206 / 293
Act 38. 回想編 1~さよならの街角
【修羅の道へと】
しおりを挟む
「いやぁ、もしも何かあった時に…ね
俺、弱いから」
「ははは!お前度胸あるやないか、おもろいな」
まさかこんな形でクラスの中で
最も悪そうな男子と打ち解けるとは…
音楽の力ってのはどんな世界でも
平等なんだと思った。
彼の名は信濃恒大と言い
この日を境に僕は彼のことを
"コウタくん"と呼ぶようになった。
そして彼らと関わるようになってから
何故か担任は僕に対して媚びへつらうようになった。
不良たちのことを
影では"屑"呼ばわりしておきながら
表向きは理解ある態度を取って同調する…
ここの教師たちは本当に卑屈だった。
きっと僕のことも影では
同じように呼んでいるのであろう、
ー あの転校生も早速染まってしまった、
などと。
そんなことを気にしていては
ここの学校では生きていけない、
そう思いながらも心の何処かでは
大人が信用できなくなっていた。
あの日以来コウタくんとはすっかり打ち解けて
僕は自分の知る限りのバンドをコウタくんに紹介した
「いつも悪いな、オレに出来ることあったら
言うてくれ」
僕には
彼でなければ頼めない、そんな頼みがあった。
「喧嘩、強くなりたいんだよ」
「え?ほんまか?」
彼は一瞬驚いた表情を浮かべて笑ったが
それは決してバカにした感じからではなかった。
「何や?守りたいものでもあるんか?」
「俺、前に住んでたとこでは強い女子に頼りきりで、今度は俺が守ってやらないと…
そんな風に考えたら、やっぱ強くなきゃって」
「…そうか、好きなんか?」
「うーん、どうなんだろ?」
「ま、それはええか、最初はまあまあキツいぞ」
コウタくんはそう言って笑った。
俺、弱いから」
「ははは!お前度胸あるやないか、おもろいな」
まさかこんな形でクラスの中で
最も悪そうな男子と打ち解けるとは…
音楽の力ってのはどんな世界でも
平等なんだと思った。
彼の名は信濃恒大と言い
この日を境に僕は彼のことを
"コウタくん"と呼ぶようになった。
そして彼らと関わるようになってから
何故か担任は僕に対して媚びへつらうようになった。
不良たちのことを
影では"屑"呼ばわりしておきながら
表向きは理解ある態度を取って同調する…
ここの教師たちは本当に卑屈だった。
きっと僕のことも影では
同じように呼んでいるのであろう、
ー あの転校生も早速染まってしまった、
などと。
そんなことを気にしていては
ここの学校では生きていけない、
そう思いながらも心の何処かでは
大人が信用できなくなっていた。
あの日以来コウタくんとはすっかり打ち解けて
僕は自分の知る限りのバンドをコウタくんに紹介した
「いつも悪いな、オレに出来ることあったら
言うてくれ」
僕には
彼でなければ頼めない、そんな頼みがあった。
「喧嘩、強くなりたいんだよ」
「え?ほんまか?」
彼は一瞬驚いた表情を浮かべて笑ったが
それは決してバカにした感じからではなかった。
「何や?守りたいものでもあるんか?」
「俺、前に住んでたとこでは強い女子に頼りきりで、今度は俺が守ってやらないと…
そんな風に考えたら、やっぱ強くなきゃって」
「…そうか、好きなんか?」
「うーん、どうなんだろ?」
「ま、それはええか、最初はまあまあキツいぞ」
コウタくんはそう言って笑った。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
聡明な彼女と透明なボクの交換日記
志波 連
ライト文芸
「出会い」というのは偶然なのか、必然なのか。
そんな哲学的なことはどうでもよくて、でも、「出会い」こそ地球上の人類が繁栄し続けるための唯一のキーワードであることは疑う余地がありません。
薄曇りの不安定な空模様のある日、何かに引かれるように二人の男女が出会います。
恥ずかしそうに語り掛ける女性。戸惑いながら答える男性。日常のそこかしこで見かける他愛もない光景。ほほえましいひと時です。
どこにでもあるそんな出来事ですが、たった一つだけ違うところが有りました。
そう、男性は「透明人間」だったのです。
透明人間の「ディアファン」と小学校教師の「はるか」はひょんなことから今時古風な交換日記を始めることになりました。普通の人間と透明人間が交際し始めるのに、何が適切か彼らなりに考えた方法だったのでしょう。
舞台は現在。透明人間という存在が公になってから約1年。もともと噂程度に「透明人間がいるらしい」という話は昔からありました。そんな半信半疑な中、とある事件がきっかけになって透明人間が明るみにでてしまい、出演したテレビでもトリックでないことが証明されました。
当時、最低支持率を更新し続けていた首相の人気取り政策で「透明人間保護法」というよくわからない法律が制定され、透明人間に基本的な人権と選挙権が与えられました。
当の透明人間たちは考え方もばらばらで、この機会にと「マイナンバーカード」を作る者もいれば、今まで通り密かに暮らし続ける者もいて、結局、数十人の登録者が「日本人」と認められました。
そんな世界の片隅で出会った二人でしたが、はたしてうまくいくのでしょうか。
まだ今は交際が始まったばかり。今後のことなんて二人は全然考えてなんかいません。
そんな二人の行く末を、我々は日記を盗み見しながら見守ろうではありませんか。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより使用しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
甘え嬢ずな海部江さん。
あさまる
ライト文芸
※最終話2023年2月18日投稿。(完結済)
※この作品には女性同士の恋愛描写(GL、百合描写)が含まれます。
苦手な方はご遠慮下さい。
人は接する者によって、態度を変えている。
それは、多かれ少なかれ、皆そのはずだ。
どんな聖人君子でも、絶対の平等などありえない。
多かれ少なかれ、二面性があり、それが共存して一つの人格となっている。
それは皆が持っているものだ。
そのはずなのだ。
周囲の視線。
それが一変した。
尊敬や羨望の眼差し。
それが嘲笑や蔑視へ変わった。
人間とは、身勝手な生き物で、自身の抱いたイメージとかけ離れた者を見るとそれを否定する。
完璧主義の押し付け。
二面性を認めず、皆は彼女に完璧を求めた。
たとえそれが本人の嫌がる行為であっても善意の押しつけでそれを行うのだ。
君はそんな子じゃない。
あなたには似合わない。
背が高く、大人びた見た目の海部江翔子。
背が低く、幼い印象の雨枝真優。
これは、そんな二人の少女の凸凹な物語。
※この話はフィクションであり、実在する団体や人物等とは一切関係ありません。
誤字脱字等ありましたら、お手数かと存じますが、近況ボードの『誤字脱字等について』のページに記載して頂けると幸いです。
毎週土曜日更新予定です。
※また、タイトルの読み方は『あまえじょうずなあまえさん。』です。
翔君とおさんぽ
桜桃-サクランボ-
ライト文芸
世間一般的に、ブラック企業と呼ばれる会社で、1ヶ月以上も休み無く働かされていた鈴夏静華《りんかしずか》は、パソコンに届いた一通のメールにより、田舎にある実家へと戻る。
そこには、三歳の日向翔《ひなたかける》と、幼なじみである詩想奏多《しそうかなた》がおり、静華は二人によりお散歩へと繰り出される。
その先で出会ったのは、翔くらいの身長である銀髪の少年、弥狐《やこ》。
昔、人間では無いモノ──あやかしを見る方法の一つとして"狐の窓"という噂があった。
静華はその話を思い出し、異様な空気を纏っている弥狐を狐の窓から覗き見ると、そこにはただの少年ではなく、狐のあやかしが映り込む──……
心疲れた人に送る、ほのぼのだけどちょっと不思議な物語。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
【4】ハッピーエンドを超えてゆけ【完結】
ホズミロザスケ
ライト文芸
大学一回生の佐野真綾(さの まあや)には、神楽小路君彦(かぐらこうじ きみひこ)という大切な恋人が出来たばかり。
大学祭、初デート、ファーストキス……一作目『胃の中の君彦』内でハッピーエンドを迎えた二人が歩む、その先の物語。
「いずれ、キミに繋がる物語」シリーズ四作目(メインの登場人物が共通しています)。単品でも問題なく読んでいただけます。
※当作品は「カクヨム」「小説家になろう」にも同時掲載しております。(過去に「エブリスタ」にも掲載)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
ホンモノの自分へ
真冬
ライト文芸
小学生の頃から酷いいじめを受け続けてきた天野樹。
そして、小学生の頃に唯一の味方で親友の死、その後悪化するいじめ。心の扉を固く閉ざした樹は人との関わりを拒絶し続けて生きていくと決めたが、高校2年になり出会った人たちは樹をそうさせててはくれなかった。
彼らと出会って少しずつ樹の心境も変わっていく。
そんな、樹たちの日常と成長を描いた青春ストーリー
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者の態度が悪いので婚約破棄を申し出たら、えらいことになりました
神村 月子
恋愛
貴族令嬢アリスの婚約者は、毒舌家のラウル。
彼と会うたびに、冷たい言葉を投げつけられるし、自分よりも妹のソフィといるほうが楽しそうな様子を見て、アリスはとうとう心が折れてしまう。
「それならば、自分と妹が婚約者を変わればいいのよ」と思い付いたところから、えらいことになってしまうお話です。
登場人物たちの不可解な言動の裏に何があるのか、謎解き感覚でお付き合いください。
※当作品は、「小説家になろう」、「カクヨム」にも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
立花家へようこそ!
由奈(YUNA)
ライト文芸
私が出会ったのは立花家の7人家族でした・・・――――
これは、内気な私が成長していく物語。
親の仕事の都合でお世話になる事になった立花家は、楽しくて、暖かくて、とっても優しい人達が暮らす家でした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる