正義の味方だったのに

植木鉢たかはし

文字の大きさ
上 下
5 / 16

四章

しおりを挟む
 次の日、学校に向かい、教室のドアの前でゆり様が立ち止まる。


「ほ、本当に大丈夫かなぁ?」

「大丈夫ですよ! 私は昨日のこともあるのでフードに隠れてますが、何かあったらサポートしますので!」

「……うん!」


 ゆり様は意を決したように扉に手をかけて、開いた。


「お、おはよう……」


 答える人はいない。おそらく、聞こえていないのだろう。ゆり様は不安そうに言う。


「や、やっぱり無理だよ」

「大丈夫です! もっと大きな声で!」

「……っ、おはよう!」


 すると、それに気づいた何人かがゆり様を見る。


「おはようゆりちゃん」

「おはよー」

「お、おはよう!」


 ただ挨拶を交わしただけ。それなのに、とても嬉しそうなゆり様の声に、こちらも嬉しくなってしまう。すると、挨拶を返した一人が話しかけてくる。


「あっ、そうだゆりちゃん! 昨日のテレビ見た? ほら、クイズやってたじゃん!」

「あ、うん、見たよ! お笑いチャンピオンの人が出てたやつだよね?」

「そうそう! もうこいつったらさ、あんなに面白いの見てないって言ってさー」


 ……やっぱり、心配するほどでもなかったようだ。その二人……未菜さんと藍さんと、ゆり様は驚くほどすぐに打ち解けた。今まで一人でいたのが、むしろ不思議で仕方なかった。元々気遣いや会話は上手なゆり様だ。少し話せてしまえば、あとは楽なもんだった。


「あ、チャイム鳴っちゃう。またあとでね!」

「うん! あとでね!」


 席に戻ったあと、ゆり様は周りを見渡して、俺をそっと手のひらの上に乗せた。


「……見てた? ルアン」

「えぇ、見てましたよ」

「聞いてた?!」

「えぇ、ずっと聞いていました」

「私……初めてクラスの子と話せたよ! すごいよ……すごいよ! 初めてだよ!? 初めて話せたよ!」

「えぇ、とてもいいことです! ゆり様ならきっと、みなさんとお友だちになれますよ!」

「……うん!」


 昨日、俺の話を聞いたこともあってか、ゆり様は、昨日までよりは人を恐れていないように感じた。人と違う。それは、とても、怖いことだ。しかし、一歩踏み出してしまえば、意外とみんな一緒だったりするのだ。


「ねね、ルアン。私、一人じゃなくなるかな?」

「はい! 絶対に大丈夫です!」

「手伝ってくれるよね?」

「もちろんです!」


 ……姫様も、きっと、一人でなくなることなど簡単に出来たはずなのだ。しかし、あの人は、一人を選んでいた。俺以外に頼る人がいないだなんて、そんなわけないのだ。


「…………ルアン、」

「はい?」

「私さ……ルアンにいっぱい手伝ってもらうね」

「えぇ……?」

「だから、私も、お姫様探すの、手伝うね」

「…………」

「だってほら、私の方がおっきいし、動けるし、目もいいんだよ! 両方1.5なんだ!」


 ゆり様は、きっとエスパーだかなんかだったのだろう。俺は否定するのも見透かされそうで、素直に答えた。


「――はい」


 やはり、ゆり様と姫様はよく似ている。未菜さんと藍さんは、とてもいい方々だった。授業後の昼休みでも、ゆり様はお二人と楽しそうに会話していた。帰りも、途中までは三人で歩いていた。昨日の、俺だけと帰っていたのが嘘のようだった。そんな「普通」が、輝いて見えたのだ。


「じゃあね、ゆりちゃん!」

「じゃあね!」

「うん! 二人とも、またね!」


 ゆり様は二人に手を振ると、俺にまた話しかける。


「えへへ……ルアンのお陰で、二人も友達出来ちゃった!」

「私の力ではありませんよ。ゆり様の努力の証です!」

「っていうわけで、」

「はい?」

「今からお姫様を探しに行きます!」

「……え?」

「え? ダメ?」

「いや、ダメじゃありません。全然ダメじゃありませんけど……どこを探すおつもりですか? 私も、気がついたらその……ネコ、に襲われていたわけで、どこからどういう風にここに来たのか……」

「ふっふっふ……そーれーはー」

「そーれーはー?」

「……勘!」

「は? え? はぁ?! か、勘ですか?!」

「そう、勘」

「か、勘で見つかりますかねぇ……?」

「見つかるよ! ……多分」

「きっと?」

「もーしかーしてー!」

「…………あの、随分と不確かなんですが、大丈夫ですか?」

「大丈夫大丈夫! よし、レッツゴー!」

「えええええええ!?」


◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈


 ……不安しかない。いや逆に、これを不安を持たずにいられるかって言うことだ。おかしいだろ、どう考えても。いや、気持ちはとても嬉しい。それには違いないのだ。しかし……勘で、となるとどうも心配だ。


「んー、分かんないけど、商店街の方行ってみよっか!」

「商店街といいますと、人通りが多いのですか?」

「まぁ、元々あんまり人がいない場所だからそれなりにね。でも、普通のとこよりはいっぱいいるよ!」


 商店街は、なんというか……まぁまぁの活気だった。そこそこ店があって、そこそこ人がいる感じだ。ゆり様はキョロキョロと周りを見渡しながら歩いていたが、彼女と同じ顔をした少女はいない。何となく期待していた節もあったから、どことなく落胆する。


「うーん、いないねぇ……」

「そうですね……」

「運悪いのかな?」

「そう、ですね……」

「…………よし! じゃあ、運勢アップに行くよ!」

「運勢アップ?」

「そうそう!」


 ゆり様が俺を抱えて向かったのは、商店街を少し外れたところにある公園だった。地面に程近いところに、白い花が咲いていて、なんだか、のどかでとても落ち着く。


「これ! このお花ね、確かシロツメクサっていうんだけど、葉っぱが三枚ついてるの! でも、たまーにね? 葉っぱが四枚ついてるのがあって、それ持ってると運気があがるんだって! だからさ、一緒に探そう!」

「つまり、四つ葉を探せばいいのですね? お任せください! 私もこの中に潜り込んで探してまいります!」

「私とルアンで二枚、見つけられたらいいね!」

「そうですね!」

「じゃあ……よーい、はじめ!」


 がさがさと草花の中に潜り込む。四つ葉……四つ葉……だめだ! どれもこれも三つ葉ばっかりだ! どうして見つからない! それだけ希少なものなのか? それとも、俺の運が悪いからなのか!?


「ルアーン……あったー?」

「全然見つからないです……ゆり様は見つかりましたか?」

「ううん……」


 ……俺のが見つからないのはともかくとして、ゆり様の分たけでも見つけてあげたい……。と、そのとき足元にあった茎に足をとられてずっこけてしまった。


「ぬぁっ!」

「ルアン?!」


 崩れるようにして転び、その反動でまた別の茎を握りしめる。自分の体重で、茎が曲がり、その葉が目の前に見えた。


「…………あれ?」


 左手にしっかりと茎を握りしめたまま、右手で目をごしごしを擦る。一……二……三…………四…………。


(……四つ葉だ!)


「ゆりさ」

「ルアン! 見てみて!」


 俺がゆり様を呼ぶのとほぼ同時にゆり様も俺を呼んだ。その手には俺のと同じ、四つ葉が握られていた。


「見つけたよ! 四つ葉!」

「おぉ! 実は、私も見つけたんです! っと……これです!」

「わぁー! やったね!」

「はい! やりました!」

「…………」

「ゆり様?」


 ゆり様は自分の四つ葉をじっと見つめると、にっこりと微笑んで俺に差し出した。


「これ、私のもルアンにあげる!」

「え? そんな、せっかくゆり様が見つけたものじゃないですか。ご自分で大切にした方が」

「いーの! 私はルアンがいてくれるお陰で幸せになれてるから! だから、ルアンにも幸せになってほしいの!」

「…………」


 ……ゆり様は、何をおっしゃっているのか。俺の方こそ、知らない世界で途方にくれていたら、助けてくれて、なんの穢れもない笑顔を向けてくれて、それだけで幸せになれるというのに……。


「……なら、その四つ葉はいただきます」

「うん!」

「その代わり……私の四つ葉はゆり様に差し上げます」

「え?」

「私だって、もっともっと、ゆり様に幸せになってもらいたいのですよ」

「……そっか。じゃ、これは貰うね」


 ゆり様の手が、俺と四つ葉を包み込む。その手があたたかく、心地よくて、なんだか、とても幸せだった。公園を出て、商店街に戻り、家への帰り道をゆり様と行く。


「あ! ほら見て! 夕焼けきれいだよ!」


 ゆり様が指差した方を見ると、真っ赤に染まった町並みが、爛々と輝いていた。その上に、明るく一番星が、これもまた、輝いているのだった。


「……あのさ、昨日、お姫様のお話ししてくれて、ありがとうね」

「え?」

「多分、思い出しちゃったりするだろうなって思ってたんだけど……ルアンのこと、もっと知りたかったから。ごめんね」

「……いいえ、いいんですよ。ゆり様も、話してくれたじゃないですか」

「……えへへ」


 ……姫様、どこかで生きていらっしゃるのならば、見ていてください。
 私は必ず、あなたを見つけ出して見せますから。
 そんな想いを胸に、拳を強く握りしめた。今の俺は、なにもできない。前よりも、なにもできなくなってしまった。それでも……。


「ルアン! 一緒に頑張ろうね! 二人でちゃんと幸せになろっ!」


 剣も握れなければ、鎧を纏うことすらも出来ないこの身体。それでも、この身をなげうってゆり様を守る覚悟くらいは、こんな俺でも持ち合わせている。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

処理中です...