24 / 71
Ⅱ. 夕焼けのブランコ
【既視感】
しおりを挟む
背中越しの会話は途切れることなく
僕たちは喋り続けていた。
「この辺の地理に詳しいんですね?」
「そう、何か懐かしい雰囲気がするねんな、ここ」
「え?そうなんです?」
「せやねん、何かここにこんなのあるんちゃうかな?なんて思て歩いたらほんまにあるとか」
「え?それってデジャブ的な?」
「ははは、そんな能力ないけどね」
「すごいですね!特殊能力やん」
サヤカは力が抜けている状態なのだろうか?
全体重を僕に委ねているらしく
アイドルで小柄な女性とは言えなかなか重い。
「サヤカちゃん、意外と…お…」
「『重たいな』とか言うたら背中の上で暴れますよ」
「おも…ったより…軽…」
「えー、聞こえへんしー」
束の間の穏やかな時間。
「それより何で兄さんは私を最初から『サヤカちゃん』て呼ぶんですか?他のメンバーやと親しくなるまでは『さん付け』か『名字』やのに」
「サヤカちゃんとは何か初めて会ったような気がしなくて、前にどこかで会ってたって言うか…」
この時、背中の上のサヤカの表情が
一瞬悲しそうな顔になったのは知る由もなかった。
「それもさっき言ってたのと関係あるんかもですね」
「あと、みんなが『サヤカちゃん』て呼んでる呼び方が好きなんで」
「もう『サヤカちゃん』て歳でもないのにね」
「またまたー!」
「ほんまに!この夏でもう26やねんから…アイドルとしては若くないねんて」
「確かに…」
「そこ!肯定したらあかんやろー!」
「ははは、ごめんごめん」
そんな話をしながら10分ほど歩いただろうか?
小さな橋を渡ると目の前には小さな川が流れ
道の左側にもうひとつ橋が現れた
欄干が錆び付いた今にも壊れそうな橋…
その向こうに見えるのは
ボロボロのほったて小屋のようなあばら家。
この家は、僕が幼少期に祖母が住んでいた家と
似た雰囲気の場所に建っている。
まさか誰もいないだろうと思いながらも
気になったので橋を渡り
家に立ち寄ってみると…
僕たちは喋り続けていた。
「この辺の地理に詳しいんですね?」
「そう、何か懐かしい雰囲気がするねんな、ここ」
「え?そうなんです?」
「せやねん、何かここにこんなのあるんちゃうかな?なんて思て歩いたらほんまにあるとか」
「え?それってデジャブ的な?」
「ははは、そんな能力ないけどね」
「すごいですね!特殊能力やん」
サヤカは力が抜けている状態なのだろうか?
全体重を僕に委ねているらしく
アイドルで小柄な女性とは言えなかなか重い。
「サヤカちゃん、意外と…お…」
「『重たいな』とか言うたら背中の上で暴れますよ」
「おも…ったより…軽…」
「えー、聞こえへんしー」
束の間の穏やかな時間。
「それより何で兄さんは私を最初から『サヤカちゃん』て呼ぶんですか?他のメンバーやと親しくなるまでは『さん付け』か『名字』やのに」
「サヤカちゃんとは何か初めて会ったような気がしなくて、前にどこかで会ってたって言うか…」
この時、背中の上のサヤカの表情が
一瞬悲しそうな顔になったのは知る由もなかった。
「それもさっき言ってたのと関係あるんかもですね」
「あと、みんなが『サヤカちゃん』て呼んでる呼び方が好きなんで」
「もう『サヤカちゃん』て歳でもないのにね」
「またまたー!」
「ほんまに!この夏でもう26やねんから…アイドルとしては若くないねんて」
「確かに…」
「そこ!肯定したらあかんやろー!」
「ははは、ごめんごめん」
そんな話をしながら10分ほど歩いただろうか?
小さな橋を渡ると目の前には小さな川が流れ
道の左側にもうひとつ橋が現れた
欄干が錆び付いた今にも壊れそうな橋…
その向こうに見えるのは
ボロボロのほったて小屋のようなあばら家。
この家は、僕が幼少期に祖母が住んでいた家と
似た雰囲気の場所に建っている。
まさか誰もいないだろうと思いながらも
気になったので橋を渡り
家に立ち寄ってみると…
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
【全64話完結済】彼女ノ怪異談ハ不気味ナ野薔薇ヲ鳴カセルPrologue
野花マリオ
ホラー
石山県野薔薇市に住む彼女達は新たなホラーを広めようと仲間を増やしてそこで怪異談を語る。
前作から20年前の200X年の舞台となってます。
※この作品はフィクションです。実在する人物、事件、団体、企業、名称などは一切関係ありません。
完結しました。
表紙イラストは生成AI

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
182年の人生
山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。
人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。
二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。
(表紙絵/山碕田鶴)
※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「60」まで済。
MARENOL(公式&考察から出来た空想の小説)
ルーンテトラ
ホラー
どうも皆さんこんにちは!
初投稿になります、ルーンテトラは。
今回は私の好きな曲、メアノールを参考に、小説を書かせていただきました(๑¯ㅁ¯๑)
メアノール、なんだろうと思って本家見ようと思ったそこの貴方!
メアノールは年齢制限が運営から付けられていませんが(今は2019/11/11)
公式さんからはRー18Gと描かれておりましたので見る際は十分御気をつけてください( ˘ω˘ )
それでは、ご自由に閲覧くださいませ。
需要があればその後のリザちゃんの行動小説描きますよ(* 'ᵕ' )
視える私と視えない君と
赤羽こうじ
ホラー
前作の海の家の事件から数週間後、叶は自室で引越しの準備を進めていた。
「そろそろ連絡ぐらいしないとな」
そう思い、仕事の依頼を受けていた陸奥方志保に連絡を入れる。
「少しは落ち着いたんで」
そう言って叶は斗弥陀《とみだ》グループが買ったいわく付きの廃病院の調査を引き受ける事となった。
しかし「俺達も同行させてもらうから」そう言って叶の調査に斗弥陀の御曹司達も加わり、廃病院の調査は肝試しのような様相を呈してくる。
廃病院の怪異を軽く考える御曹司達に頭を抱える叶だったが、廃病院の怪異は容赦なくその牙を剥く。
一方、恋人である叶から連絡が途絶えた幸太はいても立ってもいられなくなり廃病院のある京都へと向かった。
そこで幸太は陸奥方志穂と出会い、共に叶の捜索に向かう事となる。
やがて叶や幸太達は斗弥陀家で渦巻く不可解な事件へと巻き込まれていく。
前作、『夏の日の出会いと別れ』より今回は美しき霊能者、鬼龍叶を主人公に迎えた作品です。
もちろん前作未読でもお楽しみ頂けます。
※この作品は他にエブリスタ、小説家になろう、でも公開しています。

子籠もり
柚木崎 史乃
ホラー
長い間疎遠になっていた田舎の祖母から、突然連絡があった。
なんでも、祖父が亡くなったらしい。
私は、自分の故郷が嫌いだった。というのも、そこでは未だに「身籠った村の女を出産が終わるまでの間、神社に軟禁しておく」という奇妙な風習が残っているからだ。
おじいちゃん子だった私は、葬儀に参列するために仕方なく帰省した。
けれど、久々に会った祖母や従兄はどうも様子がおかしい。
奇妙な風習に囚われた村で、私が見たものは──。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編

ハプスブルク家の姉妹
Ruhuna
ファンタジー
ハプスブルク家には美しい姉妹がいる
夜空に浮かぶ月のように凛とした銀髪黒眼の健康な姉
太陽のように朗らかな銀髪緑眼の病弱な妹
真逆な姉妹だがその容姿は社交界でも折り紙付きの美しさだった
ハプスブルク家は王族の分家筋の準王族である
王族、身内と近親婚を繰り返していた
積み重なったその濃い血は体質だけではなく精神も蝕むほどの弊害を生み出してきているなど
その当時の人間は知る由もない
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる