閻魔様のほっこりご飯~冥土で癒しの料理を作ります~

小花はな

文字の大きさ
上 下
29 / 65
六品目 卵がゆ

二十九話 閻魔様の想い(1)

しおりを挟む


「何――――っ!?」


 突然茜と葵が眩い光に包まれて、そのあまりの眩しさに思わず手で目を覆う。だが光は本当にほんの一瞬だけだったようで、すぐさま収まり、わたしはホッと目を開いた。


「え」


 しかし、異変は突然の光だけでは終わらなかったのである。


「え、えええええっ!!? 茜、葵!? な、なんか……、姿、が…………」


 わたしはプルプル震える指先で二匹を指す。
 目の前の光景に二の句が継げず、口をパクパクさせてるわたしの目の前には、およそ十四、五くらいの赤毛と青毛の人間姿の少年・・・・・・が二人立っていた。


「ど、どうして……」


 まだ幼さを残しながらも精悍な顔つきをした二人の頭上には、見慣れた一本角がキラリと光る。
 間違いない。彼らは茜と葵だ。
 だけど一体どうなってこうなったのか??
 二人は閻魔様と同じそれぞれ赤と青の道服を身にまとっていて、凛と着こなすその姿は既に立派な冥土の裁判官に見えた。


「「閻魔様、それでは我々は裁判に行って参ります」」


 そんなとんでもない様に頭が混乱するわたしに、茜と葵はチラリと視線を向け、しかし何も言わず閻魔様に片膝で礼をしたと思うと一瞬で消え去った。


「へぇっ!? 今度は茜と葵の姿が突然消えたわ!?」

「高速移動の妖術だね。小鬼から成体の鬼になったことで、格段と能力も上がったんだ。今頃はもう裁判所だろう」

「よ、〝ようじゅつ〟? だからその妖術ってなんなの?? ま、まぁそうなんだ……。あの子たち、大人になったのね……。語尾まで消えてたし」

「人間と違い、あやかしの類いは心の在り様でどんな姿にでも変化する。今の姿は茜と葵の心をそのまま映した姿と言えるだろうな」

「心……」


 つまりあの子たちの〝閻魔様の役に立ちたい〟という想いが、あの姿に変えたということだろうか?


「そっか」


 あのちょっとウザいくらいだった語尾と、二頭身のゆるふわマスコット体型にもう会えないのかと思うと正直寂しい。
 でも、それと同じくらい、なんだか誇らしくて嬉しい気持ちが湧き上がってくる。


「ありがとう、閻魔様。あの子たちの想い、受け止めてくれて」

「いや……桃花、私は礼を言われるようなことは何もしていない」

「え?」

「私は桃花に言われるまで、ずっと茜と葵を未熟なのだと決めつけていた。……それはあの子たちだけじゃない。かつてこの冥土にいたどの眷属達のことも未熟なのだと、こんな重責を担わせられないと切り捨てて、向き合おうとしてこなかった」

「…………」


 かつて宮殿にはたくさんの眷属達がいた。
 でもいつしかみんな、閻魔様の元から離れてしまった。
 きっとそれは閻魔様を憎いとか、恨んでとかじゃない。眷属達は無力感でいっぱいだったんじゃないのかな?
 一人で後悔も苦しみも全部背負いこんでしまう閻魔様に、何もしてあげられなかったことが。


「けれどそれは間違いだった。重過ぎる役目に潰されないかと案じていたが、あの子たちはそれを承知で私と共にその重責を分かち合おうとしていたのだな」

「そうね。あの子たちは裁判に携われなくとも、任せらた仕事は完璧にこなしていたわ。宮殿がこんなにも綺麗に保たれているのも、あの子たちが毎日頑張っているから。いつか閻魔様が認めてくれるって、信じていたからよ」

「ああ。――しかし」

「?」


 そこで閻魔様は言葉を切って、じっとわたしを見た。
 熱のせいかその紅い瞳は潤んでいて、なんだか妙な色気を感じ、ドキドキする。


「な、何?」

「それでも以前のあの子たちならば、私の意に背くような行動を取ることは決してなかっただろう。……それを変えたのは、桃花なのだろうね」

「え……」


 意外なことを言われて、目を見開く。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜

西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。 彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。 亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。 罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、 そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。 「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」 李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。 「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」 李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

御伽噺のその先へ

雪華
キャラ文芸
ほんの気まぐれと偶然だった。しかし、あるいは運命だったのかもしれない。 高校1年生の紗良のクラスには、他人に全く興味を示さない男子生徒がいた。 彼は美少年と呼ぶに相応しい容姿なのだが、言い寄る女子を片っ端から冷たく突き放し、「観賞用王子」と陰で囁かれている。 その王子が紗良に告げた。 「ねえ、俺と付き合ってよ」 言葉とは裏腹に彼の表情は険しい。 王子には、誰にも言えない秘密があった。

男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜

春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。 しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——? 「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!

あまりさんののっぴきならない事情

菱沼あゆ
キャラ文芸
 強引に見合い結婚させられそうになって家出し、憧れのカフェでバイトを始めた、あまり。  充実した日々を送っていた彼女の前に、驚くような美形の客、犬塚海里《いぬづか かいり》が現れた。 「何故、こんなところに居る? 南条あまり」 「……嫌な人と結婚させられそうになって、家を出たからです」 「それ、俺だろ」  そーですね……。  カフェ店員となったお嬢様、あまりと常連客となった元見合い相手、海里の日常。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...