学生だけど、魔術学院の音楽教授で最終兵器な先生を好きになってしまいました。

茜部るた

文字の大きさ
上 下
84 / 113
25

第24楽章 癒しの魔法

しおりを挟む

「今日の訓練は実際に魔物を使ったかなり本格的な訓練だ。勿論魔物は君たちを襲うことがないよう、きちんと管理している。動きが怪しければすぐに仕留めるから安心しなさい」

 魔術師学科の教授によって始まった小規模訓練は、今日は魔楽部だけで行われる。
 合同訓練では補助を不真面目にやる程度の彼らには、非常に緊張感の高まる訓練だった。

 学生だけでなく教授も共に出席するのは合同訓練と変わらない。
 珍しいことにノートヴォルトもその隅にひっそりと立っていた。

「コールディア、ノートヴォルト教授もいるの、珍しいね」

「あー…そうだね」

「でも教授ってほんとは…だしね」

 こそこそ話しかけて来たラッピーは、前に向き直ると「あれかっこよかったよねー」と呟いていた。

(でしょ)

 なぜかコールディアが得意気な気持ちになったところで、説明が終了した。

 全員が配置についたところで、コールディアは少し離れた所に見慣れぬ人物を見つけた。
 服装が宮廷魔術師と似ているので、王宮の関係者かもしれない。

 この訓練に宮廷魔術師は来ない。
 今彼らも総動員で何かしら働いているため、合同訓練でなければ来ないのだ。
 コールディアは魔物に何かあった時、魔術師学科の教授はちゃんと動くのかな? と少し不安になる。

 全員が緊張する中、学生の中心に檻が置かれた。
 結界に守られているが、中には以前ノートヴォルトも戦っていた狼型の魔物がいる。
 気が立っているのか唸り声を上げ、時折結界に触れてはバチッと弾かれている。

「今からこれを檻から出す。首輪と捕獲縄で繋がれているから君たちの所までは届かない。今日は初日だから怖い者は下がっていいが、よく見ておくように」

 繋がれた魔物を的に、実際にどんな攻撃でダメージが与えられるのかの訓練。
 動物をいじめているようにも感じるが、もう元の動物の意志はなく完全に死を迎えている。
 狼の皮を被ったマギア・カルマなので、遠慮をしていれば喰われてしまうのだ。

 数名の学生が前に出て、次々攻撃を与えていく。
 魔楽部程度の力なら多少当たってもこの大きさの魔物なら倒れることはないだろう。
 そもそも氷以外はなかなか効かないし、その氷すら出せる者は少ないのだが。

 縄に繋がれた魔物は飛んでくる魔法を左右に飛ぶように避けて、当てることも困難だった。

「レングラント様たちの戦いを見ていて当たるのは当然と思っていましたけど、当てることも困難なのですね」

 誰も掠りもしない攻撃を見ながら、フレウティーヌが言った。
 
氷の矢アイシクル・アローって弓みたいに出す方法てどうやるんだっけ? 前に先生がやってたような。あれだと精度が上がるんだよね?」

「単純に時間をかけて集中すればいいんじゃない?」

「もう何人か氷で攻撃してるし、やってみてもいいよね?」

 ノートヴォルトには“空気を読んで”と言われている。
 誰も氷で攻撃できないのに、コールディアたちだけがいきなりやっては魔楽部においては変だからだ。

「ちょっとやってみる」

 そう言うとフレウティーヌが補助魔法をかけてくれた。
 コールディアは両手に水の元素を集め、更に魔力を注いでいく。
 水は氷になり、両手に冷気がまとわりつく気配がある。

 見えない弓でも射るかのように構えると、魔力で発現した氷の弓矢が現れた。
 前にノートヴォルトに教えてもらった、集中の仕方を思い出す。
 
 ゆっくり息を吐いて遠くの魔物を見据えた。
 学生の攻撃を交わして動き回る狼。
 その気配を辿ることが出来れば、魔力の矢が感知してある程度追尾をしてくれる。

 ここだ、と思う瞬間があった。
 弦を引いていた右手が離されると、鋭い音と共に氷の矢が射出された。
 弓は消滅したが、そのまま矢が吸い込まれるように魔物に向かう。

 当たる、そう思った時。
 誰かが放った火炎柱バーニング・カラムに矢は絡め取られ、消滅してしまった。

「惜しい!!」

「もう! 誰ですの!?」

 ラッピーとフレウティーヌがコールディア以上に悔しがる横で、当の本人は魔法を放った人物を探した。
 視線の先に学生の後ろに隠れるように立っているノートヴォルトの姿が見えた。
 目が合うと、彼は首を小さく横に振った。

「先生だよ。多分あのまま当たってたら倒すか、ダメージが入ったのかもしれない」

「なんでそれを止めちゃうの? 倒せたら凄いのに!」

「いいんだよ、これで。出来ることはわかったし」

 だがこの時、既に彼女は派遣された宮廷魔術師の幹部により目を付けられていた。
 彼が持つ手元の資料には、コールディアの名前の横に“A”と書かれていた。
 
 名前のずっと上部には、「燃料」と「攻撃部隊」の項目がある。
 彼女の謎のA判定は、その「燃料」の欄についていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

先生と私。

狭山雪菜
恋愛
茂木結菜(もぎ ゆいな)は、高校3年生。1年の時から化学の教師林田信太郎(はやしだ しんたろう)に恋をしている。なんとか彼に自分を見てもらおうと、学級委員になったり、苦手な化学の授業を選択していた。 3年生になった時に、彼が担任の先生になった事で嬉しくて、勢い余って告白したのだが… 全編甘々を予定しております。 この作品は、「小説家になろう」にも掲載しております。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

悪役令嬢に成り代わったのに、すでに詰みってどういうことですか!?

ぽんぽこ狸
恋愛
 仕事帰りのある日、居眠り運転をしていたトラックにはねられて死んでしまった主人公。次に目を覚ますとなにやら暗くジメジメした場所で、自分に仕えているというヴィンスという男の子と二人きり。  彼から話を聞いているうちに、なぜかその話に既視感を覚えて、確認すると昔読んだことのある児童向けの小説『ララの魔法書!』の世界だった。  その中でも悪役令嬢である、クラリスにどうやら成り代わってしまったらしい。  混乱しつつも話をきていくとすでに原作はクラリスが幽閉されることによって終結しているようで愕然としているさなか、クラリスを見限り原作の主人公であるララとくっついた王子ローレンスが、訪ねてきて━━━━?!    原作のさらに奥深くで動いていた思惑、魔法玉(まほうぎょく)の謎、そして原作の男主人公だった完璧な王子様の本性。そのどれもに翻弄されながら、なんとか生きる一手を見出す、学園ファンタジー!  ローレンスの性格が割とやばめですが、それ以外にもダークな要素強めな主人公と恋愛?をする、キャラが二人ほど、登場します。世界観が殺伐としているので重い描写も多いです。読者さまが色々な意味でドキドキしてくれるような作品を目指して頑張りますので、よろしくお願いいたします。  完結しました!最後の一章分は遂行していた分がたまっていたのと、話が込み合っているので一気に二十万文字ぐらい上げました。きちんと納得できる結末にできたと思います。ありがとうございました。

借金まみれで高級娼館で働くことになった子爵令嬢、密かに好きだった幼馴染に買われる

しおの
恋愛
乙女ゲームの世界に転生した主人公。しかしゲームにはほぼ登場しないモブだった。 いつの間にか父がこさえた借金を返すため、高級娼館で働くことに…… しかしそこに現れたのは幼馴染で……?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...