2 / 32
1 来たれ、名探偵部!
来たれ、名探偵部! 2
しおりを挟む
「うんしょ」
わたしは立ち上がって、クローゼットを開けた。
真新しい中学の制服がかかったハンガーを取り出す。
「今日から、中学生かあ」
なんだか、大人になった気がするな。
わたしは制服を身につけて、姿見の前に立った。
「うん、わたしもなかなか、似合ってる」
隼人と同じ学校だから、同じようにグレーのブレザーに、ネイビーのタータンチェックのリボンと膝上のプリーツスカート。
成長することを見越して、ブレザーはちょっと大きめなんだけど、身長は百五十五センチあるから、もうあまり伸びない気もする。ちなみに、六年生の時はクラスで真ん中くらいの身長だったよ。
肩まである黒髪は、寝起きでもさらっと真っすぐで光沢があるけど、一応ブラシでとかしておく。
朝は頭が回らないとわかっているので、カバンの準備は昨日のうちにすませておいた。
そのカバンをつかんで一階におりると、パンとコーヒーのいい匂いがしてきた。顔を洗って歯を磨いてから、ダイニングに向かった。
「おはよう、隼人」
「おはよう」
隼人はブレザーをぬいで、代わりに青いエプロンをつけていた。
隼人はパンを焼いて、スクランブルエッグを作ってくれている。テーブルにのっているポテトサラダはタッパーに入っているから、隼人のお母さんが作ってくれたのを、持ってきたんだろうね。
あと、湯気の立ったミルクいっぱいのコーヒーもいれてくれてある。
「いただきます」
わたしは手を合わせた。
朝はだいたい、こうやって二人で一緒に食べてるんだ。
「ねえ隼人、部活は何部に入るの?」
「決めてない。マユカは?」
「よくぞ聞いてくれました!」
わたしはコーヒーカップをタンッとテーブルに置いた。
「名探偵部に入りたい!」
「……推理小説好きが集まる部活?」
「小説じゃないよ。実際に謎を解いて、凶悪犯を捕まえる部!」
「そんな部あるわけないし、学校に凶悪犯がいたら怖いだろ」
「じゃあ、失せもの探しでもいい。シャーペンとか」
「急にレベルが下がったな」
隼人はあきれた表情をしながらパンをかじった。
「名探偵部、ないかな?」
「ないよ」
「私立なのに?」
「私立は万能じゃない」
「私立ならあると思って、がんばって勉強したのに!」
「努力のベクトルがおかしい」
「本当にないかなあ」
珍しい部活がたくさんあるってうわさを聞いたから、選んだ中学なのに。
わたしは納得できないまま、二人で電車に乗って学校に向かった。
わたしたちが入学する中学校は、小学校から大学まで揃っている付属進学校で、敷地がすごく広いんだ。生徒の人数も多いから、マンモス校って呼ばれてるよ。
学校の玄関に、クラス分けの紙が貼られていた。
クラスが七つもあるなか、わたしと隼人は同じクラスになった。
「やったね隼人!」
クラスになじみの友達がいるって、心強い!
「うん」
隼人もちょっとうれしそうな顔をしている。
わたしは立ち上がって、クローゼットを開けた。
真新しい中学の制服がかかったハンガーを取り出す。
「今日から、中学生かあ」
なんだか、大人になった気がするな。
わたしは制服を身につけて、姿見の前に立った。
「うん、わたしもなかなか、似合ってる」
隼人と同じ学校だから、同じようにグレーのブレザーに、ネイビーのタータンチェックのリボンと膝上のプリーツスカート。
成長することを見越して、ブレザーはちょっと大きめなんだけど、身長は百五十五センチあるから、もうあまり伸びない気もする。ちなみに、六年生の時はクラスで真ん中くらいの身長だったよ。
肩まである黒髪は、寝起きでもさらっと真っすぐで光沢があるけど、一応ブラシでとかしておく。
朝は頭が回らないとわかっているので、カバンの準備は昨日のうちにすませておいた。
そのカバンをつかんで一階におりると、パンとコーヒーのいい匂いがしてきた。顔を洗って歯を磨いてから、ダイニングに向かった。
「おはよう、隼人」
「おはよう」
隼人はブレザーをぬいで、代わりに青いエプロンをつけていた。
隼人はパンを焼いて、スクランブルエッグを作ってくれている。テーブルにのっているポテトサラダはタッパーに入っているから、隼人のお母さんが作ってくれたのを、持ってきたんだろうね。
あと、湯気の立ったミルクいっぱいのコーヒーもいれてくれてある。
「いただきます」
わたしは手を合わせた。
朝はだいたい、こうやって二人で一緒に食べてるんだ。
「ねえ隼人、部活は何部に入るの?」
「決めてない。マユカは?」
「よくぞ聞いてくれました!」
わたしはコーヒーカップをタンッとテーブルに置いた。
「名探偵部に入りたい!」
「……推理小説好きが集まる部活?」
「小説じゃないよ。実際に謎を解いて、凶悪犯を捕まえる部!」
「そんな部あるわけないし、学校に凶悪犯がいたら怖いだろ」
「じゃあ、失せもの探しでもいい。シャーペンとか」
「急にレベルが下がったな」
隼人はあきれた表情をしながらパンをかじった。
「名探偵部、ないかな?」
「ないよ」
「私立なのに?」
「私立は万能じゃない」
「私立ならあると思って、がんばって勉強したのに!」
「努力のベクトルがおかしい」
「本当にないかなあ」
珍しい部活がたくさんあるってうわさを聞いたから、選んだ中学なのに。
わたしは納得できないまま、二人で電車に乗って学校に向かった。
わたしたちが入学する中学校は、小学校から大学まで揃っている付属進学校で、敷地がすごく広いんだ。生徒の人数も多いから、マンモス校って呼ばれてるよ。
学校の玄関に、クラス分けの紙が貼られていた。
クラスが七つもあるなか、わたしと隼人は同じクラスになった。
「やったね隼人!」
クラスになじみの友達がいるって、心強い!
「うん」
隼人もちょっとうれしそうな顔をしている。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
魔法のポケットにしあわせ
有箱
児童書・童話
弟のネリネと兄のライラは、二人きりで貧しい生活をしている。
体が弱いネリネの分も、ライラは朝から働きに出て、暮らしを支えてくれていた。
お荷物にかなれていないことを辛く思うネリネ。
ある日、お金を稼ぐ方法を思い出し、兄のために役立とうと出掛けていくが、上手くいかなくて。
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
ひとなつの思い出
加地 里緒
児童書・童話
故郷の生贄伝承に立ち向かう大学生達の物語
数年ぶりに故郷へ帰った主人公が、故郷に伝わる"無作為だが条件付き"の神への生贄に条件から外れているのに選ばれてしまう。
それは偶然か必然か──
みかんに殺された獣
あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。
その森には1匹の獣と1つの果物。
異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。
そんな2人の切なく悲しいお話。
全10話です。
1話1話の文字数少なめ。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
稲の精しーちゃんと旅の僧
MIKAN🍊
児童書・童話
「しーちゃん!しーちゃん!」と連呼しながら野原を駆け回る掌サイズの小さな女の子。その正体は五穀豊穣の神の使いだった。
四季を通して紡がれる、稲の精しーちゃんと若き旅の僧の心温まる物語。

ばぁちゃんちにぜんいんしゅうごう!!
みのる
児童書・童話
みんなみんなでばぁちゃん家に全員集合したある日のこと。
※誠に勝手ながら!
表紙差し替えましたm(_ _)m
か……可愛くない!!(滝汗)
アタマデカい………
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる