28 / 129
第06章. 夜中の3時のロマンチック
【既成事実の上書き作戦】
しおりを挟む
これまでの彼女の素振りからは
『想われてる』なんて考えた事はなかったから
どんな心境で舞と関わっていけばいいのだろう?
と少し困惑した。
有香の言うとおり、本来ならここは
僕が積極的に動かないといけないんだろうけど…
ー 大丈夫なのかなぁ?
まだ『手遅れ』にはなってないよね?
「大丈夫だよ、舞のムラコウへの気持ちが冷めることなんて、ないだろうからね」
そこまで言わせるとは、よほど舞は熱心に
有香にあれこれと僕のことを聞いているのだろう。
「じゃあ、今日はこの辺で帰るよ。舞には私からも言っとくけど…好きってことでいいんだよね?ムラコウも舞のことは?」
「す、す、好き、って?」
「だってそう言うことでしょ?じゃ、舞のこと頼んだよ、ムラコウ!」
「え?あ、わかった…」
「また話してみなよ、いい娘だからさ、舞」
「うん」
「舞のこと、泣かせたらダメだからね!」
有香は最後に僕に一言釘を刺して帰っていった。
ふと窓の外を見るとカーテンの隙間から
ほんのりと朝の光が射し込んできた。
時間は既に日曜日の早朝5時過ぎで
既に東の空から白々と朝日が昇り始めている。
有香を見送った後、僕はその流れで
下宿の周りをあてもなくふらふらと歩いてみた。
そしてあの日、初めて舞衣を見た
レンタル屋の駐車場まで来ると
あの日の淡い記憶が呼び戻された。
僕は意味もなくそこにある自販機で
ジュースを買ってから部屋へと戻り
少し動揺はしてはいたけど
嬉しいような恥ずかしいような
何とも言えない気持ちのままベットに潜り込んだ。
「舞ちゃん・・・かぁ…舞ちゃんが俺のこと…」
その表情は気持ち悪いくらいに
ニヤニヤしていた…はずだ。
横になってもなかなか寝付けなかった、
朝帰りした1年前の10人ドライブ、
あの日帰宅したのもこのくらいの時間だったが
あの時のモヤモヤとした気持ちとは全く違う感覚。
僕の周辺で、そして僕の心の中で何が起きているのか?
それすら何の結論にも辿り着きそうにない、
何はさておき舞と電話で話す、
まずはそこから始めないと。
ここまでのフィクションの部分を
ノンフィクションに塗り替えることから
舞との関わりを始めようと思った。
有香はきっと僕のことをあれこれと
舞に話してるのだろうし僕は何をすべきなんだろう、と。
ー 舞が『この前ムラコウから電話かかってきた』って言ってたよ…
あの日、有香から言われた言葉が
まだ僕の中で引っ掛かっていた。
僕からかけた事は一度もない、
なのに舞衣は何故、そんなことを…?
ある日、亮二やシンちゃんと色々話してる時に
たまたま恋愛の話になったので僕は二人に聞いてみた。
ー ちょっと聞いてほしいんだけど…
例えば、まだ何のやり取りもしてないのに
連絡先を教えた男子から電話もらったって
友達に話したりしてる…
そんな女の子がいると仮定して、
その娘ってどんな気持ちでそれ言ってるんだろう?
この場合、その男は女子にどう接したらいいと思う?…と
「こいつ、また難しいこと言い出したな」
亮二は笑ってたけど
「そりゃ、男がガンガン行かなきゃダメだろ。それは相手に思われてるんだから」
その一言で話が片付けられてしまった。
珍しくシンちゃんも同じ意見だった。
まさか『その男』と言うのが僕だとは
亮二も思ってなかったらしく
またいつもの妄想を
歌詞のネタにでもするつもりなんだろってくらいの
軽く受け止めての回答だったのだろう。
僕としては藁にもすがりたい思いでの質問だった。
『想われてる』なんて考えた事はなかったから
どんな心境で舞と関わっていけばいいのだろう?
と少し困惑した。
有香の言うとおり、本来ならここは
僕が積極的に動かないといけないんだろうけど…
ー 大丈夫なのかなぁ?
まだ『手遅れ』にはなってないよね?
「大丈夫だよ、舞のムラコウへの気持ちが冷めることなんて、ないだろうからね」
そこまで言わせるとは、よほど舞は熱心に
有香にあれこれと僕のことを聞いているのだろう。
「じゃあ、今日はこの辺で帰るよ。舞には私からも言っとくけど…好きってことでいいんだよね?ムラコウも舞のことは?」
「す、す、好き、って?」
「だってそう言うことでしょ?じゃ、舞のこと頼んだよ、ムラコウ!」
「え?あ、わかった…」
「また話してみなよ、いい娘だからさ、舞」
「うん」
「舞のこと、泣かせたらダメだからね!」
有香は最後に僕に一言釘を刺して帰っていった。
ふと窓の外を見るとカーテンの隙間から
ほんのりと朝の光が射し込んできた。
時間は既に日曜日の早朝5時過ぎで
既に東の空から白々と朝日が昇り始めている。
有香を見送った後、僕はその流れで
下宿の周りをあてもなくふらふらと歩いてみた。
そしてあの日、初めて舞衣を見た
レンタル屋の駐車場まで来ると
あの日の淡い記憶が呼び戻された。
僕は意味もなくそこにある自販機で
ジュースを買ってから部屋へと戻り
少し動揺はしてはいたけど
嬉しいような恥ずかしいような
何とも言えない気持ちのままベットに潜り込んだ。
「舞ちゃん・・・かぁ…舞ちゃんが俺のこと…」
その表情は気持ち悪いくらいに
ニヤニヤしていた…はずだ。
横になってもなかなか寝付けなかった、
朝帰りした1年前の10人ドライブ、
あの日帰宅したのもこのくらいの時間だったが
あの時のモヤモヤとした気持ちとは全く違う感覚。
僕の周辺で、そして僕の心の中で何が起きているのか?
それすら何の結論にも辿り着きそうにない、
何はさておき舞と電話で話す、
まずはそこから始めないと。
ここまでのフィクションの部分を
ノンフィクションに塗り替えることから
舞との関わりを始めようと思った。
有香はきっと僕のことをあれこれと
舞に話してるのだろうし僕は何をすべきなんだろう、と。
ー 舞が『この前ムラコウから電話かかってきた』って言ってたよ…
あの日、有香から言われた言葉が
まだ僕の中で引っ掛かっていた。
僕からかけた事は一度もない、
なのに舞衣は何故、そんなことを…?
ある日、亮二やシンちゃんと色々話してる時に
たまたま恋愛の話になったので僕は二人に聞いてみた。
ー ちょっと聞いてほしいんだけど…
例えば、まだ何のやり取りもしてないのに
連絡先を教えた男子から電話もらったって
友達に話したりしてる…
そんな女の子がいると仮定して、
その娘ってどんな気持ちでそれ言ってるんだろう?
この場合、その男は女子にどう接したらいいと思う?…と
「こいつ、また難しいこと言い出したな」
亮二は笑ってたけど
「そりゃ、男がガンガン行かなきゃダメだろ。それは相手に思われてるんだから」
その一言で話が片付けられてしまった。
珍しくシンちゃんも同じ意見だった。
まさか『その男』と言うのが僕だとは
亮二も思ってなかったらしく
またいつもの妄想を
歌詞のネタにでもするつもりなんだろってくらいの
軽く受け止めての回答だったのだろう。
僕としては藁にもすがりたい思いでの質問だった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
流星の徒花
柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。
明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。
残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
僕とメロス
廃墟文藝部
ライト文芸
「昔、僕の友達に、メロスにそっくりの男がいた。本名は、あえて語らないでおこう。この平成の世に生まれた彼は、時代にそぐわない理想論と正義を語り、その言葉に負けない行動力と志を持ち合わせていた。そこからついたあだ名がメロス。しかしその名は、単なるあだ名ではなく、まさしく彼そのものを表す名前であった」
二年前にこの世を去った僕の親友メロス。
死んだはずの彼から手紙が届いたところから物語は始まる。
手紙の差出人をつきとめるために、僕は、二年前……メロスと共にやっていた映像団体の仲間たちと再会する。料理人の麻子。写真家の悠香。作曲家の樹。そして画家で、当時メロスと交際していた少女、絆。
奇数章で現在、偶数章で過去の話が並行して描かれる全九章の長編小説。
さて、どうしてメロスは死んだのか?
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~
海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。
そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。
そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる