婚約破棄で終わらない! 策謀家王子と腕力家公爵令嬢 チートな二人のそれからはじまる物語り

此寺 美津己

文字の大きさ
上 下
71 / 248

第70話 それぞれの真相

しおりを挟む
「ザック! 魔王宮から戻ったのか?

ルトは・・・・どうなった。」

フィオリナは、掴みかかろうかという勢いで、ザックに詰め寄った。

「六層で別れてからはわからんのですよ、姫さん。」

「第六層のどこで! どんなふうに別れたんだ!!」

「階層主の間に強制転移させられたとこまでは確認しましたぜ。」

フィオリナはがっくりと膝をついた。発した声はうめくよう。
「さ、最悪じゃないか・・・・」

「ザックよ。」
アウデリアが、にまにまと笑いながら、話しかけた。
こちらは部屋にあった一番いい椅子に腰をおろしたまま、身動きもしない。
ただ、わずかに視線をむけたその先に、彼女の愛用のものと思われる使い込んだ斧がたてかけてあった。
「記憶に間違いなければ、彷徨えるフェンリルは、クリュークの配下よなあ。

公式には『燭乱天使』は名乗らずに、別働隊として汚れ仕事を引き受ける?」

「彷徨えるフェンリルについてはその通りだな、姉御。
だが、いまの俺たちは『フェンリルの咆哮』だ。

クリュークはもう俺たちのボスじゃあねえし、ヴァルゴールの呪いからも解き放たれている。」

「ふむ・・・・」
アウデリアは目を光らせて、ボルテックを見た。
「魔道についての解析はご老人の方が詳しかろう。どうだ?」

「えらいことをふってくれる。」
ボルテックはぼやいた。
「一介の魔道師に邪神の呪いなど解析できるか!
とはいえ、こやつがいま、だれかに行動を束縛されているという形跡がないのは、わかる。

ザックとやら。お主、そもそも人間ではないな?」

「楽しいねえ、ここは!」
ザックは吠えるように言った。
「寂れた辺境の小国かと思っていたら人材の宝庫じゃねえか!」

「そんなことはいい!」
フィオリナは、ザックの胸ぐらを(今度は本当に)つかんだ。
「ルトと別れた場所に私を連れて行け!
こいつらとは、そのあとで好きなだけ戯言を言い合ってろ!」

「フィオリナ、落ち着け。」

「ははう・・・あなたになにがわかるっ!」

「ザックよ。お主がそのルトという冒険者と別れたのはいつだ?」

「・・・・そのあと、五層から一層の階層主と挨拶してたからな。まる一日はたっている。」

「・・・ということだ。
六層の階層主となにがあったにせよ、もう終わっている。」

フィオリナは、膝をついた。涙こそながしていなかったが・・・深く打ち拉がれた目をしていた。

「アウデリアの姉さん。」
イリアが、立ち上がった。
「もし、ルトになんかあったら、その第六層の階層主もただじゃすまさねえ。
下手に長生きしたことを後悔させてやります。」

「・・・・ちょっと待て、これリアか?」
ザックはヨウィスに話かけた。
旧知のメンバーで幾分なりとも冷静に見えるのは彼女だけだった。

「リアは偽名で、本名はイリアという。」
ヨウィスは頷いた。
「短期で能力を開花させる過程で、人格に変貌をとげるケースはまま見られるが、彼女の場合はこっちが地、らしい。」

「話が混乱してきたな。」
勇者クロノが呆れたように、お手上げのポーズをとった。
「整理しましょうか。

まず、クリュークの元配下ザック君が第六層で別れた冒険者のルトは、実は行方不明になっていたハルト王子で、彼の認識阻害魔法のせいで、彼を知るものはみな彼を『駆け出し冒険者のルト』という別人だと思いこんでいた。

ここまではいいですか?」

「ああ、それでいい。」

ザックがあっさり答えたので、フィオリナは卒倒しそうになった。

「ちなみにクリュークたちは、ハルトと面識がないから、認識阻害は効いていない。
やつらもこのことには気がついているぜ。」

「わ、わ、わたし・・・・は・・・」
「はいはい、姫さん、落ち着いて! わたしもおんなじ気持ちだよ」

イリアがフィオリナの背中を撫ぜた。

「あいつにあったら、二人でとっちめてやろうじゃん?
こんな凄い魔法を使うヤツだよ、きっと無事でいるって。」

「で、我々はこれからどうする?

魔王宮に入り、六層以下を攻略するのは基本方針として、これに修正を加えるべきか?」

クロノは、ぐるりと一同を見回した。
「クリュークは、ハルトの抹殺を諦めていないのだな?」

アウデリアが言ったが、これは質問ではなく、確認しただけだった。

「そっちはクリューク、というよりもともと王妃の要望だった。
だが、ハルトはどう懐柔しても傀儡にはできないことがわかった時点で、クリュークの中でもハルト抹殺は決定事項になっている。

特に、斧神と勇者さんがご到着してしまったあとではな。」

「ぼくらの到着が、ハルト王子の死を決定づけたような言い方だけど?」

「そりゃ、そうだろう?
王位継承への評価基準は“最強パーティ”を作る事だ。

あのハルトに、斧神に勇者、姫さんに、ヨウィスが加わったら…。」

ザックは、体をまさぐって酒瓶を取り出した。
一口あおってから続ける。

「文句なしの“最強”パーティの誕生だ。
対するクリュークのパーティは、“神降ろし”クリューク、“カンバス”リヨン、“竜殺”ゴルバ、“神獣使い”ラキエ、“聖者”マヌカ“。

それに、エルマートだ、な。

エルマートを抜かせば一戦交えるだけの価値のあるメンツだとは思うぜ?

だがな、中原からこっちの人類社会で、勇者パーティを超えるパーティなんてあっていいわけがないだろう?

どう転んでもクリュークに勝ち目はなくなるのさ。」

「つまり、クリュークはこう考えているわけだな。」
アウデリアが、ふむふむと頷いた。
「ハルトは、王室からの暗殺を逃れるために、認識阻害の魔法を使って正体を隠して、迷宮に入った。

そこで、わたしが勇者を連れて、来訪し、フィオリナほか優秀な冒険者とパーティを組んで、迷宮に入ったところで合流し、かくして最強パーティの誕生、と。

たぶん、違っているぞ?」

「そうかね? 悪くない読みだと思うのだが・・・」

「お主やクリュークはハルトを知らないからな、仕方ない。」
アウデリアは、フィオリナを見つめた。
続きを説明してみろ。
そんな目つきだったし、フィオリナもそれがわかる程度には、アウデリアとハルトには詳しかった。

「ハルトは、今回の件にクローディア公爵家を巻き込みたくはなかった。」
嫌そうにフィオリナは答えた。
「巻き込むつもりなら、ハルト自身と私とヨウィス、ゾア、ザレそれに父上、あたりでパーティを組めば、『蝕乱』のパーティにもそうそうヒケはとらない。

そもそも、いくら強力な冒険者を集めようと向こうにはエルマートというウィークポイントが存在するのだから。

ただ、そうしてしまえば、もはや、グランダとクローディアの対立は避けられなくなる。

おそらく最後は国を割った戦となるだろう。」

「さすがは我が娘。
で? ハルトはクローディア公爵家の滅亡を避けたかった、と?」

「ふざけるな! クローディアにわたしとハルトがいる限り、我々が勝つ!
父上も戦士としては、あなたの劣化コピーだが、戦闘指揮者としてはグランダでは並ぶものはいない。
そして白狼騎士団に勝る戦力は、グランダにはない!

だが・・・・ハルトにとっては単なる『勝利』では駄目だったんだ。

言われたよ。婚約破棄の夜に。

“クローディア公爵家の力では不足だ。”と。」

「わしも似たようなことは言われた。」
ボルテックが憮然とした顔でつぶやいた。
「わしを含め、魔道院の力で一流の冒険者をかき集めたパーティで、エルマートに対抗せぬか、と提案したのだが・・・・」

「それでは『戦い』になってしまう、とでも言われましたか? 妖怪じじい殿。」

「まさに。」
ボルテックは、あらためて、感心したようにフィオリナを見やった。
「ハルトについての理解はさすがに婚約者じゃな。」

「“元”だ。」
フィオリナな憂鬱そうに顔をしかめた。
「ハルトが無事だったとして、そこいらをどうするか・・・」

「『そこいら』の確認を含め、現地に行ってみるしかないだろう。」

アウデリアの発言は当然のものだったが、ザックが言い返した。

「・・・それについては、ひとつ提案があるんですがね。」
「・・・・そういえばそんなことを言っていたな?
なんだ? 言ってみろ? クリュークの腰巾着ならいざしらず、もとのおまえなら聞くだけは聞いてやる。」

もとのおまえ、までわかってても「聞いてやる」なのか・・・・とザックはぶつぶつとつぶやいたが、意を決したように。

「魔王宮への攻略を3日ばかり伸ばしてもらえませんかね。」

「さっき、クリュークの神獣使いに同じような提案をされた。
代償に、ハルトを含むクローディア家の安全とクローディア公爵領の独立、港までの領土の割譲をちらつかせたが?」

フィオリナがザックの首を切り飛ばさなかったのは、そういうたぐいの攻撃がこの男には効果が薄いということを知っていたからだった。

「同じような提案をするということは、ヴァルゴールの支配から逃れてもやはり、クリュークに組みするということか?」

「それは、まったくの偶然ですぜ、姫さん。
でもラキアがそう言ったならば、なおさら3日、待ってくれませんかね。

やつの提案した代償は、クローディアにとっては悪くなさそうだ。
そして、力持つ者同士の約定は、自動的に魔術的な拘束力を持つ。」

「魔術的な拘束力は魔術的な力で打ち破れる。」
フィオリナの腰の剣の柄がカタカタとなった。フィオリナの意思に呼応しているのだ。
「王妃一派がハルトの死を要望している以上、こちらもなんの譲歩もできない。」

「姫さん、それが、微妙に違う。

おまえさんが王妃一派と呼んだあいつらは、少なくとも三つの意思がある。

ひとつは王妃メア。闇森の守護たる魔女ザザリと言ったほうがいいか。
そして、言うまでもなく、西域で最高峰の冒険者クリューク。


そしてもうひとつ。
・・・これは、まだお主たちも掴んでいなかった情報だろうが。

この一件を、メアに提案し、いわば筋書きを提供したものがいる。」


「興味深いな。」
アウデリアの笑みは野太い。
「だれだ。それは。」

「おれも名しかしらん。
アゼルという貴族面をした優男だ。

ゴルニウム伯爵を名乗っているが、そんな地名を聞いたことがあるかね?」

「・・・・少なくともグランダではきいたことがないな。
爵位の名としても北の諸国ではない。

・・・まさか、境界山脈のゴルニウム山か?」
フィオリナの目が驚愕したように開かれた。

「・・・魔族・・・か?」

「考えられるだろ?

そして、王妃、クリューク、アゼルのそれぞれの目標は似ているようでまったく異なってるんだ。

クリュークは自身の“神降ろし”の能力を使って、魔王その人の力を自分のものにすること、更に『燭乱天使』のための国をこのグランダに建てること。

アゼルは、魔王宮から魔王を開放し、その力をもって魔族にかつての覇権を取り戻すこと。
考えようによっては、こいつが一番、人類にとってはまずいかな?」

「そうすると王妃は?
ただの世間知らずの小娘なら、その両者にいいように操られているともとれるが、闇森の魔女ザザリだぞ?」

「ここからは俺の推論というか、想像なんだが・・・・
ザザリの目標は、魔王を魔王宮から解放することだ。」

「それだと、そのアゼルとかいう魔族との違いがわからんが・・・」

「そうだな、こいつはなんと言ったらよいのか、」
鼻にしわを寄せたその表情は、なにやらイヌ科の動物が不快なものに出くわしたときの様子を思わせた。
「つまりは、魔王を魔王であることから解放したがっている。」

「・・・ちょっとなに言ってるかわからない。」
クロノが冷静に言った。
「魔王は魔王だろ?」

「魔王を魔王としてではなく、別なものとして生きることができるように。

例えば。

もちろん例えばだぞ? こんなことが可能どうかは別としてだ。

魔王の魂をふさわしい器に移植する・・・・」

「転生ってこと?」
クロノが首をかしげた。

「いや、一旦輪廻の輪をとおった魂はたとえ、記憶や才能を受け継いでいたとしても別の生だ。
そうではなくて、魔王の魂をそのまま、用意された器に移植する。
移植された魂は元の魂と融合し、ひとつになる。という理屈なんだが、実際にはその力の配分でどうにでもなるな。
例えば。

あくまで例えばの話になるが、エルマートの体に魔王の魂を移植したら、どうなるか。
エルマートの部分はほとんど残らず、魔王の魂がエルマートになる・・・」

「なんで、ここでエルマートを例に出す・・・・・」
フィオリナの顔が青ざめた。
「・・・て、おい」

「魔王は、この国の王として君臨し、人に交わり、人と暮らし、人を愛し、人として生き、死ぬだろう。

例えば、もちろん例えばの話でなんの確証もないのだが、もし魔王がそれを望むなら、ザザリはそのために努力を惜しまないはずだ。」

「人として何十年かの生をまっとうするために、か?」
今度はアウデリアが首をかしげる。
「ザザリは魔王の側近中の側近だ。
噂にあるように彼女が、魔王の母親だとしても恋人だとしてもそれは、止める話だろ?」

「それについては、魔道院にデータがある。」
暗い顔をしてボルテックが口をはさんだ。
「魔王宮の魔素濃度だが・・・50年前にその濃度が一気に減少した。
それからも年々、魔素濃度は減り続け、現在では計測ができないほどにまで、下がっている・・・

つまり、魔王は死にかけとるんじゃないか?」


しおりを挟む
ご覧いただきありがとうございます。なんとか完結しました。彼らの物語はまだ続きます。後日談https://www.alphapolis.co.jp/novel/807186218/844632510
感想 3

あなたにおすすめの小説

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

公爵家三男に転生しましたが・・・

キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが… 色々と本当に色々とありまして・・・ 転生しました。 前世は女性でしたが異世界では男! 記憶持ち葛藤をご覧下さい。 作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...