12 / 64
一章 水神の怒りと人柱(始まりの物語)
一章 11
しおりを挟む
「では私、そのことを村長さんに伝えてきます」
「待て小藤」
走り出そうとしている小藤を光仙は呼び止めた。
「今のおまえは、人には見えん」
「……あっ! 私、死んでるんだった……」
小藤はその場にへたりこむ。
「どうやって伝えればいいんだろう。一刻を争うのに」
小藤は泣きたくなってきた。
「方法はいくらでもある」
「教えてください!」
小藤は光仙の前で再び正座した。
「例えばわたしが神託を授けるときに使う方法だ」
「神様がお告げをくださるとき」
聖職者や預言者、占い師などに神託がくだるという。方法は口寄せであったり占いであったり夢であったりする。
村人たちの中には、予言や占いができるような特殊能力を持つ者はいない。
ならば、神託を受ける方法は限られる。
「もしかして、私が夢枕に立てばいいのですか?」
「そうだ。おまえにとって親しい者ほど、呼びかけに応えやすくなる」
「そして、目覚めた時にただの夢だと思わない人がいいですよね」
小藤は妹の菊が適任だと思った。
「ありがとうございました。行ってきます」
「わたしも行こう。阿光、吽光、留守を頼む」
光仙は二人の少年を膝からおろして立ち上がった。
「神様、行っちゃうのか? 早く帰ってきて」
「行ってらっしゃい、ごゆっくり。留守は任せてください」
同じ顔をした二人は正反対のことを言った。しかし耳をたらして淋しげにしっぽを振っているのは同じだ。「留守は任せて」と言った吽光も、阿光と同じ気持ちなのだろう。
「ごめんね、光仙さまを借りちゃうね」
申し訳なく思った小藤は二人の頭をなでた。
今のような状況になってから小藤は初めての外出だ。神が来てくれるというなら、これ以上心強いことはない。
小藤と光仙は神社を出て、小藤の家に向かった。
今日は寺の鐘を一度も聞いていなかったが、周囲の明るさからいって昼前の朝四ツ頃だと小藤は予想する。
雨が身体を素通りして濡れない感覚を不思議に思いながら歩いていると、
「人と神とは生きる次元が違うのだ。同じものであって同じものでない。見えるようで見えていない」
光仙はそう説明した。やはり半分も理解できずに小藤は首を傾げた。
橋の近くを通りかかった。まだ橋はなんとか持ちこたえている。しかし昨夜よりも水位は更に上がっていて橋桁に届きそうだ。そうなれば激流に耐え切れずに橋は崩壊するだろう。やはり一刻も早く雨を止めなければと小藤は思う。
しばらく歩くと、見慣れた茅葺屋根の家が見えてきた。
小藤が戸を開けると、戸が二重に見えた。
開いている戸と、閉まっている戸だ。
驚いている小藤の肩に、光仙は手をのせた。
「だから言っただろう。人と神とは生きる次元が違うのだ」
「少し、わかった気がします」
開けた戸を閉めると、戸は一つに重なった。
小藤の家族はいつものように、茶の間の囲炉裏を囲っていた。ただ誰一人口を開かず、憔悴した面持ちで囲炉裏ではぜる薪をみつめていた。
「おっとう、おっかあ。先に死んでごめんなさい」
小藤は申し訳なくなり、涙が込み上げた。
「待て小藤」
走り出そうとしている小藤を光仙は呼び止めた。
「今のおまえは、人には見えん」
「……あっ! 私、死んでるんだった……」
小藤はその場にへたりこむ。
「どうやって伝えればいいんだろう。一刻を争うのに」
小藤は泣きたくなってきた。
「方法はいくらでもある」
「教えてください!」
小藤は光仙の前で再び正座した。
「例えばわたしが神託を授けるときに使う方法だ」
「神様がお告げをくださるとき」
聖職者や預言者、占い師などに神託がくだるという。方法は口寄せであったり占いであったり夢であったりする。
村人たちの中には、予言や占いができるような特殊能力を持つ者はいない。
ならば、神託を受ける方法は限られる。
「もしかして、私が夢枕に立てばいいのですか?」
「そうだ。おまえにとって親しい者ほど、呼びかけに応えやすくなる」
「そして、目覚めた時にただの夢だと思わない人がいいですよね」
小藤は妹の菊が適任だと思った。
「ありがとうございました。行ってきます」
「わたしも行こう。阿光、吽光、留守を頼む」
光仙は二人の少年を膝からおろして立ち上がった。
「神様、行っちゃうのか? 早く帰ってきて」
「行ってらっしゃい、ごゆっくり。留守は任せてください」
同じ顔をした二人は正反対のことを言った。しかし耳をたらして淋しげにしっぽを振っているのは同じだ。「留守は任せて」と言った吽光も、阿光と同じ気持ちなのだろう。
「ごめんね、光仙さまを借りちゃうね」
申し訳なく思った小藤は二人の頭をなでた。
今のような状況になってから小藤は初めての外出だ。神が来てくれるというなら、これ以上心強いことはない。
小藤と光仙は神社を出て、小藤の家に向かった。
今日は寺の鐘を一度も聞いていなかったが、周囲の明るさからいって昼前の朝四ツ頃だと小藤は予想する。
雨が身体を素通りして濡れない感覚を不思議に思いながら歩いていると、
「人と神とは生きる次元が違うのだ。同じものであって同じものでない。見えるようで見えていない」
光仙はそう説明した。やはり半分も理解できずに小藤は首を傾げた。
橋の近くを通りかかった。まだ橋はなんとか持ちこたえている。しかし昨夜よりも水位は更に上がっていて橋桁に届きそうだ。そうなれば激流に耐え切れずに橋は崩壊するだろう。やはり一刻も早く雨を止めなければと小藤は思う。
しばらく歩くと、見慣れた茅葺屋根の家が見えてきた。
小藤が戸を開けると、戸が二重に見えた。
開いている戸と、閉まっている戸だ。
驚いている小藤の肩に、光仙は手をのせた。
「だから言っただろう。人と神とは生きる次元が違うのだ」
「少し、わかった気がします」
開けた戸を閉めると、戸は一つに重なった。
小藤の家族はいつものように、茶の間の囲炉裏を囲っていた。ただ誰一人口を開かず、憔悴した面持ちで囲炉裏ではぜる薪をみつめていた。
「おっとう、おっかあ。先に死んでごめんなさい」
小藤は申し訳なくなり、涙が込み上げた。
11
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
命の番人
小夜時雨
歴史・時代
時は春秋戦国時代。かつて名を馳せた刀工のもとを一人の怪しい男が訪ねてくる。男は刀工に刀を作るよう依頼するが、彼は首を縦には振らない。男は意地になり、刀を作ると言わぬなら、ここを動かぬといい、腰を下ろして--。
二人の男の奇妙な物語が始まる。
【完結】女神は推考する
仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。
直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。
強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。
まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。
今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。
これは、大王となる私の守る為の物語。
額田部姫(ヌカタベヒメ)
主人公。母が蘇我一族。皇女。
穴穂部皇子(アナホベノミコ)
主人公の従弟。
他田皇子(オサダノオオジ)
皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。
広姫(ヒロヒメ)
他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。
彦人皇子(ヒコヒトノミコ)
他田大王と広姫の嫡子。
大兄皇子(オオエノミコ)
主人公の同母兄。
厩戸皇子(ウマヤドノミコ)
大兄皇子の嫡子。主人公の甥。
※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。
※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。
※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。)
※史実や事実と異なる表現があります。
※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
抜け忍料理屋ねこまんま
JUN
歴史・時代
里を抜けた忍者は、抜け忍として追われる事になる。久磨川衆から逃げ出した忍者、疾風、八雲、狭霧。彼らは遠く離れた地で新しい生活を始めるが、周囲では色々と問題が持ち上がる。目立ってはいけないと、影から解決を図って平穏な毎日を送る兄弟だが、このまま無事に暮らしていけるのだろうか……?
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
余り侍~喧嘩仲裁稼業~
たい陸
歴史・時代
伊予国の山間にある小津藩は、六万国と小国であった。そこに一人の若い侍が長屋暮らしをしていた。彼の名は伊賀崎余一郎光泰。誰も知らないが、世が世なら、一国一城の主となっていた男だった。酒好き、女好きで働く事は大嫌い。三度の飯より、喧嘩が好きで、好きが高じて、喧嘩仲裁稼業なる片手業で、辛うじて生きている。そんな彼を世の人は、その名前に引っかけて、こう呼んだ。余侍(よざむらい)様と。
第七回歴史・時代小説大賞奨励賞作品
生き須玉の色は恋の色
せりもも
歴史・時代
沙醐が仕えることになったのは、「蛍邸」の3人の主人。虫を愛ずるカワ(毛虫)姫。男を破滅させることが生きがいの美女、迦具夜。そして、生霊を狩る少年、一睡。
沙醐は、ひょんなことからアラマサという、乱暴者の貴公子に目をつけられてしまう。そこへ一睡少年が、はかなくも美しい、少女の生霊を捕まえてくる。後宮でのいじめに耐えかねて魂が彷徨い出てしまったという少女に同情した蛍邸の人々は、彼女を救おうと、暴走を始めるが……。
表紙絵 Carol VanHook "fireflies" https://www.flickr.com/photos/librariesrock/46833310424
(cropped by Serimomo)
肥後の春を待ち望む
尾方佐羽
歴史・時代
秀吉の天下統一が目前になった天正の頃、肥後(熊本)の国主になった佐々成政に対して国人たちが次から次へと反旗を翻した。それを先導した国人の筆頭格が隈部親永(くまべちかなが)である。彼はなぜ、島津も退くほどの強大な敵に立ち向かったのか。国人たちはどのように戦ったのか。そして、九州人ながら秀吉に従い国人衆とあいまみえることになった若き立花統虎(宗茂)の胸中は……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる