19 / 20
序の激 影王異物
第19話 それは小さな罪
しおりを挟む
案内されたのは、さすがに、寝室ではなかった。
あの、裏庭を望む自習室だった。
風紀委員の海堂敦もついてきている。
これは、ありがたかった。
部屋は狭く、嫌になるほど殺風景だった。
そもそも、調度品と呼べるものが、椅子と勉強机、それに書架しかない。
適当にその辺に、と言われたので、海堂と流斗は、床に座った。
水琴は、書架から分厚い本を取り出すと、その後ろに隠したグラスと酒瓶を取り出した。
グラスは三つとも形状が違っていて、これは来客用ではなくて、部屋の主が気分によってグラスを替えるためのものだろう。
酒は琥珀色をしていて、かなり酒精は高そうだった。
茨姫はなみなみと、その酒をついだ。
ほんとうは、なにか。
たとえば水とか果汁とか、なにかで割って呑む代物だろう。だが、全員が全員、とっとと、正気をなくしたい気分だったのだ。
「では」
水琴は、グラスを掲げた。いや、グラスてはない。マグカップだ。
縁まで注いだそれを、がぶりと噛み付くように、一口、飲みくだした。
「茨姫は酒は強いのですか、剣の王。」
むせて咳き込む水琴を、心配そうに見ながら、流斗は、海堂にきいた。
「海堂敦、という。」
風紀委員は、険しい顔で言った。
「おまえのいた地方では知らんが、貴族家では正式なディナーの席では、酒も振る舞われる。」
「しかし、強くはなさそうだ。」
流斗は、言って二口めに齧りつこうとする水琴の手から、カップを取り上げた。
「かえしぇ、こらあっ!」
水琴の抗議を無視して、かれもそこから一口やって、顔をしかめた。
水筒を取り出すと、水を注ぐ。
海堂を見やると、かれも頷いたのぇ、水筒を渡した。
手に返されたカップから、水割りになった酒を一口のんで、水琴はため息をついた。
「こにょほうがいい。」
ブラウスのボタンをふたつ、外す。
海堂敦は、折り目正しく正座を崩さない。
流斗は、もともと夜着に毛布を被っただけだったので、これ以上着崩す必要はなかった。
「飲みやすわ、これ。」
「お疲れさまでした。」
とりあえず、きみたちは体力、精神力、ぎりぎりに削るまでよく頑張ったよ、という意味の挨拶をして、流斗と一口、ほんのちょびっと、酒を口に入れた。
辛い。というか、アルコールに、焦げ臭い香りの混じった凄まじい飲み物だった。飲んべえにはたまらないのかもしれないが、学生には二十年早い。
「よっぴゃらうまえに、にゃにがおこったのかだけかくにんしとこう。」
黙々と1杯目をあけたところで、水琴が、言った。
もう、酔っている。酔いがまわりはじめたからこそ、「影王教団」が用意した後継者の死に様を語っておこう、とう気になったのだ。
「後継はまたも失敗した、でいいんじょないですか?」
流斗は言った。
懐からキャンディーを一掴み。それを水琴と海堂に渡した。
怪訝な顔で、キャンディを口に放り込んでから、酒を一口。
「ほう、合うな、転校生。」
「意外でしょ? 剣の王。」
かいど・・・と言いかけて、海堂敦は諦めた。この手のワガママさは、水琴も、彼自身ももっている。
人の域を越えた強者が、もつワガママさだ。
「しかし、あのしにじゃまは・・・」
水琴は口ごもった。酔いの助けを借りてさえ、それは形容しがたく、あまりに凄惨なものだったのだ。
継承の儀式は、必ずしも難しくはないのだ。ないはずなのだ。
そうでなければ、いくら強大な力を得ることが出来るとはいえ、意志を持つ道具と契約する人間がいるだろうか。
とは、いえモノがモノ。かつての影王の剣だ。
槐が最初に用意した男は、本部から派遣されたどうしょうもない、クズだった。
影王の剣を継承する。その栄誉を手に入れるためだけに、ゴリ押しのように本部が派遣してきたヤツだ。それでも、継承がどのようなものでどう行われるかは説明を受けていたはずだ。
それが失敗した。
水琴たちは、やつがクズだから、で割り捨てた。
とんでもない間違いだった。
影王教団は、狂喜したらしい。
本来ならうしなわれるはずの「影王の剣」を手にするチャンスが、再び巡ったのだ。
「しかもあのあほうどもは」
ケケケ、と妖怪じみた笑い声をたてながら、水琴は言った。
「影王の剣が、自分たちのところに帰りたがっているのだと、言い出したのだ。つまり、本部のクソは、継承に失敗したのではなく、剣が継承を拒否したのだと。」
「酔っ払うといつもこんな感じですか?」
流斗は、海堂にささやいた。風紀委員は難しい顔で頷いた。
「外で呑ませたらだめですよ。」
「我々は学生だ。まして全寮制の光華では、酒を呑む機会などない。」
それは、どんなものだろう。ここの社交会がどうなっているのかは知らないが、上流階級のものたちは、見栄を貼る意味でもしょっちゅう、パーティを開きたがる。
寮にいる間はともかく、一歩出たら呑みの機会などいくらでもありそうだ。
「首尾よく、勝ちをおさめて、さて継承となったら、」
くしゃ、と端正な顔が歪んだ。
「おまえらも失敗しおって。」
嘲るというよりも、そこは死を悼むものがあった。
「仮面をつけて戦って入るが、同じ学校で学び、同じ宿舎に生活する仲間だ。」
むっつりと、海堂は言った。こちらは飲むほどに寡黙になる酒のようだ。
「戦いの果ての死はともかく、あんな死にかたは嫌だな。」
「前とその前のふたりもあんな感じだったんですか?」
あの、裏庭を望む自習室だった。
風紀委員の海堂敦もついてきている。
これは、ありがたかった。
部屋は狭く、嫌になるほど殺風景だった。
そもそも、調度品と呼べるものが、椅子と勉強机、それに書架しかない。
適当にその辺に、と言われたので、海堂と流斗は、床に座った。
水琴は、書架から分厚い本を取り出すと、その後ろに隠したグラスと酒瓶を取り出した。
グラスは三つとも形状が違っていて、これは来客用ではなくて、部屋の主が気分によってグラスを替えるためのものだろう。
酒は琥珀色をしていて、かなり酒精は高そうだった。
茨姫はなみなみと、その酒をついだ。
ほんとうは、なにか。
たとえば水とか果汁とか、なにかで割って呑む代物だろう。だが、全員が全員、とっとと、正気をなくしたい気分だったのだ。
「では」
水琴は、グラスを掲げた。いや、グラスてはない。マグカップだ。
縁まで注いだそれを、がぶりと噛み付くように、一口、飲みくだした。
「茨姫は酒は強いのですか、剣の王。」
むせて咳き込む水琴を、心配そうに見ながら、流斗は、海堂にきいた。
「海堂敦、という。」
風紀委員は、険しい顔で言った。
「おまえのいた地方では知らんが、貴族家では正式なディナーの席では、酒も振る舞われる。」
「しかし、強くはなさそうだ。」
流斗は、言って二口めに齧りつこうとする水琴の手から、カップを取り上げた。
「かえしぇ、こらあっ!」
水琴の抗議を無視して、かれもそこから一口やって、顔をしかめた。
水筒を取り出すと、水を注ぐ。
海堂を見やると、かれも頷いたのぇ、水筒を渡した。
手に返されたカップから、水割りになった酒を一口のんで、水琴はため息をついた。
「こにょほうがいい。」
ブラウスのボタンをふたつ、外す。
海堂敦は、折り目正しく正座を崩さない。
流斗は、もともと夜着に毛布を被っただけだったので、これ以上着崩す必要はなかった。
「飲みやすわ、これ。」
「お疲れさまでした。」
とりあえず、きみたちは体力、精神力、ぎりぎりに削るまでよく頑張ったよ、という意味の挨拶をして、流斗と一口、ほんのちょびっと、酒を口に入れた。
辛い。というか、アルコールに、焦げ臭い香りの混じった凄まじい飲み物だった。飲んべえにはたまらないのかもしれないが、学生には二十年早い。
「よっぴゃらうまえに、にゃにがおこったのかだけかくにんしとこう。」
黙々と1杯目をあけたところで、水琴が、言った。
もう、酔っている。酔いがまわりはじめたからこそ、「影王教団」が用意した後継者の死に様を語っておこう、とう気になったのだ。
「後継はまたも失敗した、でいいんじょないですか?」
流斗は言った。
懐からキャンディーを一掴み。それを水琴と海堂に渡した。
怪訝な顔で、キャンディを口に放り込んでから、酒を一口。
「ほう、合うな、転校生。」
「意外でしょ? 剣の王。」
かいど・・・と言いかけて、海堂敦は諦めた。この手のワガママさは、水琴も、彼自身ももっている。
人の域を越えた強者が、もつワガママさだ。
「しかし、あのしにじゃまは・・・」
水琴は口ごもった。酔いの助けを借りてさえ、それは形容しがたく、あまりに凄惨なものだったのだ。
継承の儀式は、必ずしも難しくはないのだ。ないはずなのだ。
そうでなければ、いくら強大な力を得ることが出来るとはいえ、意志を持つ道具と契約する人間がいるだろうか。
とは、いえモノがモノ。かつての影王の剣だ。
槐が最初に用意した男は、本部から派遣されたどうしょうもない、クズだった。
影王の剣を継承する。その栄誉を手に入れるためだけに、ゴリ押しのように本部が派遣してきたヤツだ。それでも、継承がどのようなものでどう行われるかは説明を受けていたはずだ。
それが失敗した。
水琴たちは、やつがクズだから、で割り捨てた。
とんでもない間違いだった。
影王教団は、狂喜したらしい。
本来ならうしなわれるはずの「影王の剣」を手にするチャンスが、再び巡ったのだ。
「しかもあのあほうどもは」
ケケケ、と妖怪じみた笑い声をたてながら、水琴は言った。
「影王の剣が、自分たちのところに帰りたがっているのだと、言い出したのだ。つまり、本部のクソは、継承に失敗したのではなく、剣が継承を拒否したのだと。」
「酔っ払うといつもこんな感じですか?」
流斗は、海堂にささやいた。風紀委員は難しい顔で頷いた。
「外で呑ませたらだめですよ。」
「我々は学生だ。まして全寮制の光華では、酒を呑む機会などない。」
それは、どんなものだろう。ここの社交会がどうなっているのかは知らないが、上流階級のものたちは、見栄を貼る意味でもしょっちゅう、パーティを開きたがる。
寮にいる間はともかく、一歩出たら呑みの機会などいくらでもありそうだ。
「首尾よく、勝ちをおさめて、さて継承となったら、」
くしゃ、と端正な顔が歪んだ。
「おまえらも失敗しおって。」
嘲るというよりも、そこは死を悼むものがあった。
「仮面をつけて戦って入るが、同じ学校で学び、同じ宿舎に生活する仲間だ。」
むっつりと、海堂は言った。こちらは飲むほどに寡黙になる酒のようだ。
「戦いの果ての死はともかく、あんな死にかたは嫌だな。」
「前とその前のふたりもあんな感じだったんですか?」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
インフィニティ•ゼノ•リバース
タカユキ
ファンタジー
女神様に異世界転移された俺とクラスメイトは、魔王討伐の使命を背負った。
しかし、それを素直に応じるクラスメイト達ではなかった。
それぞれ独自に日常謳歌したりしていた。
最初は真面目に修行していたが、敵の恐ろしい能力を知り、魔王討伐は保留にした。
そして日常を楽しんでいたが…魔族に襲われ、日常に変化が起きた。
そしてある日、2つの自分だけのオリジナルスキルがある事を知る。
その一つは無限の力、もう一つが人形を作り、それを魔族に変える力だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる