6 / 66
生き抜くのに必死なんです。
施しは受け取りたくなくてよ。
しおりを挟む
今晩の夕飯は捌いた野うさぎを森で拾ったハーブで焼くことにした。集会場には今は使っていないかまどがあったので、適当に目分量でハーブと塩をふりかけて、薪をくべたそこで焼いた。
調理時間の合間に、森で採集したカエルをひん剥いてジリジリと焚き火で焼いていた。今焼いている野うさぎの丸焼きは家族にあげて、自分はカエルでお腹を膨らませておきたいのだ。
「…リゼットは本当にカエルが好きだな…」
しゃがみこんでカエルを炙る私をヴィックが遠い目をして見つめてきた。
スラム生活に馴染む努力をしている彼は未だにカエルに挑戦したことがない。なのでこの機会にいい感じに肥えたカエルを焼いて与えようと思っていたのに、未だにカエルに苦手意識を持っているらしい。
「カエルは貴重なタンパク源です」
「たんぱく…?」
「あぁいやこっちの話」
ヴィックが今なんて? と聞き返してきたけど、私は何でもないとごまかした。
こっちの世界の人には通用しないネタだった。ごめんごめん。
「そう言えば聞いたか? エーゲシュトランド公国の話」
焚き火の周りであたたまりながら軽くお酒を引っ掛けていたおじさんが、その場にいたおじさんたちに問いかけた。
おじさんたちの話はこうだ。
この国の隣に位置する、貴族が君主として君臨する小さな国・エーゲシュトランド公国。もともとはこの国の一部だった領地が独立して出来た国だ。
海や山もあるその国は豊富な資源に恵まれた国。気候にも恵まれ、農作物も豊富。それに加えて美しい観光名所も存在するので、この国の貴族や裕福な平民がバカンス先に選ぶくらいの美しい国だというのだ。
そこが蛮族に襲われ、全てがなくなったという。大公夫妻は血祭りに上げられ、公子が行方不明だと噂していた。
「あれって元々この国の貴族だった人間が独自に国を治めていたんだろ? そこそこ裕福な国で、周りの国は喉から手が出るほど欲していたとか…この国の王も併合したがってたらしいぜ…」
「きなくせぇなぁ」
「ここの領主が税金釣り上げたのとなんか関係あるのか?」
「いや、救援に向かったとかいう話は聞かねぇからそれはねぇだろ」
おじさんたちが世間話のように交わす血なまぐさい会話を後ろで立ち聞きしていたヴィックは拳をかたく握っていた。唇を噛み締め、何かを堪えているその表情はあの憎悪に満ちた恐ろしいものだった。
──もしかして、ヴィックがその行方不明の公子ってこと……?
……公国の豊かさを狙われて、ヴィックはここに流れてきた。サザランド伯爵一家にただならぬ憎しみを抱いているから、なにか関わっているのだろう。それなのにヴィックは、その伯爵が治める領地内にあるスラムに隠れるように暮らしていて……
もしや、とは思ったが、追及してもどうせ彼は本当のことを話してくれないだろう。私は頭を振って思い浮かんできた考えを振り払った。
パチパチとカエルから滲んでいた油が爆ぜる音が聞こえる。
ヴィックの本当の事情も彼の気持ちも彼自身が語ってくれなきゃわからない。無駄なことを考えるのはよそう。
今いるのはスラムだ。ここに居る限りヴィックもスラムの住民。公子本人だったとしてそれがなんなのだ? 彼が私達を敵対視していない限りはそんな事どうでもいいことだ。なにか起きてから考えればいいだけの話。
私達はもともと最底辺を這ってるから怖いことはそう多くない。何がやってきてもどんと構えておけばいいだけ。
私はいい感じに焼けたカエルの丸焼きを、怖い顔をしているヴィックの前に突き出した。
どんな目的で彼がここに居るかはわからないが、今はみっともなくたって生きるんだ。お腹いっぱいじゃなきゃまともな考えは浮かばないんだからね!
「食べよう! きれいな方あげるよ」
肥え太って、きれいに焼けたカエルの丸焼きを差し出すと、ヴィックは困った顔をしていた。私は期待の眼差しで彼を見つめる。さぁ食えと圧をかけていると、彼は恐る恐る、ちょびっとだけ肉をかじっていた。
微妙な顔で咀嚼していた彼だったが、その目がなにかにひらめいたように見開かれた。
「…美味しいな、これ」
「でしょー!」
そうだろう! 美味しいだろう!
いやーヴィックならこの美味しさに気づいてくれると思っていたよ!
彼がカエルにかぶりついているのを眺めながら、私もこんがり焼けたカエルをがぶりと噛んだ。
□■□
食料探しのために町を彷徨っていると、ぽてっと目の前で何かが落ちた。ゴミ? と思ったけどそれはお財布だった。
その先にはいろんなものを積載した荷車を引いている人が歩いていた。…商人かなにかだろうか…服装からしてこの辺の人間じゃないなぁ。私はそれを拾い上げ、落としたであろう持ち主を追いかけた。
「待って!」
「…?」
声をかけた相手はスラムの子どもに声をかけられたことに怪訝な表情をしていた。浅黒い肌に、濃い髪の色の商人はどこか遠い異国の風を感じさせた。前世で言うアラブ系の人に見える。
相手から文句を言われる前にさっさと返そうと彼の手にぽんと置いてやる。
「落とし物。届けたから」
こういう時スリの濡れ衣を着せられる可能性があるので、渡したら逃げる。これ鉄則である。
「え? あ…俺の財布」
逃げるのも怪しいが、盗んでないのに通報された人もいるのでこの場合逃げるのが一番なのだ。
踵を返してからさぁスタートダッシュだ! 地面を蹴りつけた。
「ちょっと待った!」
「ぐぇっ!?」
しかし後ろから服を掴まれて阻止される。勢いで首が締まった。私がぐふぅと唸っていると、「あっ悪い」と慌てて手を離す商人。
財布を拾ってやったのに首を絞められるとは…私になんの恨みがあるのか。首元を擦りながらじろりと睨むと、相手はヘラヘラ笑ってごまかしていた。
「拾ってくれて助かる。売上がおじゃんになるところだった」
私の睨みを流すようにして、彼は財布からお金を取り出していた。そして私の手に握らせる。
「これで美味しいもの食べなさい」
お礼にお金を渡してきた。
見た目でひもじそうに思われたんだな。実際にひもじいけどさ。
だけど私はこういうものを受け取らない主義だ。一度受け取ったら、その旨味をもう一度味わいたくなりそうだからだ。
もちろん、追い詰められた人はありがたく受け取っていいと思うよ? でも私は食料を自分の力で集める力があるから受け取らない。
「お金はいりません。別にお金欲しくて拾ったわけじゃないし」
渡されたお金を商人の手に戻すと、私はもう一度踵を返した。
「あぁちょっと待った! じゃあこれは!?」
まだなにかあるらしく、背後で慌てて私を引き留めようとする声がかかったので、仕方なく振り返る。
商人は荷車に積んでいたものをゴソゴソ漁っていたと思えば、麻袋に納められた緑を差し出してきた。
「……なに、食べ物?」
「正確に言えば、食べ物になる苗だ」
えぇ…栽培するまでお預けって?
私が胡乱な目で彼を見上げると、彼は肩をすくめた。
「いつまでもその日暮らしなんてきついだろう。主食の代わりにはなるぞ」
まぁそうなんだけどさ。最近は残飯もめぼしいものが減ってきて、ちょっと足りないなぁって感じもする。狩りをしてもいいけど毎回うまく行くわけでもない。毎日肉ってのも飽きるしねぇ。
「東の国で入手したんだが、これがなかなか売れなくてな」
「売れ残り渡すんだ」
「このままだとゴミになるだけだ。それなら嬢ちゃんがもらってくれよ」
そう言って商人は「ちょっとついてきなさい」と私をどこかに連れて行った。
しばらく歩いて、町の外れに連れて行かれると商人がなんかの集会場に顔を出して何事か話していた。集会場にいたおじさんたちは私をちらりと見て怪訝な表情をしていた。
こちらも意味がわからないんだ。そんな目で見てくれるな。
「よし、話は付けたぞ。この近くの耕作放棄地を借りる契約をしてきた」
「…え?」
「栽培の方法を大まかに教えるから覚えろよ」
「えっ」
話についていけないんですけど。
耕作放棄地がなんだって?
私に農民になれっていいたいのか。
「この苗は芋の仲間だ。こっちのじゃがいもよりも甘みのある芋でな、痩せた土地で育つ。肥料は下手に与えないほうがいい。つるボケするからな」
「はぁ、芋…」
芋ねぇ。確かに国によっては芋の仲間が主食な国もある。育てば食料の足しになるだろうが、農業未経験の私に育てられるのか……
「来月にもなればこの国も暖かくなっていくだろう。暖かい時期にしか栽培できないから、寒くなる前に収穫するんだぞ」
そう言って商人は事細かに口頭で説明してきた。彼は輸入業みたいなことをしているそうで、今回は農作物関係の商品を販売しに来たらしい。
珍しい植物の種や野菜の苗などを持ってやってきたという彼は芋の苗を私に与え、畑を借りる契約をし、一緒に農具まで借りてきた。それと集会場にいた農業を生業にしている人にもお金を握らせてこれから作る畑を気にかけてもらうようにお願いしていた。
なんなのだこの人は。そこまでしてくれるのになにか裏があるんじゃないだろうか。その辺にいる汚いスラムの娘を見て哀れんだつもりなのか。とんだお人好しである。
「おじさんはな、国に嬢ちゃんくらいの娘が居るんだ。女の子がこんな痩せこけて…見ていられないよ」
そう言って私の頭を撫でてきた商人。
やっぱりお人好しである。
…これも施しのうちなのだろうが、ここまでしてくれて断る理由もないだろう。
まだ何もない、雑草が生え放題の放棄地。まずは暖かくなる前にここをどうにかしないといけないな。
調理時間の合間に、森で採集したカエルをひん剥いてジリジリと焚き火で焼いていた。今焼いている野うさぎの丸焼きは家族にあげて、自分はカエルでお腹を膨らませておきたいのだ。
「…リゼットは本当にカエルが好きだな…」
しゃがみこんでカエルを炙る私をヴィックが遠い目をして見つめてきた。
スラム生活に馴染む努力をしている彼は未だにカエルに挑戦したことがない。なのでこの機会にいい感じに肥えたカエルを焼いて与えようと思っていたのに、未だにカエルに苦手意識を持っているらしい。
「カエルは貴重なタンパク源です」
「たんぱく…?」
「あぁいやこっちの話」
ヴィックが今なんて? と聞き返してきたけど、私は何でもないとごまかした。
こっちの世界の人には通用しないネタだった。ごめんごめん。
「そう言えば聞いたか? エーゲシュトランド公国の話」
焚き火の周りであたたまりながら軽くお酒を引っ掛けていたおじさんが、その場にいたおじさんたちに問いかけた。
おじさんたちの話はこうだ。
この国の隣に位置する、貴族が君主として君臨する小さな国・エーゲシュトランド公国。もともとはこの国の一部だった領地が独立して出来た国だ。
海や山もあるその国は豊富な資源に恵まれた国。気候にも恵まれ、農作物も豊富。それに加えて美しい観光名所も存在するので、この国の貴族や裕福な平民がバカンス先に選ぶくらいの美しい国だというのだ。
そこが蛮族に襲われ、全てがなくなったという。大公夫妻は血祭りに上げられ、公子が行方不明だと噂していた。
「あれって元々この国の貴族だった人間が独自に国を治めていたんだろ? そこそこ裕福な国で、周りの国は喉から手が出るほど欲していたとか…この国の王も併合したがってたらしいぜ…」
「きなくせぇなぁ」
「ここの領主が税金釣り上げたのとなんか関係あるのか?」
「いや、救援に向かったとかいう話は聞かねぇからそれはねぇだろ」
おじさんたちが世間話のように交わす血なまぐさい会話を後ろで立ち聞きしていたヴィックは拳をかたく握っていた。唇を噛み締め、何かを堪えているその表情はあの憎悪に満ちた恐ろしいものだった。
──もしかして、ヴィックがその行方不明の公子ってこと……?
……公国の豊かさを狙われて、ヴィックはここに流れてきた。サザランド伯爵一家にただならぬ憎しみを抱いているから、なにか関わっているのだろう。それなのにヴィックは、その伯爵が治める領地内にあるスラムに隠れるように暮らしていて……
もしや、とは思ったが、追及してもどうせ彼は本当のことを話してくれないだろう。私は頭を振って思い浮かんできた考えを振り払った。
パチパチとカエルから滲んでいた油が爆ぜる音が聞こえる。
ヴィックの本当の事情も彼の気持ちも彼自身が語ってくれなきゃわからない。無駄なことを考えるのはよそう。
今いるのはスラムだ。ここに居る限りヴィックもスラムの住民。公子本人だったとしてそれがなんなのだ? 彼が私達を敵対視していない限りはそんな事どうでもいいことだ。なにか起きてから考えればいいだけの話。
私達はもともと最底辺を這ってるから怖いことはそう多くない。何がやってきてもどんと構えておけばいいだけ。
私はいい感じに焼けたカエルの丸焼きを、怖い顔をしているヴィックの前に突き出した。
どんな目的で彼がここに居るかはわからないが、今はみっともなくたって生きるんだ。お腹いっぱいじゃなきゃまともな考えは浮かばないんだからね!
「食べよう! きれいな方あげるよ」
肥え太って、きれいに焼けたカエルの丸焼きを差し出すと、ヴィックは困った顔をしていた。私は期待の眼差しで彼を見つめる。さぁ食えと圧をかけていると、彼は恐る恐る、ちょびっとだけ肉をかじっていた。
微妙な顔で咀嚼していた彼だったが、その目がなにかにひらめいたように見開かれた。
「…美味しいな、これ」
「でしょー!」
そうだろう! 美味しいだろう!
いやーヴィックならこの美味しさに気づいてくれると思っていたよ!
彼がカエルにかぶりついているのを眺めながら、私もこんがり焼けたカエルをがぶりと噛んだ。
□■□
食料探しのために町を彷徨っていると、ぽてっと目の前で何かが落ちた。ゴミ? と思ったけどそれはお財布だった。
その先にはいろんなものを積載した荷車を引いている人が歩いていた。…商人かなにかだろうか…服装からしてこの辺の人間じゃないなぁ。私はそれを拾い上げ、落としたであろう持ち主を追いかけた。
「待って!」
「…?」
声をかけた相手はスラムの子どもに声をかけられたことに怪訝な表情をしていた。浅黒い肌に、濃い髪の色の商人はどこか遠い異国の風を感じさせた。前世で言うアラブ系の人に見える。
相手から文句を言われる前にさっさと返そうと彼の手にぽんと置いてやる。
「落とし物。届けたから」
こういう時スリの濡れ衣を着せられる可能性があるので、渡したら逃げる。これ鉄則である。
「え? あ…俺の財布」
逃げるのも怪しいが、盗んでないのに通報された人もいるのでこの場合逃げるのが一番なのだ。
踵を返してからさぁスタートダッシュだ! 地面を蹴りつけた。
「ちょっと待った!」
「ぐぇっ!?」
しかし後ろから服を掴まれて阻止される。勢いで首が締まった。私がぐふぅと唸っていると、「あっ悪い」と慌てて手を離す商人。
財布を拾ってやったのに首を絞められるとは…私になんの恨みがあるのか。首元を擦りながらじろりと睨むと、相手はヘラヘラ笑ってごまかしていた。
「拾ってくれて助かる。売上がおじゃんになるところだった」
私の睨みを流すようにして、彼は財布からお金を取り出していた。そして私の手に握らせる。
「これで美味しいもの食べなさい」
お礼にお金を渡してきた。
見た目でひもじそうに思われたんだな。実際にひもじいけどさ。
だけど私はこういうものを受け取らない主義だ。一度受け取ったら、その旨味をもう一度味わいたくなりそうだからだ。
もちろん、追い詰められた人はありがたく受け取っていいと思うよ? でも私は食料を自分の力で集める力があるから受け取らない。
「お金はいりません。別にお金欲しくて拾ったわけじゃないし」
渡されたお金を商人の手に戻すと、私はもう一度踵を返した。
「あぁちょっと待った! じゃあこれは!?」
まだなにかあるらしく、背後で慌てて私を引き留めようとする声がかかったので、仕方なく振り返る。
商人は荷車に積んでいたものをゴソゴソ漁っていたと思えば、麻袋に納められた緑を差し出してきた。
「……なに、食べ物?」
「正確に言えば、食べ物になる苗だ」
えぇ…栽培するまでお預けって?
私が胡乱な目で彼を見上げると、彼は肩をすくめた。
「いつまでもその日暮らしなんてきついだろう。主食の代わりにはなるぞ」
まぁそうなんだけどさ。最近は残飯もめぼしいものが減ってきて、ちょっと足りないなぁって感じもする。狩りをしてもいいけど毎回うまく行くわけでもない。毎日肉ってのも飽きるしねぇ。
「東の国で入手したんだが、これがなかなか売れなくてな」
「売れ残り渡すんだ」
「このままだとゴミになるだけだ。それなら嬢ちゃんがもらってくれよ」
そう言って商人は「ちょっとついてきなさい」と私をどこかに連れて行った。
しばらく歩いて、町の外れに連れて行かれると商人がなんかの集会場に顔を出して何事か話していた。集会場にいたおじさんたちは私をちらりと見て怪訝な表情をしていた。
こちらも意味がわからないんだ。そんな目で見てくれるな。
「よし、話は付けたぞ。この近くの耕作放棄地を借りる契約をしてきた」
「…え?」
「栽培の方法を大まかに教えるから覚えろよ」
「えっ」
話についていけないんですけど。
耕作放棄地がなんだって?
私に農民になれっていいたいのか。
「この苗は芋の仲間だ。こっちのじゃがいもよりも甘みのある芋でな、痩せた土地で育つ。肥料は下手に与えないほうがいい。つるボケするからな」
「はぁ、芋…」
芋ねぇ。確かに国によっては芋の仲間が主食な国もある。育てば食料の足しになるだろうが、農業未経験の私に育てられるのか……
「来月にもなればこの国も暖かくなっていくだろう。暖かい時期にしか栽培できないから、寒くなる前に収穫するんだぞ」
そう言って商人は事細かに口頭で説明してきた。彼は輸入業みたいなことをしているそうで、今回は農作物関係の商品を販売しに来たらしい。
珍しい植物の種や野菜の苗などを持ってやってきたという彼は芋の苗を私に与え、畑を借りる契約をし、一緒に農具まで借りてきた。それと集会場にいた農業を生業にしている人にもお金を握らせてこれから作る畑を気にかけてもらうようにお願いしていた。
なんなのだこの人は。そこまでしてくれるのになにか裏があるんじゃないだろうか。その辺にいる汚いスラムの娘を見て哀れんだつもりなのか。とんだお人好しである。
「おじさんはな、国に嬢ちゃんくらいの娘が居るんだ。女の子がこんな痩せこけて…見ていられないよ」
そう言って私の頭を撫でてきた商人。
やっぱりお人好しである。
…これも施しのうちなのだろうが、ここまでしてくれて断る理由もないだろう。
まだ何もない、雑草が生え放題の放棄地。まずは暖かくなる前にここをどうにかしないといけないな。
13
お気に入りに追加
51
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。


今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
責任を取らなくていいので溺愛しないでください
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
漆黒騎士団の女騎士であるシャンテルは任務の途中で一人の男にまんまと美味しくいただかれてしまった。どうやらその男は以前から彼女を狙っていたらしい。
だが任務のため、そんなことにはお構いなしのシャンテル。むしろ邪魔。その男から逃げながら任務をこなす日々。だが、その男の正体に気づいたとき――。
※2023.6.14:アルファポリスノーチェブックスより書籍化されました。
※ノーチェ作品の何かをレンタルしますと特別番外編(鍵付き)がお読みいただけます。
嫌われ女騎士は塩対応だった堅物騎士様と蜜愛中! 愚者の花道
Canaan
恋愛
旧題:愚者の花道
周囲からの風当たりは強いが、逞しく生きている平民あがりの女騎士ヘザー。ある時、とんでもない痴態を高慢エリート男ヒューイに目撃されてしまう。しかも、新しい配属先には自分の上官としてそのヒューイがいた……。
女子力低い残念ヒロインが、超感じ悪い堅物男の調子をだんだん狂わせていくお話。
※シリーズ「愚者たちの物語 その2」※
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる