13 / 76
第13話
しおりを挟む
俺は浩美には敵を陽動するところまでしか話していないが、その先にはゴブリンの国へ戦争を仕掛けるつもりだ。
その為にも俺はさらに強くなる必要がある。とりあえず出発の前に自分のステータスをチェックする。
《ステータス》
[名前]
社 智也
[年齢]
40歳
[種族]
人族
[HP]
7000
[MP]
5000
[力]
5000
[物理耐性]
7000
[魔法耐性]
7000
[状態異常耐性]
7000
[器用さ]
5000
[素早さ]
7000
[魔力]
1000
[習得魔法]
なし
[習得スキル]
格闘レベル2
射撃レベル3
料理レベル1
挑発レベル1
毒耐性レベル1
痺耐性レベル1
パワーショットレベル1
[ユニークスキル]
玩具メーカーレベル1
玩具収納レベル1
[スキルポイント]
5634ポイント
うーん!ステータスだけはバランス良く、かなり強くなった。
俺はこれまで魔法は捨てる形で、ステータス全般を成長させてきた。しかし、そろそろ育成の方向性を考えていかないといけない時がきたのかもしれない。
どんなゲームや物語でも、何にも特化したものがない万能型というのは、序盤は活躍するのだが、後半になるほど役立たずになっていく傾向にある。
ゲームでは、序盤のみ仲間に加わるイベントキャラなんかに多い。
俺は戦う能力が低かった家族を守る為に、近距離も中距離も戦えるこの万能型を目指してきたが、今後両方を伸ばしていくには2倍のスキルポイントが必要となっていく。それでは雑魚の相手にはいいが、強敵相手には通じなくなっていく恐れがあるのだ。
ファンタジーをよく知る人間には、ゴブリンキングなんてまだ序盤の魔物だろ?と思うかもしれない。魔王や邪神を倒すようなファンタジーならもちろんそうだろう。
しかし、俺の目標はそんな危険な存在ではない。ただ1つ、家族の安全と幸せだけだ!どこか安全な街にたどり着けさえすればそれで叶うのだ。
この世界に来たとき、うちの家が転移したのがもしも安全な街の中だったら、俺は子供たちがある程度大きくなるまでは、魔物と戦おうともしてなかったに違いない。
どんなことをするにしろ、万が一は必ず起こる。おもちゃを作るのもそうだ。完璧にデザインして、完璧な量産体制を整えていても不良品は必ずできてしまう。
魔物と戦うということは、その万が一が、命を失うことに即繋がるのだ。いくら俺が若い頃から異世界チートに憧れていたとはいえ、家族を残してそんな危険は侵せない。
家族を危険に晒す存在が傍にいるから、戦うことをすぐに決断できた。生き物を殺すことに罪の意識を持たずに済んだ。ゴブリンは家族を狙う害虫だと思えたからだ。
そして今、強大な力を持つというゴブリンキングや多くの上位種ゴブリンたちと戦う勇気も家族からもらっている。俺には、【家族の為に】という強い思いがあるからだ!
話しは逸れたが、俺は格闘スキルを伸ばして前衛型か、これまで以上に射撃スキルを伸ばして中·遠距離型かのいづれかに特化させる選択をしようとずっと考えていた。
俺の武器はもっぱらスリングショットだ。これはゴブリン程度になら間違いないが、もっと強い魔物にはたいしたダメージを与えることはできないだろう。所詮はおもちゃのゴムと玉を改造した程度の代物だ。
では格闘スキルはといえば、どうだろう?この世界では分からないが、様々なゲームでも格闘スキルは存在している。それらのゲームでは大抵が半分ネタ的要素で存在しているのだが、どれもきちんと育てれば、最強クラスの一歩手前まで育つことが多い。武器を買うこともできないこの状況においては非常に優秀なスキルであるのかもしれない。
だが、それはあくまでもゲームの世界ではの話である。現実で剣や槍を持つ相手に素手だけで挑むのはとても危険なことではないのか?とも思ってしまう。今日のひかりのように物理耐性を極端に上げてなければ、素手で防御をした時点で腕を失うかもしれない。
1度でも斬られたり、刺されたりした時点で、最初にゴブリンに刺されてしまったときのように痛みでまともに動けなくなるのではないかと思っている。もし格闘スキルを上げるのならば、敵の攻撃は基本全て避けることが前提となるだろう。
それは格闘技を少なからずしていた俺には、とてつもなく難しいことだと思わずにはいられないのだ。
俺はこれまで玩具メーカーのスキルについて様々な実験を行ってきた。その中には格闘のスキルを生かす為に、ナックルダスターと呼ばれる金属でできた武器を作ろうとしたことがある。
結論から言うと、作れなかった。これが作れれば、防御も可能となり、問題も解決だったのだが、
《それは玩具ではありません。》
と表示されるのだ。
それらの実験で分かったことは、俺自身がおもちゃとしての要素があると無意識に考えているものは作れるのだが、その認識できなくなると作成はできなくなるということだ。
俺の中ではナックルダスターはおもちゃではなく、完全に武器だと認識してるのだ。逆にスリリングショットは武器としても使える威力はあるが、おもちゃとしての要素があると思ってるから作ることができるのだ。
このように色々と考えた結果、俺は射撃のスキルを伸ばしていく選択をした!
俺の考えはこうだ!
スリリングショットより強力なおもちゃを作ろうと思っているのだ。それには玩具メーカーのスキルレベルを上げなければならない。10センチではとても足りないのだ。
俺の本来の構想にはスキルレベル3は最低でも欲しいところだが、ユニークスキルのレベルアップには他のスキルのレベルアップに比べて、大変多くのスキルポイントが必要なので、仕方なく工夫して20センチで作ることにしたのだ。
スキルはレベルを1つ上げるために必要なスキルポイントは、1つ上がると10倍のスキルポイントが必要なのだ。射撃のスキルを例で挙げると、
1→2 120ポイント
2→3 1200ポイント
3→4 12000ポイント
となる。
俺の玩具メーカーでは、スキルレベルを2にするのに3000ポイントも必要だ。つまり、
1→2 3000ポイント
2→3 30000ポイント
3→4 300000ポイント
となる筈だ。そのスキルポイントをケチって、これまで大量におもちゃを作ってきたことで自然に上がらないかと期待して待っていたのだが、一向に上がる気配がない。
今回急ぎで強くなる必要ができたことで、スキルポイントを使ってでも玩具メーカーのスキルレベルを上げる決断ができたのだ!
スキルのレベルを上げると、早速これまで構想していた新たなおもちゃの設計を組み立てていく。20センチという壁がある為、威力は下げざるを得ない。
「できた!!」
これで俺は新たな力を手に入れた筈だ!!
その為にも俺はさらに強くなる必要がある。とりあえず出発の前に自分のステータスをチェックする。
《ステータス》
[名前]
社 智也
[年齢]
40歳
[種族]
人族
[HP]
7000
[MP]
5000
[力]
5000
[物理耐性]
7000
[魔法耐性]
7000
[状態異常耐性]
7000
[器用さ]
5000
[素早さ]
7000
[魔力]
1000
[習得魔法]
なし
[習得スキル]
格闘レベル2
射撃レベル3
料理レベル1
挑発レベル1
毒耐性レベル1
痺耐性レベル1
パワーショットレベル1
[ユニークスキル]
玩具メーカーレベル1
玩具収納レベル1
[スキルポイント]
5634ポイント
うーん!ステータスだけはバランス良く、かなり強くなった。
俺はこれまで魔法は捨てる形で、ステータス全般を成長させてきた。しかし、そろそろ育成の方向性を考えていかないといけない時がきたのかもしれない。
どんなゲームや物語でも、何にも特化したものがない万能型というのは、序盤は活躍するのだが、後半になるほど役立たずになっていく傾向にある。
ゲームでは、序盤のみ仲間に加わるイベントキャラなんかに多い。
俺は戦う能力が低かった家族を守る為に、近距離も中距離も戦えるこの万能型を目指してきたが、今後両方を伸ばしていくには2倍のスキルポイントが必要となっていく。それでは雑魚の相手にはいいが、強敵相手には通じなくなっていく恐れがあるのだ。
ファンタジーをよく知る人間には、ゴブリンキングなんてまだ序盤の魔物だろ?と思うかもしれない。魔王や邪神を倒すようなファンタジーならもちろんそうだろう。
しかし、俺の目標はそんな危険な存在ではない。ただ1つ、家族の安全と幸せだけだ!どこか安全な街にたどり着けさえすればそれで叶うのだ。
この世界に来たとき、うちの家が転移したのがもしも安全な街の中だったら、俺は子供たちがある程度大きくなるまでは、魔物と戦おうともしてなかったに違いない。
どんなことをするにしろ、万が一は必ず起こる。おもちゃを作るのもそうだ。完璧にデザインして、完璧な量産体制を整えていても不良品は必ずできてしまう。
魔物と戦うということは、その万が一が、命を失うことに即繋がるのだ。いくら俺が若い頃から異世界チートに憧れていたとはいえ、家族を残してそんな危険は侵せない。
家族を危険に晒す存在が傍にいるから、戦うことをすぐに決断できた。生き物を殺すことに罪の意識を持たずに済んだ。ゴブリンは家族を狙う害虫だと思えたからだ。
そして今、強大な力を持つというゴブリンキングや多くの上位種ゴブリンたちと戦う勇気も家族からもらっている。俺には、【家族の為に】という強い思いがあるからだ!
話しは逸れたが、俺は格闘スキルを伸ばして前衛型か、これまで以上に射撃スキルを伸ばして中·遠距離型かのいづれかに特化させる選択をしようとずっと考えていた。
俺の武器はもっぱらスリングショットだ。これはゴブリン程度になら間違いないが、もっと強い魔物にはたいしたダメージを与えることはできないだろう。所詮はおもちゃのゴムと玉を改造した程度の代物だ。
では格闘スキルはといえば、どうだろう?この世界では分からないが、様々なゲームでも格闘スキルは存在している。それらのゲームでは大抵が半分ネタ的要素で存在しているのだが、どれもきちんと育てれば、最強クラスの一歩手前まで育つことが多い。武器を買うこともできないこの状況においては非常に優秀なスキルであるのかもしれない。
だが、それはあくまでもゲームの世界ではの話である。現実で剣や槍を持つ相手に素手だけで挑むのはとても危険なことではないのか?とも思ってしまう。今日のひかりのように物理耐性を極端に上げてなければ、素手で防御をした時点で腕を失うかもしれない。
1度でも斬られたり、刺されたりした時点で、最初にゴブリンに刺されてしまったときのように痛みでまともに動けなくなるのではないかと思っている。もし格闘スキルを上げるのならば、敵の攻撃は基本全て避けることが前提となるだろう。
それは格闘技を少なからずしていた俺には、とてつもなく難しいことだと思わずにはいられないのだ。
俺はこれまで玩具メーカーのスキルについて様々な実験を行ってきた。その中には格闘のスキルを生かす為に、ナックルダスターと呼ばれる金属でできた武器を作ろうとしたことがある。
結論から言うと、作れなかった。これが作れれば、防御も可能となり、問題も解決だったのだが、
《それは玩具ではありません。》
と表示されるのだ。
それらの実験で分かったことは、俺自身がおもちゃとしての要素があると無意識に考えているものは作れるのだが、その認識できなくなると作成はできなくなるということだ。
俺の中ではナックルダスターはおもちゃではなく、完全に武器だと認識してるのだ。逆にスリリングショットは武器としても使える威力はあるが、おもちゃとしての要素があると思ってるから作ることができるのだ。
このように色々と考えた結果、俺は射撃のスキルを伸ばしていく選択をした!
俺の考えはこうだ!
スリリングショットより強力なおもちゃを作ろうと思っているのだ。それには玩具メーカーのスキルレベルを上げなければならない。10センチではとても足りないのだ。
俺の本来の構想にはスキルレベル3は最低でも欲しいところだが、ユニークスキルのレベルアップには他のスキルのレベルアップに比べて、大変多くのスキルポイントが必要なので、仕方なく工夫して20センチで作ることにしたのだ。
スキルはレベルを1つ上げるために必要なスキルポイントは、1つ上がると10倍のスキルポイントが必要なのだ。射撃のスキルを例で挙げると、
1→2 120ポイント
2→3 1200ポイント
3→4 12000ポイント
となる。
俺の玩具メーカーでは、スキルレベルを2にするのに3000ポイントも必要だ。つまり、
1→2 3000ポイント
2→3 30000ポイント
3→4 300000ポイント
となる筈だ。そのスキルポイントをケチって、これまで大量におもちゃを作ってきたことで自然に上がらないかと期待して待っていたのだが、一向に上がる気配がない。
今回急ぎで強くなる必要ができたことで、スキルポイントを使ってでも玩具メーカーのスキルレベルを上げる決断ができたのだ!
スキルのレベルを上げると、早速これまで構想していた新たなおもちゃの設計を組み立てていく。20センチという壁がある為、威力は下げざるを得ない。
「できた!!」
これで俺は新たな力を手に入れた筈だ!!
5
お気に入りに追加
646
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ペットたちと一緒に異世界へ転生!?魔法を覚えて、皆とのんびり過ごしたい。
千晶もーこ
ファンタジー
疲労で亡くなってしまった和菓。
気付いたら、異世界に転生していた。
なんと、そこには前世で飼っていた犬、猫、インコもいた!?
物語のような魔法も覚えたいけど、一番は皆で楽しくのんびり過ごすのが目標です!
※この話は小説家になろう様へも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最底辺の転生者──2匹の捨て子を育む赤ん坊!?の異世界修行の旅
散歩道 猫ノ子
ファンタジー
捨てられてしまった2匹の神獣と育む異世界育成ファンタジー
2匹のねこのこを育む、ほのぼの育成異世界生活です。
人間の汚さを知る主人公が、動物のように純粋で無垢な女の子2人に振り回されつつ、振り回すそんな物語です。
主人公は最強ですが、基本的に最強しませんのでご了承くださいm(*_ _)m
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる