僕とあの娘

みつ光男

文字の大きさ
上 下
47 / 129
第10章.  つづいてゆくのかな?

【しあわせであるように…】

しおりを挟む
「どうしたの舞?珍しいね、一人でレンタルに来るなんて」

「ううん、一人・・・じゃないよ 彼氏と、かな
ふふっ」

 そう言って頬を紅潮させた舞はうつむきながら
少し離れた場所でCDを見ているそんな“彼氏”を指差した。

「あ!ムラコウだ!…上手くやってるんだ!よかったね」

「うん、今日も学校帰りにちょっと、ね」

「そっかあ、何か付き合い悪いと思ったら…そう言うことね」

「ごめんね、最近すぐ帰っちゃって」

「いいっていいって!ずっとムラコウのこと好きだったんでしょ?よかったじゃない」

「有香、ほんとにありがとう、わたし一人じゃここまでは…」

「気にすることないよ!私のことなんて、おーい!ムラコウ~っ!」

 誰かに呼ばれた気がして振り返ると
何とも言えない懐かしさが込み上げてきた。

舞と有香、この2ショットを見るのは
いつ以来だろう?

「うわっ!久しぶりだな、まさか有香にで会うとは」

「思い出の場所…だったっけ?ここって」

「いやぁ、あの時ライブのチケットをさ…」

「あー!あれ?もう1年前くらい?」

「秋くらい…だったよね?コウイチくん」

「さすが舞!よく覚えてるね…あの頃からムラコウのこと…す、す…」

「もう!有香ったら!」

あの日のように真っ赤になって照れる舞を見て

このままでいい、このままがいいな、素直にそう思った。

「有香は今日一人で?」

「あ、そ、そうね、たまたま借りてたCD返しに来ただけ」

「そっか、それじゃまた!」

「じゃあ、これからも仲良くねー」


有香は正面玄関の駐車場へ戻っていった。

「舞は借りたいの決まった?」

「うん!」

「じゃ、行こう」

 僕たちはレンタルを終えると
先ほどと同じルートで下宿へと戻った

もちろんクレーンゲームもしっかり楽しんでから。

 そして車に戻った有香は
助手席に座るに話しかけた。

「いやぁ、今、意外な人に会っちゃった」

「誰に?」

「ムラコウだよ!」

「え、ムラコウ?」

「そっ!舞と一緒だった」

「そぅ、あの二人…付き合ったんだ、やっぱり」

「どうしたの?そんなに残念なお知らせだった?」

「そんなこと…ないよ」

「だよねー!

 こんな小さな街で暮らしていれば僕が気づかないだけで
この先もこんなニアミスは頻発するだろう。


ームラコウ、やっぱり
付き合ってるんだ。

あの時…あの娘、コンパの時に初めて会ったけど
ずっとムラコウのこと話してたよね、確か。


「で?どうだったムラコウ、元気そうだった?」

「ま、いつものムラコウだよ、どうしたの?何か気になる?」

「あ、いや、私、そこそこ会ってないからね」

「そう?前は二人でよく遊びに行ってたよね?」

「ま、そうだね、ムラコウとの思い出はそれなりにあるから…」

「へぇ~、そうなんだ?」

「有香には話してないけどね、あんまり。
思い出だけで3年は生きていけるくらい、ははっ」

「ほぅ?え?もしかしてアッチの方も…?」

「それはないよ」

「どうだか?」

「どう言う意味?」

「美波って気持ちと体が連動してそうだもん、それに…」

「な、何?」

「まんざらでもなかったんでしょ?ムラコウのこと」


…有香って

普段、男子になんて無頓着なふりしてて
妙なとこ鋭くって不意に痛いとこ突いてくるよね。


「あ、まぁ、キライではないよ」

「って事はぁ?」

「何なのよ」

「好きだった…んだね?」

「はぁ…」

「図星?」


大きく息を吐き出してから美波は答えた。


「あながち間違いではない」

「認めたな」

「半強制だよ、それ」

ーでもね、ムラコウには致命的な欠点があるの…

「え?何それ?どういうこと?」

「あの人…優しすぎるんだよ」

ー優しいのは とてもステキなこと
でも優しと、関わった人の中に
不幸な人が生まれてしまう…私みたいにね。

美波はその言葉を胸の奥にしまったまま

「つづいていくのかな・・・?」

「えっ?」

「あの二人、つづいていくのかな?」

「大丈夫じゃない?お似合いだし」

有香は美波がその言葉を口にした本当の思いを
まだその時は知らなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

流星の徒花

柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。 明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。 残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。

どん底韋駄天這い上がれ! ー立教大学軌跡の四年間ー

七部(ななべ)
ライト文芸
高校駅伝の古豪、大阪府清風高校の三年生、横浜 快斗(よこはま かいと)は最終七区で五位入賞。いい結果、古豪の完全復活と思ったが一位からの五人落ち。眼から涙が溢れ出る。 しばらく意識が無いような状態が続いたが、大学駅伝の推薦で選ばれたのは立教大学…! これは快斗の東京、立教大学ライフを描いたスポーツ小説です。

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

イチゴ

高本 顕杜
ライト文芸
イチゴが落ちていく――、そのイチゴだけは!! イチゴ農家の陽一が丹精込めて育てていたイチゴの株。その株のイチゴが落ちていってしまう――。必至で手を伸ばしキャッチしようとするも、そこへあるのモノが割りこんできて……。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...