僕とあの娘

みつ光男

文字の大きさ
上 下
26 / 129
第06章. 夜中の3時のロマンチック

【訪問客は…】

しおりを挟む
 6月3日…有香と舞衣が僕の部屋を訪れてから

ちょうど1ヶ月くらい経った
ある土曜日の深夜の事だった。

テレビ放送も終わり
さあ寝ようかと思っていた夜中の3時頃
廊下に誰かの足音が響き渡った。

僕は2年になってから、この春卒業した渋谷さんがいた
2階の一番奥の部屋へ「引っ越し」をしていた

僕の部屋に到達するには長い廊下を歩き、
端まで来なくてはならない。

そしてその足音は止まらない。

「ん?俺のとこか?」

しばらくするとその足音は止まることなく

少しずつ下宿の2階の一番外れにある
僕の部屋まで近づいて来たかと思うと

いきなりドンドン、と強烈なノック。

「はいよー!起きてるよ!」

こんな時間にやって来るのはてっきり亮二だと思い
何の心の準備もなくドアを開けると
そこには有香が立っていた。

「ちょっと!ムラコウ聞いてよ!ここの管理人のババアってほんとにうるさいよね、私が何しに来ようと大きなお世話よ」

「いやいやいや、この時間にいきなり登場したら
フツー何か言うって!」

「今ね、玄関のドア開けたらババアが出てきてね、『何の用ですか?』っていきなり聞いてくるんだから!」

「そりゃ聞くよ、今何時かわかる?夜中の3時、
世の女の子は大抵寝てる時間だから、ね」

「そうかな? でね、私はそんな事言うために来たんじゃないんだよ」

「だったら何でまた?」

「ちょっと薮田さんに用事があったんだけど…」

「何じゃそりゃ?そんじゃ早く行って来れば?」

「今、薮田さん部屋にいないから、ムラコウのとこに来たってわけ」

「ってことは、別に俺に用事ある訳じゃないってこと?」

「でもムラコウには話さないといけない事があるんだって!」

「ってことは、やっぱり用事あるから来たんだろ?」

「そ!部屋の電気もついてたし、薮田さんの後で寄るつもりだった」

「『だった』のかー!で?何なの話って」

ここから『本題』に入るまで
有香の悩み相談が延々1時間近く続いた。

看護学校の実習先での愚痴だとか
女友達との些細な問題であるとか…

僕も人がいいのだろうか?
彼女の長話に最後まで付き合っていた。

そして有香はふと思い出したように

「あ、それでね、舞の事なんだけどさ」

「いきなりだなぁ。あ、舞ちゃんと言えば
この前、電話かけようとして・・・」

「そそっ!先週、うちらコンパしたわけよ」

「…俺の話、聞く気ない?」

「それでね、あんまり盛り上がらんくてさ、
私と美波と…舞も来てたんだけど、美波なんて途中で帰るし」

「帰った?ははは、それって『あり』なの?」

僕は"秘密"を共有している『美波』と言う名前に
過敏に反応しないよう敢えて軽くツッコミを入れてみた。

有香の顔色には変化はない。

「それでね、舞は結構声かけられてたね」

「あの娘ならそうだろうね、かわいいもんな
おしとやかで穏やかだし…誰かさんと違って」

「誰よ?」

「キミのことだよ、で、それで?」

「でもね、舞は全然誰にも取り合わないわけよ
舞を気に入ってて、熱心に声かけてくるムサい男がいたんだけど」

「その話、聞いてると何かちょっとムカつくなぁ
でもまあいいか、そいつは舞ちゃんの好みではなかった、と…言う…」

この時だった

有香は突然、僕の言葉を遮って驚くべき言葉を発した。

「違うよ!舞は『私にはコウイチくんが…』っ
言うわけ!君たちの関係は一体どうなってるの?」

「どうもこうも・・まだ何も」

「この前『コウイチくんと話したよ!』って嬉しそうに言ってたし、こんなんなら舞をコンパに連れて行かんけりゃよかった」

「お、俺?俺なの?原因は?」

どうもこの話が "本題" のようだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

流星の徒花

柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。 明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。 残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

どん底韋駄天這い上がれ! ー立教大学軌跡の四年間ー

七部(ななべ)
ライト文芸
高校駅伝の古豪、大阪府清風高校の三年生、横浜 快斗(よこはま かいと)は最終七区で五位入賞。いい結果、古豪の完全復活と思ったが一位からの五人落ち。眼から涙が溢れ出る。 しばらく意識が無いような状態が続いたが、大学駅伝の推薦で選ばれたのは立教大学…! これは快斗の東京、立教大学ライフを描いたスポーツ小説です。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...