60 / 248
第59話 魔道騎士団
しおりを挟む
ボルテックは何度目かの呪いの言葉を吐いた。
およそ、魔術師たるものなんの効力も生まない言葉など口にするものではない。
と、普段、偉そうに講義している彼にしてこのざまである。
クリュークと、今日、この場で対決することはある程度、想定していた。
なにしろ、明白にクローディアを迷宮内にて謀殺しようとしたのである。
クリュークはそれに失敗し、返す刀で仕掛けたコッペリオの幻覚魔法で同士討ちとなり、しかし死なずに迷宮より脱出した。
その二人が
“いやあ、『迷宮の』『幻覚魔法』にやられました。ご無事で何よりです”
と言ってにこやかに対談するなど、だれが想像しただろう。
そこに、あのアウデリアが勇者なんぞをするひき連れて凱旋するなど、想定していたら、その者の正気を疑うような事態である。
さらに。
「魔導騎士団」の剣士が上空から放たれた火球を切り捨て、爆風の中から光の剣を放つ。
夜空を自在に舞う小柄な人影は、それをやすやすとかわした。
がおおぉぉ
吠えたその声が触媒になっているのか。
吐き出した炎はドラゴンのブレスを思わせた。
魔導騎士団の魔法士が描いた円に、その炎が吸い込まれ、また空に向かって吹き上がる。
周りは王宮に近い市街地だ。
さまざまな行政施設が多く、この時間は無人の建物も多いだろう。
しかしそれも周りに損害を出さないためには
かわす
でも
跳ね返す
でもない。
ボルテックは嘆く。
正しいのだろうし、まさにヤツならそうするであろうが、これは戦いだぞ。
そして頭上の影。
さっき、クリュークが名前をあげたメンバーたち。
「竜殺」
「神獣使い」
「聖者」
戦闘を主眼とするならば、おそらくその者たちだろうと、ボルテックも考えていた。
だが、彼らはまだ到着していない。
ならば、勝機は充分、なはずだった。
だが、虎に似た文様を施されたあのリヨンとかいう少女が、このような闘い方をするとは。
おそらくは絵師ニコルによって、文様を書き換えられたのだ。
剣士が、塀を足場にジャンプした。
空を舞うリヨンに届くわけがない・・・・しかし、巻き起こした風が剣士の身体をさらに空中へと巻き上げる。
リヨンは冷静にさらに高度をあげる。
ほぼ一方的に攻撃できる距離を失う愚は犯さない。
戦士は、なにもない空を蹴って、さらにジャンプ。
その距離を一気に詰め、剣を一閃。
かろうじてかわしたリヨンの脇腹を蹴りがとらえる。
華奢な身体をくの字に折ったそのあごを剣士のひざが撃ち抜く。
バランスを失い落下しかけるリヨンの頭上から剣士は、踵落としを見舞った。
叩きつけられるように落ちたリヨンは、それでも身体を反転させて足から着地する。
魔法士がかけよった。
リヨンがふるう光の鞭を、踊るようなステップでかわし、腰の剣でリヨンめがけてきりかかる。
「魔法を出し惜しみ、かい。しかたないとは言え、そこまで似なくてもいいじゃろ。」
ボルテックはぼやいた。
「これって? この歩法・・・・」
リヨンはとんぼをきって距離をとると、再び光の鞭を振るう。
剣士の放った光の剣を薙ぎ払う。
「この剣筋・・・・光の剣に風魔法・・・・」
「なるほど、剣士は姫さん。魔法使いはルトか!!」
楽しげにリヨンは笑った。
「面白い技を使うね、妖怪じじい。姫さんとルトをモデルにパペットを作ったってわけ?
そりゃ、強い。
強いわあ。」
いかにも。
ボルテックは心のなかで頷いた。
いくつかの例外を除いて、直接戦うところを見たものに限られるが、その相手の能力を正確にコピーした、魔道人形。
魔道騎士団の正体はそれだった。
ボルテックが今まで見た中で最強の剣士。
クローディア公爵家令嬢フィオリナ。
ボルテックの知る最強の魔法使い。
グランダ国王子ハルト。
そしてボルテックが知る最強の拳士。
ずい、一歩前に出たのは、とマントの上からでも筋肉の盛り上がりがわかる屈強の影。
出たのは一歩。一歩のはず。
だが、そこはもうリヨンの光の鞭ではなく、彼の間合い。
「フォッ」
軽く息を吐いた。その瞬間に叩き込まれた拳は五連撃。
すべてが、人間であれば絶命をさせるに充分な重さと速度を持って放たれた。
リヨンの身体が駒のように宙を待って、地面に叩きつけられる。
死ななかったのは今のリヨンの身体が人間のそれとはだいぶかけ離れていたからだった。
例えば・・・・呼吸の必要のない今のリヨンにとって、喉を貫き、気道を潰した一撃は、痛みはあっても致命傷にはならない。
さらに魔導騎士団は二人、いやそれが人形だというのなら、二体が動かずに残っている。
リヨンが身体を起こす。
剣士の薙ぎ払いをそのまま上体を反らせて交わす。
躱しながら光の鞭を振るう。
剣士、魔法使い、拳士の三体はそれぞれの方法で。
剣士は、剣で受け止め。
魔法使いは、歩法で躱し。
拳士は、一歩飛び下がって。
躱した。
「ふふん、ふふふん、たっのしいね。」
リヨンにダメージのないはずは、ない。
光の鞭が、その身体を護るように周りを旋回する。
「よっくできてるよ、お人形さん。でもね、じいさん。やっぱ、本物に比べるとちょっと落ちる、みたい。」
「ほう?」
ボルテックは笑った。
「わしはむしろ、こいつら相手にここまで、戦ったお主とニコルの紋章に感心しておる。」
「でしょ? でもこの身体はこんなもんじゃあ、ないんだなあ・・・」
リヨンの身体に施された金と銀のラインが輝きはじめ・・・・
「さあ・・・このあたりいったいふっとぶからね。逃げるなら今のうち・・・」
剣士のモデルがフィオリナなら。
逃げる?なにそれおいしいの?
身体を半回転させながらの斬撃を、リヨンは右手をあげて受けた。
カンっ
と乾いた音は剣の折れた音。
どん
と肩口から体当たりされた剣士がふっとぶ。
「さあて」
魔法士と拳士が前にでる。
魔法士はよろめいたようにも見える歩法で、彼女の側面にまわりこみ、拳士は一直線に。
ババババッ
その連撃は、リヨンにも見切れない。
しかし、そんなことはどうでもいいのだ。
よろめいた拳士をリヨンが蹴り上げる。
防御すべき、彼の(あるいは、それ、の)両手は無惨に砕けていた。
リヨンの蹴りはそのまま軌道を変化させ、側面から剣を振りかぶった魔法士の、剣をその両手ごと打ち砕く。
倒れた三体の魔法人形は、しかし、淡い光りに包まれながら、身を起こす。
剣士の折れた右腕が。
剣士の砕けた拳が。
魔法士の手首が。
元通りに戻っていく。。
「自動回復…この場合は修復かな。」
「防御用の障壁を纏ったまま、その硬さを攻撃に利用して戦う、か。」
ボルテックは、舌打ちした。
「しかし、その状態では、さきほどの鞭も火炎も吐けまい。
で、こちらはこういうものもある。」
剣士はもうひとふりの剣を抜いた。
刃が青白い光を放つ。
魔法士の周りに幾重もの魔方陣が展開した。
拳士は、手甲をはめた拳を打ち鳴らす。
後方に控えていた残りの魔導騎士団の二体も歩み出た。
一人は、槍を構え、もう一人は身を低くし、短刀を両手に構える。
「槍使いは、100年ほど前に西域で活躍した“ミトラ槍術”のバハルト、そうすると短刀を構えているのは同じパーティにいたシノビのアーシャエル。
さて、拳術使のモデルは誰だろう。
流派も我流のようだし、これだけがわからない。」
魔道人形の型につかったボルテックの知り得た最強の冒険者たちの名を次々と当てられ、ボルテックの顔はいよいよ渋くなる。
「詮索もよいが、己の身の心配をしたほうがよいのではないか?」
「わたしは『詮索』のためにいるようなもんなんだ。」
リヨンは笑う。
「さあ、このくらいにして、大人しく王宮に戻ってもらえないかな?
クリュークの命令は、あなたを捕らえろ、であって、殺せ、ではないんだ。」
「断る・・・と言ったら?」
「手にあまるようなら殺してもかまわないって、さ。」
「やってみろ!小娘がっ!」
魔道騎士たちがそれぞれの獲物を構える。
リヨンは、防御のために全身に纏った力場を両手に集める。
「はい、そこまで」
どおん!
世界が真っ白に染まった。
構えた両者のちょうど真ん中。
石畳は、大きくえぐれ、街路はそこだけ大きく陥没していた。
もうもうと土煙地が上がる。
全身に青い火花を纏った美影神は、困ったように頭をかこうとして・・・・指が折れているのに気がついて、顔をしかめた。
「公爵家のじゃじゃ馬!」
「姫さん!」
「妖怪じいさまと、ペイント女。
双方ともここは引いてもらいたい。」
フィオリナは、冷たい目で魔道騎士団を一瞥した。
怯えている。
魔道人形が怯えている。
「この剣士は、ひょっとしてわ、た、し?
で、この魔法使いがハルト?」
「わしの知る限りの最高の剣士と魔法使いだ。」
ボルテックは、何が悪い、と言わんばかりに口を尖らせた。
「そういえば魔法使いは、あなた自身じゃないんだね。」
リヨンも面白そうに笑う。
「わしは今現在のわし自身をコピーできん。あくまでコピーするものを、解析する必要があるのだ。」
「まあ、ハルトを最高の魔導師だと認めてくれたことは評価するわ。
で?
ここは引いてくれるの?」
「引くもなにも、わしは逃げてる最中だぞ。そっちが捕捉を諦めてくれるなら、喜んで戦いはやめる。」
「だ、そうだけど? ペイント女。」
「・・・・この街区を瓦礫の山に変えずに戦うのはこれが、限界だと思う。」
リヨンは、フィオリナを軽く睨んだ。
「じいさんはもちろん、わたしでさえ、それには配慮しつつやりあっていた。
なにげに、姫さんの与えた被害が、いちばん大きい。」
フィオリナは足元のすり鉢型にへこんだ街路、衝撃波でひび割れた塀、微塵にくだけた窓ガラスなどを一通り、見回すと、にっこりと笑った。
「誤差だな。」
「請求は、クローディア公爵家にまわしてよいか?」
遠くから人の怒鳴り声、足音が聞こえる。
王宮周辺の警備は、もともと近衛の任務であったはずだが、先日の迷宮攻略の失態をうけて再編成中である。
それにしてものんびりした対応だ。
と、勝手な三人は同じことを同時に思った。
まっさきに。
ボルテックと魔道騎士団が転移で姿を消す。
リヨンは翼を広げ、宙に舞い上がった。
「わたしの勇者様によろしく!姫さん。」
ひとり残されたフィオリナは、腕組みをして警邏隊が到着するのを待った。
帰宅途中に魔法を使っての戦闘を感知したので、駆けつけたが、逃げられた、と堂々と(まんざら嘘でもない)申し開きをするつもりである。
もちろん、街路の陥没と、周辺建物の被害も、その逃げた謎の賊に押し付ける気まんまんであったが。
およそ、魔術師たるものなんの効力も生まない言葉など口にするものではない。
と、普段、偉そうに講義している彼にしてこのざまである。
クリュークと、今日、この場で対決することはある程度、想定していた。
なにしろ、明白にクローディアを迷宮内にて謀殺しようとしたのである。
クリュークはそれに失敗し、返す刀で仕掛けたコッペリオの幻覚魔法で同士討ちとなり、しかし死なずに迷宮より脱出した。
その二人が
“いやあ、『迷宮の』『幻覚魔法』にやられました。ご無事で何よりです”
と言ってにこやかに対談するなど、だれが想像しただろう。
そこに、あのアウデリアが勇者なんぞをするひき連れて凱旋するなど、想定していたら、その者の正気を疑うような事態である。
さらに。
「魔導騎士団」の剣士が上空から放たれた火球を切り捨て、爆風の中から光の剣を放つ。
夜空を自在に舞う小柄な人影は、それをやすやすとかわした。
がおおぉぉ
吠えたその声が触媒になっているのか。
吐き出した炎はドラゴンのブレスを思わせた。
魔導騎士団の魔法士が描いた円に、その炎が吸い込まれ、また空に向かって吹き上がる。
周りは王宮に近い市街地だ。
さまざまな行政施設が多く、この時間は無人の建物も多いだろう。
しかしそれも周りに損害を出さないためには
かわす
でも
跳ね返す
でもない。
ボルテックは嘆く。
正しいのだろうし、まさにヤツならそうするであろうが、これは戦いだぞ。
そして頭上の影。
さっき、クリュークが名前をあげたメンバーたち。
「竜殺」
「神獣使い」
「聖者」
戦闘を主眼とするならば、おそらくその者たちだろうと、ボルテックも考えていた。
だが、彼らはまだ到着していない。
ならば、勝機は充分、なはずだった。
だが、虎に似た文様を施されたあのリヨンとかいう少女が、このような闘い方をするとは。
おそらくは絵師ニコルによって、文様を書き換えられたのだ。
剣士が、塀を足場にジャンプした。
空を舞うリヨンに届くわけがない・・・・しかし、巻き起こした風が剣士の身体をさらに空中へと巻き上げる。
リヨンは冷静にさらに高度をあげる。
ほぼ一方的に攻撃できる距離を失う愚は犯さない。
戦士は、なにもない空を蹴って、さらにジャンプ。
その距離を一気に詰め、剣を一閃。
かろうじてかわしたリヨンの脇腹を蹴りがとらえる。
華奢な身体をくの字に折ったそのあごを剣士のひざが撃ち抜く。
バランスを失い落下しかけるリヨンの頭上から剣士は、踵落としを見舞った。
叩きつけられるように落ちたリヨンは、それでも身体を反転させて足から着地する。
魔法士がかけよった。
リヨンがふるう光の鞭を、踊るようなステップでかわし、腰の剣でリヨンめがけてきりかかる。
「魔法を出し惜しみ、かい。しかたないとは言え、そこまで似なくてもいいじゃろ。」
ボルテックはぼやいた。
「これって? この歩法・・・・」
リヨンはとんぼをきって距離をとると、再び光の鞭を振るう。
剣士の放った光の剣を薙ぎ払う。
「この剣筋・・・・光の剣に風魔法・・・・」
「なるほど、剣士は姫さん。魔法使いはルトか!!」
楽しげにリヨンは笑った。
「面白い技を使うね、妖怪じじい。姫さんとルトをモデルにパペットを作ったってわけ?
そりゃ、強い。
強いわあ。」
いかにも。
ボルテックは心のなかで頷いた。
いくつかの例外を除いて、直接戦うところを見たものに限られるが、その相手の能力を正確にコピーした、魔道人形。
魔道騎士団の正体はそれだった。
ボルテックが今まで見た中で最強の剣士。
クローディア公爵家令嬢フィオリナ。
ボルテックの知る最強の魔法使い。
グランダ国王子ハルト。
そしてボルテックが知る最強の拳士。
ずい、一歩前に出たのは、とマントの上からでも筋肉の盛り上がりがわかる屈強の影。
出たのは一歩。一歩のはず。
だが、そこはもうリヨンの光の鞭ではなく、彼の間合い。
「フォッ」
軽く息を吐いた。その瞬間に叩き込まれた拳は五連撃。
すべてが、人間であれば絶命をさせるに充分な重さと速度を持って放たれた。
リヨンの身体が駒のように宙を待って、地面に叩きつけられる。
死ななかったのは今のリヨンの身体が人間のそれとはだいぶかけ離れていたからだった。
例えば・・・・呼吸の必要のない今のリヨンにとって、喉を貫き、気道を潰した一撃は、痛みはあっても致命傷にはならない。
さらに魔導騎士団は二人、いやそれが人形だというのなら、二体が動かずに残っている。
リヨンが身体を起こす。
剣士の薙ぎ払いをそのまま上体を反らせて交わす。
躱しながら光の鞭を振るう。
剣士、魔法使い、拳士の三体はそれぞれの方法で。
剣士は、剣で受け止め。
魔法使いは、歩法で躱し。
拳士は、一歩飛び下がって。
躱した。
「ふふん、ふふふん、たっのしいね。」
リヨンにダメージのないはずは、ない。
光の鞭が、その身体を護るように周りを旋回する。
「よっくできてるよ、お人形さん。でもね、じいさん。やっぱ、本物に比べるとちょっと落ちる、みたい。」
「ほう?」
ボルテックは笑った。
「わしはむしろ、こいつら相手にここまで、戦ったお主とニコルの紋章に感心しておる。」
「でしょ? でもこの身体はこんなもんじゃあ、ないんだなあ・・・」
リヨンの身体に施された金と銀のラインが輝きはじめ・・・・
「さあ・・・このあたりいったいふっとぶからね。逃げるなら今のうち・・・」
剣士のモデルがフィオリナなら。
逃げる?なにそれおいしいの?
身体を半回転させながらの斬撃を、リヨンは右手をあげて受けた。
カンっ
と乾いた音は剣の折れた音。
どん
と肩口から体当たりされた剣士がふっとぶ。
「さあて」
魔法士と拳士が前にでる。
魔法士はよろめいたようにも見える歩法で、彼女の側面にまわりこみ、拳士は一直線に。
ババババッ
その連撃は、リヨンにも見切れない。
しかし、そんなことはどうでもいいのだ。
よろめいた拳士をリヨンが蹴り上げる。
防御すべき、彼の(あるいは、それ、の)両手は無惨に砕けていた。
リヨンの蹴りはそのまま軌道を変化させ、側面から剣を振りかぶった魔法士の、剣をその両手ごと打ち砕く。
倒れた三体の魔法人形は、しかし、淡い光りに包まれながら、身を起こす。
剣士の折れた右腕が。
剣士の砕けた拳が。
魔法士の手首が。
元通りに戻っていく。。
「自動回復…この場合は修復かな。」
「防御用の障壁を纏ったまま、その硬さを攻撃に利用して戦う、か。」
ボルテックは、舌打ちした。
「しかし、その状態では、さきほどの鞭も火炎も吐けまい。
で、こちらはこういうものもある。」
剣士はもうひとふりの剣を抜いた。
刃が青白い光を放つ。
魔法士の周りに幾重もの魔方陣が展開した。
拳士は、手甲をはめた拳を打ち鳴らす。
後方に控えていた残りの魔導騎士団の二体も歩み出た。
一人は、槍を構え、もう一人は身を低くし、短刀を両手に構える。
「槍使いは、100年ほど前に西域で活躍した“ミトラ槍術”のバハルト、そうすると短刀を構えているのは同じパーティにいたシノビのアーシャエル。
さて、拳術使のモデルは誰だろう。
流派も我流のようだし、これだけがわからない。」
魔道人形の型につかったボルテックの知り得た最強の冒険者たちの名を次々と当てられ、ボルテックの顔はいよいよ渋くなる。
「詮索もよいが、己の身の心配をしたほうがよいのではないか?」
「わたしは『詮索』のためにいるようなもんなんだ。」
リヨンは笑う。
「さあ、このくらいにして、大人しく王宮に戻ってもらえないかな?
クリュークの命令は、あなたを捕らえろ、であって、殺せ、ではないんだ。」
「断る・・・と言ったら?」
「手にあまるようなら殺してもかまわないって、さ。」
「やってみろ!小娘がっ!」
魔道騎士たちがそれぞれの獲物を構える。
リヨンは、防御のために全身に纏った力場を両手に集める。
「はい、そこまで」
どおん!
世界が真っ白に染まった。
構えた両者のちょうど真ん中。
石畳は、大きくえぐれ、街路はそこだけ大きく陥没していた。
もうもうと土煙地が上がる。
全身に青い火花を纏った美影神は、困ったように頭をかこうとして・・・・指が折れているのに気がついて、顔をしかめた。
「公爵家のじゃじゃ馬!」
「姫さん!」
「妖怪じいさまと、ペイント女。
双方ともここは引いてもらいたい。」
フィオリナは、冷たい目で魔道騎士団を一瞥した。
怯えている。
魔道人形が怯えている。
「この剣士は、ひょっとしてわ、た、し?
で、この魔法使いがハルト?」
「わしの知る限りの最高の剣士と魔法使いだ。」
ボルテックは、何が悪い、と言わんばかりに口を尖らせた。
「そういえば魔法使いは、あなた自身じゃないんだね。」
リヨンも面白そうに笑う。
「わしは今現在のわし自身をコピーできん。あくまでコピーするものを、解析する必要があるのだ。」
「まあ、ハルトを最高の魔導師だと認めてくれたことは評価するわ。
で?
ここは引いてくれるの?」
「引くもなにも、わしは逃げてる最中だぞ。そっちが捕捉を諦めてくれるなら、喜んで戦いはやめる。」
「だ、そうだけど? ペイント女。」
「・・・・この街区を瓦礫の山に変えずに戦うのはこれが、限界だと思う。」
リヨンは、フィオリナを軽く睨んだ。
「じいさんはもちろん、わたしでさえ、それには配慮しつつやりあっていた。
なにげに、姫さんの与えた被害が、いちばん大きい。」
フィオリナは足元のすり鉢型にへこんだ街路、衝撃波でひび割れた塀、微塵にくだけた窓ガラスなどを一通り、見回すと、にっこりと笑った。
「誤差だな。」
「請求は、クローディア公爵家にまわしてよいか?」
遠くから人の怒鳴り声、足音が聞こえる。
王宮周辺の警備は、もともと近衛の任務であったはずだが、先日の迷宮攻略の失態をうけて再編成中である。
それにしてものんびりした対応だ。
と、勝手な三人は同じことを同時に思った。
まっさきに。
ボルテックと魔道騎士団が転移で姿を消す。
リヨンは翼を広げ、宙に舞い上がった。
「わたしの勇者様によろしく!姫さん。」
ひとり残されたフィオリナは、腕組みをして警邏隊が到着するのを待った。
帰宅途中に魔法を使っての戦闘を感知したので、駆けつけたが、逃げられた、と堂々と(まんざら嘘でもない)申し開きをするつもりである。
もちろん、街路の陥没と、周辺建物の被害も、その逃げた謎の賊に押し付ける気まんまんであったが。
0
ご覧いただきありがとうございます。なんとか完結しました。彼らの物語はまだ続きます。後日談https://www.alphapolis.co.jp/novel/807186218/844632510
お気に入りに追加
132
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる