【本編完結】訳あって王子様の子種を隠し持っています

紺乃 藍

文字の大きさ
上 下
8 / 37

8. 月夜の裏庭で

しおりを挟む

 アレックスに再会した日から一週間が経過した。あれからセシルはこの子種をどうすればいいのかと悩み続けていたが、どんなに考えても結論は出ない。

 そしてどんなに悩んでいても、仕事はしなければならない。否、厳密にいうと仕事ではないが、若人に魔法研究へ興味を示してもらうためにはこれも重要な活動である。

「セシルちゃん、いつもありがとうね」
「いえいえ。僕にはこれぐらいしか出来ないですから」

 セシルは自分の仕事を終えた後、王立貴族学園内にある図書館にやって来ていた。

 図書館に勤める年配の女性司書に笑顔でお礼を言われたので、セシルもにこりと笑顔を返す。

「知らない人が来るよりも、セシルちゃんに来てもらった方がありがたいわ。たまには顔も見たいしね」

 セシルが学園生の頃からここに勤めている女性司書は、読書ぐらいしか趣味のなかったセシルとは顔見知り以上に親しい間柄だ。セシルの祖母はすでにどちらも亡くなっているが、もしまだ生きていたらこんな感じなんだろうな、と勝手に親近感を覚えている。

(でも確かに、僕はお使いには便利か)

 仕事を終えたセシルが時折王立貴族学園を訪れる理由は、研究の成果報告や学術論文を図書館に納めるためだ。

 貴族の出自で研究員になりたがる者はほとんどいないが、最新の魔法事情を把握したがる者は少なくない。だからこうして研究報告や実験データを開示し、若き者が学園の図書館でも情報を閲覧・収集しやすいようにしているのだ。

 そしてここ数年、その資料や書類を納める役目はセシルの担当となっている。理由は元貴族の卒業生なので王立貴族学園の構造や事情には精通しているが、現在は平民の身分となっているため他の貴族令息や令嬢と接触しても、政治的思惑に利用したりされたりする可能性が低いからだという。

 そんな理由で、と思わないこともないが、仕事の後に資料を届ける程度ならばそれほど苦にはなっていない。むしろ親しい女性司書と他愛のない雑談ができる機会なので、今はこの時間に癒されているぐらいだ。

「これが学園生から閲覧の希望があった資料の一覧よ。お願いできるかしら?」
「わかりました。担当の者に確認して、用意できるものは次回お持ちしますね」

 学園生の希望が書かれた書類を受け取って挨拶を済ませると、少しの雑談を挟んで彼女に別れを告げる。

 図書館の外に出て受け取った紙を折りたたむと、すぐに身体の中へしまい込む。手荷物が少なく済むので、こういうときはこの特殊魔法は極めて便利だと思う。

(ちゃんとこの魔法のことも調べたいんだけどな)

 実験と報告書や論文の作成、たまにこうしたお使いに追われているせいか、自分が生まれ持つ特殊魔法の研究にまでは手が回っていない。本当は自分の研究をする時間もほしいのに、今すぐは忙しくて着手できない。

 もどかしい気持ちはある。だがなんだかんだで楽しく忙しく動き回っているので、今の仕事や仕事仲間への不満は一切ない。

「まだ夜も蒸し暑いなぁ……」

 夏の終わりが近付いて来たとはいえ、まだまだ暑い日が続く毎日だ。陽が落ちて月が昇っても気温は下がりにくく、学園の裏庭に吹き抜ける風も生暖かい。

 けれどその風の中に感じる古く歴史のある建物の匂いや、植えられている植物の香りはあの頃と同じ。季節が変化しても懐かしい学園の様子は六年前と変わっていない。

(そうだ……ここで本を読んでたら、いつもアレックス様に邪魔されてたんだっけ)

 天気が悪い日や夜の時間帯は図書館に併設されたブックサロンにいることが多かったが、晴れた午後はよくこの裏庭にある木陰のベンチで本を読んでいた。そして一人で読書に没頭していると、決まってアレックスに声をかけられていた。

「セシル?」

 活字を追うことを邪魔するように。まるで『本じゃなくてこっちを見て』と言わんばかりに、セシルの名前を呼んで振り向かせようとするのだ。

 ――って、え……?

 渡り廊下と中庭の境に立って思い出を辿っていたセシルに、あの日々と同じ声に、同じ抑揚で、少し離れた場所から声をかけられた。

 記憶と現実の呼びかけが完全に一致していたせいか、一瞬反応が遅れる。

「……あ、アレックス、王子殿下!?」

 やけに鮮明で現実味のある声を不思議に思って振り返ってみると、そこにアレックス本人が驚いた表情をして立ち尽くしていた。

「どうした、なんでこんなところにいる?」

 すぐに表情を緩めたアレックスが、まるで昨日も会っていた友人のような軽快さで訊ねてくる。

 それはこっちの台詞です、と返したかったが、そうではない。アレックスが歩を進めてセシルの傍まで近付いてくるので、思わず全身が強張って何も言えなくなってしまう。

(え……普通に話してくれる? なんで?)

 セシルが動揺するのも無理はない。ほんの一週間ほど前に会ったときは、氷のように冷たい態度でセシルの訴えを受け流された。鋭い視線を向けられ、勝手な真似はするな、と静かな怒りを孕んだ口調で釘を刺された。

 だが今のアレックスにその冷たく鋭い印象はない。一週間前とは明らかに異なる、穏やかな声と視線と口調にただ混乱する。

 混乱はするが、彼の質問には答えねばなるまい。彼は王族で、自分はただの平民だ。

「え、えっと……学園生が閲覧を希望している資料を、定期的に図書館へ納品しているんです」
「そうか。ご苦労だな」
「いえ……」

 質問の答えとなる説明をすると、アレックスが納得したように頷いた。

 すぐ傍にやって来たアレックスの姿を正面からまじまじと見上げたセシルは、ほう、と短い感嘆の息を零した。

 先日も感じたことだが、やはり彼は美しく凛々しい。学園生時代は成長途中であったが今はさらに身長が伸び、腕や胸板にうっすらと筋肉がついて逞しくなったことは、服の上からでもよくわかる。元々整っていた顔立ちは目鼻立ちがはっきりと形作られ、美少年が美青年になったようだ。

 そのアレックスが、セシルと見つめ合って表情を緩める。普段は無表情か怒ったような表情ばかりだと聞いているのに、ちゃんと笑顔にもなれるんだな、と失礼なことを考えてしまう。

(ああ、そうか……周りに人がいないからか)

 アレックスのやわらかな態度の理由に気が付く。見かけは少し変わったが、中身は何も変わっていない。アレックスがセシルに声をかけてくるのは、今も昔も周りに人の目がないときだ。

 しかし彼がそのつもりだと言うのならそれでも構わない。むしろ人に聞かれないように話をするのなら、セシルにとっても今が好機だ。

「あの、アレックス王子殿下」
「長い、アレックスでいい」
「!」

 セシルは一週間前に成し遂げられなかった報告をするために、意を決して顔を上げた。しかし声を発した瞬間、いつかと同じ訂正をされてしまう。

 思わず瞠目して、言葉を失う。

(あれから、もう六年も経ったんだ)

 アレックスから子種を預かって欲しいと相談を受け、その提案に乗ると決めた直後、お腹の中に直接子種を注がれた。あれから六年。さらに最初にアレックスに出会った時に全く同じやりとりをしてからは、七年が経過した。

「……」

 セシルが生まれ持ったこの特殊魔法には身体の中に災厄を招いて貯め込む性質もあり、不幸を呼び寄せると言われている。魔法医にそう診断されたことと自分の身の回りで些細な不運が続いたことを結び付けた幼い頃のセシルは、それらはすべて自分が招いたものだと思い込んだ。

 成長とともにそれがただの偶然であったことは理解したが、自分に関わった人が災厄に巻き込まれたり不幸になったりするという周囲の認識は変わっていない。

 それが原因で人が離れていくことが怖くて、思春期のセシルは自分の魔法を他人に話したがらなかったし、自分から人と関わらないという選択をした。実際にはなんの因果関係もないことは自分が一番よくわかっていたのに、己の弱さに負けて自分から人を避けていた。けれど本当は、ずっと寂しかった。
 
 だからこそ、わかっていた。

 その固い殻を叩いて、孤独に閉じこもっていたセシルを見つけてくれた存在に惹かれたことに――アレックスを好きになってしまったことに、もうずっと前から気が付いていた。

 それと同時に、自分とアレックスがあまりに身分違いであることも、男性同士であることも、自分が本当の意味ではまったく相手にされていないことも、ちゃんと理解していた。

 わかってはいたが、それでもセシルは嬉しかった。もちろん受け入れる怖さもあったけれど、一時的にでも彼に必要とされていることが嬉しかった。

 だからこそ『子種を預かって欲しい』という無理難題も受け入れた。ほんの少しでもいいから彼の役に立ちたくて、欲が出たのだ。

「……セシル」
「! え……?」

 七年前の出会いから六年前に子種を預かったときのことを思い出していると、ふと腕を伸ばしたアレックスに身体を抱きしめられた。突然の出来事に、一瞬何が起こったのかまったくわからなかった。

「えっ、ちょ、アレックス様……!?」
「ああ、セシルの匂いだ。あの日と同じ、甘い香りがする……」

 アレックスがさらに強く身体を抱きしめてくる。彼の鼻先が首筋に押し付けられると、その感覚に身体がびくんと跳ねる。

 しかし人の気配がない夜の裏庭とはいえ、ここは貴族の令息や令嬢が通う王立貴族学園だ。学園は基本的に全寮制なので、敷地内には多くの学生がいる。だというのに、国で唯一の王子アレックスが平民の男性研究員を抱きしめている姿など、万が一見られてしまえば大問題。間違いなく醜聞になるはずだ。

「ちょ、っと! 待ってください!」

 しかし今のセシルが最も気にしているのは他人の目ではない。アレックスに抱きしめられることが嬉しくないわけではないが、こうして彼のよくわからない行動に振り回されている場合ではない。

 何よりも大事な話があることを思い出す。

 セシルにはもう、時間が残されていないのだ。

「三か月後、マギカ・リフォーミングが実施されます! 一か月後に誕生日を迎えるので、僕も対象年齢になるんです!!」

 国が定めた政策だ。王子であるアレックスに説明など不要だろう。

 だが彼はおそらくセシルの誕生日を知らない。誕生日が来ればマギカ・リフォーミングの対象になることも、それによりアレックスから預かった子種の温存が困難になることも、きっと把握していない。

 セシルの訴えが裏庭に響き渡る。

「このままでは、身体の中にある子種が溢れて出てきてしまうんです!」

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】オーロラ魔法士と第3王子

N2O
BL
全16話 ※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。 ※2023.11.18 文章を整えました。 辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。 「なんで、僕?」 一人狼第3王子×黒髪美人魔法士 設定はふんわりです。 小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。 嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。 感想聞かせていただけると大変嬉しいです。 表紙絵 ⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

婚約破棄?しませんよ、そんなもの

おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。 アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。 けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり…… 「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」 それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。 <嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>

死に戻り騎士は、今こそ駆け落ち王子を護ります!

時雨
BL
「駆け落ちの供をしてほしい」 すべては真面目な王子エリアスの、この一言から始まった。 王子に”国を捨てても一緒になりたい人がいる”と打ち明けられた、護衛騎士ランベルト。 発表されたばかりの公爵家令嬢との婚約はなんだったのか!?混乱する騎士の気持ちなど関係ない。 国境へ向かう二人を追う影……騎士ランベルトは追手の剣に倒れた。 後悔と共に途切れた騎士の意識は、死亡した時から三年も前の騎士団の寮で目覚める。 ――二人に追手を放った犯人は、一体誰だったのか? 容疑者が浮かんでは消える。そもそも犯人が三年先まで何もしてこない保証はない。 怪しいのは、王位を争う第一王子?裏切られた公爵令嬢?…正体不明の駆け落ち相手? 今度こそ王子エリアスを護るため、過去の記憶よりも積極的に王子に関わるランベルト。 急に距離を縮める騎士を、はじめは警戒するエリアス。ランベルトの昔と変わらぬ態度に、徐々にその警戒も解けていって…? 過去にない行動で変わっていく事象。動き出す影。 ランベルトは今度こそエリアスを護りきれるのか!? 負けず嫌いで頑固で堅実、第二王子(年下) × 面倒見の良い、気の長い一途騎士(年上)のお話です。 ------------------------------------------------------------------- 主人公は頑な、王子も頑固なので、ゆるい気持ちで見守っていただけると幸いです。

婚約破棄したら隊長(♂)に愛をささやかれました

ヒンメル
BL
フロナディア王国デルヴィーニュ公爵家嫡男ライオネル・デルヴィーニュ。 愛しの恋人(♀)と婚約するため、親に決められた婚約を破棄しようとしたら、荒くれ者の集まる北の砦へ一年間行かされることに……。そこで人生を変える出会いが訪れる。 ***************** 「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく(https://www.alphapolis.co.jp/novel/221439569/703283996)」の番外編です。ライオネルと北の砦の隊長の後日談ですが、BL色が強くなる予定のため独立させてます。単体でも分かるように書いたつもりですが、本編を読んでいただいた方がわかりやすいと思います。 ※「国王陛下は婚約破棄された令嬢に愛をささやく」の他の番外編よりBL色が強い話になりました(特に第八話)ので、苦手な方は回避してください。 ※完結済にした後も読んでいただいてありがとうございます。  評価やブックマーク登録をして頂けて嬉しいです。 ※小説家になろう様でも公開中です。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...