9 / 20
序の激 影王異物
第9話 決闘の夜3
しおりを挟む
水琴は、密かに決意していた。
ここより先、もし桜花が敗れれば、デュエルの規則も、影王教団との取り決めもすべて無視する。
全力をもって、教団員を殲滅し、剣を手に入れる。その覚悟だった。
「一回目も二回目も、槐にも教団にも意に染まない結果に終わった。」
会場へと続く階段を登りながら、玄朱はひとりごとのように言った。
「勝利はしたが、影王遺物は承継者を認めず、死体が増えただけだ。三度目はどうなる?
なにか対策はおこなったのか?」
「わたしが、承継者になる。本部のボンボンとは違う。絶対にミスはしない。わたしが『影王の剣』の主となる。」
水琴は口早に言った。
顔は、凍った水面のような無表情。だが、彼女がそういった表情で、そのような口調で話すときは、内心でおそろしく緊張しているときだった。
「あるいはそれでは、不十分かもしれない。」
玄朱は、彼を追い越そうとする水琴をやんわりと止めた。会場はすぐそこだ。それまでに話したいことがあった。
「影王の剣はもともと、承継者を選ぶ性質のものかもしれない。
教団は、今回の承継者に、影王の血をひく直系を探し出してきた。」
「そんなものがそんなに都合よく・・・」
「そうだな。彼は、晦冥地方の領主の息子だ。槐とも影王教団とも無縁で育った。
教団は、はやくから彼をマークしていたらしい。なにしろ、800年から前の血筋だ。
影王の血統など、公表も出来ないから、もはやただの人間として育っていた。
教団が余計なちょっかいなどかけなければ・・・」
水琴は唇を噛み締めた。
「やはり・・・討ち滅ぼすしかないな、影王の残人どもは。」
「いまも、親の財産を持ち出しては、賭けと女遊びにせいをだしていただろう。勘当されかかったあいつを救ったのが、影王教団だ。
本来はほっておくべきだったのだろうが、影王の子孫の凋落ぶりを見るに見かねたのだろう。
あるいは、彼がこれ以上、あちこちでトラブルを起こすのを避けたかったのか?」
会場は目の前だ。
「ここからは、二人で行ってくれ。
あまり、べたべたしているところを見られると、公正を疑われる。」
「なにをいまさら、だろう。」
せめてもの嫌がらせのつもりで、水琴は、玄朱に身体を擦り寄せた。
「水琴。」
玄朱は、肩をつかんでそっと身体を離した。
「実は、急を要する事態が発生した。
我々の共通の友人が、この会場に侵入しようとしている。」
あいつが、友人のわけはないのに、水琴は、彼が誰のことを言っているのか直ぐにわかった。
「なぜ・・・一般生徒と教職員は、術式で深い眠りについているはずよ。」
「我らの友人は、どうも、一般生徒ではないようだ。教団のやつらと揉めている。行って止めてくる。」
「わたしも行こう!」
水琴が言った。それどころではないのは、分かりきっているはずなのに、そのときは何故かそう感じたのだ。
「いったい、何が」
わからないのは、凪桜花だけだった。
「侵入者って」
「槇村流斗だ。」
生徒会長と学生総代の声は、綺麗にハモった。
反射的に、桜花は叫んでいた。
「わたしも行きます!」
----------------
わからないのか、こいつには。
一ノ瀬子爵家の空吾は、目の前にあらわれた、転校生に困惑していた。
昼間の温厚で、紳士的で、知的な自分ではないのだ。
つけた面は、鬼の相貌をしている。
見開かれた眼は、緋色にひかり、口元からは牙が伸びている。
夜中に遭遇するには、あまりふさわしくない相手だ。
そして、周りのものたちも、似たりよったりの出で立ちのはずだ。、
対する少年は、茫洋と突っ立っている。
何故か、毛布をマント風に折りたたんで着込んでいて、まるで、それはおとぎ話に、出てくる魔法使いのようであった。
「消えウセロ。」
藤堂源八が凄んだ。面は狼のもの。
声はくぐもっていたが、意志は明確に伝わったはずだ。
「昼寝の場所を探しに来たんだよ。」
異形の集団が呆気にとられたほど、その答えは意味不明で、言葉は淡々としていた。
こいつ、虐められすぎで頭がヘンになってるんじゃないか?
一ノ瀬空吾は、本気で心配した。
夜中にこんなところをさ迷っているのも、なにか寮にいられない事情でもあるのだろうか。
「眠れなくってね。あの眠れって呪文がうるさすぎて。」
気をつけろ、気をつけろ!
昼間の自分が、空吾の心の中で囁いた。
昼間の自分は、非の打ち所ない優等生だ。とくに術式については学年でもトップクラスである。
その彼が言うのだ。
この少年。槇村流人は異常だ、と。
人を眠らせる術式を「眠れ」という構文に分解し、それが「うるさい」と言ったのだ。術式が、術式とし機能してないのだ、この華奢な坊やが。
「影王の教徒ども! 彼からその汚い手をどけろ!」
怒鳴り込んできたのは、今日の対戦相手、凪桜花だった。
ここより先、もし桜花が敗れれば、デュエルの規則も、影王教団との取り決めもすべて無視する。
全力をもって、教団員を殲滅し、剣を手に入れる。その覚悟だった。
「一回目も二回目も、槐にも教団にも意に染まない結果に終わった。」
会場へと続く階段を登りながら、玄朱はひとりごとのように言った。
「勝利はしたが、影王遺物は承継者を認めず、死体が増えただけだ。三度目はどうなる?
なにか対策はおこなったのか?」
「わたしが、承継者になる。本部のボンボンとは違う。絶対にミスはしない。わたしが『影王の剣』の主となる。」
水琴は口早に言った。
顔は、凍った水面のような無表情。だが、彼女がそういった表情で、そのような口調で話すときは、内心でおそろしく緊張しているときだった。
「あるいはそれでは、不十分かもしれない。」
玄朱は、彼を追い越そうとする水琴をやんわりと止めた。会場はすぐそこだ。それまでに話したいことがあった。
「影王の剣はもともと、承継者を選ぶ性質のものかもしれない。
教団は、今回の承継者に、影王の血をひく直系を探し出してきた。」
「そんなものがそんなに都合よく・・・」
「そうだな。彼は、晦冥地方の領主の息子だ。槐とも影王教団とも無縁で育った。
教団は、はやくから彼をマークしていたらしい。なにしろ、800年から前の血筋だ。
影王の血統など、公表も出来ないから、もはやただの人間として育っていた。
教団が余計なちょっかいなどかけなければ・・・」
水琴は唇を噛み締めた。
「やはり・・・討ち滅ぼすしかないな、影王の残人どもは。」
「いまも、親の財産を持ち出しては、賭けと女遊びにせいをだしていただろう。勘当されかかったあいつを救ったのが、影王教団だ。
本来はほっておくべきだったのだろうが、影王の子孫の凋落ぶりを見るに見かねたのだろう。
あるいは、彼がこれ以上、あちこちでトラブルを起こすのを避けたかったのか?」
会場は目の前だ。
「ここからは、二人で行ってくれ。
あまり、べたべたしているところを見られると、公正を疑われる。」
「なにをいまさら、だろう。」
せめてもの嫌がらせのつもりで、水琴は、玄朱に身体を擦り寄せた。
「水琴。」
玄朱は、肩をつかんでそっと身体を離した。
「実は、急を要する事態が発生した。
我々の共通の友人が、この会場に侵入しようとしている。」
あいつが、友人のわけはないのに、水琴は、彼が誰のことを言っているのか直ぐにわかった。
「なぜ・・・一般生徒と教職員は、術式で深い眠りについているはずよ。」
「我らの友人は、どうも、一般生徒ではないようだ。教団のやつらと揉めている。行って止めてくる。」
「わたしも行こう!」
水琴が言った。それどころではないのは、分かりきっているはずなのに、そのときは何故かそう感じたのだ。
「いったい、何が」
わからないのは、凪桜花だけだった。
「侵入者って」
「槇村流斗だ。」
生徒会長と学生総代の声は、綺麗にハモった。
反射的に、桜花は叫んでいた。
「わたしも行きます!」
----------------
わからないのか、こいつには。
一ノ瀬子爵家の空吾は、目の前にあらわれた、転校生に困惑していた。
昼間の温厚で、紳士的で、知的な自分ではないのだ。
つけた面は、鬼の相貌をしている。
見開かれた眼は、緋色にひかり、口元からは牙が伸びている。
夜中に遭遇するには、あまりふさわしくない相手だ。
そして、周りのものたちも、似たりよったりの出で立ちのはずだ。、
対する少年は、茫洋と突っ立っている。
何故か、毛布をマント風に折りたたんで着込んでいて、まるで、それはおとぎ話に、出てくる魔法使いのようであった。
「消えウセロ。」
藤堂源八が凄んだ。面は狼のもの。
声はくぐもっていたが、意志は明確に伝わったはずだ。
「昼寝の場所を探しに来たんだよ。」
異形の集団が呆気にとられたほど、その答えは意味不明で、言葉は淡々としていた。
こいつ、虐められすぎで頭がヘンになってるんじゃないか?
一ノ瀬空吾は、本気で心配した。
夜中にこんなところをさ迷っているのも、なにか寮にいられない事情でもあるのだろうか。
「眠れなくってね。あの眠れって呪文がうるさすぎて。」
気をつけろ、気をつけろ!
昼間の自分が、空吾の心の中で囁いた。
昼間の自分は、非の打ち所ない優等生だ。とくに術式については学年でもトップクラスである。
その彼が言うのだ。
この少年。槇村流人は異常だ、と。
人を眠らせる術式を「眠れ」という構文に分解し、それが「うるさい」と言ったのだ。術式が、術式とし機能してないのだ、この華奢な坊やが。
「影王の教徒ども! 彼からその汚い手をどけろ!」
怒鳴り込んできたのは、今日の対戦相手、凪桜花だった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
インフィニティ•ゼノ•リバース
タカユキ
ファンタジー
女神様に異世界転移された俺とクラスメイトは、魔王討伐の使命を背負った。
しかし、それを素直に応じるクラスメイト達ではなかった。
それぞれ独自に日常謳歌したりしていた。
最初は真面目に修行していたが、敵の恐ろしい能力を知り、魔王討伐は保留にした。
そして日常を楽しんでいたが…魔族に襲われ、日常に変化が起きた。
そしてある日、2つの自分だけのオリジナルスキルがある事を知る。
その一つは無限の力、もう一つが人形を作り、それを魔族に変える力だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる