学生だけど、魔術学院の音楽教授で最終兵器な先生を好きになってしまいました。

茜部るた

文字の大きさ
上 下
24 / 113

第6楽章 心のノイズ

しおりを挟む
 翌日、あまり学院に通うときと代り映えしないブラウスとスカートに身を包んだ彼女は、これも周囲と比べ代り映えのしない栗色の髪を三つ編みにし綺麗に結い上げた。
 ジャケットは流石に暑い季節となり、代わりにベストを着る。

「んーー。なんか地味」

 家事をするのだから地味でも問題ないのに、彼女は数少ない手持ちのアクセサリーの箱を眺める。
 適当なものがなくて、結局いつもの深緑のリボンを手に取るとせっかく結い上げた髪をほどいた。
 今度はリボンを三つ編みに一緒に編み込み、また同じ髪形にする。頭の外周にぐるっと回すと、結い始めのあたりにピンで毛先を押し込んだ。

 地味な髪色に挿し色が入り、少しだけ華やかに見える。
 先生のところに手伝いに行くだけなのに何してるんだろうと思いつつ、エプロンとスカーフの入った鞄を持ち家を出た。勿論、警戒魔法は怠らない。

 アパートの周囲を掃除する管理人に挨拶をすると、ノートヴォルトに言われたグロッサリーの3番停留所まで急いだ。

 時間通りに乗合馬車が到着し、時間通りに本屋前の停留所に着いた。
 ノートヴォルトは…時間通りには来ないだろう。

 彼女は乗合馬車の御者灯が緑色に光り無人の馬を誘導するのを眺めながら、さてどうしようかな、と思った。
 本屋で時間を潰すことも出来るが、ノートヴォルトが来たことに気づけないかもと思った彼女は、大人しくその場で待つことにした。

 文具も扱う本屋のガラスケースに収まる新商品を見ていると、ほどなくして後ろから「お待たせ」というボソっとした声がかかった。
 ガラスに反射するノートヴォルトの姿を見つけると、彼女は笑顔で振り返った。

「おはようございます先生。思ったよりも早かったですね」

 そう言われてノートヴォルトは本屋の前にある時計を見上げる。

「30分過ぎてる…」

「先生にしては上出来ですよ。あ、メイドって“旦那様”って呼んだ方がいいんですか?」

「…やめてくれ」

「私もなんか言ってて恥ずかしかったです」

 コールディアはいつもノートヴォルトを「先生」と呼ぶ。
 他の教授に対しては「教授」だし、他の学生もノートヴォルトを「教授」と呼ぶ。
 だが中等部の時に教授だと知らなかった彼女は「先生」と呼んでしまい、以来ずっとそのままだ。

 ノートヴォルトの自宅は本屋から裏路地に入り、さらに少し奥まったところにあった。
 住宅がまばらになり、家と家の間隔が開いて来る。
 王都でも裏に入ってしまえば思ったより閑散としていることを初めて知った。

 やがて庭が雑草に支配された、中流階層によくあるレンガ調の2階建てが見えて来た。

 腰高の柵に囲まれた家のゲートから、玄関に至るアプローチも雑草に支配されつつある。
 この人は戸建てより集合住宅向けなのではと思うが、楽器を使う以上それは無理だろう。

 玄関扉を開けた瞬間に何物かの雪崩が起きないだけマシなのでは、と思った。

「大丈夫、想定内です」

 部屋を見るなりコールディアが言う。顔はやや引きつっていた。

「あー…先生が1番どうにかしたい場所はどれですか」

「特にない」

「…あったらこうはならないですよね。じゃあお邪魔します。人間の住処にすればいいんですよね?」

「既にここに住んでいる僕は何者なんだ」

 足の踏み場を探しながらリビング跡地に入ると、ピアノと、ピアノに向かい合うようにチェンバロが鎮座していた。
 演奏場所だけは確保できているらしい。

 読んでいるのかわからない新聞、楽譜、本等の紙類はそれぞれ山になり、恐らくそこにあるであろうソファには服が何着か捨て置かれている。
 ローテーブルは書きかけの楽譜とペン。あとはまあ色々埋まっている。
 置いてあるグラスはいつ使ったのだろう。

 ダイニングとキッチンはリビングの惨劇に比べればマシだった。
 思いのほかゴミがない。

「流石にどうかと思って朝捨てた」

「どうかと思う心が残っていて助かりました」

 寝室はベッドの部分だけ機能はしていそうだった。
 寝具の清潔度はわからないが。

「うーん…普通ならリビングかダイニングから始めますよね…でも先生は何かと寝不足だし、寝室からやるか。洗濯物回収して掃除してあとは…」

 いつもノートヴォルトは何か作業をする時にぶつぶつと言うことがあるが、今日はコールディアがそれだった。

 エプロンをして頭にスカーフをすると、ふと大事なことに気づいた。
 掃除道具について尋ねると、驚いたことにまともな道具が揃っている。
 魔律回路が組み込まれ、魔法に反応して家事を補助してくれる優れもの。
 20年くらい前から加速度的に発達してきたらしいが、コールディアの田舎ではそれほど普及していない。
 高価だし、扱える者も少ない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

黒の神官と夜のお世話役

苺野 あん
恋愛
辺境の神殿で雑用係として慎ましく暮らしていたアンジェリアは、王都からやって来る上級神官の夜のお世話役に任命されてしまう。それも黒の神官という異名を持ち、様々な悪い噂に包まれた恐ろしい相手だ。ところが実際に現れたのは、アンジェリアの想像とは違っていて……。※完結しました

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

一緒に召喚された私のお母さんは異世界で「女」になりました。【ざまぁ追加】

白滝春菊
恋愛
少女が異世界に母親同伴で召喚されて聖女になった。 聖女にされた少女は異世界の騎士に片思いをしたが、彼に母親の守りを頼んで浄化の旅を終えると母親と騎士の仲は進展していて…… 母親視点でその後の話を追加しました。

先生と私。

狭山雪菜
恋愛
茂木結菜(もぎ ゆいな)は、高校3年生。1年の時から化学の教師林田信太郎(はやしだ しんたろう)に恋をしている。なんとか彼に自分を見てもらおうと、学級委員になったり、苦手な化学の授業を選択していた。 3年生になった時に、彼が担任の先生になった事で嬉しくて、勢い余って告白したのだが… 全編甘々を予定しております。 この作品は、「小説家になろう」にも掲載しております。

手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない

みずがめ
恋愛
 宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。  葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。  なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。  その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。  そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。  幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。  ……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。

処理中です...