6 / 44
一章 猫又とおばあちゃん
一章 1
しおりを挟む
毬瑠子のアルバイト二日目。
カランカランと「BAR SANG」のドアベルが鳴った。
毬瑠子は緊張する。初めての客だ。
この店にはいわゆる“霊感”が強い人も入ってくるそうだが、基本的にはあやかしが来店するという。
どんな恐ろしいあやかしがやってくるのか。毬瑠子はドアに注目した。
「よっ、飲みに来てやったぜ」
少しドアを屈むようにして店に入ってきたのは、長身のマルセルよりも更に背の高い男性だ。百九十センチほどある。
「なんだ、人間か」
毬瑠子はホッとしたような、残念なような、複雑な気持ちになった。
「いらっしゃいませ」
声をかけながら改めて男の顔を見ると、胸が飛び跳ねた。
ストレートの黒髪の合間から鋭い眼光が光り、それを中和するような肉厚のある唇が艶っぽい。日に焼けたような小麦色の肌は、服越しでも筋肉が浮いて見えるほど逞しかった。
マルセルとはタイプは違うが、こちらも見惚れるほどの美丈夫だ。なんだか不健全な妖艶さがあって、毬瑠子は男性を直視できない。こんなことは初めてだった。
「別に来ていただかなくても結構ですよ」
マルセルはしらっとした顔で言い放った。
毬瑠子は自分との態度の違いに驚く。マルセルの笑顔以外の表情を見るのは初めてかもしれない。
「つれねえな。そう言うなよ、連れもいるんだから」
「それが余計なお世話だと言っているんです」
マルセルは迷惑そうな表情を隠しもしない。
連れがいると言うが見当たらないなと思っていたら、巨躯の後ろに少年がいた。六歳くらいだろうか、身長は男の腰の高さほどしかない。黒髪はサラサラとしたストレートだ。
アーモンド形の瞳の可愛らしい少年には、黒い猫耳としっぽが二本生えていた。
「耳としっぽっ」
小さく声をあげると、隣りにいるマルセルが「彼は猫又です」と教えてくれた。名前だけは聞いたことがある。こんなに可愛いあやかしなら大歓迎だ。
「さ、来いよ。こいつは猫又のクロだ」
「クロにゃ」
ペコリと頭を下げる少年を男は抱き上げると、カウンターの椅子に座らせて椅子の高さを調整した。常連なのだろう、勝手知ったるという様子だ。自身もその隣りに座る。
クロからチリンと鈴の音がした。よく見ると首輪をしている。
「俺は蘇芳。お嬢ちゃんがマルセルの娘さんか。父親に似て綺麗な顔をしている。口説いていいかな」
蘇芳は揶揄するような笑みを浮かべている。
「わたしの大事な娘に手を出さないでください」
蘇芳に冷ややかな視線を向けながら、マルセルは毬瑠子を背中に隠した。
「俺は性別問わず美しいものが好きなんだ。知ってるだろ」
蘇芳はニヤニヤと笑っている。人間離れをした美しい容姿だが、毬瑠子は軽薄な印象を受けた。
「事情は存じていますし同情もしますけど、いい加減に落ちついてください」
「おまえにだけは言われたくねえな」
なんだろう、この二人、すっごく仲が悪い。
一触即発の空気に毬瑠子はいたたまれなくなる。
「マルセルさん、この人もあやかしなの?」
話を反らそうと、毬瑠子はマルセルに小声で話しかけた。蘇芳にはシッポも角もないようだが、猫又を連れてきたのだ。普通の人ではないだろう。
「彼は桂男です」
毬瑠子は小首をかしげる。聞いたことがない。
マルセルに許可を取り、毬瑠子はポケットに入れていたスマートフォンを取り出して検索することにした。
桂男は月の住人で、『伊勢物語』の中では「まるで月に存在するもののように常人が触れがたく、神秘的な美しさの持ち主である」とする慣用句として使われているという。
江戸時代の奇談集『絵本百物語』には、満月ではないときに月を長く見ていると、桂男に招かれて命を落とすことにもなりかねないともある。
つまり、危険で美しい妖怪。
それが桂男のようだ。
スマートフォンから顔をあげた毬瑠子は蘇芳と目が合った。蘇芳は口角を上げてただ笑っただけなのに、どこか蠱惑的に映ってドキリとする。
確かに危険な気がする。第一印象は正しかった。
蘇芳さんには近づかないでおこう、と毬瑠子は胸に刻んだ。
カランカランと「BAR SANG」のドアベルが鳴った。
毬瑠子は緊張する。初めての客だ。
この店にはいわゆる“霊感”が強い人も入ってくるそうだが、基本的にはあやかしが来店するという。
どんな恐ろしいあやかしがやってくるのか。毬瑠子はドアに注目した。
「よっ、飲みに来てやったぜ」
少しドアを屈むようにして店に入ってきたのは、長身のマルセルよりも更に背の高い男性だ。百九十センチほどある。
「なんだ、人間か」
毬瑠子はホッとしたような、残念なような、複雑な気持ちになった。
「いらっしゃいませ」
声をかけながら改めて男の顔を見ると、胸が飛び跳ねた。
ストレートの黒髪の合間から鋭い眼光が光り、それを中和するような肉厚のある唇が艶っぽい。日に焼けたような小麦色の肌は、服越しでも筋肉が浮いて見えるほど逞しかった。
マルセルとはタイプは違うが、こちらも見惚れるほどの美丈夫だ。なんだか不健全な妖艶さがあって、毬瑠子は男性を直視できない。こんなことは初めてだった。
「別に来ていただかなくても結構ですよ」
マルセルはしらっとした顔で言い放った。
毬瑠子は自分との態度の違いに驚く。マルセルの笑顔以外の表情を見るのは初めてかもしれない。
「つれねえな。そう言うなよ、連れもいるんだから」
「それが余計なお世話だと言っているんです」
マルセルは迷惑そうな表情を隠しもしない。
連れがいると言うが見当たらないなと思っていたら、巨躯の後ろに少年がいた。六歳くらいだろうか、身長は男の腰の高さほどしかない。黒髪はサラサラとしたストレートだ。
アーモンド形の瞳の可愛らしい少年には、黒い猫耳としっぽが二本生えていた。
「耳としっぽっ」
小さく声をあげると、隣りにいるマルセルが「彼は猫又です」と教えてくれた。名前だけは聞いたことがある。こんなに可愛いあやかしなら大歓迎だ。
「さ、来いよ。こいつは猫又のクロだ」
「クロにゃ」
ペコリと頭を下げる少年を男は抱き上げると、カウンターの椅子に座らせて椅子の高さを調整した。常連なのだろう、勝手知ったるという様子だ。自身もその隣りに座る。
クロからチリンと鈴の音がした。よく見ると首輪をしている。
「俺は蘇芳。お嬢ちゃんがマルセルの娘さんか。父親に似て綺麗な顔をしている。口説いていいかな」
蘇芳は揶揄するような笑みを浮かべている。
「わたしの大事な娘に手を出さないでください」
蘇芳に冷ややかな視線を向けながら、マルセルは毬瑠子を背中に隠した。
「俺は性別問わず美しいものが好きなんだ。知ってるだろ」
蘇芳はニヤニヤと笑っている。人間離れをした美しい容姿だが、毬瑠子は軽薄な印象を受けた。
「事情は存じていますし同情もしますけど、いい加減に落ちついてください」
「おまえにだけは言われたくねえな」
なんだろう、この二人、すっごく仲が悪い。
一触即発の空気に毬瑠子はいたたまれなくなる。
「マルセルさん、この人もあやかしなの?」
話を反らそうと、毬瑠子はマルセルに小声で話しかけた。蘇芳にはシッポも角もないようだが、猫又を連れてきたのだ。普通の人ではないだろう。
「彼は桂男です」
毬瑠子は小首をかしげる。聞いたことがない。
マルセルに許可を取り、毬瑠子はポケットに入れていたスマートフォンを取り出して検索することにした。
桂男は月の住人で、『伊勢物語』の中では「まるで月に存在するもののように常人が触れがたく、神秘的な美しさの持ち主である」とする慣用句として使われているという。
江戸時代の奇談集『絵本百物語』には、満月ではないときに月を長く見ていると、桂男に招かれて命を落とすことにもなりかねないともある。
つまり、危険で美しい妖怪。
それが桂男のようだ。
スマートフォンから顔をあげた毬瑠子は蘇芳と目が合った。蘇芳は口角を上げてただ笑っただけなのに、どこか蠱惑的に映ってドキリとする。
確かに危険な気がする。第一印象は正しかった。
蘇芳さんには近づかないでおこう、と毬瑠子は胸に刻んだ。
1
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
隠れドS上司をうっかり襲ったら、独占愛で縛られました
加地アヤメ
恋愛
商品企画部で働く三十歳の春陽は、周囲の怒涛の結婚ラッシュに財布と心を痛める日々。結婚相手どころか何年も恋人すらいない自分は、このまま一生独り身かも――と盛大に凹んでいたある日、酔った勢いでクールな上司・千木良を押し倒してしまった!? 幸か不幸か何も覚えていない春陽に、全てなかったことにしてくれた千木良。だけど、不意打ちのように甘やかしてくる彼の思わせぶりな言動に、どうしようもなく心と体が疼いてしまい……。「どうやら私は、かなり独占欲が強い、嫉妬深い男のようだよ」クールな隠れドS上司をうっかりその気にさせてしまったアラサー女子の、甘すぎる受難!
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~
椿蛍
キャラ文芸
出会って間もない相手と結婚した――人ではないと知りながら。
あやかしたちは、それぞれの一族の血を残すため、人により近づくため。
特異な力を持った人間の娘を必要としていた。
彼らは、私が持つ『文様を盗み、身に宿す』能力に目をつけた。
『これは、あやかしの嫁取り戦』
身を守るため、私は形だけの結婚を選ぶ――
※二章までで、いったん完結します。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます
ジャン・幸田
キャラ文芸
アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!
そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?
【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜
四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】
応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。
ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。
大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。
とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。
自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。
店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。
それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。
そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。
「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」
蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。
莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。
蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。
※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
待つノ木カフェで心と顔にスマイルを
佐々森りろ
キャラ文芸
祖父母の経営する喫茶店「待つノ木」
昔からの常連さんが集まる憩いの場所で、孫の松ノ木そよ葉にとっても小さな頃から毎日通う大好きな場所。
叶おばあちゃんはそよ葉にシュガーミルクを淹れてくれる時に「いつも心と顔にスマイルを」と言って、魔法みたいな一混ぜをしてくれる。
すると、自然と嫌なことも吹き飛んで笑顔になれたのだ。物静かで優しいマスターと元気いっぱいのおばあちゃんを慕って「待つノ木」へ来るお客は後を絶たない。
しかし、ある日突然おばあちゃんが倒れてしまって……
マスターであるおじいちゃんは意気消沈。このままでは「待つノ木」は閉店してしまうかもしれない。そう思っていたそよ葉は、お見舞いに行った病室で「待つノ木」の存続を約束してほしいと頼みこまれる。
しかしそれを懇願してきたのは、昏睡状態のおばあちゃんではなく、編みぐるみのウサギだった!!
人見知りなそよ葉が、大切な場所「待つノ木」の存続をかけて、ゆっくりと人との繋がりを築いていく、優しくて笑顔になれる物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる