166 / 248
宴の後始末 魔道院の後継者
4、再集結! 愚者の盾
しおりを挟む
ボルテック卿は、老獪な人物である。
リアモンドとぶん殴り合いをするために、若返った今でもその知識、用意周到さは変わっていない。
彼は、若返ったのをいいことに、諸国漫遊、武者修行の旅に出ようと計画している。そして、そのために空席になる、魔道院の責任者に、賢者ウィルニアを持ってこようと画策した。
ウィルニアは・・・・1000年ばかり前の人物である。
この時点で、ボルテックは正気を疑われても仕方なかったのであるが、実際に彼は、魔王宮でウィルニアに会っている。言葉もかわした。
リアモンドや吸血鬼ロウ=リンド伯爵とは異なり、迷宮から出ることは拒んだが、生きていることは確認できた。
ならば。
実力、ネームバリューどれをとっても魔道院の長にふさわしい。
(リウやルトに相談すれば「人格は?」と言うもっともな質問が返ってきただろうが、残念ながら彼らはそれぞれに忙しくこのときはボルッテクの身近にはいなかった。)
さて、現実的なボルテックは、この「ウィルニアを説得する。」と言うことを一つのクエストとして捉え、これを攻略するためのパーティを集めた。
彼の知る限り、最強のパーティである「愚者の盾」だ。
彼自身をはじめ、斧神の化身アウデリア、勇者クロノ、糸使いのヨウィス、である。
これを超えるパーティがあるとすれば、ハルト王子が迷宮から連れ帰った「魔王と神竜と神獣と真祖」のパーティしかありえない。
もっとも、慎重な判断からフィオリナは、外している。
おそらくクエストが「説得」と言うものに比重が置かれる以上、彼女はふさわしくない、とボルテックは判断したのだ。
これは、話を聞いたフィオリナの実母であるアウデリアも苦笑しつつ、認めた。
ボルテックの誤算があるとすれば、ヨウィスである。
もともと魔道院の学生でもあり、住んでいるのは学内の寮だ。
呼び出すのも簡単であったし、まさか断られることはあるまいと、ボルテックはたかをくくり・・・実際に断りはしなかったのである・・・・が。
いちばん遅れて集合場所に登場したヨウィスは、腕にしっかりと人形を抱き抱えていた。
いや、人形ではない。
頭と肩と胸の一部しかないが、人間だ。
まるで奇怪なオブジェのような人間の残骸をしっかりと、ヨウィスは抱いていた。
いやいやいや。
残骸、ではない。それはちゃんと生きている。
生きて、笑って、しかもしゃべった。
「どうも、みなさん。
聖竜師団以来だねえ。」
生き人形・・・・リヨンは、朗らかに笑っている。
「さすがに、神の降臨に受肉に使われた体は再生しにくいや。
それでもほら。」
リヨンは胸を反らせた。
「もうちょっとでおっぱいができる」
受肉に使われたものがなぜ、その後も生きているのかが、そもそもあり得ないのだが、そのことについての知的な興味はさておき。
「連れて行くのか? これを。ヨウィス。」
「もちろん!」
ヨウィスは、(ヨウィスにしては)力強く答えた。
「一人にしてはおけない。やっと口からものが食べれるようになったんだ。わたしが面倒を見てやらないと。」
「しかし、両手が塞がってしまっていては、糸繰りも使えないだろう?」
「うん、そんときはクロノ、ちょっと預かってて。」
自分が鋼糸を使うため、勇者にリヨンを抱っこさせようと言う判断は・・・・
まあ、アリかな。
クロノも含めた全員が納得したのである。
「俺が、ウィルニアを説得する。」
ボルテックは、一同に宣言した。
「その間、奴がけしかけてくる召喚獣を倒し続けてて欲しい。」
「説得なら昔馴染みのぼくの方が良くないか?」
と、言ったのはクロノ。
初代勇者の転生である彼は、当然、初代勇者パーティのウェルニアとは旧知の間柄である。
「クロノでは、給与その他条件面の話ができまい。」
ボルテックはもっともなことを言ったが、そうすると、あれか、給与とか労働時間、福利厚生などの条件をボルテックが説明している間、ずっとウィルニアが召喚するであろう神話クラスの召喚獣やアンデットと戦わなければならないわけか。
「とりあえず、魔道院の総支配人を受けてくれる気があれば、その時点で攻撃は止めるはずだから」
とボルテックは言った。
それが一番、難しいんじゃないか。
と、ボルテック以外の全員がが思った。
リアモンドとぶん殴り合いをするために、若返った今でもその知識、用意周到さは変わっていない。
彼は、若返ったのをいいことに、諸国漫遊、武者修行の旅に出ようと計画している。そして、そのために空席になる、魔道院の責任者に、賢者ウィルニアを持ってこようと画策した。
ウィルニアは・・・・1000年ばかり前の人物である。
この時点で、ボルテックは正気を疑われても仕方なかったのであるが、実際に彼は、魔王宮でウィルニアに会っている。言葉もかわした。
リアモンドや吸血鬼ロウ=リンド伯爵とは異なり、迷宮から出ることは拒んだが、生きていることは確認できた。
ならば。
実力、ネームバリューどれをとっても魔道院の長にふさわしい。
(リウやルトに相談すれば「人格は?」と言うもっともな質問が返ってきただろうが、残念ながら彼らはそれぞれに忙しくこのときはボルッテクの身近にはいなかった。)
さて、現実的なボルテックは、この「ウィルニアを説得する。」と言うことを一つのクエストとして捉え、これを攻略するためのパーティを集めた。
彼の知る限り、最強のパーティである「愚者の盾」だ。
彼自身をはじめ、斧神の化身アウデリア、勇者クロノ、糸使いのヨウィス、である。
これを超えるパーティがあるとすれば、ハルト王子が迷宮から連れ帰った「魔王と神竜と神獣と真祖」のパーティしかありえない。
もっとも、慎重な判断からフィオリナは、外している。
おそらくクエストが「説得」と言うものに比重が置かれる以上、彼女はふさわしくない、とボルテックは判断したのだ。
これは、話を聞いたフィオリナの実母であるアウデリアも苦笑しつつ、認めた。
ボルテックの誤算があるとすれば、ヨウィスである。
もともと魔道院の学生でもあり、住んでいるのは学内の寮だ。
呼び出すのも簡単であったし、まさか断られることはあるまいと、ボルテックはたかをくくり・・・実際に断りはしなかったのである・・・・が。
いちばん遅れて集合場所に登場したヨウィスは、腕にしっかりと人形を抱き抱えていた。
いや、人形ではない。
頭と肩と胸の一部しかないが、人間だ。
まるで奇怪なオブジェのような人間の残骸をしっかりと、ヨウィスは抱いていた。
いやいやいや。
残骸、ではない。それはちゃんと生きている。
生きて、笑って、しかもしゃべった。
「どうも、みなさん。
聖竜師団以来だねえ。」
生き人形・・・・リヨンは、朗らかに笑っている。
「さすがに、神の降臨に受肉に使われた体は再生しにくいや。
それでもほら。」
リヨンは胸を反らせた。
「もうちょっとでおっぱいができる」
受肉に使われたものがなぜ、その後も生きているのかが、そもそもあり得ないのだが、そのことについての知的な興味はさておき。
「連れて行くのか? これを。ヨウィス。」
「もちろん!」
ヨウィスは、(ヨウィスにしては)力強く答えた。
「一人にしてはおけない。やっと口からものが食べれるようになったんだ。わたしが面倒を見てやらないと。」
「しかし、両手が塞がってしまっていては、糸繰りも使えないだろう?」
「うん、そんときはクロノ、ちょっと預かってて。」
自分が鋼糸を使うため、勇者にリヨンを抱っこさせようと言う判断は・・・・
まあ、アリかな。
クロノも含めた全員が納得したのである。
「俺が、ウィルニアを説得する。」
ボルテックは、一同に宣言した。
「その間、奴がけしかけてくる召喚獣を倒し続けてて欲しい。」
「説得なら昔馴染みのぼくの方が良くないか?」
と、言ったのはクロノ。
初代勇者の転生である彼は、当然、初代勇者パーティのウェルニアとは旧知の間柄である。
「クロノでは、給与その他条件面の話ができまい。」
ボルテックはもっともなことを言ったが、そうすると、あれか、給与とか労働時間、福利厚生などの条件をボルテックが説明している間、ずっとウィルニアが召喚するであろう神話クラスの召喚獣やアンデットと戦わなければならないわけか。
「とりあえず、魔道院の総支配人を受けてくれる気があれば、その時点で攻撃は止めるはずだから」
とボルテックは言った。
それが一番、難しいんじゃないか。
と、ボルテック以外の全員がが思った。
0
ご覧いただきありがとうございます。なんとか完結しました。彼らの物語はまだ続きます。後日談https://www.alphapolis.co.jp/novel/807186218/844632510
お気に入りに追加
132
あなたにおすすめの小説
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜
霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……?
生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。
これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。
(小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)
剣ぺろ伝説〜悪役貴族に転生してしまったが別にどうでもいい〜
みっちゃん
ファンタジー
俺こと「天城剣介」は22歳の日に交通事故で死んでしまった。
…しかし目を覚ますと、俺は知らない女性に抱っこされていた!
「元気に育ってねぇクロウ」
(…クロウ…ってまさか!?)
そうここは自分がやっていた恋愛RPGゲーム
「ラグナロク•オリジン」と言う学園と世界を舞台にした超大型シナリオゲームだ
そんな世界に転生して真っ先に気がついたのは"クロウ"と言う名前、そう彼こそ主人公の攻略対象の女性を付け狙う、ゲーム史上最も嫌われている悪役貴族、それが
「クロウ•チューリア」だ
ありとあらゆる人々のヘイトを貯める行動をして最後には全てに裏切られてザマァをされ、辺境に捨てられて惨めな日々を送る羽目になる、そう言う運命なのだが、彼は思う
運命を変えて仕舞えば物語は大きく変わる
"バタフライ効果"と言う事を思い出し彼は誓う
「ザマァされた後にのんびりスローライフを送ろう!」と!
その為に彼がまず行うのはこのゲーム唯一の「バグ技」…"剣ぺろ"だ
剣ぺろと言う「バグ技」は
"剣を舐めるとステータスのどれかが1上がるバグ"だ
この物語は
剣ぺろバグを使い優雅なスローライフを目指そうと奮闘する悪役貴族の物語
(自分は学園編のみ登場してそこからは全く登場しない、ならそれ以降はのんびりと暮らせば良いんだ!)
しかしこれがフラグになる事を彼はまだ知らない
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す
エルリア
ファンタジー
【祝!第17回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞!】
転売屋(テンバイヤー)が異世界に飛ばされたらチートスキルを手にしていた!
元の世界では疎まれていても、こっちの世界なら問題なし。
相場スキルを駆使して目指せ夢のマイショップ!
ふとしたことで異世界に飛ばされた中年が、青年となってお金儲けに走ります。
お金は全てを解決する、それはどの世界においても同じ事。
金金金の主人公が、授かった相場スキルで私利私欲の為に稼ぎまくります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる