18 / 129
第04章. Girl(s) next door
【ふたりの想い】
しおりを挟む
有香もまた、僕に対しては
美波以上に異性としての関心は無さそうだ。
それこそ「男」として見ていないようにすら思う。
だからこそ今回のように舞を連れて来たのだろう。
数日後、僕は有香に電話をかけた、
やはり有香の方が関わりが長いし
かけやすくもあったからだ。
しばらく有香とのやり取りで予行演習した後で
舞にも幾度となくかけてはみたがいつも不在だった。
また今度、と思いながらも
なかなか受話器に向かうことが出来なかった。
「え、今…いませんけど…」
「まだ帰ってないんですけど…」
こんな感じの何となく無愛想な印象な
同室の女の子に伝言を頼むのも少し気が引けて
いつも
「それじゃまた、かけ直します」
そう伝えるだけで名前を名乗る事もなかった。
舞はとても話しやすくはあるのだが
有香のような弾けた天性のノリの良さはないから
これまで二人だけで話す機会もなく
仲間に混じって会話が生まれた時も
至ってごく普通の日常会話になっていた。
美波のように共通の話題もあまりない、と言うか
まだそこまで舞のことを知らなかったので
何を話していいのかも正直わからなかった。
ただあの日の積極的な舞を思い出すと
この先、二人で話す機会は増えるのでは?
そんな淡い期待も抱き始めていた。
確かに昨年の秋に駐車場で出会ってから
舞との再会を何度もほんのりと願ってはいた。
でもそんなに当時、舞衣のことを
『気になって眠れないほど』意識することはなかった、
これまでは前回会ってからのブランクが
空くことがあまりにも多すぎたからだ。
思い入れが消えかけた時に
流浪の旅人の如く、ふと現れる舞
いくら連絡先を交換したとしても
このスタンスは今後もさほど変わらないだろうと
勝手に、思い込んでいた。
だからと言って「関心がない」と言えば嘘になる。
メイクひとつ取っても美波ほどの派手さはなく
有香ほどナチュラル過ぎるでもない
全てにおいて "いい感じ" の舞
ファッションに関しても奇抜と言う訳でもないが
かなりお洒落に着こなしている。
とにかく全てにおいてセンスが僕好みで
更には穏やかながら愛嬌もある
ロングの黒髪にちょっと猫目なところも
ビジュアルはかなり好みのタイプ。
だからこそ僕なんかが…と言う思いがあり、
舞の想いとは裏腹に
僕にとっては遠い存在でしかなかった。
そして僕には数ヶ月前の "ある出来事" がきっかけで
もうひとつ胸の中に抱え込んでいた想いがあった。
だからいつか舞と二人だけで遊びに行く、
そんなことを思い描いたりはあまりなかった。
あの頃、舞の気持ちなんて
きっと深く考えていなかっただろう。
舞がどれだけ僕のことを想って
コミュニケーションを取ろうと策を巡らし
何らかの形で「好き」のサインを送っていた…
など、微塵も感じていなかったはずだ。
「彼女がいたらいいな」
僕はただそう思っていたくらいで
“舞の想い”に気づくことはおろか
それを受け止める心の準備などまるで出来ていなかった。
美波以上に異性としての関心は無さそうだ。
それこそ「男」として見ていないようにすら思う。
だからこそ今回のように舞を連れて来たのだろう。
数日後、僕は有香に電話をかけた、
やはり有香の方が関わりが長いし
かけやすくもあったからだ。
しばらく有香とのやり取りで予行演習した後で
舞にも幾度となくかけてはみたがいつも不在だった。
また今度、と思いながらも
なかなか受話器に向かうことが出来なかった。
「え、今…いませんけど…」
「まだ帰ってないんですけど…」
こんな感じの何となく無愛想な印象な
同室の女の子に伝言を頼むのも少し気が引けて
いつも
「それじゃまた、かけ直します」
そう伝えるだけで名前を名乗る事もなかった。
舞はとても話しやすくはあるのだが
有香のような弾けた天性のノリの良さはないから
これまで二人だけで話す機会もなく
仲間に混じって会話が生まれた時も
至ってごく普通の日常会話になっていた。
美波のように共通の話題もあまりない、と言うか
まだそこまで舞のことを知らなかったので
何を話していいのかも正直わからなかった。
ただあの日の積極的な舞を思い出すと
この先、二人で話す機会は増えるのでは?
そんな淡い期待も抱き始めていた。
確かに昨年の秋に駐車場で出会ってから
舞との再会を何度もほんのりと願ってはいた。
でもそんなに当時、舞衣のことを
『気になって眠れないほど』意識することはなかった、
これまでは前回会ってからのブランクが
空くことがあまりにも多すぎたからだ。
思い入れが消えかけた時に
流浪の旅人の如く、ふと現れる舞
いくら連絡先を交換したとしても
このスタンスは今後もさほど変わらないだろうと
勝手に、思い込んでいた。
だからと言って「関心がない」と言えば嘘になる。
メイクひとつ取っても美波ほどの派手さはなく
有香ほどナチュラル過ぎるでもない
全てにおいて "いい感じ" の舞
ファッションに関しても奇抜と言う訳でもないが
かなりお洒落に着こなしている。
とにかく全てにおいてセンスが僕好みで
更には穏やかながら愛嬌もある
ロングの黒髪にちょっと猫目なところも
ビジュアルはかなり好みのタイプ。
だからこそ僕なんかが…と言う思いがあり、
舞の想いとは裏腹に
僕にとっては遠い存在でしかなかった。
そして僕には数ヶ月前の "ある出来事" がきっかけで
もうひとつ胸の中に抱え込んでいた想いがあった。
だからいつか舞と二人だけで遊びに行く、
そんなことを思い描いたりはあまりなかった。
あの頃、舞の気持ちなんて
きっと深く考えていなかっただろう。
舞がどれだけ僕のことを想って
コミュニケーションを取ろうと策を巡らし
何らかの形で「好き」のサインを送っていた…
など、微塵も感じていなかったはずだ。
「彼女がいたらいいな」
僕はただそう思っていたくらいで
“舞の想い”に気づくことはおろか
それを受け止める心の準備などまるで出来ていなかった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
流星の徒花
柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。
明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。
残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。
どん底韋駄天這い上がれ! ー立教大学軌跡の四年間ー
七部(ななべ)
ライト文芸
高校駅伝の古豪、大阪府清風高校の三年生、横浜 快斗(よこはま かいと)は最終七区で五位入賞。いい結果、古豪の完全復活と思ったが一位からの五人落ち。眼から涙が溢れ出る。
しばらく意識が無いような状態が続いたが、大学駅伝の推薦で選ばれたのは立教大学…!
これは快斗の東京、立教大学ライフを描いたスポーツ小説です。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
イチゴ
高本 顕杜
ライト文芸
イチゴが落ちていく――、そのイチゴだけは!!
イチゴ農家の陽一が丹精込めて育てていたイチゴの株。その株のイチゴが落ちていってしまう――。必至で手を伸ばしキャッチしようとするも、そこへあるのモノが割りこんできて……。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~
海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。
そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。
そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる