24 / 55
運命の相手と言われても、困ります。
もうひとりの獅子・前編【三人称視点】
しおりを挟むその娘は、自分こそがステファン王子の妃に相応しいと考えていた。
年の頃も丁度良く、しかも王子本人からドレスを贈ってもらったこともある。間違いなく、他のどの娘よりも自分が彼に気にかけてもらっていると自信があった。
当然周りへの牽制は忘れない。他にでしゃばるような娘がいたら、秘密裏に足を引っ張って二度と社交の場に出られないようにしてやった。
いずれ公爵になるステファンの隣には公爵夫人となった自分が立つ。そう信じて疑わなかった。他の女が候補に上がれば潰せばいい、彼女にとってはそれだけの事だった。
運命の相手を決めるという占いの場にヘーゼルダイン伯爵家の娘・ベラトリクスは着飾って参加した。
そこで自分が指名されて、王子の隣に並んで立つものだと思っていた彼女は誰よりも自信に満ちていた。
『第3王子ステファン殿下の運命の相手は──髪は栗色、瞳は赤茶色、水の月の16日に生まれた獅子の名を持つ、貴族の血を受け継ぎし齢17の娘!』
それなのに、一つ条件が当て嵌まらなかった。誕生日が該当しなかったのだ。
すべて条件が当てはまった娘が注目の的となり、王子の視線もその娘に集中していた。ステファンの運命の相手は、男爵家の血を引く平民の娘・レオーネだったのだ。
ベラトリクスは声を荒げた。平民が王子の妃なんてありえない、この占いは無効だと。そして実家の力を使って無理矢理花嫁候補になり、お城入りしたのである。
どんな手を使ってでもふたりを結ばせない──ベラトリクスは自分の手を汚さないように裏で操作していた。
自分の息がかかったメイドがレオーネの世話役になるように工作し、レオーネが城の中で孤立するようにさせた。
世話は最低限にさせ、王子との接点がないように徹底的にすれ違わせて、外からの連絡を一切断ち切る。
扱いがひどければひどいほど、レオーネが苦しんで城を出たがるものだと考えていた。
ただ、ベラトリクスは一つ思い違いをしていた。
平民育ちのレオーネは自分のことは自分で出来る人間であり、世話をされたり傅かれることに慣れていない。使用人の食事を提供されても彼女にとってそれが普通のため、嫌がらせにもなっていないことを。
花嫁候補入りしてお城へ入った当日の晩、ベラトリクスはステファンと夕食をとった。
レオーネのために用意していた席にはベラトリクスが座った。
食堂に来ないレオーネを心配したステファンが、レオーネ付きのメイドに「なぜ食事に来ないのか、彼女に何があったのか」を尋ねるも「レオーネ様はお一人で召し上がりたいとのことです」と頭を下げるのみ。
ベラトリクスはほくそ笑んだ。そのメイドは彼女の息がかかっている。本来レオーネに夕食への誘いがあったのに、メイドはベラトリクスへその情報を流した。手引きされてベラトリクスはこの席を手に入れたのだ。
話によれば、レオーネも【運命の相手】候補になることに乗り気じゃなく、早く国に帰りたいとぼやいているらしい。
それならば願い通りに国に返してあげよう。私が王子の妃として内定したらすぐにでも……邪魔者の他の候補者たちもいるが、敵にはならないと彼女は勝ちを確信していた。
ベラトリクスはこのままステファンとレオーネを没交渉にさせて、一切の交流をさせないように誘導するつもりだったが、彼女の思い通りに行ったのはここまでだった。
レオーネと会話できずに時間が過ぎていくことに焦れたステファンが我慢できずに行動に出た。
それに加えて、ベラトリクスの息がかかっていない使用人が不審に思い報告したことで、レオーネの待遇が公に知られることとなり、子飼いのメイドは解雇された。
王族の花嫁候補に対する扱い方ではないとステファンの逆鱗に触れたのだ。
王城を解雇されたとなると、この国でメイドとして働くのは絶望的になるだろう。元レオーネ付きのメイドだった女は、解雇されて路頭に迷う事となり、影の雇い主だったベラトリクスに救いを求めて縋ったが、彼女はそれをあっさり斬り捨てた。
「お前など知りません」
ベラトリクスは伸ばされた手を扇子ではたき落とし、汚らわしいものを見下ろすかのように顔をしかめていた。これまで言われた通りに仕事をしていたのに、無慈悲に切り捨てたベラトリクス。
女はそれで自分が替えの効く捨て駒なのだと知った。でも今更遅かった。
彼女は荷物をまとめて誰に知られることなく、ひっそりと王城を去ったのである。
◆◇◆
それからもベラトリクスはあの手この手で妨害した。
王子に連れられて食堂へやって来たレオーネに対してわかりやすく嫌味を言ったり、わざと会話に入れなかったりした。
萎縮して食事をするレオーネを見たときは溜飲が下がった。あんな娘、顔がいいだけで大した存在ではないとベラトリクスは余裕だった。
──しかしそれが裏目に出てしまい、それ以降ステファンが食事の席に現れることがなくなってしまった。
レオーネとステファンが別室でふたりきりで食事をしているという噂が出てきてヤキモキしていたベラトリクスは、レオーネと遭遇した際に圧力をかけることにしたが、そこにステファンの乳母であるヨランダが介入してきたことにより、不味い流れになってきたと悟った。
しかもステファンがレオーネに沢山のドレスや宝飾品を買い与えたと聞かされたベラトリクスは平常心では居られなかった。
彼は自分の瞳の色に似た宝石をたくさんレオーネへ贈っていたとか、一式だけでなくたくさん買い与えていたとか、流行最先端のドレスを買い揃えていたという報告を受けた彼女は苛立ちに任せて物を投げつけ、破壊した。
「お嬢様、落ち着かれてください!」
「おだまりっ! わたくしに口答えするんじゃなくてよ!」
栗色の髪を掻きむしりながらヒステリックに怒鳴り付け、苛立ちを周りへ当たり散らしていた。
それによって世話係が負傷したが、そんなのどうでも良かった。使用人は家具だ。壊れても替えがきく存在。
彼女にとってこの世界は思い通りに、自分が一番でなければ意味がなかったのだ。
負けじとベラトリクスからステファン宛てに贈り物を送ったり、お茶のお誘いをしてみたりしたが、彼は丁寧な手紙でお断りしてきた。贈ったものもそっくりそのまま返送された。
彼はつれなかった。
体の弱い第3王子。期待されない、スペアにもならない王子と侮られて、貴族たちにいないモノ扱いされていた彼は知らぬ間に力をつけて、王家を出たとしても渡り合える力を付けていた。
王侯貴族の男児が通う名門寄宿学校へ進学した後、才覚を現し急成長を遂げた。独自の人脈を作り、事業を立ち上げ、個人の財産を築きあげた彼は無視できない存在に変わっていたのだ。
将来は臣下に降りて公爵になることが確定しているステファンの恵まれた容姿も注目の的となることになり、一気に理想の結婚相手に変わったのだ。
今の彼が利用できる人間であることは確かだ。だからベラトリクスはなんとしてでもステファンの妻にならねばならなかった。全ては輝かしい称号と打算の為に。
美しい彼の隣にいてもいいのは、生まれも育ちも貴族育ちの自分。今最も勢いのあるヘーゼルダイン伯爵家の娘である私なのだと目を血走らせながら、レオーネを呪う言葉を吐き出した。
「運命なんて認めない……」
城入りしてから、レオーネは大変貌を遂げた。垢抜けたその姿をみて誰が平民の娘だと思うだろうか。
むしろこちらが正しい姿なのだと言わんばかりに美しくなった。
そしてステファンもレオーネへ視線を向けていた。熱く焦がれているその瞳。明らかに彼は彼女に恋をしている。
その目はベラトリクスには向かない。
あの女がいるからだ。どうにかして消さなくてはとベラトリクスは焦った。
彼女が新たな妨害策を仕掛けたのはすぐだった。
なんとステファンが公務に向かうのにレオーネを連れ出して、継承予定の公爵領へ向かったというのだ。しかも泊まりがけで滞在予定だという。
ベラトリクスには一切なんの誘いもなかった。それは他の候補者も同様なのだが、それは彼女のプライドをひどく傷つけたようである。
自分が蔑ろにされた気分に陥ったのだ。
「レオーネ・クアドラを殺しなさい」
ベラトリクスの箍が外れた瞬間だった。
彼女は家から連れてきた侍女へそう命じたのだ。
刺客を放ち、待ち伏せさせて襲撃して、レオーネを殺せ。ステファン王子以外は殺して構わないと命令した。
しかし、彼女の目論見は虚しく、レオーネは無事生きて帰ってきた。
意識をなくした彼女をステファンが大事そうに横抱きにして連れ帰って来たのを目撃したベラトリクスは扇子を両手で折って破壊した。
「流石は雑草ね。簡単には死なない」
ゴミとなった扇子を捨てると、彼女はそれを踏み付け、苛立ちと共にその場を後にしたのであった。
68
お気に入りに追加
279
あなたにおすすめの小説

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。

大好きな旦那様はどうやら聖女様のことがお好きなようです
古堂すいう
恋愛
祖父から溺愛され我儘に育った公爵令嬢セレーネは、婚約者である皇子から衆目の中、突如婚約破棄を言い渡される。
皇子の横にはセレーネが嫌う男爵令嬢の姿があった。
他人から冷たい視線を浴びたことなどないセレーネに戸惑うばかり、そんな彼女に所有財産没収の命が下されようとしたその時。
救いの手を差し伸べたのは神官長──エルゲンだった。
セレーネは、エルゲンと婚姻を結んだ当初「穏やかで誰にでも微笑むつまらない人」だという印象をもっていたけれど、共に生活する内に徐々に彼の人柄に惹かれていく。
だけれど彼には想い人が出来てしまったようで──…。
「今度はわたくしが恩を返すべきなんですわ!」
今まで自分のことばかりだったセレーネは、初めて人のために何かしたいと思い立ち、大好きな旦那様のために奮闘するのだが──…。

愛する婚約者は、今日も王女様の手にキスをする。
古堂すいう
恋愛
フルリス王国の公爵令嬢ロメリアは、幼馴染であり婚約者でもある騎士ガブリエルのことを深く愛していた。けれど、生来の我儘な性分もあって、真面目な彼とは喧嘩して、嫌われてしまうばかり。
「……今日から、王女殿下の騎士となる。しばらくは顔をあわせることもない」
彼から、そう告げられた途端、ロメリアは自らの前世を思い出す。
(なんてことなの……この世界は、前世で読んでいたお姫様と騎士の恋物語)
そして自分は、そんな2人の恋路を邪魔する悪役令嬢、ロメリア。
(……彼を愛しては駄目だったのに……もう、どうしようもないじゃないの)
悲嘆にくれ、屋敷に閉じこもるようになってしまったロメリア。そんなロメリアの元に、いつもは冷ややかな視線を向けるガブリエルが珍しく訪ねてきて──……!?

殿下、今日こそ帰ります!
黒猫子猫(猫子猫)
恋愛
彼女はある日、別人になって異世界で生きている事に気づいた。しかも、エミリアなどという名前で、養女ながらも男爵家令嬢などという御身分だ。迷惑極まりない。自分には仕事がある。早く帰らなければならないと焦る中、よりにもよって第一王子に見初められてしまった。彼にはすでに正妃になる女性が定まっていたが、妾をご所望だという。別に自分でなくても良いだろうと思ったが、言動を面白がられて、どんどん気に入られてしまう。「殿下、今日こそ帰ります!」と意気込む転生令嬢と、「そうか。分かったから……可愛がらせろ?」と、彼女への溺愛が止まらない王子の恋のお話。

このたび、あこがれ騎士さまの妻になりました。
若松だんご
恋愛
「リリー。アナタ、結婚なさい」
それは、ある日突然、おつかえする王妃さまからくだされた命令。
まるで、「そこの髪飾りと取って」とか、「窓を開けてちょうだい」みたいなノリで発せられた。
お相手は、王妃さまのかつての乳兄弟で護衛騎士、エディル・ロードリックさま。
わたしのあこがれの騎士さま。
だけど、ちょっと待って!! 結婚だなんて、いくらなんでもそれはイキナリすぎるっ!!
「アナタたちならお似合いだと思うんだけど?」
そう思うのは、王妃さまだけですよ、絶対。
「試しに、二人で暮らしなさい。これは命令です」
なーんて、王妃さまの命令で、エディルさまの妻(仮)になったわたし。
あこがれの騎士さまと一つ屋根の下だなんてっ!!
わたし、どうなっちゃうのっ!? 妻(仮)ライフ、ドキドキしすぎで心臓がもたないっ!!

とある虐げられた侯爵令嬢の華麗なる後ろ楯~拾い人したら溺愛された件
紅位碧子 kurenaiaoko
恋愛
侯爵令嬢リリアーヌは、10歳で母が他界し、その後義母と義妹に虐げられ、
屋敷ではメイド仕事をして過ごす日々。
そんな中で、このままでは一生虐げられたままだと思い、一念発起。
母の遺言を受け、自分で自分を幸せにするために行動を起こすことに。
そんな中、偶然訳ありの男性を拾ってしまう。
しかし、その男性がリリアーヌの未来を作る救世主でーーーー。
メイド仕事の傍らで隠れて淑女教育を完璧に終了させ、語学、経営、経済を学び、
財産を築くために屋敷のメイド姿で見聞きした貴族社会のことを小説に書いて出版し、それが大ヒット御礼!
学んだことを生かし、商会を設立。
孤児院から人材を引き取り育成もスタート。
出版部門、観劇部門、版権部門、商品部門など次々と商いを展開。
そこに隣国の王子も参戦してきて?!
本作品は虐げられた環境の中でも懸命に前を向いて頑張る
とある侯爵令嬢が幸せを掴むまでの溺愛×サクセスストーリーです♡
*誤字脱字多数あるかと思います。
*初心者につき表現稚拙ですので温かく見守ってくださいませ
*ゆるふわ設定です

【完結】愛してるなんて言うから
空原海
恋愛
「メアリー、俺はこの婚約を破棄したい」
婚約が決まって、三年が経とうかという頃に切り出された婚約破棄。
婚約の理由は、アラン様のお父様とわたしのお母様が、昔恋人同士だったから。
――なんだそれ。ふざけてんのか。
わたし達は婚約解消を前提とした婚約を、互いに了承し合った。
第1部が恋物語。
第2部は裏事情の暴露大会。親世代の愛憎確執バトル、スタートッ!
※ 一話のみ挿絵があります。サブタイトルに(※挿絵あり)と表記しております。
苦手な方、ごめんなさい。挿絵の箇所は、するーっと流してくださると幸いです。

この婚約は白い結婚に繋がっていたはずですが? 〜深窓の令嬢は赤獅子騎士団長に溺愛される〜
氷雨そら
恋愛
婚約相手のいない婚約式。
通常であれば、この上なく惨めであろうその場所に、辺境伯令嬢ルナシェは、美しいベールをなびかせて、毅然とした姿で立っていた。
ベールから、こぼれ落ちるような髪は白銀にも見える。プラチナブロンドが、日差しに輝いて神々しい。
さすがは、白薔薇姫との呼び名高い辺境伯令嬢だという周囲の感嘆。
けれど、ルナシェの内心は、実はそれどころではなかった。
(まさかのやり直し……?)
先ほど確かに、ルナシェは断頭台に露と消えたのだ。しかし、この場所は確かに、あの日経験した、たった一人の婚約式だった。
ルナシェは、人生を変えるため、婚約式に現れなかった婚約者に、婚約破棄を告げるため、激戦の地へと足を向けるのだった。
小説家になろう様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる