お嬢様なんて、冗談じゃない!

スズキアカネ

文字の大きさ
上 下
6 / 10

第6話 いじめとか相手にしないから【前編】

しおりを挟む

「殿方を侍らして恥ずかしくありませんの!?」
「多くの方があなた方を見て眉をひそめていると言うのに…この学校にあなたのような方は不釣り合いですのよ!」
「そ、そんな…わたし…わたしそんなつもりじゃ…みんなお友達なのに……」

 1人相手に大勢で囲み、糾弾する。
 女子トイレにていじめが行われていた。トイレの外にまでその声が漏れ聞こえているではないか。……だけど俺には関係ない。俺はトイレに用があるのだ。なので素知らぬ顔で割って入った。
 ここはみんなのトイレです。長時間の占拠はみんなの迷惑になりますよっと。女子ってトイレ長いよね、いつも中で何してんだろ。

「な、なによ、この女を庇うといいますの!?」
 
 俺が現れたことにぎょっとした女子Aが文句をつけてきたが、そうではない。トイレの個室までの道を塞ぐんじゃない。俺は用を足しに来たんだ。
 ……女子に囲まれていたのはコレまた美少女だ。どこかで見た気がするけど、誰だったであろうか。しかし寄ってたかっていじめとは…セレブも庶民もそこんところ変わんないのね。

「…お前ら、そこの鏡見てみ? ものごっついブッサイクになってるから。性格ブスって顔までブスにすんだな」
「なっ…なんですって!?」

 その後、女子の集団がヒステリーを起こして俺を罵倒し始めた。婚約者に捨てられた中古品とか、負け犬とか、訳あり物件とか……主に身体の持ち主に対する悪口だな。
 俺に言ったところで痛くも痒くもない。

「大体あなたは加納様との距離が近すぎますのよ!」
「宝生様に振られて傷心のところを加納様に声を掛けられたからって鞍替えしようとしてますの!?」
「とんだしたたかな女だわ! それを狙っていたんじゃありませんこと!?」

 …と思っていたけど、話がおかしな方向に進み始めた。ちょっとそれは聞き逃がせないな。

「ゴチャゴチャうるせぇな! 慎悟は道ならぬ恋をしているんだぜ!? 俺をそこに巻き込むんじゃねぇ!」

 また俺達が精神的ボーイズラブに結び付けられそうだったので否定すると、女子らがぴしっと固まった。
 嘘、誰ですの? とショックを受けた様子の女どもがオロオロしている。ざまぁ。

「…俺は慎悟のダチだ、その相手がどんな野郎でも見守ってやると決めてるんだ」

 俺が諭すように説明すると、女どものうちの1人が「ヒョッ…」と変な声を出していた。そいつは頬をうっすら赤くして1人だけ様子がおかしかった。

「あいつは今苦しい恋をしてるんだ。寛容に見守ってやれよ」

 同性愛に少しだけ関心が持たれているが、未だに偏見の目はある。俺だってそうだった。だけど慎悟はいいやつだ。だから友達として見守ってやろうと……

 俺の説得が伝わったのか、女子共は勢いを失って大人しくなった。
 ようやくトイレに入れる。
 俺は取り残されたいじめられっ子をその場に放置するとトイレに無事籠城することができた。


■□■


【加納様から離れろ、この傷物】

 はじめはそんなお手紙からであった。
 それを見た時は加納ガールズかなと思ったけど、慎悟にベタベタしながら俺に嫌味を飛ばす彼女たちを思い出して、すぐに違うと判断した。
 加納ガールズは直接嫌がらせをするタイプなので、手紙で脅迫なんてまどろっこしいことはしないなと。良く言えば正々堂々してるってこと。

「おい、二階堂エリカ…お前姫乃に何を言った?」
「ん…誰だお前」

 声を掛けてきたのはエリカ嬢の元婚約者ではなく、別の男であった。こいつもイケメンでなんか腹が立つ。

「……速水だ。中等部の時同じクラスになったことがあるだろうが」
「さぁ、知らね」

 俺が知らんと言ったら変な顔をしていた。世の中の人間がすべてお前のことを把握してると思ったら大間違いだぜ。
 俺は下駄箱に入っていた手紙をグシャグシャにしてそのへんのゴミ箱に捨てると、その男と向き直った。

「何のことか知らんけど…どういうこと?」
「お前が姫乃をいじめるように仕向けたと言う話を聞いたんだ。そんなことしてもお前と宝生の婚約は消えてなくなってるんだ。…これ以上無様な真似をしないことだな」

 言いたいことを言い終えると、速水とやらはさっさと立ち去っていった。話が全く見えないし、否定したかったのに……なんかムカつくな。
 元婚約者とその恋人関連の話か? いじめとかなんとか言っていたけど、俺は一切タッチしてないんですけど……何の話なのよ。
 ワシワシと後頭部をかきながら考えてみたが分からなかったので、考えるのをやめた。

 そのままいつものように階段を登って教室に入ると、ヒソヒソと「なにあれ」「ひどい…」と遠巻きに噂する生徒らが何かを注目していた。
 それが異様に見えたので、彼らの視線を追って見ると……俺が使用している席に花が生けられた花瓶が置かれていた。黄色と白の輪菊の組合わせが七本と…まるで、仏壇に飾る花のようである。

「何だこりゃ」

 机の持ち主が教室に入ってきたと分かると、クラスメイトたちはギョッとした様子であった。俺の席の周りには誰も近寄らない。

「…今日は命日じゃないはずなんだけどな」

 俺はボソリと独り言をぼやいた。
 それにしても見事な菊である。花瓶の花をそのままにしておいて、席につこうと椅子を引いた。

「ちょっ! 二階堂危ないよ!」

 そのまま座ろうとした俺を引き止めたのは同じバレー部の女子、山本ひかりである。普段は俺のことを遠巻きにしてるくせに珍しいことだと思っていると、山本の次の言葉に俺は固まってしまった

「なんなのこれ! 誰がこんなことしたの? 花瓶に画鋲って…!」

 画鋲!?
 山本の言葉にぎょっとして椅子を振り返ると、コレまたすごい量の画鋲の針が天井を向いていた。座ったら大惨事間違いなしじゃん!
 このことは大事となり、学級会になった。学校内に設置されている防犯カメラを確認してもらったけど、残念なことに教室内にはカメラはない。廊下には毎日沢山の生徒が行き交うので犯人が誰かもわからず、事件は迷宮入りとなったのだ……

 それに味をしめたのか、犯人はさらなる凶行に及んだ。
 部活を終えた俺が帰ろうと下駄箱を開けると革靴がなくなっていた。

 普通の女子はここで青ざめて泣くシーンなんだろうが、その時の俺は部活の疲労と空腹で頭がいっぱいだった。
 なので学校の体育で使用する運動靴を取りに行っておとなしく帰宅していったのだ。
 なんたって今度行われる予選大会に向けてレギュラー入りした俺をコーチがしごくんだ。疲労はピークだよ。
 ……エリカ嬢の身体は使い勝手悪くてすぐ疲れちまうんだもん……頑張って肉体改造してるけど、自分の体と違って燃費悪すぎる……

 ぶっちゃけ革靴は歩きにくいし、こだわりがあるわけじゃないので、俺は運動靴で行動するようになった。
 面倒くさいので被害を訴えることもせずにスルーしていたのだが、その三日後に革靴は無残な姿で女子トイレの便器内で発見された。

「二階堂さん、ちょっと」

 そう言って教室の前方の出入り口から声を掛けてきたのは、風紀と書かれた腕章を付けた男子生徒であった。彼の手元にはビニール袋。その中には焦げ茶色の何かが入っていた。

「なんすか?」

 俺が牛乳パック片手に応対すると、風紀委員の彼は憐れむようにこちらを見下ろしているではないか。
 憐れまれるような覚えがない俺が訝しんでジト目で見上げてしまうのは仕方ないことだと思う。

「…落ち着いて聞いてくださいね、3階西校舎側の女子トイレに…あなたの靴が投棄されていました」
「あ、そうなんすか」

 へぇ、女子トイレに捨てられてたのか。

「被害届出してないのによく俺のだってわかりましたね」
「セレブ生の学用品は特注のものが多いですからね。記載されたシリアルナンバーを照合すればすぐに分かることです」

 なにそれ怖い。そこまでするのセレブ。
 特注だからって持ち主特定できるようにナンバーふってるって…やりすぎじゃね?

「現在監視カメラで探ってはいるんですが、場所が女子トイレ内なので…」
「あーいいですいいです、面倒くさいので大事にしなくとも」
「ですが…」
「堂々と面と向かってできない小心者のやることでしょ。放って置いて大丈夫」

 コレは強がりではない。
 単純に面倒だっただけだ。

 俺はエリカ嬢のように半分浮いた存在だ。微妙な立場にいる。
 コレまでにも色々面倒なことがあったから、できればそっとしておいてほしかったのが本音である。

 目的が何であれ、嫌がらせに反応したら犯人が余計に喜ぶ。そう思っての判断だったのだ。

「おばさんたちに言ってないのか」

 慎悟の言葉に俺は鼻で笑ってしまった。

「ばっかだなー。こんなん反応したら相手が喜ぶだけだぜ? スルーが正しい方法なの」
「…俺になにか出来ることはあるか?」

 珍しく心配そうな顔をした慎悟にそんなことを言われた俺はついつい呆けた顔をしてしまった。

「なに…お前が優しくなるとか……なにかやましいことでもあんの?」
「……心配してやって損した。もういい」
「なんだよーちょっとからかっただけじゃーん。怒るなよー」

 へそを曲げてしまった慎悟の肩を組もうとしたが、バランスが悪くなるので、背中に腕を回して友情のスキンシップを図る。慎悟も嫌がってないし、俺らの男の友情の確認方法なんだ。

「二階堂エリカーッ! 慎悟様にベタベタしないでちょうだい!」
「慎悟様にガサツが伝染るでしょう!?」
「だいたいあなたには女性としての自覚がないのよ!!」

 だけどすぐに引き剥がされる。別にいいけどさ。

「羨ましいならお前らも同じようにしたらいいじゃん。慎悟が喜ぶかは別として」
「私達は淑女ですのよ! そんなっ慎悟様にべたべたするなんてっ」
「はしたない真似はいたしません! あなたじゃあるまいし!」

 否定しながらもチラッチラッと慎悟を期待の眼差しで見つめる巻き毛とロリ巨乳。
 慎悟は目をそらして何も聞いてないとアピールをしている。
 ……思ったんだけど、慎悟はもともとゲイなのだろうか。ヘテロだけど三浦だけは特別枠なのだろうか。

 気になるけどこいつ恥ずかしがって本音を明かしてくれないんだよなぁ。
 俺達は友達なんだから隠さなくともいいってのに。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

イルカノスミカ

よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。 弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。 敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。

鶸色

悠行
青春
 ある夏に海で手伝いをすることになった女の子と、少年の話です。

何でも出来る親友がいつも隣にいるから俺は恋愛が出来ない

釧路太郎
青春
 俺の親友の鬼仏院右近は顔も良くて身長も高く実家も金持ちでおまけに性格も良い。  それに比べて俺は身長も普通で金もあるわけではなく、性格も良いとは言えない。  勉強も運動も何でも出来る鬼仏院右近は大学生になっても今までと変わらずモテているし、高校時代に比べても言い寄ってくる女の数は増えているのだ。  その言い寄ってくる女の中に俺が小学生の時からずっと好きな桜唯菜ちゃんもいるのだけれど、俺に気を使ってなのか鬼仏院右近は桜唯菜ちゃんとだけは付き合う事が無かったのだ。  鬼仏院右近と親友と言うだけで優しくしてくれる人も多くいるのだけれど、ちょっと話すだけで俺と距離をあける人間が多いのは俺の性格が悪いからだと鬼仏院右近はハッキリというのだ。そんな事を言う鬼仏院右近も性格が悪いと思うのだけれど、こいつは俺以外には優しく親切な態度を崩さない。  そんな中でもなぜか俺と話をしてくれる女性が二人いるのだけれど、鵜崎唯は重度の拗らせ女子でさすがの俺も付き合いを考えてしまうほどなのだ。だが、そんな鵜崎唯はおそらく世界で数少ない俺に好意を向けてくれている女性なのだ。俺はその気持ちに応えるつもりはないのだけれど、鵜崎唯以上に俺の事を好きになってくれる人なんていないという事は薄々感じてはいる。  俺と話をしてくれるもう一人の女性は髑髏沼愛華という女だ。こいつはなぜか俺が近くにいれば暴言を吐いてくるような女でそこまで嫌われるような事をしてしまったのかと反省してしまう事もあったのだけれど、その理由は誰が聞いても教えてくれることが無かった。  完璧超人の親友と俺の事を好きな拗らせ女子と俺の事を憎んでいる女性が近くにいるお陰で俺は恋愛が出来ないのだ。  恋愛が出来ないのは俺の性格に問題があるのではなく、こいつらがいつも近くにいるからなのだ。そう思うしかない。  俺に原因があるなんて思ってしまうと、今までの人生をすべて否定する事になってしまいかねないのだ。  いつか俺が唯菜ちゃんと付き合えるようになることを夢見ているのだが、大学生活も残りわずかとなっているし、来年からはいよいよ就職活動も始まってしまう。俺に残された時間は本当に残りわずかしかないのだ。 この作品は「小説家になろう」「ノベルアッププラス」「カクヨム」「ノベルピア」にも投稿しています。

月夜の理科部

嶌田あき
青春
 優柔不断の女子高生・キョウカは、親友・カサネとクラスメイト理系男子・ユキとともに夜の理科室を訪れる。待っていたのは、〈星の王子さま〉と呼ばれる憧れの先輩・スバルと、天文部の望遠鏡を売り払おうとする理科部長・アヤ。理科室を夜に使うために必要となる5人目の部員として、キョウカは入部の誘いを受ける。  そんなある日、知人の研究者・竹戸瀬レネから研究手伝いのバイトの誘いを受ける。月面ローバーを使って地下の量子コンピューターから、あるデータを地球に持ち帰ってきて欲しいという。ユキは二つ返事でOKするも、相変わらず優柔不断のキョウカ。先輩に贈る月面望遠鏡の観測時間を条件に、バイトへの協力を決める。  理科部「夜隊」として入部したキョウカは、夜な夜な理科室に来てはユキとともに課題に取り組んだ。他のメンバー3人はそれぞれに忙しく、ユキと2人きりになることも多くなる。親との喧嘩、スバルの誕生日会、1学期の打ち上げ、夏休みの合宿などなど、絆を深めてゆく夜隊5人。  競うように訓練したAIプログラムが研究所に正式採用され大喜びする頃には、キョウカは数ヶ月のあいだ苦楽をともにしてきたユキを、とても大切に思うようになっていた。打算で始めた関係もこれで終わり、と9月最後の日曜日にデートに出かける。泣きながら別れた2人は、月にあるデータを地球に持ち帰る方法をそれぞれ模索しはじめた。  5年前の事故と月に取り残された脳情報。迫りくるデータ削除のタイムリミット。望遠鏡、月面ローバー、量子コンピューター。必要なものはきっと全部ある――。レネの過去を知ったキョウカは迷いを捨て、走り出す。  皆既月食の夜に集まったメンバーを信じ、理科部5人は月からのデータ回収に挑んだ――。

美術部俺達

緋色刹那
青春
・第7回ライト文芸大賞エントリー中 ・完結済み。番外編「First Grade」は過去話。 〈あらすじ〉  自由ノ星(じゆうのほし)高校美術部には三人の男子がいる。  創作レクリエーションマニア、成宮創介(なるみやそうすけ)。  アニメと漫画大好き、大城太志(おおしろたいし)。  マイナーアイドル狂い、音来響(おとぎきょう)。  三人は美術部でありながら絵を描かず、毎日ゆるっと創作レクリエーションに明け暮れていた。  そんな美術部に、廃部の危機が! マネージャーとして新たに加わった女子部員、麻根路屋 乙女(まねじや おとめ)の指導のもと、美術部らしい活動を仕方なくスタート。  が、彼らには自由に創作できない理由(トラウマ)があった。さらに、マネージャーにもある秘密が……。  バカバカしくも苦しみを抱えた、高校生達による青春コメディ。  バカでいいじゃない? 若人だもの。 〈補足〉 ツイッターの「#創作試験問題」の解答をもとに、長編化したものです。元になった解答(ショートショート)はカクヨムにて掲載中(https://kakuyomu.jp/works/1177354054888660025)。

処理中です...