48 / 64
四章 父親の記憶(やや不条理)
四章 2
しおりを挟む
「万能薬って、どんな病にも効く薬ってことでしょ。そんなものが存在するの?」
「ある」
阿光は自信たっぷりに頷いた。
「ただし、そういうものは人が近づけない場所にあって、そもそも存在自体が知られていない」
「この世にないということ?」
「いや。例えば先日、シロの力で七郎兵衛の家に入れなかったな。人は気分が悪くなったりして、原因はわからないものの先には進めなかった」
小藤はなるほどと手を打った。
「そういう強い力に阻まれて、踏み込めない場所に万能薬があるということね」
「そういうことだ」
阿光はニッと笑う。
「以前、双子の一人が沈んでいた沼に行くために森に入っただろ」
その時のことを思い出し、小藤の背中に冷たいものが走った。あれは悲しく恐ろしい体験だった。
「あの森で、あやかしを見たな?」
「阿光たちはいるって言ってたけど、私は見てないよ。でも、嫌な感じのする森だった」
小藤は闇が深かった森のことを思い出した。悪霊化していた春の影響だったのかもしれないが、「死の森」と名付けるのがふさわしいと思うほど、生命の息吹が感じられない森だった。
「そっか、小藤は見てないんだっけ。でも、嫌な感じがするってのは大事だな。あやかしの方も、こっちに来るなって意思表示をしているんだよ。もしくは、相当な悪意や力を持っているあやかしなら、なにもしなくても瘴気のようなものを発している。それを無視したり、鈍感な奴が凶暴なあやかしに近づいて命を落とすんだ」
「そうなんだ」
時々、人にされたとは思えない無残な遺体が見つかることがあるらしい。もしかすると、不用意にあやかしに近づいてしまった末路なのかもしれない。
「凶暴なあやかしもいれば、友好的なあやかしもいる。あやかしに食われる人もいれば、友達になることだってある。まあいろいろだ」
「いろいろかあ」
そんな話をしながら、朝の散歩は終わった。
小藤は村のあちらこちらを散策しているが、一カ所だけ近づかない場所があった。
それは小藤の実家だ。
大好きな家族なだけに、顔を見るのがまだつらかった。神使たちもそれに気づいており、小藤の実家には足を向けなかった。
小藤たちが神社に戻ると、ちょうど参拝者が来ていた。四十代ほどの女性だ。
「あっ、あれは松蔵のおっかあだ」
「小藤の知り合いか?」
人型に戻った阿光が小藤に尋ねた。十歳ほどの可愛らしい少年の姿になっている。犬のような耳と尻尾がついており、赤い袴を身に着けた神職の格好だ。小藤も同様の格好で、袴は藤色だった。
「うん、ご近所さんだったんだ」
この土地神の神社は小藤の住んでいた村に近いため、村の者が多く参拝に訪れる。
女性は拝殿で手を合わせた。
「神様、どうにか息子を外に出してください。なにもせずに家で寝てばかりいるのです。せっかく重い病が治ったというのに、これでは夫に合わせる顔がありません。息子の将来も心配です。何卒よろしくお願いします」
悲痛な表情でそう言って、女性は帰っていった。
「そういえば松蔵と最後に会ったのはいつだろう。身体が弱いと聞いていたけど、治ってたんだ」
妹の菊と同じで、身体が弱くてほとんど家から出てこなかった。しかし顔を合わせれば挨拶をする生真面目な少年だったと記憶している。年は今年で十二歳のはずだ。
「ある」
阿光は自信たっぷりに頷いた。
「ただし、そういうものは人が近づけない場所にあって、そもそも存在自体が知られていない」
「この世にないということ?」
「いや。例えば先日、シロの力で七郎兵衛の家に入れなかったな。人は気分が悪くなったりして、原因はわからないものの先には進めなかった」
小藤はなるほどと手を打った。
「そういう強い力に阻まれて、踏み込めない場所に万能薬があるということね」
「そういうことだ」
阿光はニッと笑う。
「以前、双子の一人が沈んでいた沼に行くために森に入っただろ」
その時のことを思い出し、小藤の背中に冷たいものが走った。あれは悲しく恐ろしい体験だった。
「あの森で、あやかしを見たな?」
「阿光たちはいるって言ってたけど、私は見てないよ。でも、嫌な感じのする森だった」
小藤は闇が深かった森のことを思い出した。悪霊化していた春の影響だったのかもしれないが、「死の森」と名付けるのがふさわしいと思うほど、生命の息吹が感じられない森だった。
「そっか、小藤は見てないんだっけ。でも、嫌な感じがするってのは大事だな。あやかしの方も、こっちに来るなって意思表示をしているんだよ。もしくは、相当な悪意や力を持っているあやかしなら、なにもしなくても瘴気のようなものを発している。それを無視したり、鈍感な奴が凶暴なあやかしに近づいて命を落とすんだ」
「そうなんだ」
時々、人にされたとは思えない無残な遺体が見つかることがあるらしい。もしかすると、不用意にあやかしに近づいてしまった末路なのかもしれない。
「凶暴なあやかしもいれば、友好的なあやかしもいる。あやかしに食われる人もいれば、友達になることだってある。まあいろいろだ」
「いろいろかあ」
そんな話をしながら、朝の散歩は終わった。
小藤は村のあちらこちらを散策しているが、一カ所だけ近づかない場所があった。
それは小藤の実家だ。
大好きな家族なだけに、顔を見るのがまだつらかった。神使たちもそれに気づいており、小藤の実家には足を向けなかった。
小藤たちが神社に戻ると、ちょうど参拝者が来ていた。四十代ほどの女性だ。
「あっ、あれは松蔵のおっかあだ」
「小藤の知り合いか?」
人型に戻った阿光が小藤に尋ねた。十歳ほどの可愛らしい少年の姿になっている。犬のような耳と尻尾がついており、赤い袴を身に着けた神職の格好だ。小藤も同様の格好で、袴は藤色だった。
「うん、ご近所さんだったんだ」
この土地神の神社は小藤の住んでいた村に近いため、村の者が多く参拝に訪れる。
女性は拝殿で手を合わせた。
「神様、どうにか息子を外に出してください。なにもせずに家で寝てばかりいるのです。せっかく重い病が治ったというのに、これでは夫に合わせる顔がありません。息子の将来も心配です。何卒よろしくお願いします」
悲痛な表情でそう言って、女性は帰っていった。
「そういえば松蔵と最後に会ったのはいつだろう。身体が弱いと聞いていたけど、治ってたんだ」
妹の菊と同じで、身体が弱くてほとんど家から出てこなかった。しかし顔を合わせれば挨拶をする生真面目な少年だったと記憶している。年は今年で十二歳のはずだ。
9
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
安政ノ音 ANSEI NOTE
夢酔藤山
歴史・時代
温故知新。 安政の世を知り令和の現世をさとる物差しとして、一筆啓上。 令和とよく似た時代、幕末、安政。 疫病に不景気に世情不穏に政治のトップが暗殺。 そして震災の陰におびえる人々。 この時代から何を学べるか。狂乱する群衆の一人になって、楽しんで欲しい……! オムニバスで描く安政年間の狂喜乱舞な人間模様は、いまの、明日の令和の姿かもしれない。
余り侍~喧嘩仲裁稼業~
たい陸
歴史・時代
伊予国の山間にある小津藩は、六万国と小国であった。そこに一人の若い侍が長屋暮らしをしていた。彼の名は伊賀崎余一郎光泰。誰も知らないが、世が世なら、一国一城の主となっていた男だった。酒好き、女好きで働く事は大嫌い。三度の飯より、喧嘩が好きで、好きが高じて、喧嘩仲裁稼業なる片手業で、辛うじて生きている。そんな彼を世の人は、その名前に引っかけて、こう呼んだ。余侍(よざむらい)様と。
第七回歴史・時代小説大賞奨励賞作品
忍者同心 服部文蔵
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。
服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。
忍者同心の誕生である。
だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。
それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……
【完結】女神は推考する
仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。
直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。
強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。
まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。
今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。
これは、大王となる私の守る為の物語。
額田部姫(ヌカタベヒメ)
主人公。母が蘇我一族。皇女。
穴穂部皇子(アナホベノミコ)
主人公の従弟。
他田皇子(オサダノオオジ)
皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。
広姫(ヒロヒメ)
他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。
彦人皇子(ヒコヒトノミコ)
他田大王と広姫の嫡子。
大兄皇子(オオエノミコ)
主人公の同母兄。
厩戸皇子(ウマヤドノミコ)
大兄皇子の嫡子。主人公の甥。
※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。
※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。
※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。)
※史実や事実と異なる表現があります。
※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。
やり直し王女テューラ・ア・ダンマークの生存戦略
シャチ
歴史・時代
ダンマーク王国の王女テューラ・ア・ダンマークは3歳の時に前世を思いだす。
王族だったために平民出身の最愛の人と結婚もできす、2回の世界大戦では大国の都合によって悲惨な運命をたどった。
せっかく人生をやり直せるなら最愛の人と結婚もしたいし、王族として国民を不幸にしないために活動したい。
小国ダンマークの独立を保つために何をし何ができるのか?
前世の未来知識を駆使した王女テューラのやり直しの人生が始まる。
※デンマークとしていないのはわざとです。
誤字ではありません。
王族の方のカタカナ表記は現在でも「ダンマーク」となっておりますのでそちらにあえて合わせてあります
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
狐侍こんこんちき
月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。
父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。
そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、
門弟なんぞはひとりもいやしない。
寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。
かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。
のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。
おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。
もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。
けれどもある日のこと。
自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。
脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。
こんこんちきちき、こんちきちん。
家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。
巻き起こる騒動の数々。
これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる