデリヒの顔を見るなりがっかりした様子をみせた。てっきり鱗粉に操られたデイジーが来るものだと思っていた彼は出落ち感に肩を落としていたのだ。その反応にディーデリヒは拳を握りしめる。
友を疑いたくなかった。だけど疑いようもない反応だった。信用していた相手に裏切りに等しいことをされた彼は内で抑え込んでいる怒りが溢れて爆発してしまいそうだった。
「私に対して言う言葉はそれだけか、シモン」
硬い声で友だった男の名を呼ぶディーデリヒをみてシモンは鼻で笑った。
「欲しいものはすべて手に入れなきゃ気がすまない主義なんだ。──それが君の妹でもね」
追及するまでもなく、ディーデリヒの妹を操る形で奪い取るつもりだったことをシモンはあっさり認めた。
悪びれもなく言われたディーデリヒはやるせなくなった。自分が友と思っていた男はこんなにも身勝手だったのかと悲しくなった。
「…私達には君たちの習性なんて関係ない」
「知ってるよ、だけどそれは私達にも言えることだけどね。…獣人の子を宿してみせた彼女は立派な苗床になるだろう。子を宿せる優秀な雌だ」
シモンはデイジーと初めて対面した時、彼女が子を宿しているとひと目で気づいていた。
子ができにくい獣人の子を宿した彼女。子孫を残すことに忠実な彼はますます彼女が欲しくなった。妊娠しているなら仕方ない、子を生んだその後にでも手に入れようと目論んでいたのだ。今回のディーデリヒの挙式はまたとない機会だった。
シモンにとって、友人の妹だとか、既婚者という肩書きはどうでも良かった。
ただ欲しいから手に入れる。単純なことだったのだ。
「私の妹は、アステリアは、子を産むための道具じゃない…!」
「馬鹿だねぇ、生きとし生けるもの子孫繁栄は当然のことでしょう。何を青臭いこと言っているんだいディーデリヒ」
ディーデリヒは怒りを堪えてぎりりと歯ぎしりした。お前は人の妹をなんだと思っているんだと怒鳴りたかった。しかし、根っこの部分から考え方が違うとわかればどんなに自分が喚いても仕方がないと考え直したのだ。
確かにディーデリヒたち貴族も、跡継ぎを残すのは大切なことだと学ぶが、こんな騙し討ちのような、人の家庭を壊すようなやり方はやはり間違っている。みんなが不幸になるだけじゃないか。
やはり、妹の代わりに自分が目の前の男に鉄槌をくださねばなるまい。再び同じことを繰り返されたら困る。アステリアの幸せを守るために彼を捕縛せねばと心を鋼にした。
「いい友人だと思っていたのに残念だ。妹がやっと手にした幸せを奪う権利はない! ──捕縛せよ!」
ディーデリヒはシモンに向かって呪文を飛ばした。
しかし呪文は当たらなかった。ディーデリヒの前からシモンの姿がこつぜんと消えていたからだ。
「待て、逃げるつもりか! 逃げるな! 私と戦え!」
開け放たれていた窓から空へ飛んで逃げたシモンは大きな蝶の羽を優雅に揺らして宙を舞っていた。月明かりに照らされた彼は幻想的で美しい。
「君はいいやつだったよ。悪いけれど私は野蛮なことが嫌いなんだ。ここで失礼させてもらうよ」
ニッコリと笑いながら悠々と飛ぶその姿は余裕さえ見えた。
それを見たディーデリヒは忌々しげに舌打ちした。魔術師である彼も魔法を使って宙を浮こうと思えば浮けるが、空を飛ぶのに長けている蝶人を追えるかと言われたら自信がない。しかし、自分はここで友だった男を撃ち落とさねばならない。大切な妹を操って取り返しのつかないことをしでかそうとしたこの身勝手な虫人を許したままではいられなかった。
──広範囲で妨害できる呪文であれば…仕方ない、雨を降らせるか。
「我に従う水の元素たちよ、雨を…」
羽根が雨に濡れたら飛びにくいだろう。それを狙ってディーデリヒは呪文を唱えたのだが。途中で中断した。
『それで勝ったつもりか? 所詮虫けらは虫けらか』
頭の中に響くような声が聞こえてきたからだ。それはデイジーの掛けた一心同体の呪文。それさえあれば“彼女”はヒト型になれるし、人との意思疎通が可能になる。
フッと目の前が陰った。大きな巨体が月の光を遮ったのだ。
直後、月明かりに照らされていたシモンの姿が見えなくなったと思えば、「ぎゃっ」という悲鳴が聞こえた。
『どうやら喰われたいらしいな』
「ぐっ……なぜドラゴンが…」
『虫はあまり好まないが、どうしても喰われたいと言うなら私の血となり、肉となるがいい』
ルルの牙がシモンの胴体に喰い込んでいた。苦しむシモンを気遣うわけもなく、ガッチリ噛み付いているルルは目を細めた。喉奥からぐるぐる音を鳴らす金色のドラゴンはバッと翼を広げて飛翔した。
ディーデリヒが呼び止める暇もなかった。あっという間に彼方へと飛んでいってしまったからだ。
どんどん姿が見えなくなっていく。
ディーデリヒは呆気にとられていた。ぽつんとそこに残されたまま、もう二度と友とは呼ばないであろう男の行く末を心配してしまったのである。
それから半刻過ぎて戻ってきたルルはフォルクヴァルツ城の屋上に着地した。ルルの帰還を待ち構えていたディーデリヒが何かを問いかける前にこう言った。
『殺してない。還らずの森に放り投げてきた。食べてしまったらあとが面倒だろう』
それにホッとしたのは、ディーデリヒの中に友だった男への情が残っていたからか。彼は蝶人だ。自力で脱出できるだろうと思ってしまうのは甘いことなのだろうか。
『あぁ、でも……噛みどころ悪くてもう飛べないだろうがな』
その言葉にディーデリヒは言葉を失った。蝶人にとってその羽根は異性に性的アピールする大切なもの。それを傷つけられた彼はもう同族との番を期待できないだろう。
それを憐れめばいいのか、自業自得だと唾棄すればいいのか。ディーデリヒにはわからなかった。
ディーデリヒの胸中など知りもしないルルはにやりと笑って牙を見せた。彼女はヒト型に戻ると、「おい、腹が減った。何か食わせろ」と食事を要求したのである。
10
お気に入りに追加
154
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
私が蛙にされた悪役令嬢になるなんて、何かの冗談ですよね?
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【嘘っ!私が呪いに掛けられた悪役令嬢になるなんて!】
私は最近ある恋愛ファンタジー小説に夢中になっていた。そして迎えた突然の小説の結末。それはヒロインに数々の嫌がらせをしていた悪役令嬢が呪いの罰を受けて蛙にされてしまう結末だった。この悪役令嬢が気に入っていた私は、その夜不機嫌な気分でベッドに入った。そして目覚めてみればそこは自分の知らない世界で私は蛙にされた悪役令嬢に憑依していた。
この呪いを解く方法はただ一つ。それは人から感謝される行いをして徳を積むこと。
意思疎通が出来ない身体を抱えて、私の奮闘が始まった――。
※ 他サイトでも投稿中
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
不器用騎士様は記憶喪失の婚約者を逃がさない
かべうち右近
恋愛
「あなたみたいな人と、婚約したくなかった……!」
婚約者ヴィルヘルミーナにそう言われたルドガー。しかし、ツンツンなヴィルヘルミーナはそれからすぐに事故で記憶を失い、それまでとは打って変わって素直な可愛らしい令嬢に生まれ変わっていたーー。
もともとルドガーとヴィルヘルミーナは、顔を合わせればたびたび口喧嘩をする幼馴染同士だった。
ずっと好きな女などいないと思い込んでいたルドガーは、女性に人気で付き合いも広い。そんな彼は、悪友に指摘されて、ヴィルヘルミーナが好きなのだとやっと気付いた。
想いに気づいたとたんに、何の幸運か、親の意向によりとんとん拍子にヴィルヘルミーナとルドガーの婚約がまとまったものの、女たらしのルドガーに対してヴィルヘルミーナはツンツンだったのだ。
記憶を失ったヴィルヘルミーナには悪いが、今度こそ彼女を口説き落して円満結婚を目指し、ルドガーは彼女にアプローチを始める。しかし、元女誑しの不器用騎士は息を吸うようにステップをすっ飛ばしたアプローチばかりしてしまい…?
不器用騎士×元ツンデレ・今素直令嬢のラブコメです。
12/11追記
書籍版の配信に伴い、WEB連載版は取り下げております。
たくさんお読みいただきありがとうございました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる