2 / 5
僕を怒らせたいの? その勇気だけは褒めてあげるよ。
しおりを挟む
伯父さん伯母さんに引き取られて子爵家の娘になった私の世界はぐるりと変わった。
貴族の娘となり以前よりも格上の生活を送るようになったが、それには義務がのしかかり自由に動けなくなってしまった。婚約者が宛がわれ、周りからは傅かれるという生活に私はいまだに慣れずにいた。
ギチッ
「っ……!」
頭皮が引き攣るような痛みを起こし、私は小さく呻いた。
がしがしと乱暴に櫛を入れられた髪はどうみても大切に扱ってもらえていない気がする。
「あの。痛いんですけど」
「申し訳ございません。お嬢様の髪は剛毛ですからこうして梳かなくては綺麗にまとまりませんので」
「……」
鏡越しにぎろりと睨まれた私は言葉をなくした。
剛毛とか初めて言われたが。実の親にも言われたことない単語である。
あの、私一応ここの家の娘。あなた私の義父が雇っている使用人。
主人の義娘をいじめてただで済むとでも思っているんだろうか。
今私の髪の毛を乱暴に梳いているのはこのお屋敷で比較的若いメイドだ。歳が近いからと宛がわれたが、最初からこの人は私を侮ってこうして地味な嫌がらせを働いてくる。
言っておくが、私は得体の知れない人間というわけじゃなく、分家出身で子爵家の血が流れている。その上今は貴族の娘なのでこんな扱いを受けることはあってはならないはずだ。
しばらく様子見していたけど、ダメだな。
メイド長に言って私の担当から外してもらおう。
配置換えを受けて洗濯場に回されたそのメイドは私に「左遷させるなんてひどい」と文句を言ってきた。
雇い主の娘に嫌がらせするのはひどくないのかと突っ込みたくなったけど、私は口をつぐむ。刃向かいそうな空気を感じ取ったからだ。
いずれ私が使用人達を掌握しなければいけない。なのでいちいち相手にしてあげなかった。ここで私が甘い顔をすれば自分の首を絞めるだけだもの。
恨むなら自分の仕事を恨むことだ。
文句があるならここを退職して、別のお屋敷で雇ってもらえばいい。私は推薦状なんか書いてあげないけども。変な人材を推薦したら子爵家の評判に関わるし。
それにしてもなんでここまで嫌われなきゃならないんだろう。
私とこのメイドさん、出会ったばかりなのに。
◇◆◇
「あの娘は没落したストリキニーネ伯爵家の者だな。一家離散したと聞いていたが、ここに雇われていたのか」
私の御機嫌伺いという名の訪問にやってきたオリバー様が優雅に紅茶を嗜みながら言った言葉に私はがちゃんと音を立てて紅茶のカップをソーサーに戻した。
「えっ、あの人貴族だったんですか!?」
私のがさつな行動に眉をひそめるオリバー様は小さくため息をつき、こちらへじとっとした視線を送ってきた。
「……知らなかったのか」
「私が養女に入る前からここにいましたので」
あのメイドさんとおしゃべりするほど親しくないし、使用人さんと個人的に親しくなるのはあまりよくないと義母にも釘を刺されていたので、相手の身の上話とかするわけもなく……
なるほど、だからか。
没落して貴族ではなくなったあの人にとって私という存在は気に入らないはずだ。
だからといってこれまでの失礼な態度を許すつもりはないけど。
それはそれ、これはこれだ。
いまだに私がぎくしゃくするお茶会はなんとか相手を怒らせることなく終了し、いつものように玄関ホールまでお見送りをしようとしたのだが……
「馬車の車輪に不具合が見つかりまして……」
ここで乗ってきた馬車の故障が発覚し、義父母がそれなら泊まっていけばいいとオリバー様に提案してお泊まり会に発展したのであった。
夕飯までは同席したけど、そのあとは全くの別行動だった。
私は自分用に宛がわれているお部屋で寝る準備を整え、寝る前に少し読書をしたりする。
オリバー様は夕飯時に義父からお酒を進められるがまま飲んで酔っていらしたからもうすでに客室で就寝しているはずだ。
それにしても酔う姿が色っぽくて目のやり場に困ったなぁ。お酒で油断していつもより無防備だからであろうか。
明日は二日酔いにならなければいいけども……
そんなことを考えていると私にも眠気が訪れた。
自分もそろそろ寝ようと本をサイドテーブルに置いて手元の明かりを消そうと手を伸ばした。
──ドバァァン!!
自室の扉の蝶番が吹っ飛ぶくらい力強く開かれたのはその時だった。
「!?」
すわ強盗か、それとも火事かと上掛け布団を盾にして身構える。
「ど、どなた?」
私が問うが、相手は無言だった。ずんずんと無作法に近づいてくる足の持ち主が薄暗い明かりに照らされた。
それがオリバー様だったものだから私はぎょっとした。
「な、なにをなさっているんですか!?」
いくら将来夫婦になる間柄だとしても今は婚約者という立場だ。夜更けに女性の部屋に乱入するというのはいかがなものかと思う!
オリバー様は息が乱れていた。
それはお酒のせいか、それとも走って来たからかはわからない。
「女が寝所に忍び込んできた」
「……?」
彼の言葉を一瞬理解できなくて首を傾げた。
女が寝所に……?
「てっきり君が夜這いにきたのかと思ったのに」
「そんな滅相もない! 私がそんなことするわけがありません!」
あなたの中で私は一体どういう女に映っているのか。性的欲求不満の痴女に見えているんでしょうか。
私が力いっぱい否定すると、なぜかオリバー様はギュッと眉間にシワを寄せて不機嫌な顔になった。なぜそこで顔をしかめるの。
え、誰が夜這いしたの。私に苦情を言いに来たの?
「ちょっと、途中まで誘いにノッてたのになんで!?」
どたばたと新たに乱入してきたのは、ネグリジェを着乱したあのメイドだった。元伯爵令嬢だという彼女はオリバー様に手を伸ばすが、その手を彼はさっと避けていた。
……なんだろう、この状況。
なぜ私の部屋で争うんだろう。私関係ないよね?
「今晩はお楽しみだったんですね。お部屋に戻って続けてどうぞ」
気を利かせて促すも、がっと顎を鷲掴みにされた。
他の誰でもない。凶悪な眼力でこちらを睨みつけるオリバー様にだ。
「へぇ……僕を怒らせたいの? 未来の妻に浮気を推奨されるとは思わなかったなぁ」
「ヒエ……」
怖い。
どこでお怒りスイッチを押したのかが全くわからない。
私は気を使ったというのに。
「何故なの!? そんな女より私の方が」
「既成事実を作って、成り上がろうとするその勇気だけは褒めてあげるよ」
納得行かないメイドが言い縋ろうとしたが、それをオリバー様は切り捨てた。
「何故僕が君を拒絶したかって? 僕は婚約者がこっそり添い寝に来たと思ったから受け入れかけただけさ」
騒ぎを聞き付けた屋敷内の人間がこの部屋に集まるまであと数分。
人が集まると、その中心でメイドは解雇を命じられた。
メイドはそれに喚いていたが、オリバー様がそれを決めてしまったので、他の人もおとなしく従った。
義父母も異論なしということで……
えぇ、まだこの子爵家の人間じゃないのに、もうすでになりきっちゃってるよこの人。
貴族の娘となり以前よりも格上の生活を送るようになったが、それには義務がのしかかり自由に動けなくなってしまった。婚約者が宛がわれ、周りからは傅かれるという生活に私はいまだに慣れずにいた。
ギチッ
「っ……!」
頭皮が引き攣るような痛みを起こし、私は小さく呻いた。
がしがしと乱暴に櫛を入れられた髪はどうみても大切に扱ってもらえていない気がする。
「あの。痛いんですけど」
「申し訳ございません。お嬢様の髪は剛毛ですからこうして梳かなくては綺麗にまとまりませんので」
「……」
鏡越しにぎろりと睨まれた私は言葉をなくした。
剛毛とか初めて言われたが。実の親にも言われたことない単語である。
あの、私一応ここの家の娘。あなた私の義父が雇っている使用人。
主人の義娘をいじめてただで済むとでも思っているんだろうか。
今私の髪の毛を乱暴に梳いているのはこのお屋敷で比較的若いメイドだ。歳が近いからと宛がわれたが、最初からこの人は私を侮ってこうして地味な嫌がらせを働いてくる。
言っておくが、私は得体の知れない人間というわけじゃなく、分家出身で子爵家の血が流れている。その上今は貴族の娘なのでこんな扱いを受けることはあってはならないはずだ。
しばらく様子見していたけど、ダメだな。
メイド長に言って私の担当から外してもらおう。
配置換えを受けて洗濯場に回されたそのメイドは私に「左遷させるなんてひどい」と文句を言ってきた。
雇い主の娘に嫌がらせするのはひどくないのかと突っ込みたくなったけど、私は口をつぐむ。刃向かいそうな空気を感じ取ったからだ。
いずれ私が使用人達を掌握しなければいけない。なのでいちいち相手にしてあげなかった。ここで私が甘い顔をすれば自分の首を絞めるだけだもの。
恨むなら自分の仕事を恨むことだ。
文句があるならここを退職して、別のお屋敷で雇ってもらえばいい。私は推薦状なんか書いてあげないけども。変な人材を推薦したら子爵家の評判に関わるし。
それにしてもなんでここまで嫌われなきゃならないんだろう。
私とこのメイドさん、出会ったばかりなのに。
◇◆◇
「あの娘は没落したストリキニーネ伯爵家の者だな。一家離散したと聞いていたが、ここに雇われていたのか」
私の御機嫌伺いという名の訪問にやってきたオリバー様が優雅に紅茶を嗜みながら言った言葉に私はがちゃんと音を立てて紅茶のカップをソーサーに戻した。
「えっ、あの人貴族だったんですか!?」
私のがさつな行動に眉をひそめるオリバー様は小さくため息をつき、こちらへじとっとした視線を送ってきた。
「……知らなかったのか」
「私が養女に入る前からここにいましたので」
あのメイドさんとおしゃべりするほど親しくないし、使用人さんと個人的に親しくなるのはあまりよくないと義母にも釘を刺されていたので、相手の身の上話とかするわけもなく……
なるほど、だからか。
没落して貴族ではなくなったあの人にとって私という存在は気に入らないはずだ。
だからといってこれまでの失礼な態度を許すつもりはないけど。
それはそれ、これはこれだ。
いまだに私がぎくしゃくするお茶会はなんとか相手を怒らせることなく終了し、いつものように玄関ホールまでお見送りをしようとしたのだが……
「馬車の車輪に不具合が見つかりまして……」
ここで乗ってきた馬車の故障が発覚し、義父母がそれなら泊まっていけばいいとオリバー様に提案してお泊まり会に発展したのであった。
夕飯までは同席したけど、そのあとは全くの別行動だった。
私は自分用に宛がわれているお部屋で寝る準備を整え、寝る前に少し読書をしたりする。
オリバー様は夕飯時に義父からお酒を進められるがまま飲んで酔っていらしたからもうすでに客室で就寝しているはずだ。
それにしても酔う姿が色っぽくて目のやり場に困ったなぁ。お酒で油断していつもより無防備だからであろうか。
明日は二日酔いにならなければいいけども……
そんなことを考えていると私にも眠気が訪れた。
自分もそろそろ寝ようと本をサイドテーブルに置いて手元の明かりを消そうと手を伸ばした。
──ドバァァン!!
自室の扉の蝶番が吹っ飛ぶくらい力強く開かれたのはその時だった。
「!?」
すわ強盗か、それとも火事かと上掛け布団を盾にして身構える。
「ど、どなた?」
私が問うが、相手は無言だった。ずんずんと無作法に近づいてくる足の持ち主が薄暗い明かりに照らされた。
それがオリバー様だったものだから私はぎょっとした。
「な、なにをなさっているんですか!?」
いくら将来夫婦になる間柄だとしても今は婚約者という立場だ。夜更けに女性の部屋に乱入するというのはいかがなものかと思う!
オリバー様は息が乱れていた。
それはお酒のせいか、それとも走って来たからかはわからない。
「女が寝所に忍び込んできた」
「……?」
彼の言葉を一瞬理解できなくて首を傾げた。
女が寝所に……?
「てっきり君が夜這いにきたのかと思ったのに」
「そんな滅相もない! 私がそんなことするわけがありません!」
あなたの中で私は一体どういう女に映っているのか。性的欲求不満の痴女に見えているんでしょうか。
私が力いっぱい否定すると、なぜかオリバー様はギュッと眉間にシワを寄せて不機嫌な顔になった。なぜそこで顔をしかめるの。
え、誰が夜這いしたの。私に苦情を言いに来たの?
「ちょっと、途中まで誘いにノッてたのになんで!?」
どたばたと新たに乱入してきたのは、ネグリジェを着乱したあのメイドだった。元伯爵令嬢だという彼女はオリバー様に手を伸ばすが、その手を彼はさっと避けていた。
……なんだろう、この状況。
なぜ私の部屋で争うんだろう。私関係ないよね?
「今晩はお楽しみだったんですね。お部屋に戻って続けてどうぞ」
気を利かせて促すも、がっと顎を鷲掴みにされた。
他の誰でもない。凶悪な眼力でこちらを睨みつけるオリバー様にだ。
「へぇ……僕を怒らせたいの? 未来の妻に浮気を推奨されるとは思わなかったなぁ」
「ヒエ……」
怖い。
どこでお怒りスイッチを押したのかが全くわからない。
私は気を使ったというのに。
「何故なの!? そんな女より私の方が」
「既成事実を作って、成り上がろうとするその勇気だけは褒めてあげるよ」
納得行かないメイドが言い縋ろうとしたが、それをオリバー様は切り捨てた。
「何故僕が君を拒絶したかって? 僕は婚約者がこっそり添い寝に来たと思ったから受け入れかけただけさ」
騒ぎを聞き付けた屋敷内の人間がこの部屋に集まるまであと数分。
人が集まると、その中心でメイドは解雇を命じられた。
メイドはそれに喚いていたが、オリバー様がそれを決めてしまったので、他の人もおとなしく従った。
義父母も異論なしということで……
えぇ、まだこの子爵家の人間じゃないのに、もうすでになりきっちゃってるよこの人。
12
お気に入りに追加
412
あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」
ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」
美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。
夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。
さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。
政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。
「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」
果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

「俺が君を愛することはない」じゃあこの怖いくらい甘やかされてる状況はなんなんだ。そして一件落着すると、今度は家庭内ストーカーに発展した。
下菊みこと
恋愛
戦士の王の妻は、幼い頃から一緒にいた夫から深く溺愛されている。
リュシエンヌは政略結婚の末、夫となったジルベールにベッドの上で「俺が君を愛することはない」と宣言される。しかし、ベタベタに甘やかされているこの状況では彼の気持ちなど分かりきっていた。
小説家になろう様でも投稿しています。
【完結】お嬢様だけがそれを知らない
春風由実
恋愛
公爵令嬢であり、王太子殿下の婚約者でもあるお嬢様には秘密があった。
しかしそれはあっという間に公然の秘密となっていて?
それを知らないお嬢様は、日々あれこれと悩んでいる模様。
「この子たちと離れるくらいなら。いっそこの子たちを連れて国外に逃げ──」
王太子殿下、サプライズとか言っている場合ではなくなりました!
今すぐ、対応してください!今すぐです!
※ゆるゆると不定期更新予定です。
※2022.2.22のスペシャルな猫の日にどうしても投稿したかっただけ。
※カクヨムにも投稿しています。
世界中の猫が幸せでありますように。
にゃん。にゃんにゃん。にゃん。にゃんにゃん。にゃ~。

男と女の初夜
緑谷めい
恋愛
キクナー王国との戦にあっさり敗れたコヅクーエ王国。
終戦条約の約款により、コヅクーエ王国の王女クリスティーヌは、"高圧的で粗暴"という評判のキクナー王国の国王フェリクスに嫁ぐこととなった。
しかし、クリスティーヌもまた”傲慢で我が儘”と噂される王女であった――

虐げられた私、ずっと一緒にいた精霊たちの王に愛される〜私が愛し子だなんて知りませんでした〜
ボタニカルseven
恋愛
「今までお世話になりました」
あぁ、これでやっとこの人たちから解放されるんだ。
「セレス様、行きましょう」
「ありがとう、リリ」
私はセレス・バートレイ。四歳の頃に母親がなくなり父がしばらく家を留守にしたかと思えば愛人とその子供を連れてきた。私はそれから今までその愛人と子供に虐げられてきた。心が折れそうになった時だってあったが、いつも隣で見守ってきてくれた精霊たちが支えてくれた。
ある日精霊たちはいった。
「あの方が迎えに来る」
カクヨム/なろう様でも連載させていただいております

【完結】契約の花嫁だったはずなのに、無口な旦那様が逃がしてくれません
Rohdea
恋愛
──愛されない契約の花嫁だったはずなのに、何かがおかしい。
家の借金返済を肩代わりして貰った代わりに
“お飾りの妻が必要だ”
という謎の要求を受ける事になったロンディネ子爵家の姉妹。
ワガママな妹、シルヴィが泣いて嫌がった為、必然的に自分が嫁ぐ事に決まってしまった姉のミルフィ。
そんなミルフィの嫁ぎ先は、
社交界でも声を聞いた人が殆どいないと言うくらい無口と噂されるロイター侯爵家の嫡男、アドルフォ様。
……お飾りの妻という存在らしいので、愛される事は無い。
更には、用済みになったらポイ捨てされてしまうに違いない!
そんな覚悟で嫁いだのに、
旦那様となったアドルフォ様は確かに無口だったけど───……
一方、ミルフィのものを何でも欲しがる妹のシルヴィは……

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します
nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。
イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。
「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」
すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。
グランディア様、読まないでくださいっ!〜仮死状態となった令嬢、婚約者の王子にすぐ隣で声に出して日記を読まれる〜
月
恋愛
第三王子、グランディアの婚約者であるティナ。
婚約式が終わってから、殿下との溝は深まるばかり。
そんな時、突然聖女が宮殿に住み始める。
不安になったティナは王妃様に相談するも、「私に任せなさい」とだけ言われなぜかお茶をすすめられる。
お茶を飲んだその日の夜、意識が戻ると仮死状態!?
死んだと思われたティナの日記を、横で読み始めたグランディア。
しかもわざわざ声に出して。
恥ずかしさのあまり、本当に死にそうなティナ。
けれど、グランディアの気持ちが少しずつ分かり……?
※この小説は他サイトでも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる