124 / 209
Day‘s Eye デイジーの花が開くとき
あいつの愛が重い件
しおりを挟む
町の郵便局へ手紙を出しに行くために村を飛び出したテオは、その後我が実家へとんぼ返りしてきた。父さんと兄さんたちはテオを出迎えると、家の中に引きずり込み、囲い込んで圧を掛けていた。
未だ宙ぶらりんのままの、テオの運命の番問題。それが解決しないまま、私を番にすると宣言したテオに最終確認しているのだ。
「いいか、デイジーはウチの娘でもあり、フォルクヴァルツ様の大切なお嬢さんでもある。……彼らには獣人の事情なんか関係ないんだぞ…」
──相手は貴族だ。…下手したらお前、殺されるかもしれないぞ。
…低くつぶやかれた言葉に私はゾッとした。父さんとリック兄さんは恐ろしい形相でテオに圧を掛けていた。私が説教されているときですらそんな怖い顔されたことないのに、テオはよくも平気だな。
「…もちろん、俺らもデイジーを守るために牙を剥くぞ。その時はいくらお前でも容赦しない」
今の状況だと父さんも兄さんも私達の交際に反対のようである。
それは私が傷つかないように反対の体をとっているのだろう。だから私も反発できない。私のために言ってくれているのだもの。
テオは黙ってその言葉を受け止めていた。
私はテオの運命の番のことを思い浮かべる。あの祭りの晩、初めて会ったレイラさんと目を合った瞬間のテオの様子を思い出した。
出会った彼らはまるで磁石のように引き寄せられ、一瞬で執着を向けていた。そこにあるのは感情ではない。身体の奥深くに眠った動物的な本能。
本能に流されるのってどんな感じなのだろう。
今私がテオに恋をしているようなふわふわしたり、苦しくなったりするのとは程度が違うのであろう。耐えきれない飢餓感のようなものだろうか。
ルルの父親は妻と子どもをあっさり捨てて運命の番の元へ去ったという。運命の番を前にしたら、何もかもどうでも良くなるのだろうか。
「運命の番を拒むと言うが、衝動的に運命の番を求めて、デイジーを裏切ったその時、お前はどうする」
ずっと沈黙を守っていたカール兄さんが静かに、しかし重々しい口調でテオに問いかける。
まぁ…裏切ったら私が傷ついて終わるだけだよね。多分獣人の運命の番だから仕方ないって話で終わらされるだけ。すごい理不尽だけど、それは人間同士でも起こりうる話なので……
兄さんの問いにテオは真剣な顔ではっきりと答えた。
「わかってる。…その時は覚悟決めて、自ら命を絶つ」
私はぎょっとした。
覚悟決めて…テオは今なんと言った?
「い、いや何もそこまでせずとも」
重い。あんたの想いは少々重すぎるよ。なに、その私にももれなく与えられる衝撃。
命まではいらん。そこまでしなくて結構です。
「お前は黙ってろ」
「なんだと」
テオに黙ってろと言われた。
当事者に向かって黙ってろとはどういうことだ。
「絶対にデイジーを裏切らない。俺は誇り高き狼獣人だ。番と認めた雌以外に興味持たねぇ!」
「そうか。なら、お前の覚悟見せてもらおう。あと、相手には非礼を詫びろよ」
私を置いてけぼりにしてテオと父さん兄さんたちは話をまとめてしまった。
私の意見は聞かないのか。
「さぁて、夕飯の準備するかね」
ずっと黙って観察していたお母さんはどっこいしょと立ち上がって夕飯の準備に台所へ引っ込んでしまった。お母さんもそれで賛成なの?
ここには私の理解者はいないのか。
いや、テオの真剣な気持ちは十分わかったけど、命は差し出さなくていいかなぁ…
気持ちは嬉しいんだよ? でも命はねぇ…重い、重すぎる。
■□■
私はしばらく実家に厄介になることになった。お母さんたちはそのつもりですでに準備を整えてくれていたのだ。なのでありがたく居候させていただいている。
その間、ちゃんと働いて家にお金入れるからタダ飯喰らいではないぞ。
そんな訳で翌日から私は仕事を始めた。森の奥へ薬の材料の採集に向かい、一段落終わったので家に戻ると、なぜか実家の玄関前にお供え物の山が出来ていた。
着飾った私の似顔絵が額縁に入れられて飾られてるし……なにこの祭壇……こわい。
瓶に入ったオレンジがかった黄金色の液体は恐らく高級品の蜂蜜だ。そしてその隣には村では手に入らない高級海産物の干物。日持ちする焼き菓子に手作りの壁掛け、瓶詰めのナッツ、刺繍された可愛らしい女性用の履物……
「…アステリア様」
名前を呼ばれて私が振り返ると、そこには見知らぬ人間達が突っ立っていた。
…誰だ? と固まっていると、彼らは一斉に膝をついた。
「…あの」
「ここでお会いできるとは…! 城下町では中々お近づきになれなかったので、お話するのは初めてです!」
嬉しそうに笑うその人達は…シュバルツの人のようだ。
「私はあの侵略で父母を失いました。今は親類の元へ身を寄せていますが、元はフォルクヴァルツ出身なのです」
「若様と姫様が力を合わせて、憎きフェアラートを捕まえたと聞きました。本当に、本当にありがとうございます…!」
涙ながらにお礼を言われ、手を握られた。フォルクヴァルツの城下町でも同じようなことがあったので慣れてしまったけど、通りすがりの村人から遠巻きに見られて居心地が悪くなった。
「…膝が汚れますので、立ってください」
私が立つように促すと、彼らはゆっくり立ち上がった。
彼らはわざわざここまでやってきたのか…この村とフォルクヴァルツの間には険しい道があるのに、よくもまぁここまで……
過去から未来へと進んでいるとはいえ、受けた悲しみを忘れることは難しい。大切な人を奪われたのなら、その憎しみは心に残り続けるだろう。
「女神様のお膝元におわします我が両親もきっと安心していることでしょう」
だけど彼らの表情が晴れ晴れとしており、私が戦で受けた傷や葛藤が少しだけ薄れた気がした。
「…なんだこの祭壇は」
巡礼者(?)が帰るのを見送っていると、横から声を掛けられた。不機嫌な声に私が顔を上げると、そこには村の気難しい竜人で有名なギデオンさんがいた。…言葉を交わすのは、地下壕に放りこんで以来だな。
彼は偉そうに鼻を鳴らすと、私に向かって何かを差し出してきた。
「お前にこれをやろう」
なんか上から目線で進呈された。
なんだろう? 彼に手渡されたのは古ぼけた時代を感じる本であった。
「亡くなった父の蔵書だが、古代語で私には読めないんだ。お前なら読めるだろう。だからやる」
ギデオンさんなりの礼の品らしい。
「ありがとうございます」
とりあえず貰っておく。
…森に自生する薬草の本かな。ギデオンさんのお父さんも薬学に興味があったのだろうか。
「うわぁ、なんだこれ」
「蜂蜜がある! なんだこれやべぇ!」
「あ、うまそ。これくれよデイジー」
今日はやけに客が来るな。
珍しく幼馴染の元悪ガキトリオがやって来たと思えば、栗鼠獣人はナッツの詰め合わせを手にとって欲しがっていた。
声を掛けてくるとか本当に珍しいな。私が貴族の娘と判明する前から遠巻きにして、近寄りもしなかったくせに。
「くれよと言われても」
「だってこれお前への貢ぎ物だろ?」
貢ぎ物って…言い方。やるとは言ってないのに瓶詰めの蓋を開けてポリポリ食べ始めてるし…別にいいけどさ。
「テオの匂い付けすげぇな」
「え?」
象獣人が鼻の下を擦りながら告げた言葉に私は訝しんだ。匂い付けって…?
「今日テオと会わなかったか? その時付けられたんだろ」
その言葉に今日一日の始まりを思い出す。確かに今日森に行く前にテオの職場前を通過していたら呼び止められてハグされたけど…それか?
ただの愛情表現だと思ってたら匂いをつけられたのか。私にはその匂いが全くわからないが。
「俺さ、あいつは間違いなくお前を選ぶと思ったぞ」
その言葉に私は怪訝な顔をした。
それは…運命の番がいるとわかった上での発言か?
「わかる。昔からあちこちの雄に牽制しまくって、お前の周りから排除してさ」
他のメンツも同様らしい。
いつからだ。いつから私の周りから男を遠ざける活動をしていたんだあいつは。恥ずかしい奴だな全く。
「あいつの執着心すげーもん。デイジーがいないとき、番を失った獣人みたいに萎れて、見てるほうがキツかったし」
未だに私のどこが好きなのかイマイチよくわからない。そんなに好きなのかと引くことすらある。
運命に身を任せたほうが楽だろうに。アイツはアホだ。昔から変わらず。…そんなアホを好きになった私も同類なのかもしれないけれど。
「本当にアホだね、アイツって」
私はテオを貶したつもりなんだけど、元悪ガキトリオには別の意味に聞こえたみたいだ。ナッツを摘んでいた獅子獣人が半笑いで言う。
「お前、顔ゆるんでるぞ」
その指摘を受け、私の表情がへにょへにょに緩んでいることが判明したのである。
未だ宙ぶらりんのままの、テオの運命の番問題。それが解決しないまま、私を番にすると宣言したテオに最終確認しているのだ。
「いいか、デイジーはウチの娘でもあり、フォルクヴァルツ様の大切なお嬢さんでもある。……彼らには獣人の事情なんか関係ないんだぞ…」
──相手は貴族だ。…下手したらお前、殺されるかもしれないぞ。
…低くつぶやかれた言葉に私はゾッとした。父さんとリック兄さんは恐ろしい形相でテオに圧を掛けていた。私が説教されているときですらそんな怖い顔されたことないのに、テオはよくも平気だな。
「…もちろん、俺らもデイジーを守るために牙を剥くぞ。その時はいくらお前でも容赦しない」
今の状況だと父さんも兄さんも私達の交際に反対のようである。
それは私が傷つかないように反対の体をとっているのだろう。だから私も反発できない。私のために言ってくれているのだもの。
テオは黙ってその言葉を受け止めていた。
私はテオの運命の番のことを思い浮かべる。あの祭りの晩、初めて会ったレイラさんと目を合った瞬間のテオの様子を思い出した。
出会った彼らはまるで磁石のように引き寄せられ、一瞬で執着を向けていた。そこにあるのは感情ではない。身体の奥深くに眠った動物的な本能。
本能に流されるのってどんな感じなのだろう。
今私がテオに恋をしているようなふわふわしたり、苦しくなったりするのとは程度が違うのであろう。耐えきれない飢餓感のようなものだろうか。
ルルの父親は妻と子どもをあっさり捨てて運命の番の元へ去ったという。運命の番を前にしたら、何もかもどうでも良くなるのだろうか。
「運命の番を拒むと言うが、衝動的に運命の番を求めて、デイジーを裏切ったその時、お前はどうする」
ずっと沈黙を守っていたカール兄さんが静かに、しかし重々しい口調でテオに問いかける。
まぁ…裏切ったら私が傷ついて終わるだけだよね。多分獣人の運命の番だから仕方ないって話で終わらされるだけ。すごい理不尽だけど、それは人間同士でも起こりうる話なので……
兄さんの問いにテオは真剣な顔ではっきりと答えた。
「わかってる。…その時は覚悟決めて、自ら命を絶つ」
私はぎょっとした。
覚悟決めて…テオは今なんと言った?
「い、いや何もそこまでせずとも」
重い。あんたの想いは少々重すぎるよ。なに、その私にももれなく与えられる衝撃。
命まではいらん。そこまでしなくて結構です。
「お前は黙ってろ」
「なんだと」
テオに黙ってろと言われた。
当事者に向かって黙ってろとはどういうことだ。
「絶対にデイジーを裏切らない。俺は誇り高き狼獣人だ。番と認めた雌以外に興味持たねぇ!」
「そうか。なら、お前の覚悟見せてもらおう。あと、相手には非礼を詫びろよ」
私を置いてけぼりにしてテオと父さん兄さんたちは話をまとめてしまった。
私の意見は聞かないのか。
「さぁて、夕飯の準備するかね」
ずっと黙って観察していたお母さんはどっこいしょと立ち上がって夕飯の準備に台所へ引っ込んでしまった。お母さんもそれで賛成なの?
ここには私の理解者はいないのか。
いや、テオの真剣な気持ちは十分わかったけど、命は差し出さなくていいかなぁ…
気持ちは嬉しいんだよ? でも命はねぇ…重い、重すぎる。
■□■
私はしばらく実家に厄介になることになった。お母さんたちはそのつもりですでに準備を整えてくれていたのだ。なのでありがたく居候させていただいている。
その間、ちゃんと働いて家にお金入れるからタダ飯喰らいではないぞ。
そんな訳で翌日から私は仕事を始めた。森の奥へ薬の材料の採集に向かい、一段落終わったので家に戻ると、なぜか実家の玄関前にお供え物の山が出来ていた。
着飾った私の似顔絵が額縁に入れられて飾られてるし……なにこの祭壇……こわい。
瓶に入ったオレンジがかった黄金色の液体は恐らく高級品の蜂蜜だ。そしてその隣には村では手に入らない高級海産物の干物。日持ちする焼き菓子に手作りの壁掛け、瓶詰めのナッツ、刺繍された可愛らしい女性用の履物……
「…アステリア様」
名前を呼ばれて私が振り返ると、そこには見知らぬ人間達が突っ立っていた。
…誰だ? と固まっていると、彼らは一斉に膝をついた。
「…あの」
「ここでお会いできるとは…! 城下町では中々お近づきになれなかったので、お話するのは初めてです!」
嬉しそうに笑うその人達は…シュバルツの人のようだ。
「私はあの侵略で父母を失いました。今は親類の元へ身を寄せていますが、元はフォルクヴァルツ出身なのです」
「若様と姫様が力を合わせて、憎きフェアラートを捕まえたと聞きました。本当に、本当にありがとうございます…!」
涙ながらにお礼を言われ、手を握られた。フォルクヴァルツの城下町でも同じようなことがあったので慣れてしまったけど、通りすがりの村人から遠巻きに見られて居心地が悪くなった。
「…膝が汚れますので、立ってください」
私が立つように促すと、彼らはゆっくり立ち上がった。
彼らはわざわざここまでやってきたのか…この村とフォルクヴァルツの間には険しい道があるのに、よくもまぁここまで……
過去から未来へと進んでいるとはいえ、受けた悲しみを忘れることは難しい。大切な人を奪われたのなら、その憎しみは心に残り続けるだろう。
「女神様のお膝元におわします我が両親もきっと安心していることでしょう」
だけど彼らの表情が晴れ晴れとしており、私が戦で受けた傷や葛藤が少しだけ薄れた気がした。
「…なんだこの祭壇は」
巡礼者(?)が帰るのを見送っていると、横から声を掛けられた。不機嫌な声に私が顔を上げると、そこには村の気難しい竜人で有名なギデオンさんがいた。…言葉を交わすのは、地下壕に放りこんで以来だな。
彼は偉そうに鼻を鳴らすと、私に向かって何かを差し出してきた。
「お前にこれをやろう」
なんか上から目線で進呈された。
なんだろう? 彼に手渡されたのは古ぼけた時代を感じる本であった。
「亡くなった父の蔵書だが、古代語で私には読めないんだ。お前なら読めるだろう。だからやる」
ギデオンさんなりの礼の品らしい。
「ありがとうございます」
とりあえず貰っておく。
…森に自生する薬草の本かな。ギデオンさんのお父さんも薬学に興味があったのだろうか。
「うわぁ、なんだこれ」
「蜂蜜がある! なんだこれやべぇ!」
「あ、うまそ。これくれよデイジー」
今日はやけに客が来るな。
珍しく幼馴染の元悪ガキトリオがやって来たと思えば、栗鼠獣人はナッツの詰め合わせを手にとって欲しがっていた。
声を掛けてくるとか本当に珍しいな。私が貴族の娘と判明する前から遠巻きにして、近寄りもしなかったくせに。
「くれよと言われても」
「だってこれお前への貢ぎ物だろ?」
貢ぎ物って…言い方。やるとは言ってないのに瓶詰めの蓋を開けてポリポリ食べ始めてるし…別にいいけどさ。
「テオの匂い付けすげぇな」
「え?」
象獣人が鼻の下を擦りながら告げた言葉に私は訝しんだ。匂い付けって…?
「今日テオと会わなかったか? その時付けられたんだろ」
その言葉に今日一日の始まりを思い出す。確かに今日森に行く前にテオの職場前を通過していたら呼び止められてハグされたけど…それか?
ただの愛情表現だと思ってたら匂いをつけられたのか。私にはその匂いが全くわからないが。
「俺さ、あいつは間違いなくお前を選ぶと思ったぞ」
その言葉に私は怪訝な顔をした。
それは…運命の番がいるとわかった上での発言か?
「わかる。昔からあちこちの雄に牽制しまくって、お前の周りから排除してさ」
他のメンツも同様らしい。
いつからだ。いつから私の周りから男を遠ざける活動をしていたんだあいつは。恥ずかしい奴だな全く。
「あいつの執着心すげーもん。デイジーがいないとき、番を失った獣人みたいに萎れて、見てるほうがキツかったし」
未だに私のどこが好きなのかイマイチよくわからない。そんなに好きなのかと引くことすらある。
運命に身を任せたほうが楽だろうに。アイツはアホだ。昔から変わらず。…そんなアホを好きになった私も同類なのかもしれないけれど。
「本当にアホだね、アイツって」
私はテオを貶したつもりなんだけど、元悪ガキトリオには別の意味に聞こえたみたいだ。ナッツを摘んでいた獅子獣人が半笑いで言う。
「お前、顔ゆるんでるぞ」
その指摘を受け、私の表情がへにょへにょに緩んでいることが判明したのである。
10
お気に入りに追加
154
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
私が蛙にされた悪役令嬢になるなんて、何かの冗談ですよね?
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【嘘っ!私が呪いに掛けられた悪役令嬢になるなんて!】
私は最近ある恋愛ファンタジー小説に夢中になっていた。そして迎えた突然の小説の結末。それはヒロインに数々の嫌がらせをしていた悪役令嬢が呪いの罰を受けて蛙にされてしまう結末だった。この悪役令嬢が気に入っていた私は、その夜不機嫌な気分でベッドに入った。そして目覚めてみればそこは自分の知らない世界で私は蛙にされた悪役令嬢に憑依していた。
この呪いを解く方法はただ一つ。それは人から感謝される行いをして徳を積むこと。
意思疎通が出来ない身体を抱えて、私の奮闘が始まった――。
※ 他サイトでも投稿中
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
不器用騎士様は記憶喪失の婚約者を逃がさない
かべうち右近
恋愛
「あなたみたいな人と、婚約したくなかった……!」
婚約者ヴィルヘルミーナにそう言われたルドガー。しかし、ツンツンなヴィルヘルミーナはそれからすぐに事故で記憶を失い、それまでとは打って変わって素直な可愛らしい令嬢に生まれ変わっていたーー。
もともとルドガーとヴィルヘルミーナは、顔を合わせればたびたび口喧嘩をする幼馴染同士だった。
ずっと好きな女などいないと思い込んでいたルドガーは、女性に人気で付き合いも広い。そんな彼は、悪友に指摘されて、ヴィルヘルミーナが好きなのだとやっと気付いた。
想いに気づいたとたんに、何の幸運か、親の意向によりとんとん拍子にヴィルヘルミーナとルドガーの婚約がまとまったものの、女たらしのルドガーに対してヴィルヘルミーナはツンツンだったのだ。
記憶を失ったヴィルヘルミーナには悪いが、今度こそ彼女を口説き落して円満結婚を目指し、ルドガーは彼女にアプローチを始める。しかし、元女誑しの不器用騎士は息を吸うようにステップをすっ飛ばしたアプローチばかりしてしまい…?
不器用騎士×元ツンデレ・今素直令嬢のラブコメです。
12/11追記
書籍版の配信に伴い、WEB連載版は取り下げております。
たくさんお読みいただきありがとうございました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる