91 / 248
第90話 冒険者たち ミア=イアの授業
しおりを挟む
6本の剣の乱舞は、屍人の身体をずたずたに切り裂いていた。
黒っぽい液体が、辺り一面にぶちまけられ、ぴくぴくと動く肉片が床の上を這い回る。
ここから再生する能力はないから、確か「倒した」には違いないのだが。
「ほめてほめて」
と言わんばかりの笑顔でこちらを見つめるヤイバ(と勝手に名付けた)を冷たく一瞥してから、ミア=イアは、剣を構えた。
「斬撃は最小限でいい。この類のアインデッドは」
もとは近衛兵だったのだろう、ボロボロの制服をきた屍人の動きはけっして遅くはない。
腐敗は一定のところで止まるため、ヒトとしての自然な動きは損なわれないのだ。
その動きをミア=イアは楽々と見切る。
鉤爪と化した手を肩で跳ね上げながら、心臓に剣を突き刺す。
「刺すのはここ、そして」
くるりと体内で刃を返し、剣は肋骨と肩甲骨を切断して首に抜けた。
半ばまで断ち切られた頭部がころがり、屍人の体がどうっと倒れる。
「いいか、これは人間のふりをした化け物だ。
だから、人間を殺すように殺す。」
「すばらしい。」
ヤイバは目を輝かした。
「動きに無駄がない。これならば、魔力の通じていない鉄でも無限に揃り続けることができるだろう。」
「確かに動きが格段によくなっている。」
感心したようにドルバーザがつぶやいた。
「やはり、他のパーティメンバーをかばうためにいらぬ動きを行っていたからか。
どう思う、テム?」
「ドルバーザさまのお考えの通りかと思われます。」
魔道人形は、丁寧に一礼した。
第二層もまた、第一層と同じく城の内部を模した作りとなっている。
照明は全体に暗く、また「外」を感じさせるようなそよ風や太陽光といった演出もない。
出てくる魔物たちは、ゾンビやスケルトンといったアンデッド系のものばかり。
ほんとうなら、光属性や聖属性の魔法使いがパーティにほしいところだったが、もともとヴァンパイヤハンターとして名を馳せたドルバーザはまったく気にも止めていない。
ドルバーザの「光輪」は攻防一体となった万能の武器であったし、治癒魔法や食料の補給などは、テムのもつ「収納」でことが足りている。
そして、足手まとい、まさに魔物を誘う疑似餌ていどにしか期待していなかったミア=イアは、一皮むけたようにその技をあげている。
さらに、元が第一層の変異種であったはずのヤイバは、その頑強さといい、剣の冴えといい、おそらく西域なら充分にソロで銀級冒険者として通る腕前をもっていた。
もともと、迷宮内の階層主を除く変異種と互角に戦えるのが、銀級の条件のひとつであったはずだから、これは当たり前すぎるほど当たり前の話でしかなかったが。
屍人の最後の一体が、ミア=イアの横殴りの一閃で、首を飛ばされ倒れた。
「この先が、かなり大きな空洞になっています。」
テムがドルバーザに言った。
一応は主従、魔道人形とその所有者、という「設定」なのか、丁寧語ではあるものの、そんなときに限って、テムは人形のような無表情なのだ。
いや、テムは実際、人形ではあるのだが。
人間のような表情を作る機能は備わっている。
にもかかわらず、淡々とただ丁寧に話すのだ。
少女の姿をした魔道人形にそのような態度をとられるのは、相手によっては侮辱されたようにとられるかもしれない。
本来ならば、王侯貴族、その従者として権勢をふるってもおかしくはない高性能の魔道人形が、優秀とはいえ一介の冒険者に仕えている。その理由のひとつがこれであった。
「かなりの広さです。
入口の『舞踏会場』とよばれた大広間なみの広さがあります。
動くものは・・・・ありません。」
「同類はどうやって見えない場所を感知するんだ。」
興味深そうにヤイバが尋ねた。
「空気のながれや音、熱源。
数値化できる情報は無限にある。
それからなぜ、変異種は、わたしを“同類”と呼ぶのだ?」
「我々が、親の胞からではなく、偉大なるものに造られた存在だから?」
「テムと呼べ。」
ヤイバは大きく頷いた。
「そうか!
同じパーティのメンバーだし、そう呼ばせてもらう。
テムもぼくのことは、蜘蛛とか変異種ではなく、ヤイバと呼んでくれ。」
テムはちょっとイヤそうな顔をしたが、しぶしぶ同意した。
「わかった・・・・ヤイバ。
ヤイバは、視覚によらない相手の探知する方法は、持っているか?
「もってはいるが、テムのほうがはるかに高性能だと思う。
なぜ、そんなことをきく?」
「この階層のいるのはアンデッドタイプのモンスターだ。
熱源やオーラへの反応はないに等しい。
そして、アンデッドどもはじっとしていることにも得意だ。
この迷宮で生まれたヤイバなら、わかるか?
このさきの広間に待つ強者がなにものか?」
「感知できないが待っている者がいる?」
ヤイバは面白そうにテムを眺めた。
テムはその視線も不快そうに、顔をそむけている。
「迷宮の構造上、そろそろ、特異体を配置した大部屋が現れる。」
テムは、ぼそぼそとつぶやくように言った。
「これは、わたしの“性能”ではなく、経験から学んだことだ。
部屋の広さから見てもかなりの大型のモンスター。
おそらく剣との相性は極めて悪い。」
「そんなことはない。」
ミア=イアは淡々と言った。
表情は完全に死んでいる。
「いや、相性はよくはない。が、戦いかたはある。
ドルバーザ殿は?」
「ドルバーザ様の光輪は、万能の武器だ。」
テオは胸を張った。
「ならば行こう。相手がなにものであろうとも恐るるにたらず。」
黒っぽい液体が、辺り一面にぶちまけられ、ぴくぴくと動く肉片が床の上を這い回る。
ここから再生する能力はないから、確か「倒した」には違いないのだが。
「ほめてほめて」
と言わんばかりの笑顔でこちらを見つめるヤイバ(と勝手に名付けた)を冷たく一瞥してから、ミア=イアは、剣を構えた。
「斬撃は最小限でいい。この類のアインデッドは」
もとは近衛兵だったのだろう、ボロボロの制服をきた屍人の動きはけっして遅くはない。
腐敗は一定のところで止まるため、ヒトとしての自然な動きは損なわれないのだ。
その動きをミア=イアは楽々と見切る。
鉤爪と化した手を肩で跳ね上げながら、心臓に剣を突き刺す。
「刺すのはここ、そして」
くるりと体内で刃を返し、剣は肋骨と肩甲骨を切断して首に抜けた。
半ばまで断ち切られた頭部がころがり、屍人の体がどうっと倒れる。
「いいか、これは人間のふりをした化け物だ。
だから、人間を殺すように殺す。」
「すばらしい。」
ヤイバは目を輝かした。
「動きに無駄がない。これならば、魔力の通じていない鉄でも無限に揃り続けることができるだろう。」
「確かに動きが格段によくなっている。」
感心したようにドルバーザがつぶやいた。
「やはり、他のパーティメンバーをかばうためにいらぬ動きを行っていたからか。
どう思う、テム?」
「ドルバーザさまのお考えの通りかと思われます。」
魔道人形は、丁寧に一礼した。
第二層もまた、第一層と同じく城の内部を模した作りとなっている。
照明は全体に暗く、また「外」を感じさせるようなそよ風や太陽光といった演出もない。
出てくる魔物たちは、ゾンビやスケルトンといったアンデッド系のものばかり。
ほんとうなら、光属性や聖属性の魔法使いがパーティにほしいところだったが、もともとヴァンパイヤハンターとして名を馳せたドルバーザはまったく気にも止めていない。
ドルバーザの「光輪」は攻防一体となった万能の武器であったし、治癒魔法や食料の補給などは、テムのもつ「収納」でことが足りている。
そして、足手まとい、まさに魔物を誘う疑似餌ていどにしか期待していなかったミア=イアは、一皮むけたようにその技をあげている。
さらに、元が第一層の変異種であったはずのヤイバは、その頑強さといい、剣の冴えといい、おそらく西域なら充分にソロで銀級冒険者として通る腕前をもっていた。
もともと、迷宮内の階層主を除く変異種と互角に戦えるのが、銀級の条件のひとつであったはずだから、これは当たり前すぎるほど当たり前の話でしかなかったが。
屍人の最後の一体が、ミア=イアの横殴りの一閃で、首を飛ばされ倒れた。
「この先が、かなり大きな空洞になっています。」
テムがドルバーザに言った。
一応は主従、魔道人形とその所有者、という「設定」なのか、丁寧語ではあるものの、そんなときに限って、テムは人形のような無表情なのだ。
いや、テムは実際、人形ではあるのだが。
人間のような表情を作る機能は備わっている。
にもかかわらず、淡々とただ丁寧に話すのだ。
少女の姿をした魔道人形にそのような態度をとられるのは、相手によっては侮辱されたようにとられるかもしれない。
本来ならば、王侯貴族、その従者として権勢をふるってもおかしくはない高性能の魔道人形が、優秀とはいえ一介の冒険者に仕えている。その理由のひとつがこれであった。
「かなりの広さです。
入口の『舞踏会場』とよばれた大広間なみの広さがあります。
動くものは・・・・ありません。」
「同類はどうやって見えない場所を感知するんだ。」
興味深そうにヤイバが尋ねた。
「空気のながれや音、熱源。
数値化できる情報は無限にある。
それからなぜ、変異種は、わたしを“同類”と呼ぶのだ?」
「我々が、親の胞からではなく、偉大なるものに造られた存在だから?」
「テムと呼べ。」
ヤイバは大きく頷いた。
「そうか!
同じパーティのメンバーだし、そう呼ばせてもらう。
テムもぼくのことは、蜘蛛とか変異種ではなく、ヤイバと呼んでくれ。」
テムはちょっとイヤそうな顔をしたが、しぶしぶ同意した。
「わかった・・・・ヤイバ。
ヤイバは、視覚によらない相手の探知する方法は、持っているか?
「もってはいるが、テムのほうがはるかに高性能だと思う。
なぜ、そんなことをきく?」
「この階層のいるのはアンデッドタイプのモンスターだ。
熱源やオーラへの反応はないに等しい。
そして、アンデッドどもはじっとしていることにも得意だ。
この迷宮で生まれたヤイバなら、わかるか?
このさきの広間に待つ強者がなにものか?」
「感知できないが待っている者がいる?」
ヤイバは面白そうにテムを眺めた。
テムはその視線も不快そうに、顔をそむけている。
「迷宮の構造上、そろそろ、特異体を配置した大部屋が現れる。」
テムは、ぼそぼそとつぶやくように言った。
「これは、わたしの“性能”ではなく、経験から学んだことだ。
部屋の広さから見てもかなりの大型のモンスター。
おそらく剣との相性は極めて悪い。」
「そんなことはない。」
ミア=イアは淡々と言った。
表情は完全に死んでいる。
「いや、相性はよくはない。が、戦いかたはある。
ドルバーザ殿は?」
「ドルバーザ様の光輪は、万能の武器だ。」
テオは胸を張った。
「ならば行こう。相手がなにものであろうとも恐るるにたらず。」
0
ご覧いただきありがとうございます。なんとか完結しました。彼らの物語はまだ続きます。後日談https://www.alphapolis.co.jp/novel/807186218/844632510
お気に入りに追加
132
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる