53 / 248
第52話 勇者と聖女と教皇と
しおりを挟む
クロノは勇者である。
聖光教会がそう決めた。
実を言えば、すでに当代の「勇者」の候補はほかにいた。
クロノが父親に連れられて王都見物に出かけた日。
その日がたまたま、当代の勇者の選考会が開かれる。そんな日だった。
堅苦しい儀式ではない。
祭りの一種である。
勇者はすべて、初代の勇者の生まれ変わりとされる。
その年に十歳になるこどもが集められ、テストを受けたり、試練に参加したり、いや大げさなものではない。
こどもたちには楽しいゲームで、親もいっしょになって応援する。
そうこうしているうちに成績優秀者が選ばれ、教皇の諮問のうちに当代の勇者の生まれ変わりが「発見」される。
というイベントだ。
前の代の勇者が亡くなって、十年がたたないと開催されないので、まあ、不定期ながら数十年に一度の、教会にとっては「人気取り」のためにはかなり力の入った大きな祭りではある。
クロノの家は、いわゆる郷士と呼ばれる階級にあり、一応家名があったり、屋敷には先祖伝来の武具があったりする。
農地と果樹園に小さな牧場があり、ひとも二人ほどやとい、家事を手伝う住み込みの女性もいたから、村では裕福なほうであった。
村にある小さな学校にほかの子どもたちと一緒に通い、読み書きや、足し算引き算を習った。
となりの席のアンという子が気になっていた。
だから、父親が彼をそんなイベントに連れ出さなければ、そのまま、村で一生を終えたはずだ。
実は、彼は、もう5才のころには「思い出していた」。
だからどうした。それがなんだというのだ。
いくつの国が滅び、街が焼かれ、人が死に。
同様に魔族たちも死んでいった。
大北方の地に魔王をもとめ、仲間たちと旅立った。
・・・・もう、いいんじゃないか?
相変わらず、戦はあるらしい。
人間の国同士も、やっぱり争うのだ。
魔族たちは、いまでは、北の闇森、さらにそのむこうの境界山脈をこえたところに生息しているようだが、関係は絶たれてひさしいようだ。
それでいいんじゃないか?
戦いなんぞに命をかけるより、楽しいことはたくさんある。あるはずだ。
なんの因果率のイタズラで、もう一度人生がやり直せるのならば、ちがった人生を歩んでいいはずだ。
だから、クロノは父親をちょっと恨んでいる。悪意はないにせよ、余計なことをしてくれた、と思っている。
競技は、アスレチックのような遊具をクリアしながら、途中途中の勇者とその冒険に対する質問に答えていく、というもなた。
最後に残った100名ほどのこどもが、広場に集まられて、勇者と聖光教についての講義をなんと教皇自ら行う。
その後が最終諮問となるのだが、ここまで残ったのは、けっこうたいしたもので、場合によったは高位貴族やひょっとしたら皇族から、士官の声がかかるかもしれない。
だから、親たちは満足気に愛する子供たちを眺める。
勇者に指名される子供自体は、もう実は決まっていて、今回はさる伯爵家の令嬢がそうなる予定だった、とか。
最終諮問とは、壁に掛けられたたくさんの絵から、初代教皇となったパーティの『聖女』ララ=リラの絵姿を見つけると言うものだったが、そのルール説明が終わらぬうちに、内定者の少女が1枚の絵の前に立ち、
「やあ、久しいなララ=リラ」
と、そう呼びかけることになっていた。
「緊張してるの?」
ひとりの導師がクロノに話しかけてきたのは、のちに彼女自身が語ったところによると、クロノがあまりに浮かない顔をしていたためで、緊張のあまり体調でも悪くしたのかと心配したからだ。
「ええ、ぼくはこのまま、家に帰りたいんです。偉い人のおうちで小姓を務めながら学校に通うなんて、ぞっとします。」
けっして華美なものでは無いが最高位の導師服に身を包んだ彼女は、そんなクロノをみて、優しく微笑んだ。
「心配しなくてもだいじょうぶ。もしそんな話があってもいやなら断ればいいのよ。
だれもあなたに無理強いはしないから。」
クロノは顔を上げて、優しい導師の顔を見上げ、驚いた。そして、びっくりついでに、つい叫んでしまっていた。
「ララリラ!千年後のこんなとこでなにしてる?
じゃあ、転生魔法は成功したんだな?」
ルールの説明は、静かに行われていたので、少年の高い声は部屋中に、響き渡った。
まず、教皇自身が真っ先に、彼女のもとにすっとんできた。
礼服っていうのは、あんなに早く走れるんだ、とクロノは感心した。
「あ、姉うえ、これはいったい?」
教皇は世襲ではないが、代々皇族から選ばれ、このときは、皇帝陛下の従兄弟にあたる人物だった。
「ナタルの男根を、引き当ててしまったってことよ。」
風の魔法を展開し、声が周りに漏れるのを遮断しつつ、大当たり、を表すやや下世話なギャンブル用語で、現状を的確に表現する。
皇女にして最高位導師は、クロノの、手を取った。
「いまの私は、皇女リリーラ、聖女にして初代教皇ララ=リラの生まれ変わり、ということになってるけど、ホントにそうだと知っているのは、ごく一部の関係者だけ。」
「初めての転生じゃないってこと?」
「16回目。千年の間に多いか少ないかはともかく、よく頑張ってると自分でも思う。
今回はたまたま皇室に生まれてしまったので、はやばやとバレてしまってこんな地位についているのだけれど、気ままに冒険者として過ごしたときもあったし、貿易商の、おかみとして7人の子供を育てたこともあった。
どちらが楽しかったかといえば、聖女の生まれ変わりだとバレない方が、有意義で楽しい人生がおくれた。
あなたはどう?」
「はじめての転生、だ。」
クロノはがっかりしていた。
せっかくのもう一度の人生。
とんでもない重荷を背負うこともなく、命のやり取りもない、平和な人生。
のはずが、音を立てて崩れていく。
「彼の父親にはなんと説明いたしましょう。」
「お金でも握らせて!」
「“勇者”に決まっていたガルフィート伯爵の令嬢はいかがいたしましょう。」
「圧力かけて黙らせて!」
このときの教皇は、その後一年もたたずに引退する。
普通は終身であり、よほどのことがない限り、辞めるなどということはありえない教皇の座も惜しくはなかったのだ。
本物の勇者に本物の聖女がいる代の教皇のあり方に、クロノはいたく同情したが、だからと言ってどうなるものでもなかった。
聖光教会がそう決めた。
実を言えば、すでに当代の「勇者」の候補はほかにいた。
クロノが父親に連れられて王都見物に出かけた日。
その日がたまたま、当代の勇者の選考会が開かれる。そんな日だった。
堅苦しい儀式ではない。
祭りの一種である。
勇者はすべて、初代の勇者の生まれ変わりとされる。
その年に十歳になるこどもが集められ、テストを受けたり、試練に参加したり、いや大げさなものではない。
こどもたちには楽しいゲームで、親もいっしょになって応援する。
そうこうしているうちに成績優秀者が選ばれ、教皇の諮問のうちに当代の勇者の生まれ変わりが「発見」される。
というイベントだ。
前の代の勇者が亡くなって、十年がたたないと開催されないので、まあ、不定期ながら数十年に一度の、教会にとっては「人気取り」のためにはかなり力の入った大きな祭りではある。
クロノの家は、いわゆる郷士と呼ばれる階級にあり、一応家名があったり、屋敷には先祖伝来の武具があったりする。
農地と果樹園に小さな牧場があり、ひとも二人ほどやとい、家事を手伝う住み込みの女性もいたから、村では裕福なほうであった。
村にある小さな学校にほかの子どもたちと一緒に通い、読み書きや、足し算引き算を習った。
となりの席のアンという子が気になっていた。
だから、父親が彼をそんなイベントに連れ出さなければ、そのまま、村で一生を終えたはずだ。
実は、彼は、もう5才のころには「思い出していた」。
だからどうした。それがなんだというのだ。
いくつの国が滅び、街が焼かれ、人が死に。
同様に魔族たちも死んでいった。
大北方の地に魔王をもとめ、仲間たちと旅立った。
・・・・もう、いいんじゃないか?
相変わらず、戦はあるらしい。
人間の国同士も、やっぱり争うのだ。
魔族たちは、いまでは、北の闇森、さらにそのむこうの境界山脈をこえたところに生息しているようだが、関係は絶たれてひさしいようだ。
それでいいんじゃないか?
戦いなんぞに命をかけるより、楽しいことはたくさんある。あるはずだ。
なんの因果率のイタズラで、もう一度人生がやり直せるのならば、ちがった人生を歩んでいいはずだ。
だから、クロノは父親をちょっと恨んでいる。悪意はないにせよ、余計なことをしてくれた、と思っている。
競技は、アスレチックのような遊具をクリアしながら、途中途中の勇者とその冒険に対する質問に答えていく、というもなた。
最後に残った100名ほどのこどもが、広場に集まられて、勇者と聖光教についての講義をなんと教皇自ら行う。
その後が最終諮問となるのだが、ここまで残ったのは、けっこうたいしたもので、場合によったは高位貴族やひょっとしたら皇族から、士官の声がかかるかもしれない。
だから、親たちは満足気に愛する子供たちを眺める。
勇者に指名される子供自体は、もう実は決まっていて、今回はさる伯爵家の令嬢がそうなる予定だった、とか。
最終諮問とは、壁に掛けられたたくさんの絵から、初代教皇となったパーティの『聖女』ララ=リラの絵姿を見つけると言うものだったが、そのルール説明が終わらぬうちに、内定者の少女が1枚の絵の前に立ち、
「やあ、久しいなララ=リラ」
と、そう呼びかけることになっていた。
「緊張してるの?」
ひとりの導師がクロノに話しかけてきたのは、のちに彼女自身が語ったところによると、クロノがあまりに浮かない顔をしていたためで、緊張のあまり体調でも悪くしたのかと心配したからだ。
「ええ、ぼくはこのまま、家に帰りたいんです。偉い人のおうちで小姓を務めながら学校に通うなんて、ぞっとします。」
けっして華美なものでは無いが最高位の導師服に身を包んだ彼女は、そんなクロノをみて、優しく微笑んだ。
「心配しなくてもだいじょうぶ。もしそんな話があってもいやなら断ればいいのよ。
だれもあなたに無理強いはしないから。」
クロノは顔を上げて、優しい導師の顔を見上げ、驚いた。そして、びっくりついでに、つい叫んでしまっていた。
「ララリラ!千年後のこんなとこでなにしてる?
じゃあ、転生魔法は成功したんだな?」
ルールの説明は、静かに行われていたので、少年の高い声は部屋中に、響き渡った。
まず、教皇自身が真っ先に、彼女のもとにすっとんできた。
礼服っていうのは、あんなに早く走れるんだ、とクロノは感心した。
「あ、姉うえ、これはいったい?」
教皇は世襲ではないが、代々皇族から選ばれ、このときは、皇帝陛下の従兄弟にあたる人物だった。
「ナタルの男根を、引き当ててしまったってことよ。」
風の魔法を展開し、声が周りに漏れるのを遮断しつつ、大当たり、を表すやや下世話なギャンブル用語で、現状を的確に表現する。
皇女にして最高位導師は、クロノの、手を取った。
「いまの私は、皇女リリーラ、聖女にして初代教皇ララ=リラの生まれ変わり、ということになってるけど、ホントにそうだと知っているのは、ごく一部の関係者だけ。」
「初めての転生じゃないってこと?」
「16回目。千年の間に多いか少ないかはともかく、よく頑張ってると自分でも思う。
今回はたまたま皇室に生まれてしまったので、はやばやとバレてしまってこんな地位についているのだけれど、気ままに冒険者として過ごしたときもあったし、貿易商の、おかみとして7人の子供を育てたこともあった。
どちらが楽しかったかといえば、聖女の生まれ変わりだとバレない方が、有意義で楽しい人生がおくれた。
あなたはどう?」
「はじめての転生、だ。」
クロノはがっかりしていた。
せっかくのもう一度の人生。
とんでもない重荷を背負うこともなく、命のやり取りもない、平和な人生。
のはずが、音を立てて崩れていく。
「彼の父親にはなんと説明いたしましょう。」
「お金でも握らせて!」
「“勇者”に決まっていたガルフィート伯爵の令嬢はいかがいたしましょう。」
「圧力かけて黙らせて!」
このときの教皇は、その後一年もたたずに引退する。
普通は終身であり、よほどのことがない限り、辞めるなどということはありえない教皇の座も惜しくはなかったのだ。
本物の勇者に本物の聖女がいる代の教皇のあり方に、クロノはいたく同情したが、だからと言ってどうなるものでもなかった。
0
ご覧いただきありがとうございます。なんとか完結しました。彼らの物語はまだ続きます。後日談https://www.alphapolis.co.jp/novel/807186218/844632510
お気に入りに追加
132
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる