10 / 22
10話 ターゲットはクソガキな件2
しおりを挟む
私は転入初日で保健室に居る。
何故か。
それは下水道の臭いがついたスライムだらけになったから。
先生は私を保健室に置いて行ったと思ったら「この事はまだお父様に言わないでね」と念を押して、どこかへ去ってしまった。
保険医の方によって簡単にスライムも臭いも取れたけど、私はその間ずっと虚無顔。そのせいで保険医も担任も心に深い傷を負ってしまったと勘違いしているらしく、さっきから私の機嫌を直そうとしている。
きっとブラッドリーさんにバレたら「王立ともあろうものが。この国の将来の学び舎だぞ、ここは」と絶対零度の睨みと、国家予算やら色々なものが減らされる可能性があるからだろう。ブラッドリーさんは国の防衛機関としてトップを務めているんだから。
でも正直私として放っておいてほしい。
そっとしておいてくれないかな。
「随分と転入初日から楽しんでいるな」
「ホーエンさんの目ってどこについてます? 頭頂部ですか? ちゃんと私の反応見てました?」
「見てたさ。スライムでターゲットと遊んでいただろう」
「わははは。ホーエンさんも冗談がお上手なようで。よかったですね、私が今元気満々でしたら髪の毛むしってましたよ」
わざわざ保健室来てそれを言いに来たの? なんなの煽り? 煽ってんの?
ホーエンさんは「どうどう」なんて言うが、私は馬でもなんでもない。そもそも怒ってないし。
これからあのクソガキと仲良くして、お母さんの事を聞き出そうなんて無理なんじゃないか、って諦めモードなだけだ。
「そもそも。そもそもですよ? なんでザントピアの幹部的な人の息子がサンテールの王立学校に居るんですか。おかしいですよね」
「マキ・ナルシアはすぐに降伏したからな。それにルトブルクとサンテールで協力もしてくれた。更に息子の学費全額と莫大な協力金を払っている。無碍には出来ない存在なんだ」
「ふー……ん??」
ん??
今なんて言った??
マキ・ナルシアはすぐに降伏した??
そのあとにルトブルクとサンテールで協力してくれた???
「え、ごめんなさい今の話もう一回聞かせてくれませんか」
「随分と転入初日から楽しんでいるな」
「戻り過ぎです。マキ・ナルシアの話ですよ」
「ん? ああ。マキ・ナルシアは六年前に降伏をし、そこから協力関係だった。だから俺もブラッドリーくんも潜入までありつけたようなものだ」
「…………六年前?」
待ってくれ。私が幼女になったのは六年前。
それはマキ・ナルシアが作った薬。
私は薬の解毒薬を探していて、その途中でギドに飼われた。その間、約五年。
ずっと五年間、私の薬を作った人を探していた。ザントピアで。
つまりはすれ違いでは???
「あ~~。無理。もう無理です心がポッキリ頑張れない」
「言わなかったか?」
「一言も言ってないですよすっとこどっこい」
なあぁぁぁにが嬉しくて、ずっとザントピアに居なきゃいけなかったと思っているんだ。私は解毒薬を求めてザントピアを彷徨っていたんだぞ。
なにそれ。さっさとサンテールに帰っていれば、もしかしたら解毒薬を作ってもらえたかもしれないってこと?? 知りたくなかったその事実。
「そんなんだからブラッドリーさんに怒られるんですよ」
「彼は眉間に皺を寄せているのがいつもの表情だろう?」
「そんなわけないじゃないですか」
「とにかくだ。君が一番ターゲットに近いし、仲良くなれる確率が高い。頑張ってくれ」
「いや、丸投げしないでくださいよ。私、無理です。子供苦手なんですよ。そうじゃなくても、ああいう嫌がらせしてくる奴はやり返してしまいます」
「子供か君は」
うるさい。今は子供なんだからいいだろう。
無理。この任務、今までで一番ダメ。出来ない。やってらんない。白旗です。
「とりあえず手紙でも書いてみたらどうだ。俺もブラッドリーくんと手紙でやり取りしていた時期がある」
「それ、ちゃんと返ってきたことあります?」
「いいや。ないな」
「……」
手紙のやり取りとは。
もしこの人が一人で潜入したら、いったいどうなっていたんだろう。絶対にあのクソガキが悪い意味で振り回されたに決まっている。むしろ癇癪を起こして、ノイローゼになって学校に来なくなってしまう可能性も。
メンタルブレーカー、ホーエン。恐ろしい人だ。
でも手紙という案はいいものかもしれない。直接話してもダメなら、手紙から徐々に距離を縮めていけば。
「分かりました。ですがどう転んでも恨みっこ無しですよ」
「分かっている。なんなら俺も書くか?」
「ホーエンさん、一つアドバイスです。人の友好度も信頼度も不可逆的なものなんです」
「? そうだな」
ダメだ、分かってない。デリカシーの無さは戦争中にダイナマイトか魔法で飛ばされたんだろう。可哀想に。
大きく大きくため息を吐いて、私は今日の帰りに手紙セットを買いたいです、とハマーさんに連絡した。
ブラッドリーさんは忙しいからなかなか来れないんだ。とてもすまなさそうだったけど、無理はして欲しくないし、ハマーさんが代わりに来てくれるという事でなんとか落ち着いた。
正直ハマーさんもかなり多忙な方なんだけどね。
手紙というのは遥か昔に書いたことあるくらい。軍人学校に通ってからは報告書ばかりで、お元気ですか、なんて前略から始まったりしない。むしろ先に結果を書いて、あとは過程。
次の瞬間、報告する人間が死んだ場合、結果が分からないとどうにもならないから。
だから今更手紙、というのは私にとって難しいもので。
うんうん、と唸りながらシンプルな便箋と睨めっこしていると、テーブルに影がさした。
「何をしているんだ?」
「あ、ブラッドリーさん! ごめんなさい、考え事していて」
「気にするな。ただいま、マリー」
「おかえり、ブラッドリーさん」
優しく髪の撫でてくれるブラッドリーさんに笑顔で言うと、ブラッドリーさんは表情を優しくして「それで何を考えていたんだ」と聞いてくれる。
そうだ。
ブラッドリーさんなら手紙の書き方を知っているんじゃないだろうか。
確かにコミュニケーションは最低限ばかりの社畜の極みだが、上司や貴族の方から手紙を貰うこともあるだろう。
「あのね、実は手紙を書きたくて」
「手紙? 友人が出来たのか?」
「うーん。友人、にならなきゃいけない予定の子」
「ならなきゃいけない……?」
「違う違う。なりたい子」
おっと本音が。
言い直す私に、特に気にすることなくブラッドリーは考え込む。
数秒、いや、数十秒、考え込んで、苦笑いをこぼした。
「俺もよく分からないな」
「え」
「とりあえず相手が利益になる事を書けばいいんじゃないかと思う」
「それ、取引だよ」
まさかの。ブラッドリーさんも手紙下手だとは。
まあ予想はしていたよ。口数少ないのに、手紙はめちゃくちゃ饒舌だったらそれはそれで驚きだよ。
「俺には友人と呼べる者が少ないからな」
「でも居るんでしょ?」
「あぁ、遠征部隊でなかなか会っていない。マリーがサンテールに来てから一度帰ってきたんだがな」
もしかしなくても私の従兄弟では。
たしかにアイツ、遠征部隊だから全然帰ってきてる感じしないし。てか、私が幼女になってから会ったことがない。
アイツさえ居れば、私がフィオナだって言ってくれそうなのに。早く帰ってきてくれ頼む。
「その人に手紙を書いたら?」
「そうだな。報告書が汚くて読めないと言いたい」
「違うそういうのじゃなくて……。大切な人に手紙を書くみたいな」
「大切な人」
ブラッドリーさんが私の言葉を繰り返すように呟いた。キョトンした表情から一変して、柔らかな眼差しと優しげな口元。
あ、これは。
きっと婚約者の事を思い出しているんだろう、と漠然とした答えが私の頭の中に浮かんできた。だってその表情は指輪を見せてくれた時と同じ。
優しい光の帯びた瞳。エメラルドのような輝きはいつもは鋭く、自国を脅かす者を睨んでいて冷たいイメージがある。でも今はとても暖かくて柔らかなもの。
きっとこんな瞳でいつも見つめられているんだろう。
ズンッ、と胃の辺りが重くなるような苦しくなるような。情けない顔になりそう。
「手紙一式を一つもらってもいいか?」
「うん。いいよ」
ベビーグリーンの手紙一式をブラッドリーさんに渡すと、嬉しそうに笑みを作る。
きっと書く内容も思いついたんだろうな。私はこのままだと果し状になりそうだっていうのに。幸せそうでなによりだ。
「ブラッドリーさんは何書くか決めた?」
「マリーのことでも書いてやろうかと思っている」
いや、そこはもっと違うものだろ。
何故か。
それは下水道の臭いがついたスライムだらけになったから。
先生は私を保健室に置いて行ったと思ったら「この事はまだお父様に言わないでね」と念を押して、どこかへ去ってしまった。
保険医の方によって簡単にスライムも臭いも取れたけど、私はその間ずっと虚無顔。そのせいで保険医も担任も心に深い傷を負ってしまったと勘違いしているらしく、さっきから私の機嫌を直そうとしている。
きっとブラッドリーさんにバレたら「王立ともあろうものが。この国の将来の学び舎だぞ、ここは」と絶対零度の睨みと、国家予算やら色々なものが減らされる可能性があるからだろう。ブラッドリーさんは国の防衛機関としてトップを務めているんだから。
でも正直私として放っておいてほしい。
そっとしておいてくれないかな。
「随分と転入初日から楽しんでいるな」
「ホーエンさんの目ってどこについてます? 頭頂部ですか? ちゃんと私の反応見てました?」
「見てたさ。スライムでターゲットと遊んでいただろう」
「わははは。ホーエンさんも冗談がお上手なようで。よかったですね、私が今元気満々でしたら髪の毛むしってましたよ」
わざわざ保健室来てそれを言いに来たの? なんなの煽り? 煽ってんの?
ホーエンさんは「どうどう」なんて言うが、私は馬でもなんでもない。そもそも怒ってないし。
これからあのクソガキと仲良くして、お母さんの事を聞き出そうなんて無理なんじゃないか、って諦めモードなだけだ。
「そもそも。そもそもですよ? なんでザントピアの幹部的な人の息子がサンテールの王立学校に居るんですか。おかしいですよね」
「マキ・ナルシアはすぐに降伏したからな。それにルトブルクとサンテールで協力もしてくれた。更に息子の学費全額と莫大な協力金を払っている。無碍には出来ない存在なんだ」
「ふー……ん??」
ん??
今なんて言った??
マキ・ナルシアはすぐに降伏した??
そのあとにルトブルクとサンテールで協力してくれた???
「え、ごめんなさい今の話もう一回聞かせてくれませんか」
「随分と転入初日から楽しんでいるな」
「戻り過ぎです。マキ・ナルシアの話ですよ」
「ん? ああ。マキ・ナルシアは六年前に降伏をし、そこから協力関係だった。だから俺もブラッドリーくんも潜入までありつけたようなものだ」
「…………六年前?」
待ってくれ。私が幼女になったのは六年前。
それはマキ・ナルシアが作った薬。
私は薬の解毒薬を探していて、その途中でギドに飼われた。その間、約五年。
ずっと五年間、私の薬を作った人を探していた。ザントピアで。
つまりはすれ違いでは???
「あ~~。無理。もう無理です心がポッキリ頑張れない」
「言わなかったか?」
「一言も言ってないですよすっとこどっこい」
なあぁぁぁにが嬉しくて、ずっとザントピアに居なきゃいけなかったと思っているんだ。私は解毒薬を求めてザントピアを彷徨っていたんだぞ。
なにそれ。さっさとサンテールに帰っていれば、もしかしたら解毒薬を作ってもらえたかもしれないってこと?? 知りたくなかったその事実。
「そんなんだからブラッドリーさんに怒られるんですよ」
「彼は眉間に皺を寄せているのがいつもの表情だろう?」
「そんなわけないじゃないですか」
「とにかくだ。君が一番ターゲットに近いし、仲良くなれる確率が高い。頑張ってくれ」
「いや、丸投げしないでくださいよ。私、無理です。子供苦手なんですよ。そうじゃなくても、ああいう嫌がらせしてくる奴はやり返してしまいます」
「子供か君は」
うるさい。今は子供なんだからいいだろう。
無理。この任務、今までで一番ダメ。出来ない。やってらんない。白旗です。
「とりあえず手紙でも書いてみたらどうだ。俺もブラッドリーくんと手紙でやり取りしていた時期がある」
「それ、ちゃんと返ってきたことあります?」
「いいや。ないな」
「……」
手紙のやり取りとは。
もしこの人が一人で潜入したら、いったいどうなっていたんだろう。絶対にあのクソガキが悪い意味で振り回されたに決まっている。むしろ癇癪を起こして、ノイローゼになって学校に来なくなってしまう可能性も。
メンタルブレーカー、ホーエン。恐ろしい人だ。
でも手紙という案はいいものかもしれない。直接話してもダメなら、手紙から徐々に距離を縮めていけば。
「分かりました。ですがどう転んでも恨みっこ無しですよ」
「分かっている。なんなら俺も書くか?」
「ホーエンさん、一つアドバイスです。人の友好度も信頼度も不可逆的なものなんです」
「? そうだな」
ダメだ、分かってない。デリカシーの無さは戦争中にダイナマイトか魔法で飛ばされたんだろう。可哀想に。
大きく大きくため息を吐いて、私は今日の帰りに手紙セットを買いたいです、とハマーさんに連絡した。
ブラッドリーさんは忙しいからなかなか来れないんだ。とてもすまなさそうだったけど、無理はして欲しくないし、ハマーさんが代わりに来てくれるという事でなんとか落ち着いた。
正直ハマーさんもかなり多忙な方なんだけどね。
手紙というのは遥か昔に書いたことあるくらい。軍人学校に通ってからは報告書ばかりで、お元気ですか、なんて前略から始まったりしない。むしろ先に結果を書いて、あとは過程。
次の瞬間、報告する人間が死んだ場合、結果が分からないとどうにもならないから。
だから今更手紙、というのは私にとって難しいもので。
うんうん、と唸りながらシンプルな便箋と睨めっこしていると、テーブルに影がさした。
「何をしているんだ?」
「あ、ブラッドリーさん! ごめんなさい、考え事していて」
「気にするな。ただいま、マリー」
「おかえり、ブラッドリーさん」
優しく髪の撫でてくれるブラッドリーさんに笑顔で言うと、ブラッドリーさんは表情を優しくして「それで何を考えていたんだ」と聞いてくれる。
そうだ。
ブラッドリーさんなら手紙の書き方を知っているんじゃないだろうか。
確かにコミュニケーションは最低限ばかりの社畜の極みだが、上司や貴族の方から手紙を貰うこともあるだろう。
「あのね、実は手紙を書きたくて」
「手紙? 友人が出来たのか?」
「うーん。友人、にならなきゃいけない予定の子」
「ならなきゃいけない……?」
「違う違う。なりたい子」
おっと本音が。
言い直す私に、特に気にすることなくブラッドリーは考え込む。
数秒、いや、数十秒、考え込んで、苦笑いをこぼした。
「俺もよく分からないな」
「え」
「とりあえず相手が利益になる事を書けばいいんじゃないかと思う」
「それ、取引だよ」
まさかの。ブラッドリーさんも手紙下手だとは。
まあ予想はしていたよ。口数少ないのに、手紙はめちゃくちゃ饒舌だったらそれはそれで驚きだよ。
「俺には友人と呼べる者が少ないからな」
「でも居るんでしょ?」
「あぁ、遠征部隊でなかなか会っていない。マリーがサンテールに来てから一度帰ってきたんだがな」
もしかしなくても私の従兄弟では。
たしかにアイツ、遠征部隊だから全然帰ってきてる感じしないし。てか、私が幼女になってから会ったことがない。
アイツさえ居れば、私がフィオナだって言ってくれそうなのに。早く帰ってきてくれ頼む。
「その人に手紙を書いたら?」
「そうだな。報告書が汚くて読めないと言いたい」
「違うそういうのじゃなくて……。大切な人に手紙を書くみたいな」
「大切な人」
ブラッドリーさんが私の言葉を繰り返すように呟いた。キョトンした表情から一変して、柔らかな眼差しと優しげな口元。
あ、これは。
きっと婚約者の事を思い出しているんだろう、と漠然とした答えが私の頭の中に浮かんできた。だってその表情は指輪を見せてくれた時と同じ。
優しい光の帯びた瞳。エメラルドのような輝きはいつもは鋭く、自国を脅かす者を睨んでいて冷たいイメージがある。でも今はとても暖かくて柔らかなもの。
きっとこんな瞳でいつも見つめられているんだろう。
ズンッ、と胃の辺りが重くなるような苦しくなるような。情けない顔になりそう。
「手紙一式を一つもらってもいいか?」
「うん。いいよ」
ベビーグリーンの手紙一式をブラッドリーさんに渡すと、嬉しそうに笑みを作る。
きっと書く内容も思いついたんだろうな。私はこのままだと果し状になりそうだっていうのに。幸せそうでなによりだ。
「ブラッドリーさんは何書くか決めた?」
「マリーのことでも書いてやろうかと思っている」
いや、そこはもっと違うものだろ。
0
お気に入りに追加
64
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。
緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」
そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。
ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。
その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。
「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」
お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。
「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」
捨てられた王妃は情熱王子に攫われて
きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。
貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?
猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。
疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り――
ざまあ系の物語です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
学園にいる間に一人も彼氏ができなかったことを散々バカにされましたが、今ではこの国の王子と溺愛結婚しました。
朱之ユク
恋愛
ネイビー王立学園に入学して三年間の青春を勉強に捧げたスカーレットは学園にいる間に一人も彼氏ができなかった。
そして、そのことを異様にバカにしている相手と同窓会で再開してしまったスカーレットはまたもやさんざん彼氏ができなかったことをいじられてしまう。
だけど、他の生徒は知らないのだ。
スカーレットが次期国王のネイビー皇太子からの寵愛を受けており、とんでもなく溺愛されているという事実に。
真実に気づいて今更謝ってきてももう遅い。スカーレットは美しい王子様と一緒に幸せな人生を送ります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
冷たかった夫が別人のように豹変した
京佳
恋愛
常に無表情で表情を崩さない事で有名な公爵子息ジョゼフと政略結婚で結ばれた妻ケイティ。義務的に初夜を終わらせたジョゼフはその後ケイティに触れる事は無くなった。自分に無関心なジョゼフとの結婚生活に寂しさと不満を感じながらも簡単に離縁出来ないしがらみにケイティは全てを諦めていた。そんなある時、公爵家の裏庭に弱った雄猫が迷い込みケイティはその猫を保護して飼うことにした。
ざまぁ。ゆるゆる設定
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
双子の姉がなりすまして婚約者の寝てる部屋に忍び込んだ
海林檎
恋愛
昔から人のものを欲しがる癖のある双子姉が私の婚約者が寝泊まりしている部屋に忍びこんだらしい。
あぁ、大丈夫よ。
だって彼私の部屋にいるもん。
部屋からしばらくすると妹の叫び声が聞こえてきた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
蔑ろにされた王妃と見限られた国王
奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています
国王陛下には愛する女性がいた。
彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。
私は、そんな陛下と結婚した。
国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。
でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。
そしてもう一つ。
私も陛下も知らないことがあった。
彼女のことを。彼女の正体を。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
白い結婚は無理でした(涙)
詩森さよ(さよ吉)
恋愛
わたくし、フィリシアは没落しかけの伯爵家の娘でございます。
明らかに邪な結婚話しかない中で、公爵令息の愛人から契約結婚の話を持ち掛けられました。
白い結婚が認められるまでの3年間、お世話になるのでよい妻であろうと頑張ります。
小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。
現在、筆者は時間的かつ体力的にコメントなどの返信ができないため受け付けない設定にしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完】愛していますよ。だから幸せになってくださいね!
さこの
恋愛
「僕の事愛してる?」
「はい、愛しています」
「ごめん。僕は……婚約が決まりそうなんだ、何度も何度も説得しようと試みたけれど、本当にごめん」
「はい。その件はお聞きしました。どうかお幸せになってください」
「え……?」
「さようなら、どうかお元気で」
愛しているから身を引きます。
*全22話【執筆済み】です( .ˬ.)"
ホットランキング入りありがとうございます
2021/09/12
※頂いた感想欄にはネタバレが含まれていますので、ご覧の際にはお気をつけください!
2021/09/20
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる