109 / 209
Day‘s Eye 魔術師になったデイジー
熱い腕の中、届いた召集
しおりを挟む
深い深い森の奥。人の気配が遠ざかったこの場所は人の生活圏よりも更に奥まった場所。子どもの頃からこの場所に引き寄せられては草の上で寝転がっていた。自分が何者なのかを自問自答するために。
── 私は捨てられていたのではなく、ロジーナさんと元素達によって戦禍から助け出された。そしてこの場に置かれた。
私の脳裏に焼き付く雷雨の記憶は赤子の時のあの晩の記憶。その記憶はあるのに、ロジーナさんの記憶はまったくない。彼女がどんな顔だったか、どんな声だったかも全くわからない。
私を助けて命を落とした彼女はどう思っているのだろう。仇を追い詰められなかった私のことを怒っているだろうか。
「……ここにいたのか」
その声に私は目を動かさず、空を見上げ続けていた。
一人になりたいのにどうして探し出すのか。
「また匂い辿ってきたの?」
私の声はつっけんどんに聞こえたことであろう。しかし今の私は冷静に会話する余裕がないのだ。
「あまり外を出歩くなよ。残党が残ってるかもしれないだろ」
そう言って私を起こそうと腕を引っ張ってくる憎たらしいはずのあいつ。…私を連れ戻しに来たのだろうか。
私は今の自分が情けなくて、許せそうになくて、テオの気遣いを受け入れられなかった。
「一人にして」
テオの手を振り払って地面の上に逆戻りした。しかしテオは諦めずに、再度私の手を掴んで引っ張ってきた。
…獣人に力で勝てるとは思わない。寝転がっていた私は、草の上に座ったまま上半身だけ起こされたのだが、むぎゅっと弾力のある筋肉に包み込まれて一瞬思考停止した。くっついた部分からドクンドクンと力強い鼓動が聞こえてくる。
テオの熱い腕の中に閉じ込められたのであると我に返った私はその胸に手をついて押し返す。
「離して」
慰めてくれているつもりなのだろうが、私はそんなもの求めていない。ひとりにしろと言っているのに何なのだこいつは。
私は暴れた。腕を突っぱねたり、握った拳でテオの背中をボコボコ叩いたり、ジタバタもがいたり。
離そうとしないので、やけくそになってテオの肩にオデコをガンガンぶつけたりもした。いくら頑丈な獣人でも、頭突きは痛いはずだ。
それでもなお、テオはその腕を離さなかった。
「…殴りたいなら好きなだけ俺を殴ればいい。それでお前がスッキリするなら安いもんだ」
「離してよ…!」
私は人を殴りたいんじゃない。一人になりたいのだ。
自分の感情と戦っているんだ。自分なりに消化しようとしているだけなのだ。それに周りの人を巻き込む気はない。
なのにテオは私を抱え込み、暴れる私の背中を撫でて来る。その手の優しさに私の瞼がじわりと熱を持つが、涙を飲み込むようにして耐えた。
「自分のせいでメイドが死んだと思うのは考えすぎだぞ。そんなことない、あの人はお前を救えてよかったと考えてるはずだ」
はぁ? …何を言っているの?
「そんなの本人に聞かなきゃ分かるはず無いじゃない! ロジーナさんはもうこの世にいないのに、わかったような口聞かないでよ!」
カッとなって私は怒鳴った。
テオに何が分かるのよ、綺麗事言わないでよ。
救えてよかった? 私のせいで人が死んでいるんだよ、いいわけないじゃない。そんな簡単に受け止められるわけがないでしょうが!
「メイドが動かなければ、お前は城の中で息絶えていたはずだ。……そしたら俺はお前とは出会えなかった」
…そんなの、わからないじゃない。
ディーデリヒさんみたいに、城の中でうまく隠れていたら救われたかもしれない。万が一私が殺されていたとしてもその時はその時。出会わなければ、テオも私の存在など知らないままだった。
テオには運命の番がいるのだから大したことではないはずだ。
…運命の番がいるくせに、私を好きとか、馬鹿じゃないの。運命なんでしょ、獣人のくせに何抗おうとしてるのよ。なんなの、あんた本当に……。
テオは私の首元に顔をうずめると、つぶやくように言った。
「…俺は、お前が救われて良かったと思ってる。そのメイドがお前を逃がそうと行動しなきゃ、今のお前はいない。俺は彼女に感謝してる」
すりすりと甘えるように顔を擦り付けられるとくすぐったい。身を捩ってみるが、隙間なく抱きしめられているので離れられそうにない。
「その人はお前に希望を託した。メイドの分まで幸せになってやれよ」
体温の高い身体に抱きしめられると、自分も熱が上がったように熱くなってきた。テオの力強く脈打つ心臓が、私も生きているのだと伝えてきているようであった。
耐えていたのに。
私を泣かせようとするなんてあんたは今もいじめっ子なのか。
殴りつけていた拳はいつの間にかテオのシャツを握りしめていた。
私はテオの胸に顔を押し付けて泣いた。声を押し殺すんじゃなく、まるで小さな子どものように声を張り上げて泣いた。
テオは何も言わずに、私の身体を更にきつく抱きしめてきた。
ロジーナさんの本音はもうわからない。だけど彼女は命を懸けて私を守ってくれた。
それならば私もこの生命を無駄にすることなく、なにかに役立てなくては。
私にできることは……ハルベリオンにこれ以上好き勝手させないことだ。
でなければ歴史は繰り返す。
──フェアラートを討つ。
そして、ハルベリオンを崩壊させる。
私の前に新たな道ができた。
私の命が生かされたのは、それの為なのだ。
■□■
その2人の姿を見たのはたまたまだった。
仕事のお昼休み中のテオに会いに来たのは、テオの運命の番。同じ狼獣人の2つ年下のレイラさん。背が高くて、身体はしなやかな筋肉に包まれておりスタイルがいい。同じ種族の彼女はテオの隣に並ぶとすごく絵になる。
「テオ! 来ちゃった」
「……レイラ…もう来ないでくれと言っただろう」
彼女は差し入れを入れたバスケットを持って押しかけてきたようである。
──なのだが、テオは彼女を突き放すような発言をしていた。拒絶しているはずのテオの様子は異様で、テオの身体はレイラさんを求めているように見えた。
……テオは私を好きだと言っていた。
だから私に操立てしているのではないだろうか。運命の番を前にしてもそれに応えようとしない彼は、本能に抗っているのかもしれない
テオからの突然の告白は驚いた。その気持ちはありがたい。でも私は応えられそうにない。
私は手元で握りしめた手紙を見下ろし、ため息を吐くと踵を返した。
運命の番である彼らの間に割って入る訳にも行くまい。テオには大切な話があったけど、また改めよう。
運命の番と一緒にいるテオを見ても、冷静でいられるつもりでいたが、私の胸の中はモヤモヤして面白くなかった。だけど人間である私は獣人社会のことにまで口出す権利はない。
私はテオの想いに応えてあげられない。だから何も言わずに見守るだけ。
「…ほら見ろ、運命なんか所詮呪いだ」
「ルル」
用事がない時は森の中に行ったり、畑の世話のためにフォルクヴァルツ城に戻ったりと自由に過ごしているルルが人化した姿で背後にいたものだから私は驚いた。
彼女は運命の番たちを睨みつけ、過去を思い出して憎悪の感情を表に出していた。……家族を捨てた、父ドラゴンを思い出しているのだろうか。
「これだから運命の番は嫌いなんだ」
彼女からしてみたら、運命の番は美しいものではなく、おぞましい呪いに見えるみたいだ。
そんな彼女をたしなめることなんて出来ない。私はただ苦笑いして彼女の背中を押した。
「ルル、行くよ」
「…言わないのか、あいつに」
ルルにはお見通しみたいだ。どこかで話を聞いたのだろうか。ルルは私の手元にある手紙を見ながら眉間にシワを寄せている。
「…どっちにしても行かなくちゃいけないし。…あそこに割って入って行くのも気が引けるから」
一応私の口から言っておこうかなと思って来たんだけど…むしろあいつなら止めてくるかもしれない。
「…もう二度と会えないかもしれないんだぞ」
ルルらしくない弱気な発言に私は少しばかり驚いた。
人と関わって生活するようになって、情緒面が育ったのか。それとも老ドラゴンのことを思い出しての発言か。
──戦争が始まる。
今回のことでエスメラルダ側には人死にはなかったが、物的被害はあった。そして何よりも、領土に攻め入られたからには黙っていられない。攻め入って来た理由も非人道的なので、このまま放置するわけにも行かない。
エスメラルダ国王はハルベリオンへ報復すると宣言した。
そして私はエスメラルダ王国に魔術師としての籍を置いたままだったので、それによって召集がかかったのだ。
どっちにせよ、私はフォルクヴァルツの娘なので戦うことは避けられないであろう。
宿敵との戦いは避けて通れない。
今度は必ず仕留める。絶対に逃したりしない。
アステリア・デイジー・フォルクヴァルツの名を背負って。
亡くなった領民やロジーナさんの無念に報いるために。
大切な人たちを守るために。
──私は戦おう。
── 私は捨てられていたのではなく、ロジーナさんと元素達によって戦禍から助け出された。そしてこの場に置かれた。
私の脳裏に焼き付く雷雨の記憶は赤子の時のあの晩の記憶。その記憶はあるのに、ロジーナさんの記憶はまったくない。彼女がどんな顔だったか、どんな声だったかも全くわからない。
私を助けて命を落とした彼女はどう思っているのだろう。仇を追い詰められなかった私のことを怒っているだろうか。
「……ここにいたのか」
その声に私は目を動かさず、空を見上げ続けていた。
一人になりたいのにどうして探し出すのか。
「また匂い辿ってきたの?」
私の声はつっけんどんに聞こえたことであろう。しかし今の私は冷静に会話する余裕がないのだ。
「あまり外を出歩くなよ。残党が残ってるかもしれないだろ」
そう言って私を起こそうと腕を引っ張ってくる憎たらしいはずのあいつ。…私を連れ戻しに来たのだろうか。
私は今の自分が情けなくて、許せそうになくて、テオの気遣いを受け入れられなかった。
「一人にして」
テオの手を振り払って地面の上に逆戻りした。しかしテオは諦めずに、再度私の手を掴んで引っ張ってきた。
…獣人に力で勝てるとは思わない。寝転がっていた私は、草の上に座ったまま上半身だけ起こされたのだが、むぎゅっと弾力のある筋肉に包み込まれて一瞬思考停止した。くっついた部分からドクンドクンと力強い鼓動が聞こえてくる。
テオの熱い腕の中に閉じ込められたのであると我に返った私はその胸に手をついて押し返す。
「離して」
慰めてくれているつもりなのだろうが、私はそんなもの求めていない。ひとりにしろと言っているのに何なのだこいつは。
私は暴れた。腕を突っぱねたり、握った拳でテオの背中をボコボコ叩いたり、ジタバタもがいたり。
離そうとしないので、やけくそになってテオの肩にオデコをガンガンぶつけたりもした。いくら頑丈な獣人でも、頭突きは痛いはずだ。
それでもなお、テオはその腕を離さなかった。
「…殴りたいなら好きなだけ俺を殴ればいい。それでお前がスッキリするなら安いもんだ」
「離してよ…!」
私は人を殴りたいんじゃない。一人になりたいのだ。
自分の感情と戦っているんだ。自分なりに消化しようとしているだけなのだ。それに周りの人を巻き込む気はない。
なのにテオは私を抱え込み、暴れる私の背中を撫でて来る。その手の優しさに私の瞼がじわりと熱を持つが、涙を飲み込むようにして耐えた。
「自分のせいでメイドが死んだと思うのは考えすぎだぞ。そんなことない、あの人はお前を救えてよかったと考えてるはずだ」
はぁ? …何を言っているの?
「そんなの本人に聞かなきゃ分かるはず無いじゃない! ロジーナさんはもうこの世にいないのに、わかったような口聞かないでよ!」
カッとなって私は怒鳴った。
テオに何が分かるのよ、綺麗事言わないでよ。
救えてよかった? 私のせいで人が死んでいるんだよ、いいわけないじゃない。そんな簡単に受け止められるわけがないでしょうが!
「メイドが動かなければ、お前は城の中で息絶えていたはずだ。……そしたら俺はお前とは出会えなかった」
…そんなの、わからないじゃない。
ディーデリヒさんみたいに、城の中でうまく隠れていたら救われたかもしれない。万が一私が殺されていたとしてもその時はその時。出会わなければ、テオも私の存在など知らないままだった。
テオには運命の番がいるのだから大したことではないはずだ。
…運命の番がいるくせに、私を好きとか、馬鹿じゃないの。運命なんでしょ、獣人のくせに何抗おうとしてるのよ。なんなの、あんた本当に……。
テオは私の首元に顔をうずめると、つぶやくように言った。
「…俺は、お前が救われて良かったと思ってる。そのメイドがお前を逃がそうと行動しなきゃ、今のお前はいない。俺は彼女に感謝してる」
すりすりと甘えるように顔を擦り付けられるとくすぐったい。身を捩ってみるが、隙間なく抱きしめられているので離れられそうにない。
「その人はお前に希望を託した。メイドの分まで幸せになってやれよ」
体温の高い身体に抱きしめられると、自分も熱が上がったように熱くなってきた。テオの力強く脈打つ心臓が、私も生きているのだと伝えてきているようであった。
耐えていたのに。
私を泣かせようとするなんてあんたは今もいじめっ子なのか。
殴りつけていた拳はいつの間にかテオのシャツを握りしめていた。
私はテオの胸に顔を押し付けて泣いた。声を押し殺すんじゃなく、まるで小さな子どものように声を張り上げて泣いた。
テオは何も言わずに、私の身体を更にきつく抱きしめてきた。
ロジーナさんの本音はもうわからない。だけど彼女は命を懸けて私を守ってくれた。
それならば私もこの生命を無駄にすることなく、なにかに役立てなくては。
私にできることは……ハルベリオンにこれ以上好き勝手させないことだ。
でなければ歴史は繰り返す。
──フェアラートを討つ。
そして、ハルベリオンを崩壊させる。
私の前に新たな道ができた。
私の命が生かされたのは、それの為なのだ。
■□■
その2人の姿を見たのはたまたまだった。
仕事のお昼休み中のテオに会いに来たのは、テオの運命の番。同じ狼獣人の2つ年下のレイラさん。背が高くて、身体はしなやかな筋肉に包まれておりスタイルがいい。同じ種族の彼女はテオの隣に並ぶとすごく絵になる。
「テオ! 来ちゃった」
「……レイラ…もう来ないでくれと言っただろう」
彼女は差し入れを入れたバスケットを持って押しかけてきたようである。
──なのだが、テオは彼女を突き放すような発言をしていた。拒絶しているはずのテオの様子は異様で、テオの身体はレイラさんを求めているように見えた。
……テオは私を好きだと言っていた。
だから私に操立てしているのではないだろうか。運命の番を前にしてもそれに応えようとしない彼は、本能に抗っているのかもしれない
テオからの突然の告白は驚いた。その気持ちはありがたい。でも私は応えられそうにない。
私は手元で握りしめた手紙を見下ろし、ため息を吐くと踵を返した。
運命の番である彼らの間に割って入る訳にも行くまい。テオには大切な話があったけど、また改めよう。
運命の番と一緒にいるテオを見ても、冷静でいられるつもりでいたが、私の胸の中はモヤモヤして面白くなかった。だけど人間である私は獣人社会のことにまで口出す権利はない。
私はテオの想いに応えてあげられない。だから何も言わずに見守るだけ。
「…ほら見ろ、運命なんか所詮呪いだ」
「ルル」
用事がない時は森の中に行ったり、畑の世話のためにフォルクヴァルツ城に戻ったりと自由に過ごしているルルが人化した姿で背後にいたものだから私は驚いた。
彼女は運命の番たちを睨みつけ、過去を思い出して憎悪の感情を表に出していた。……家族を捨てた、父ドラゴンを思い出しているのだろうか。
「これだから運命の番は嫌いなんだ」
彼女からしてみたら、運命の番は美しいものではなく、おぞましい呪いに見えるみたいだ。
そんな彼女をたしなめることなんて出来ない。私はただ苦笑いして彼女の背中を押した。
「ルル、行くよ」
「…言わないのか、あいつに」
ルルにはお見通しみたいだ。どこかで話を聞いたのだろうか。ルルは私の手元にある手紙を見ながら眉間にシワを寄せている。
「…どっちにしても行かなくちゃいけないし。…あそこに割って入って行くのも気が引けるから」
一応私の口から言っておこうかなと思って来たんだけど…むしろあいつなら止めてくるかもしれない。
「…もう二度と会えないかもしれないんだぞ」
ルルらしくない弱気な発言に私は少しばかり驚いた。
人と関わって生活するようになって、情緒面が育ったのか。それとも老ドラゴンのことを思い出しての発言か。
──戦争が始まる。
今回のことでエスメラルダ側には人死にはなかったが、物的被害はあった。そして何よりも、領土に攻め入られたからには黙っていられない。攻め入って来た理由も非人道的なので、このまま放置するわけにも行かない。
エスメラルダ国王はハルベリオンへ報復すると宣言した。
そして私はエスメラルダ王国に魔術師としての籍を置いたままだったので、それによって召集がかかったのだ。
どっちにせよ、私はフォルクヴァルツの娘なので戦うことは避けられないであろう。
宿敵との戦いは避けて通れない。
今度は必ず仕留める。絶対に逃したりしない。
アステリア・デイジー・フォルクヴァルツの名を背負って。
亡くなった領民やロジーナさんの無念に報いるために。
大切な人たちを守るために。
──私は戦おう。
10
お気に入りに追加
154
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
私が蛙にされた悪役令嬢になるなんて、何かの冗談ですよね?
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【嘘っ!私が呪いに掛けられた悪役令嬢になるなんて!】
私は最近ある恋愛ファンタジー小説に夢中になっていた。そして迎えた突然の小説の結末。それはヒロインに数々の嫌がらせをしていた悪役令嬢が呪いの罰を受けて蛙にされてしまう結末だった。この悪役令嬢が気に入っていた私は、その夜不機嫌な気分でベッドに入った。そして目覚めてみればそこは自分の知らない世界で私は蛙にされた悪役令嬢に憑依していた。
この呪いを解く方法はただ一つ。それは人から感謝される行いをして徳を積むこと。
意思疎通が出来ない身体を抱えて、私の奮闘が始まった――。
※ 他サイトでも投稿中
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
不器用騎士様は記憶喪失の婚約者を逃がさない
かべうち右近
恋愛
「あなたみたいな人と、婚約したくなかった……!」
婚約者ヴィルヘルミーナにそう言われたルドガー。しかし、ツンツンなヴィルヘルミーナはそれからすぐに事故で記憶を失い、それまでとは打って変わって素直な可愛らしい令嬢に生まれ変わっていたーー。
もともとルドガーとヴィルヘルミーナは、顔を合わせればたびたび口喧嘩をする幼馴染同士だった。
ずっと好きな女などいないと思い込んでいたルドガーは、女性に人気で付き合いも広い。そんな彼は、悪友に指摘されて、ヴィルヘルミーナが好きなのだとやっと気付いた。
想いに気づいたとたんに、何の幸運か、親の意向によりとんとん拍子にヴィルヘルミーナとルドガーの婚約がまとまったものの、女たらしのルドガーに対してヴィルヘルミーナはツンツンだったのだ。
記憶を失ったヴィルヘルミーナには悪いが、今度こそ彼女を口説き落して円満結婚を目指し、ルドガーは彼女にアプローチを始める。しかし、元女誑しの不器用騎士は息を吸うようにステップをすっ飛ばしたアプローチばかりしてしまい…?
不器用騎士×元ツンデレ・今素直令嬢のラブコメです。
12/11追記
書籍版の配信に伴い、WEB連載版は取り下げております。
たくさんお読みいただきありがとうございました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる