【完結】恋文が苦手な代筆屋のウラ事情~心を汲み取る手紙~

じゅん

文字の大きさ
上 下
58 / 74
四章 交換代筆~二人の過去~

四章 1

しおりを挟む
 街路樹にはイルミネーションが輝く十二月。
 あと三日でクリスマスだ。

「ミュウから返事が来ない……」

 仕事中に貴之はデスクの端に置いているスマートフォンに視線を投げた。気になって集中力が切れてしまう。
 今までも美優にかけた電話が繋がらないことは多々あったが、半日以内に返事があった。

 ――意図的に無視されている。

 何度も送ったSNSのメッセージが既読にならないことでも明らかだ。
 原因は「交換代筆」だろう。
 交換代筆を提案してから、パタリと連絡が途絶えたのだ。

 なにがそんなに嫌なのか。むしろ、嫌なら嫌だと断ればいいではないか。するのかしないのか、はっきりしないのが一番対応に困る。

「あいつなりに考えがあるんだろうけどな」

 貴之としては、一人でも親に手紙を書こうと考えていた。
 雑誌に寄稿した時の短い手紙も本音を書いたものだったが、雑誌に掲載する性質上、どこか飾ってしまっていた。

 感謝だけではない。文句だってある。あの事故は、貴之の人生を大きく変化させたのだから。
 そんな思いを洗いざらい吐き出して、自分を見つめ直し、改めて両親に素直な気持ちを伝えたい。
 そんな感情が高まっている今だからこそ、手紙を書きたいのだ。

 この作業は、美優にも必要なのではないかと思われた。交換代筆をもちかけたのは、そんな思いもあったのだ。美優が逃げ出して連絡が取れなくなった今では、その直感は確かだったのだと確信している。

 だから、なんとか美優とコンタクトを取ろうとしていたのだが、返事がないものは仕方がない。手紙を無理強いできるものでもない。

「一人で書くか」

 それ自体は、なんら問題はない。
 気掛かりなのは……。
 本当に、無視しているだけなのかどうかだ。

 タイミング的には、どう考えても交換代筆がイヤなだけのように思われる。しかし、万が一でも、事故や病気などで返事ができない状況になっていないとも限らない。

 九分九厘、スルーされているに決まっている。
 貴之はそう思うが、しかし、この世に「絶対」などないことも知っているのだ。
 想像もしていなかった「両親の死」という、ありえない不幸が突然襲ってきたのだから。
 せめて送ったメッセージが既読になっていれば、ここまで気を揉まずにすむものを。

「バカミュウめ、返事くらいしろよ」
 貴之は仕事を断念して、乱暴に資料を閉じた。

 美優の電話番号は知っていても、自宅は知らなかった。いままであちらから尋ねて来たので、貴之が美優の家に行く機会がなかったのだ。
 ならば、美優の職場である病院に尋ねに行くしかない。

 以前は一階で会えたが、入院担当の美優が外来のエリアに頻繁に現れるとは思えない。前回は運がよかったのだ。
 広い総合病院で闇雲に探しても、簡単には美優に会えないだろう。

 受付で美優を呼び出せるだろうか? いや、貴之のメールを無視しているくらいだから、美優が呼び出しに応じるとは考えにくい。そもそも、個人情報保護やらで、「新田美優」が従事しているか教えてもらえない可能性すらある。

「……仕方がない」
 公私混同はモットーに反するのだが。

 貴之は過去の依頼人である、三井萌々香に電話をかけることにした。祖母である三井節子の病室を聞くためだ。
 入院中の節子の見舞客として病室を訪れ、美優を捕まえようという作戦だった。

 しかし、この当ては外れた。
 萌々香に、節子は既に退院していると言われてしまったのだ。

 ただし、この回答は想定内だった。依頼から三か月も経っていれば、退院している可能性のほうが高い。

 見舞客になるのが一番確実ではあったが、美優が担当する病棟と階を知ることができれば、彼女を見つける難易度はぐっと下がる。
 貴之は早速、病院に足を運んだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

スパイスカレー洋燈堂 ~裏路地と兎と錆びた階段~

桜あげは
ライト文芸
入社早々に躓く気弱な新入社員の楓は、偶然訪れた店でおいしいカレーに心を奪われる。 彼女のカレー好きに目をつけた店主のお兄さんに「ここで働かない?」と勧誘され、アルバイトとして働き始めることに。 新たな人との出会いや、新たなカレーとの出会い。 一度挫折した楓は再び立ち上がり、様々なことをゆっくり学んでいく。 錆びた階段の先にあるカレー店で、のんびりスパイスライフ。 第3回ライト文芸大賞奨励賞いただきました。ありがとうございます。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

アイアネ-アイドルになった姉御-

星海はるか
ライト文芸
ヤンキー少女、赤根つばさがアイドルになる話

あなたと私のウソ

コハラ
ライト文芸
予備校に通う高3の佐々木理桜(18)は担任の秋川(30)のお説教が嫌で、余命半年だとウソをつく。秋川は実は俺も余命半年だと打ち明ける。しかし、それは秋川のついたウソだと知り、理桜は秋川を困らせる為に余命半年のふりをする事になり……。 ―――――― 表紙イラストはミカスケ様のフリーイラストをお借りしました。 http://misoko.net/

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

処理中です...