上 下
25 / 79
普通科の彼女と特進科の彼。

静止している流体に加わる圧力はどこでも等しい。

しおりを挟む
 桐生さんの言い方にむかっ腹を立てた私が彼女と対峙したその夜。連絡先交換した眼鏡からメッセージがきて、桐生礼奈は悪い子じゃないんだとフォローするようなことが書かれていたので、変な顔をしたキャラクターのスタンプで返信しておいた。
 【なにこれ、やっぱり怒ってるの?】と更に返信が来たので、スタンプ連打して黙らせておく。返信が面倒なのはあったが、フォローされて納得するほど私は桐生さんを知らないし、仲良くもないので、できればあんまり関わりたくないと言うか。
 今回のことで彼女の仮面が剥げたような気もしないこともないけど、そのせいか想像よりも面倒くさそうな人だなって印象に変わった。

 スマホを充電器に接続すると私はさっさと布団に入った。本当なら勉強したいところだがちょっと調子が悪いので早めに寝る。…明日は校内マラソン大会なんだよなぁ。運動神経が鈍いわけじゃないけど、長距離走はどうも苦手だ。ただ苦しいだけだし何故あんな苦行を強いるのか。
 身体に鉛が入り込んだように重い。うん、原因はわかってるんだけどしんどい。


□■□


 大雨大雪でも降れば中止になるのになぁと思っていた当日は清々しいほどの晴天であった。ちくしょう。マラソン大会自体は午後から開催で、午前はしっかり授業があった。生徒たちの顔が怠そうなのはきっと午後のマラソンが嫌なんだろうなぁ。私も嫌だもん。
 憂鬱だなぁと思っていてもマラソン大会は決行。その時はやってきてしまった。

 マラソンコースは学外の決まったルートを走る。ショートカット防止で決まったチェックポイントでスタンプをもらわなくてはならない。女子からのスタートで始まったマラソン。
 …昨日早めに寝たけどやっぱり怠い。毎月のことだけど今月は妙に重い。今朝もお母さんが顔色悪いからマラソン見学にしてもらう? と気にかけてくれたけど、それしたらバイトのせいだって先生に言われそうだったから断ったんだよね……
 一緒に走ろうという友達には先に行ってもらって、私はスローペースで走っていた。みんなドベは嫌だからと飛ばして行ってしまったため、私は取り残された感じである。後からスタートした男子の先頭が次々に追い越していくが、早く走らなきゃと焦る余裕もなかった。目の前がグラグラして、身体が重だるくて仕方がない。

「森宮さん、どうした?」

 トップ走者の中に3年の緑谷先輩がいたらしく、私の姿を見つけて声を掛けてきた。私は振り向いて普通に応対するのも億劫で、無表情で振り返った。

「顔色が死人みたいだぞ。体調が悪いのか」

 死人って。
 緑谷先輩は私の腕を掴んで引き止めてきたので私は走るのをやめる。あぁ、普通に立っているだけでもくらくらする。地面が粘土みたいに柔らかいや……

「おっと」

 ぐらりとふらついた私をすかさず緑谷先輩が支えてくれた。

「すみません」
「マラソンは中断したほうがいい。体調悪いときは無理するな。おぶってやろう」

 うん、私ももう無理かもって思う。朝よりも調子が悪くてこのままだと地面にスライディングしてしまいそうだ。
 緑谷先輩の厚意に甘えて私はしゃがみこんだ彼の背中に乗ろうと腕を伸ばし…ぐいっと後方に引っ張られたと思ったら身体がふわりと宙に浮いた。
 何事なのか。貧血でチカチカ白黒反転する視界のその先には学校イチの美男と名高い同級生のお顔。うわめっちゃ近いな。自慢できそうである。

「…ぅき、くん」
「俺が運びますんで緑谷先輩はマラソンを続けてください」

 ひょーいと抱っこされた私はいわゆるお姫様抱っこされていた。普通ならそれに恥ずかしがるものなんだろうが、私としては今にも寝てしまいたい気分だったのでどうでも良かった。

「ふむ、嫉妬か」
「うるさいですよ先輩」

 なんか緑谷先輩が心なしかワクワクした声でなにか言うのを悠木君が冷たく返していた。

「ったくもう…きついなら無理して走るな! 顔色めっちゃ悪いじゃねーか!」

 意識が朦朧としている私に構わず悠木君はお説教を噛ましてきた。
 だって仕方ないじゃん。バイトするからには学業はしっかりこなすってのが私の流儀で、ここで休んだら周りにバイトのせいにされる。私はそれが嫌だっただけなのだ。それにスローペースで走ればなんとか保つと思っていたのだ。結果途中リタイヤになってしまったけども。

 私は悠木君によって運ばれている最中に意識をなくした。保健室で寝かせられてマラソン大会が終わった後に目を覚ますと、帰る準備を先生が整えてくれていたのでおとなしく帰宅しようとしたのだが、そこへ悠木君がスマホ片手に保健室にやってきた。
 お見舞いに来てくれたのだろうかと思っていると、彼は私の荷物であるリュックサックを持ち上げて背負った。なんで私の荷物を背負うの…?
 不思議に思った私が彼をぼんやり見上げると、彼は「タクシーがあと5分で来る」と言った。

「え…」
「今日はバイト入っていても休めよ。電話しにくいなら俺が代わりにしてやるから。お前は帰っておとなしく寝ていろ」

 そう言って当然のように私をお姫様抱っこしようとしていたので私は拒否した。いま下校時間でしょう。目立って仕方ないでしょうが! もう今は意識がはっきりしているので流石に恥ずかしい。
 私が拒絶したことに悠木君はなんかムッとしていたけど、私の手を引いて行くことにしたようだ。歩けないわけじゃないからそれもいらないんだけど…更に拒否したら彼の気分を損ねそうなので黙っておいた。

 正門前にででーんと止められたタクシー。学校ではどうしても目立ってしまうその存在。学校の関係者でタクシーを呼びつけたのは誰だ? と生徒たちの興味津々な眼差しを浴びながら、私は悠木君に手を引かれてタクシーに乗り込む。うぅ、視線が刺さってくるよ……バスとか電車でも良かったんだけど……うぅん、ここで悠木君の気遣いを無下にしてはいけないな。

「あの、ありがとう」

 てっきりここでお見送りしてくれるのだと思っていたのだが、彼は私に「もっと詰めて」と言ってきた。
 詰める? なぜに?
 言われるがまま奥のシートに座ると、なぜか悠木君が隣に座ってきた。

「住所は?」
「え、あ…」

 これまた促されて私はタクシーの運転手さんに住所を告げた。車が動き始めると、悠木君に今日のバイト先の番号教えてと言われ、私がおとなしくスマホを見せると私が今日体調不良でバイトに出られないことをバイト先の人に連絡してくれた。

「なにからなにまで…申し訳ない」
「貧血なんだろ。仕方ねーよ。でも体調悪いのを押して行くのはよくない」

 耳が痛い。
 私が何も反論できずに黙りこむと、彼は私の頭をそっと撫でた。

「着いたら起こしてやるから寝ろ」

 家まで送ってくれるのか。なんなのだ君は紳士か。
 そんなんだから女の子に付きまとわれるのだよ君は。友達だとしても異性相手ならそこまでしなくてもいいんだよ。勘違いされちゃうんだから。
 そう言ってやろうと思ったけど、私は彼の手のぬくもりに安心してそっと瞼を閉じた。

 その後家に到着すると、おんぶして家の玄関まで送り届けてくれた。本当は自分の足で歩くつもりだったけど、気が抜けてしまったようで足元が覚束なかったため、悠木君がおんぶすると言ってくれたのだ。
 悠木君はそこそこ背が高いけど、筋肉がついていない印象だった。だけどそんなことない。私を軽々おんぶできるくらい力持ちで、その背中は広かった。……男の子におんぶされたの初めてだから緊張して落ち着かない。
 彼の首に抱きついて首元に頭を埋めると、なんだか不思議な気持ちになった。

「…森宮、ちょっと腕緩めて」
「ごめん…苦しかった?」
「いや、苦しいと言うか……」

 言いにくそうにしている悠木君の耳が真っ赤に見えたのは、夕焼けのせいだろうか。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。

石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。 すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。 なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。

全力でお手伝いするので、筆頭聖女の役目と婚約者様をセットで引継ぎお願いします!

水無月あん
恋愛
6歳から筆頭聖女として働いてきたルシェルも今や16歳。このままいけば、大聖女様のあとを継ぐことになる。が、それだけは阻止したい。だって、自由にお菓子が食べられないから! ということで、筆頭聖女の役目と婚約者をまるっとお譲りいたします。6歳から神殿で、世間から隔離され、大事に育てられたため、世間知らずで天然のヒロイン。ちなみに、聖女の力はバケモノ級。まわりの溺愛から逃れ、自由になれるのか…。 ゆるっとした設定のお話ですので、お気軽に楽しんでいただければ嬉しいです。

不埒な一級建築士と一夜を過ごしたら、溺愛が待っていました

入海月子
恋愛
有本瑞希 仕事に燃える設計士 27歳 × 黒瀬諒 飄々として軽い一級建築士 35歳 女たらしと嫌厭していた黒瀬と一緒に働くことになった瑞希。 彼の言動は軽いけど、腕は確かで、真摯な仕事ぶりに惹かれていく。 ある日、同僚のミスが発覚して――。

憧れのあなたとの再会は私の運命を変えました~ハッピーウェディングは御曹司との偽装恋愛から始まる~

けいこ
恋愛
15歳のまだ子どもだった私を励まし続けてくれた家庭教師の「千隼先生」。 私は密かに先生に「憧れ」ていた。 でもこれは、恋心じゃなくただの「憧れ」。 そう思って生きてきたのに、10年の月日が過ぎ去って25歳になった私は、再び「千隼先生」に出会ってしまった。 久しぶりに会った先生は、男性なのにとんでもなく美しい顔立ちで、ありえない程の大人の魅力と色気をまとってた。 まるで人気モデルのような文句のつけようもないスタイルで、その姿は周りを魅了して止まない。 しかも、高級ホテルなどを世界展開する日本有数の大企業「晴月グループ」の御曹司だったなんて… ウエディングプランナーとして働く私と、一緒に仕事をしている仲間達との関係、そして、家族の絆… 様々な人間関係の中で進んでいく新しい展開は、毎日何が起こってるのかわからないくらい目まぐるしくて。 『僕達の再会は…本当の奇跡だ。里桜ちゃんとの出会いを僕は大切にしたいと思ってる』 「憧れ」のままの存在だったはずの先生との再会。 気づけば「千隼先生」に偽装恋愛の相手を頼まれて… ねえ、この出会いに何か意味はあるの? 本当に…「奇跡」なの? それとも… 晴月グループ LUNA BLUホテル東京ベイ 経営企画部長 晴月 千隼(はづき ちはや) 30歳 × LUNA BLUホテル東京ベイ ウエディングプランナー 優木 里桜(ゆうき りお) 25歳 うららかな春の到来と共に、今、2人の止まった時間がキラキラと鮮やかに動き出す。

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

溺婚

明日葉
恋愛
 香月絢佳、37歳、独身。晩婚化が進んでいるとはいえ、さすがにもう、無理かなぁ、と残念には思うが焦る気にもならず。まあ、恋愛体質じゃないし、と。  以前階段落ちから助けてくれたイケメンに、馴染みの店で再会するものの、この状況では向こうの印象がよろしいはずもないしと期待もしなかったのだが。  イケメン、天羽疾矢はどうやら絢佳に惹かれてしまったようで。 「歳も歳だし、とりあえず試してみたら?こわいの?」と、挑発されればつい、売り言葉に買い言葉。  何がどうしてこうなった?  平凡に生きたい、でもま、老後に1人は嫌だなぁ、くらいに構えた恋愛偏差値最底辺の絢佳と、こう見えて仕事人間のイケメン疾矢。振り回しているのは果たしてどっちで、振り回されてるのは、果たしてどっち?

処理中です...