28 / 113
9
第8楽章 好きな声音
しおりを挟む
それからどれくらい課題に集中していただろうか。
教科書と配布された資料を見比べる。
「…つまり魔力の感受性とはこの四大元素をどれだけ感知するかに関わっており……仮に火の元素ばかりに感受性が高くとも成立はせずそのバランスが重要であり……小難しい。発火…先生、火を使うには火だけじゃないんですかね」
指先に灯る火を眺めながら、譜面に書き込むノートヴォルトに問う。
彼は書き込む手はそのままに答えた。
「高等部でどう習った」
「んーと高等部の授業だと…あれ、そう言えば“4つ均等に使えることが重要で”とか“元素の相関図から外れるな”とかはよく言われたけど“そうするものだから”としか…」
「逆にそうしなかったらどうなると思う?」
「え…弱くなる? でも専門職じゃない限り弱くても生活できるしな…」
「四大元素の他にもう1つ重要な要素は?」
コールディアの脳内で、高等部までの教科書が必死にめくられる。
「正と負ですか?」
「元素に属性をもたらす正と負は、相関図ではどうかかれる?」
コールディアが今度は相関図を思い浮かべる。
上に火、下に水。そして左右に土と風が来る。
属性をもたらす正と負は、それぞれ火の上に負、水の下に正。
この属性は、ざっくり言って人を殺傷する力だ。
水は正の影響を強く受け、火は負の影響を強く受ける。土と風は半々。
火に正の属性を与えるには…
「あ、例えば火に正の力を与えたかったら水を経由しなければならないとかですか?」
「そう。そんなこと頭で考えて使うやつはいないけどね」
「えーとじゃあ火しか感知できなかったら負の属性しか持てない。持てないから…使えない…この使えないって、火に正の属性を持たせられないって意味ではないんですか?」
「魔力があってもそれでは現代魔術は使えない。多少バランスは欠いていても、全てを感知できなければ発現しない…古典魔術じゃなければね。現代魔術は低魔力でも使えたり使い方が簡単にできている。その代わり四大元素の感知は必須になってくる」
当たり前のように語っているが、この教授は音楽家だ。
それとも自分も卒業するころにはこの理論を当たり前に理解しているのだろうか。
「先生、その知識は学院生なら誰でも答えられるようになりますか」
「魔術師学科ならそうじゃないと困る」
「え、じゃあ今の回答って私に必要です?」
「本当にそのまま書いたら魔術師学科に連れて行かれるよ。あそこは常に優秀な魔術師候補を探しているからね」
「ええっ! じゃあどの程度で書いたら正解なんですか?」
「基礎Ⅰで求められる知識はほとんど高等部と変わらない。なぜ使えないのかまで踏み込む必要はない。高等部までの各学校のレベルの違いを均すための平均的な知識だから」
コールディアが楽譜に目を落とすノートヴォルトをテーブルから眺める。
ただの音楽狂と思っていたけど、どうやらそうではないらしい。
普通ならわざわざ学ぶことのない古典魔術も使っていたし、音楽部も卒業していないと言っていた。
では一体何を学び、なんで音楽教授として在籍しているのだろうか。
柳みたいに枝垂れた髪の横顔からは、何もわからなかった。
ノートに、高等部の教科書から少しだけ発展させたメモを書きこむ。
家に帰ったらレポートの下書きをしよう。
ついでに、書き込んだメモの隣に“先生の謎知識”と書いた。
教科書と配布された資料を見比べる。
「…つまり魔力の感受性とはこの四大元素をどれだけ感知するかに関わっており……仮に火の元素ばかりに感受性が高くとも成立はせずそのバランスが重要であり……小難しい。発火…先生、火を使うには火だけじゃないんですかね」
指先に灯る火を眺めながら、譜面に書き込むノートヴォルトに問う。
彼は書き込む手はそのままに答えた。
「高等部でどう習った」
「んーと高等部の授業だと…あれ、そう言えば“4つ均等に使えることが重要で”とか“元素の相関図から外れるな”とかはよく言われたけど“そうするものだから”としか…」
「逆にそうしなかったらどうなると思う?」
「え…弱くなる? でも専門職じゃない限り弱くても生活できるしな…」
「四大元素の他にもう1つ重要な要素は?」
コールディアの脳内で、高等部までの教科書が必死にめくられる。
「正と負ですか?」
「元素に属性をもたらす正と負は、相関図ではどうかかれる?」
コールディアが今度は相関図を思い浮かべる。
上に火、下に水。そして左右に土と風が来る。
属性をもたらす正と負は、それぞれ火の上に負、水の下に正。
この属性は、ざっくり言って人を殺傷する力だ。
水は正の影響を強く受け、火は負の影響を強く受ける。土と風は半々。
火に正の属性を与えるには…
「あ、例えば火に正の力を与えたかったら水を経由しなければならないとかですか?」
「そう。そんなこと頭で考えて使うやつはいないけどね」
「えーとじゃあ火しか感知できなかったら負の属性しか持てない。持てないから…使えない…この使えないって、火に正の属性を持たせられないって意味ではないんですか?」
「魔力があってもそれでは現代魔術は使えない。多少バランスは欠いていても、全てを感知できなければ発現しない…古典魔術じゃなければね。現代魔術は低魔力でも使えたり使い方が簡単にできている。その代わり四大元素の感知は必須になってくる」
当たり前のように語っているが、この教授は音楽家だ。
それとも自分も卒業するころにはこの理論を当たり前に理解しているのだろうか。
「先生、その知識は学院生なら誰でも答えられるようになりますか」
「魔術師学科ならそうじゃないと困る」
「え、じゃあ今の回答って私に必要です?」
「本当にそのまま書いたら魔術師学科に連れて行かれるよ。あそこは常に優秀な魔術師候補を探しているからね」
「ええっ! じゃあどの程度で書いたら正解なんですか?」
「基礎Ⅰで求められる知識はほとんど高等部と変わらない。なぜ使えないのかまで踏み込む必要はない。高等部までの各学校のレベルの違いを均すための平均的な知識だから」
コールディアが楽譜に目を落とすノートヴォルトをテーブルから眺める。
ただの音楽狂と思っていたけど、どうやらそうではないらしい。
普通ならわざわざ学ぶことのない古典魔術も使っていたし、音楽部も卒業していないと言っていた。
では一体何を学び、なんで音楽教授として在籍しているのだろうか。
柳みたいに枝垂れた髪の横顔からは、何もわからなかった。
ノートに、高等部の教科書から少しだけ発展させたメモを書きこむ。
家に帰ったらレポートの下書きをしよう。
ついでに、書き込んだメモの隣に“先生の謎知識”と書いた。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
黒の神官と夜のお世話役
苺野 あん
恋愛
辺境の神殿で雑用係として慎ましく暮らしていたアンジェリアは、王都からやって来る上級神官の夜のお世話役に任命されてしまう。それも黒の神官という異名を持ち、様々な悪い噂に包まれた恐ろしい相手だ。ところが実際に現れたのは、アンジェリアの想像とは違っていて……。※完結しました
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

一緒に召喚された私のお母さんは異世界で「女」になりました。【ざまぁ追加】
白滝春菊
恋愛
少女が異世界に母親同伴で召喚されて聖女になった。
聖女にされた少女は異世界の騎士に片思いをしたが、彼に母親の守りを頼んで浄化の旅を終えると母親と騎士の仲は進展していて……
母親視点でその後の話を追加しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる